podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Tomoki Hoshi
Shows
宿屋のオヤジの英語雑談
英単語はOxford3000で十分らしい。で、なにそれ?
なぜか英会話を習得しようとするといきなり単語帳から買ってしまう日本人。 本当に必要な単語数がいくつなのかも知らずに。っていうか、「使わないかもしれない単語」を苦労して覚えるのって無駄じゃないですか?(笑) 今日は日常会話はこれで十分というOxford3000について解説します。つまらない単語帳の勉強は実は不要かも!? ブログ記事: https://hoshitomoki.com/english/oxford3000 Oxford3000: https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/american_english/oxford3000/
2021-06-12
26 min
宿屋のオヤジの英語雑談
酒飲み支配人が教える日本酒の選び方。京都に来たら日本酒を。
正直若い人にはあまり評判の良くない日本酒。でもキチンと選んで美味しいお酒を飲めばこれほど美味しいお酒はありませんし、和食には最高に合いますし、合わない料理はありません。なんせお米で出来てるお酒です。そんな日本酒の選び方と、京都で飲むオススメのお酒をご紹介します。 ブログはコチラ。
2020-10-10
00 min
宿屋のオヤジの英語雑談
海外で働く、「現地採用」という可能性
海外で働くというと、アメリカの金融エリートや国連で働くスーパーな人や、海外駐在員やワーホリがまず思い浮かぶと思います。が、「現地採用」も大きな魅力がある働き方です。今回は中国とタイで駐在員をしながら多くの現地採用の日本人とふれあい、タイで退職後現地採用で少しだけ就職活動をしていた僕から現地採用についてのお話をしていきます。 ブログも是非!
2020-09-27
12 min
宿屋のオヤジの英語雑談
海外駐在員になる方法【やれることはあります】
厚い待遇を受けながら、海外に住む経験が出来、語学力も伸ばせる駐在員。とても魅力的なので希望者も多いです。でも、どうやればなれるのかがなかなかわかりません。そういうわけで、未経験の中途入社から2年半、20代で狙い通り海外駐在員に行ってきた僕からその方法をご案内します! ブログ記事
2020-09-27
19 min
宿屋のオヤジの英語雑談
【 悲報 】海外駐在の夫は浮気します。させないためには。。。【 目撃談 】
悲しいですが、現実です。中国とタイにそれぞれ2年ずつ駐在した僕から目撃談のご報告と、どうしたら防げるのか、の考察をお届けします。 ブログでは触れていない、ある浮気者の衝撃の結末も・・・ ブログの記事
2020-08-14
19 min
宿屋のオヤジの英語雑談
副業としての民泊はオワコンなのか。宿屋のオヤジが考える。
いろいろあったところにコロナが直撃してすっかりオワコン扱いの「民泊」ですが、実は「専業」としてはオワコンでも「副業」としては、コロナ後に期待できるビジネスです。そのあたりを、元Airbnbスーパーホスト、現役のホテル運営者がご案内します! ブログの記事
2020-08-14
17 min
宿屋のオヤジの英語雑談
TOEICハイスコアなのに不自然な英語が存在する理由
良くみる「TOEIC意味ない論争」じゃないです(笑)不自然な英語になってしまう理由とその解決方法をご紹介しています。英語は基本通じればオッケーの「しょぼい英語」ですが、「通じないレベルで不自然なTOEICハイスコア所持者」がいることも事実。それを回避して、「自分の言葉」でハートを通して話せるようになるためのお話です! ブログの記事
2020-08-14
18 min
宿屋のオヤジの英語雑談
wanna, gonna…. 多用するとバカっぽい、頭悪そうな英語に?
魑魅魍魎だらけの英語学習界隈。本当に恐ろしいところです。一生懸命英語覚えて、wannaとかgonnaとか便利だな~と思って使っていると、「頭が悪い話し方」と一刀両断されてしまいます。実際に経験しました。無視しましたけど(笑)実際のところと、気になる方向けに矯正の仕方をご案内しています(^^) ブログの記事
2020-07-27
28 min
宿屋のオヤジの英語雑談
英語に向き不向きはあるのか問題。成長曲線を理解しよう。
しょせん言語の一つですから向き不向きはないんですよ。やれば誰でもできる。ただ、「明らかに成長が速い」グループが居るので、その人達の特性を分析しつつ、「そうじゃない人」もキチンと英語力を伸ばしていく方法をご紹介しています。 ブログの記事
2020-07-24
14 min
宿屋のオヤジの英語雑談
マナブや中田敦彦が今、英語を扱う理由。
ビジネス系YouTuberが相次いで英語についての動画を公開しました。これはなにを意味しているのか、今後英語の重要性はどうなっていくのかを分析。英語力を上げる方法までご紹介しています! ブログの記事
2020-07-20
14 min
宿屋のオヤジの英語雑談
歌がうまい人は英語もうまいは本当か?ギタリストが分析
よく言われる「歌上手い人=英語上手い」説をギター歴20年超のセミプロでかつ、英語話者であるぼくが分析、解説してみました。歌が上手い人ってナルシストだったりするので「かっこよく英語を話す」に意識が行き過ぎったりしますよね(笑)歌ヘタでも英会話を習得する注意点や学習方法をご紹介しています! このポッドキャストのブログ記事 お酒飲んで英会話はアリって記事
2020-07-11
19 min
宿屋のオヤジの英語雑談
Podcastの意外な効用と、英語発音と洋楽と。
10本弱くらいポッドキャストを録ってみたら、意外な効用が生まれている! って話と、英語発音、と洋楽と、日本の英語教育について。Whenをホエンって発音する人っているよね(笑)というtweetを掘り下げてみました。 洋楽を英語学習に活用する記事はコチラ
2020-07-11
14 min
宿屋のオヤジの英語雑談
タイ駐在で英語力が伸びまくった話。
不思議な話かもしれませんが、2年間にわたる(短いほうですが)タイ駐在では英語力がメチャクチャ伸びました。 なぜ、どんな感じでタイで英語力が伸びたのかをご紹介しています(^^) タイは英語を使う/学ぶチャンスだらけ! かわいらしいタイ発音の英語のご紹介も! ブログ記事:英語はネイティブの先生に習うべき?いや、そうとも限らない話 ツイッター
2020-07-06
18 min
宿屋のオヤジの英語雑談
コロナ禍でのインバウンドホテルの現状と、ワーホリに行った時の話。
ハイボール片手にフリーで雑談してみました。 ・コロナ禍でのインバウンドホテルの現状 ・英語はお金にならないスキル? ・ニュージーランドワーホリで心がけたこと などなど。 ブログやツイッターも是非!
2020-07-04
22 min
宿屋のオヤジの英語雑談
ホテル運営者が教える、最安でホテルを取る裏ワザ!【保存版】
最近はどのサイトが一番安いか比較してくれるサイトなんかも出てきましたが、ホテルの中の人しかわからない「安く取る裏ワザ」をご紹介しています。100%成功するとは限りませんが、トライする価値あり!すべての旅行好きの方に必見!! ブログはコチラ!
2020-07-03
11 min
宿屋のオヤジの英語雑談
ホテル運営から見る国ごとの特徴。日本人の民度は高い?
よく聞く「日本人の民度は高い」というお話。実は僕が運営するホテルで最もお部屋が汚かったTOP2が日本のお客様でした。実はホテルからするとお客様の国籍別のマナーの違いというものはあまり見られないんですね。楽しかったお客様のエピソードや、海外旅行で役立つ英語を身につける方法までご紹介しています(^^) ブログの記事はコチラ
2020-07-02
09 min
宿屋のオヤジの英語雑談
始めてTOEIC(模試)を受けてみたら結構高得点(855-900)だった話。
意識的な勉強をせず、お酒を飲みながら楽しく覚えてきた「しょぼい英語」で初めてのTOEICに挑戦してみました。模試ですが855点!このオンライン模擬試験の受け方、しょぼくても高得点をとれた理由と勉強方法、そして今回の模試は簡単にしてあるんじゃないか?という疑念についてご紹介しています。 詳しくはブログを!
2020-07-01
12 min
宿屋のオヤジの英語雑談
英語はネイティブの先生に習うべき?いや、そうとも限らない話
結構ネットで良く話題になるこの問題。毎日毎日いろんな英語を話すお客様と話し、酒を酌み交わしてきた僕なりに考察してみました。先生の選び方は自分のレベルだけでなく、学ぶ要素によっても変わってくると思います。発音を学ぶべきは・・・・先生えらびの参考に是非チェックしてみてください! ブログ記事
2020-06-26
10 min
宿屋のオヤジの英語雑談
海外3カ国に住んでみた件
コロナで停滞しているとはいえこの先確実に進んでいく国際化。外国に住むという選択肢もより一般的になってくるのではないでしょうか。 そんなわけで、海外3カ国に住んだ僕から、海外在住の実際のところと、それに必要な英語力、英語の身につけ方についてご紹介します。 ブログ記事 ツイッター
2020-06-24
33 min
宿屋のオヤジの英語雑談
ワーホリに本当に必要なひとつだけの準備。
「ワーホリ 準備」と検索すると色々なサイトが出てきますが、中にはあなたのお金を狙っているサイトもたくさんあります。ぼくが実際にワーホリに行き、その後10年以上に渡って英語でし続けている中で振り返った「本当に必要な準備」とそれに必要な英語力の身につけ方をご紹介します! ブログの記事 twitter
2020-06-23
21 min
宿屋のオヤジの英語雑談
「しょぼい英語」とは?英語はしょぼくても良い話。
ブログやツイッターで発信している、「しょぼい英語」。 なにそれ?という話と、なぜ「しょぼい英語」で良いのかを解説してみました。 日本人は結構もともと英語の知識があるので、マインドセットだけかえれば結構英語を話せるようになると考えています。 仕事に遊びに英語を使ってきたぼくの実体験を通じて、「しょぼい英語」でも仕事もできるし、遊びの幅も広がるというお話です。 ツイッター 「しょぼい英語」の身につけ方の記事
2020-06-23
08 min
宿屋のオヤジの英語雑談
ポッドキャストに初挑戦!英語を話せない日本人はお酒を飲んじゃおう!?
京都のインバウンド向けホテルを運営しているともきです。仕事柄英語をたくさん使うので、ブログやツイッターで英語についての発信もしています。今回は、「日本人は酔っ払った方が英語が話せる」件についてお話ししています。物事をマジメに捉えるのは日本人の長所でもありますが、こと英会話にはむしろ邪魔になっちゃうんですね。ちょっと酔っ払った方が英語は話しやすいと思いますよ、というお話しです^_^
2020-06-21
07 min
宿屋のオヤジの英語雑談
このポッドキャストについて。
ブログやツイッターで発信している「しょぼい英語」とその身に付け方についてお話ししていきます。
2020-06-20
00 min