podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
True Crime Timeline
Shows
Good Night Limpet
#47〈Screen Time が及ぼす影響 〉
#47〈Screen Time が及ぼす影響 〉 子育てとScreen Time子供時代の脳の発達力人間らしい生活とは何か※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。Timeline Project HPX ( Twitter)Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe渡辺個展情報:https://space-nobi.net/exhibition/we_are_tilting
2025-04-26
1h 03
Good Night Limpet
#46〈アートにおける相互作用 〉
#46〈アートにおける相互作用 〉・BAUBAUに行ってきました・パフォーマティブであること・キュレーションの課題※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。Martin Gropius Bauhttps://www.berlinerfestspiele.de/gropius-bauBAUBAUhttps://www.berlinerfestspiele.de/gropius-bau/programm/baubauJenny Schlenzka (Martin Gropius Bauのディレクター)https://en.wikipedia.org/wiki/Jenny_SchlenzkaTimeline Project HPX ( Twitter)Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2025-03-26
1h 03
Good Night Limpet
#45〈 新春読書のすゝめ 〉
#45 〈 新春読書のすゝめ 〉 ・AI時代ですね - AI事業者ガイドラインの基本理念 ・AIが展開する社会 ・「自由という服従」、数土直紀さんの本を読んで ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 紹介した書籍 ニュートン別冊 よくわかる 人工知能のすべて https://www.newtonpress.co.jp/separate/back_engineering/mook_240618_3.html 「自由という服従」、数土直紀、 光文社新書、2005 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334032869 AI 事業者ガイドライン https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/ai_shakai_jisso/pdf/20240419_1.pdf お知らせ 国際シンポジウム「ふたつの脳で生きる:AIとニュー・メディア・アートの女性たち」 https://www.mori.art.museum/jp/learning/7715/index.html Timeline Project HP X ( Twitter) Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2025-01-26
1h 10
Good Night Limpet
#44〈師走です〉
#44〈師走です〉 今年の振り返り やっちゃん: 1. 映画 2. 非常勤 3. 作品のフォーマットについて ユッキー : 1. スタジオ仕事 2. グループ展 3. 自分を見つめた 来年の抱負 ユッキー : 1. 健康第一 2. 自分を充たす 3. 新しい目標設定 やっちゃん: 1. 体力づくり 2. 個展にむけた準備 3.新作に向けたリサーチ 渡辺泰子 オープンスタジオ参加情報: YEAR-END-OPEN STUDIO 日時:12月27日(金)、28日(土)、29日(日) 11時-18時場所:東京都小平市小川町1-2405〜2410 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP X ( Twitter) Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-12-26
1h 19
Good Night Limpet
#43〈いまこそ癒しを!〉
#43〈いまこそ癒しを!〉 ・ミネラルメッセに行ってきた! ・お茶は良い。 ・散歩や睡眠の話し。 ・自分を見失わないことの大切さ。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP X ( Twitter) Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-11-26
43 min
Good Night Limpet
#42〈 オランダで学ぶ:ミュージアム&ヘリテージスタディーズ [ 後編 ] ゲスト : 佐藤麻衣子 (さとう まいこ) さん 〉
#42〈 オランダで学ぶ:ミュージアム&ヘリテージスタディーズ [ 後編 ] ゲスト : 佐藤麻衣子 (さとう まいこ) さん 〉 ・大学院の授業では ー理論と実践の行き来 ・オランダの博物館ー 現場の様子 ・博物館における脱植民地化の動きー終わりなき議論 ・モノを残し続けることの責任 ー どのように残していくのか ・アクセシビリティについて ー ハードの側面だけではない ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 ゲスト 佐藤麻衣子(さとう まいこ)さん アートエデュケーター。水戸芸術館現代美術センター 教育普及担当学芸員を経て、フリーランス。令和3年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員に採択され、2021年にオランダへ渡航。オランダの美術館教育・インクルーシブアートの調査、精神科病院でのアーティスト・イン・レジデンスのプログラムコーデネートを行う。現在は、アムステルダム芸術大学ラインワルトアカデミー ミュージアム&ヘリテージスタディーズ修士課程に在籍。 関連リンク ・国立美術館のアクセシビリティについて マイティが東京のカンファレンスで担当の方とお話しします。 https://www.creativewell-conference.jp/conference/ ・アジアンブロンズ像展@アムステルダム国立美術館 https://www.rijksmuseum.nl/en/whats-on/exhibitions/asian-bronze ・オランダのワールドミュージアム(民俗学博物館)による言葉の使い方本 https://amsterdam.wereldmuseum.nl/en/about-wereldmuseum-amsterdam/research/words-matter-publication 長倉が参加しているグループ展 THE 3RD TWO – FROM POSTWAR-FEMINISM TO POST-FEMINISM IN EAST-ASIA 会期:22.10.24 – 24.11.24 場所:GALERIE DER KÜNSTLER*INNEN、ミュンヘン https://bbk-muc-obb.de/galerie-der-kuenstler/ Timeline Project HP X ( Twitter) Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-10-26
1h 45
Good Night Limpet
#41〈 オランダで学ぶ:ミュージアム&ヘリテージスタディーズ [ 前編 ] ゲスト : 佐藤麻衣子 (さとう まいこ) さん 〉
#41〈 オランダで学ぶ:ミュージアム&ヘリテージスタディーズ [ 前編 ] ゲスト : 佐藤麻衣子 (さとう まいこ) さん 〉 アートエデュケーターとは? オランダに移住したきっかけ。ー 美術館やアートの役割を多視点的にみる パーソナルストーリーの重要さ ー大きな歴史と個人史 オランダの大学院の話 ー 「Heritage:遺産」の定義とは? 長期的・俯瞰的な視野を持つことの大切さと難しさ ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 ゲストプロフィール 佐藤麻衣子(さとう まいこ)さん アートエデュケーター。水戸芸術館現代美術センター 教育普及担当学芸員を経て、フリーランス。令和3年度文化庁新進芸術家海外研修制度研修員に採択され、2021年にオランダへ渡航。オランダの美術館教育・インクルーシブアートの調査、精神科病院でのアーティスト・イン・レジデンスのプログラムコーデネートを行う。現在は、アムステルダム芸術大学ラインワルトアカデミー ミュージアム&ヘリテージスタディーズ修士課程に在籍。 ◉ マイティ執筆の記事 「こここ」 アムステルダムの窓から ~アートを通して一人ひとりの物語に出会う旅~|佐藤麻衣子(マイティ) https://co-coco.jp/series/from_amsterdam/mado01/?fbclid=IwY2xjawFY74BleHRuA2FlbQIxMAABHQ1PiFhmO4WTAEDe1ffbzKI0pzwR8lQVAkehW0Eb_kMWQptK3jJrlhcG9A_aem_pEJKQ8H0E-orH7fkTYmx4A 「artscape」 佐藤麻衣子|感覚がミュージアムをアクセシブルにする──視覚障害当事者が携わるオランダの建築模型 https://artscape.jp/article/20498/ ◉ マイティの通っている大学情報 Reinwardt Academy, Museum & Heritage Studies https://www.reinwardt.ahk.nl/en/master-applied-museum-and-heritage-studies/ ◉ 番組内で紹介された展覧会 Van Abbemuseum, “Delinking and Relinking” https://vanabbemuseum.nl/en/see-and-do/exhibitions-activities/delinking-and-relinking Timeline Project HP X ( Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-09-26
1h 54
True Crime Timeline
True Crime Timeline Reboot Trailer - 2024
True Crime Timeline is coming back in September 2024. If you have cases you would like to suggest or just want to say hello, email me at truecrimetimelinepod@gmail.com Please keep the memories of the victims & their families in your prayers. And as always, take care and stay safe. Miko https://truecrimetimelinepod.com/
2024-09-09
01 min
Good Night Limpet
#40〈ハドソン・リバー派の女性画家から見えてくるもの〉
#40〈ハドソン・リバー派の女性画家から見えてくるもの〉 ・ハドソン・リバー派の絵画とは? ・スージー・バーストゥ (Susie M. Barstow)について。 ・「女性画家」と分類するときー 個別性かジェンダーか ・ 「差異化」することは弊害?ー 居心地の悪さへの向き合い方 “Women Reframe American Landscape” https://thomascole.org/reframe/ 2023 Curators' Talk & Artist Panel https://www.youtube.com/watch?v=Dk9qYSYqS3M ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 ※番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP X ( Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-08-26
1h 03
Good Night Limpet
#39〈女性アーティストへの注目が止まらない !?〉
#39〈女性アーティストへの注目が止まらない !?〉 女性アーティスト中心の展覧会、世界中で開 WOMEN IN REVOLT! ーART AND ACTIVISM IN THE UK 1970-1990ー アーティストの紹介や発掘だけでは終わらない、終わらせない 今のムーブメントをどう消化するか 長倉が参加中のグループ展 ”Reconsideration of Oblivion 忘却の再考察” 参加作家:古堅太郎 、近藤愛助、長倉友紀子、劉玗、藍仲軒 、奧爾哈.庫久拉聯展 会場:PTT SPACE 期間:22 June - 03 August 2024 :参考リンク: ⚪︎Art News Japan 「家父長的なアート業界と美術史への反乱──テート・ブリテンの人気企画を読み解く」、メイボン尚子 https://artnewsjapan.com/article/2450 ⚪︎”WOMEN IN REVOLT! ーART AND ACTIVISM IN THE UK 1970-1990” https://www.tate.org.uk/whats-on/tate-britain/women-in-revolt ⚪︎“NOW YOU SEE US WOMEN ARTISTS IN BRITAIN 1520–1920” https://www.tate.org.uk/whats-on/tate-britain/women-artists-in-britain-1520-1920?gad_source=1&gclid=CjwKCAjw1920BhA3EiwAJT3lSS0nh4_eZvx4NFPSPMxHpTSTGsuz01mURnGVjT0gijrGHlaEK6NWDxoCd-4QAvD_BwE ⚪︎National Museum of Women in the Arts https://washington.org/ja/find-dc-listings/national-museum-women-arts ⚪︎MOCA Taipei https://www.moca.taipei/tw ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 ※番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project
2024-07-26
51 min
Good Night Limpet
#38〈ひそひそ声の夜話 in Japan partⅡ〉
#38〈ひそひそ声の夜話 in Japan partⅡ〉 日本、どうですか? 半年経ちました 移動するということ 「私たち」と「それ以外」 ※今回は完全にフリートークだった為、エンディングの部分を大きくカットしてお送りしております!不自然な形となっておりますが、ご了承ください。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-06-26
38 min
Good Night Limpet
#37〈対立や議論のポテンシャルを探る〉
#37〈対立や議論のポテンシャルを探る〉 ・『Das Integrationsparadox』の紹介 ・Radical Playgroundにいってきました ・争いや論争を避けることで起こるデメリット ・多様性社会のなかで「認識」と「議論」が必要 『Das Integrationsparadox』、ALADIN EL-MAFAALANI、(2018) https://www.mafaalani.de/integrationsparadox Radical Playgrounds: From Competition to Collaboration https://www.berlinerfestspiele.de/programm/2024/radical-playgrounds ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。ご了承くださいませ。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-05-26
1h 12
Good Night Limpet
#36〈特別編@美學校「Good Night Limpet × Shadow Feminisms」〉
#36〈特別収録@美學校「Good Night Limpet × Shadow Feminisms」〉 ・それぞれの自己紹介:Shadow Feminismsとのコラボ企画 ・実名で活動するのって抵抗ありませんか? ・自分が楽になれる状況について ・どうやって生きる? Special Thanks for ともか、きなこ、みやび、りりこ、カミーユ、いぬよし、 ほに、サ世木、えんまい ※今回の配信は、アーティストの遠藤麻衣さんが東京の美學校で開催している「アンビカミング:シャドーフェミニズムズの芸術実践」の講座に渡辺がお邪魔して、コラボ企画として収録されました。配信内容は本日4月29日に発売される、別冊マルスピ Multiple Spirits - The Special Editionにも掲載されていますのでぜひお手に取っていただければ幸いです。 Multiple Spirits X Multiple Spirits instagram ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。ご了承くださいませ。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-04-28
1h 33
Good Night Limpet
#35〈2人の女性アーティストの仕事を通して〉
#35〈2人の女性アーティストの仕事を通して〉 ・美術手帳「世界のアーティスト2024」 ・Cecilia Vicuñaの仕事について ・Christina Quarlesの仕事について ・細分化によって救われること ・カテゴリーを自ら生み出すことは可能か? ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。ご了承くださいませ。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 『美術手帖』2024年4月号「世界のアーティスト2024」特集 Cecilia Vicuña Christina Quarles 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-04-26
54 min
Good Night Limpet
#34〈久しぶりのフリートーク〉
#34 久しぶりのフリートーク 長倉ベルリンでのグループ展「GADAG」について 美術業界における抵抗運動 それぞれの立場における抵抗とは 多様性の中にある豊かさ ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。ご了承くださいませ。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 OYOUN "EXHIBITION — GADAG" https://oyoun.de/event/ausstellung-exhibition-gadag/ スクリーニング、その他情報 https://oyoun.de/en/programm/ 『美術手帖』2024年4月号「世界のアーティスト2024」特集 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/28582?fbclid=IwAR094TcmpVtQOZv6lW40v7eDVMJ_WJCD7P8GLRgmJtpnMHJn0EeAUNAlUc4 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Xアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-03-26
56 min
Good Night Limpet
#33〈ドイツの社会とアートシーンの今〉 後編
#33〈ドイツの社会とアートシーンの今〉 後編 ・ 現在の社会情勢における芸術の見え方 ・圧倒的な無力感とどう向き合うのか? ・美術業界や美術が内包する矛盾とその性質 General Idea (MOMAのページ) https://www.moma.org/artists/7474 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2024-02-26
1h 04
Good Night Limpet
#32〈ドイツの社会とアートシーンの今〉
#32〈ドイツの社会とアートシーンの今〉 反ユダヤ主義者に対する厳しい統制・検閲の始まり… アーティストやアート界の沈黙、不信感。 アーティストたちによる抵抗が始まる。 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe BBC NEWS JAPAN 「ドイツの副首相、反ユダヤ主義を批判する動画で反響 差別的な事件が増えるなか」 https://www.bbc.com/japanese/67318790?fbclid=IwAR1Z4DavDmC2KbBXEZqGHGtVr3uvOORA-0AfhC3jkC9NcugHfGeiJhGYYkw Robert Herbeck(ロベルト・ハーベック副首相) インスタグラムでのトーク https://www.instagram.com/p/CzJvYI8NU29/?hl=en&fbclid=IwAR3Zc_1HPCQFpJPLpjzA82u3DfkNV7EdOa1Nrjqt56DelwgJVTsTP-zaad8 WEB版美術手帖 「ドクメンタ16の芸術監督選考委員会が全員辞任。その理由と背景を追う」 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/28098 ARTnews 「German Museum Shutters Curator’s Contribution Over Pro-Palestine Instagram Activity, Igniting Censorship Outcry」 https://www.artnews.com/art-news/news/museum-folkwang-anais-duplan-pro-palestine-posts-1234686697/ OYOUN「Open Letter | Oyoun must stay! 」 *14,000人以上の署名が現在あり、未だなお署名はできるようになっています。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQL...
2024-01-26
58 min
Good Night Limpet
#31〈 話すことの意義 ゲスト:日々美術(石川卓磨さん、沢山遼さん) [ 後編 ]
#31 〈語ることの意義 ゲスト:日々美術(石川卓磨さん、沢山遼さん) 番組内の話題決めについて 日常が全て芸術に繋がっていく ポッドキャストというメディア etc… ゲストプロフィール 石川卓磨 美術家、美術批評家。千葉県生まれ。芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織「蜘蛛と箒」主宰。αMプロジェクト2023–2024『開発の再開発』をキュレーションしており、tokyo art beatでは『クリティカル・シーイング』を連載中。 沢山遼 1982年生まれ。美術批評家。現在、東京造形大学造形学部絵画専攻領域特任准教授。武蔵野美術大学修士課程修了。その後、2009年「レイバー・ワーク―カール・アンドレにおける制作の概念」という論文で、美術出版社が主催している「第14回芸術評論募集」第一席を受賞してから美術批評家としての活動を開始し、近現代の美術を中心とした批評を書いてきました。著書に『絵画の力学』(2020年、書肆侃侃房)。 日々美術 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%A8%E7%AE%92%E4%BC%81%E7%94%BB-%E6%97%A5%E3%80%85%E7%BE%8E%E8%A1%93/id1690921658 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-12-26
58 min
Good Night Limpet
#30〈 話すことの意義 ゲスト:日々美術(石川卓磨さん、沢山遼さん) [ 前編 ]
#30〈語ることの意義 ゲスト:日々美術(石川卓磨さん、沢山遼さん) ポッドキャスト番組「日々美術」のご紹介 話す/話していることについて ーポッドキャストという媒体ー 半分パブリック ー続けていくことのエンパワーメントー 均一化され得ないことの可能性 ゲストプロフィール 石川卓磨 美術家、美術批評家。千葉県生まれ。芸術・文化の批評、教育、製作などを行う研究組織「蜘蛛と箒」主宰。αMプロジェクト2023–2024『開発の再開発』をキュレーションしており、tokyo art beatでは『クリティカル・シーイング』https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/critical-seeing-01-202308を連載中。 沢山遼 美術批評家。東京造形大学造形学部絵画専攻領域特任准教授。2009年「レイバー・ワーク―カール・アンドレにおける制作の概念」という論文で、美術出版社が主催している「第14回芸術評論募集」第一席を受賞してから美術批評家としての活動を開始し、近現代の美術を中心とした批評を展開中。著書に『絵画の力学』(2020年、書肆侃侃房) http://www.kankanbou.com/books/essay/0422。 日々美術 https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%9C%98%E8%9B%9B%E3%81%A8%E7%AE%92%E4%BC%81%E7%94%BB-%E6%97%A5%E3%80%85%E7%BE%8E%E8%A1%93/id1690921658 蜘蛛と箒 http://kumotohouki.net/ gallery αM 『開発の再開発 vol.3 Sabbatical Company|Sabbatical Companyの宣言エクササイズ』 https://gallery-alpham.com/ ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-11-26
40 min
Good Night Limpet
#29〈 Feminist Art? Feminism Art? 〉
#29〈 Feminist Art? Feminism Art? 〉 TP活動の新しい焦点について 長倉と渡辺、それぞれの視点から Sabbatical Company展覧会情報 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 gallery αM https://gallery-alpham.com/ フェミニズムアート運動 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E9%81%8B%E5%8B%95 フェミニズム・アート https://artscape.jp/artword/index.php/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-10-26
36 min
Timeline Earth
TLE 144 - FartGate Is So Back
On this episode, we give it a sniff. Follow the Timeline Earth @TimelineEarth for memes, hijinks, and elfish breakdowns. Check out the Patreon for more Over the Line content. --- Car (@TLE_Car) Aaron(@Steve_Sailer) Bird (@TLEBirdarchist) Paz (@TLEPaz) --- THE EARTH IS A LINE!
2023-10-18
59 min
Timeline Earth
TLE 143 - The Field Report
On this episode, we make contact with two major field reporters who've done some intrepid adventuring. Check out Steev's photos of the St Louis event Follow the Timeline Earth @TimelineEarth for memes, hijinks, and elfish breakdowns. Check out the Patreon for more Over the Line content. --- Car (@TLE_Car) Aaron(@Steve_Sailer) Bird (@TLEBirdarchist) Paz (@TLEPaz) --- THE EARTH IS A LINE!
2023-10-11
57 min
Timeline Earth
TLE 142 - Their Windmills Are Causing Whales to Die in Numbers Never Seen Before
On this episode, we celebrate downfalls and lament the death of fat men and animals alike. Follow the Timeline Earth @TimelineEarth for memes, hijinks, and elfish breakdowns. Check out the Patreon for more Over the Line content. --- Car (@TLE_Car) Aaron(@Steve_Sailer) Bird (@TLEBirdarchist) Paz (@TLEPaz) --- THE EARTH IS A LINE!
2023-10-04
55 min
Good Night Limpet
#28<Berlin:OYOUN&エルマーとBarbie観ました>
#28<Berlin:OYOUN&エルマーとBarbie観ました> 先月メルマガ配信へのお詫び ベルリンの文化施設『OYOUN』 「エルマーのぼうけん」展 映画『Barbie』見て来ました! ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 OYOUN https://oyoun.de/en/ S A V V Y Contemporary https://savvy-contemporary.com/en/about/concept/ PLAY! MUSEUM エルマーを生み出した人 ルース・スタイルス・ガネット https://play2020.jp/article/elmer-author/ バービー https://wwws.warnerbros.co.jp/barbie/ αM https://gallery-alpham.com/exhibitiontop/ 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-09-26
1h 02
The Fantasy Timeline
Fantasy Timeline Episode 161 - A Miscellaneous Episode
Episode 161 is here and we are ready for the new season!! We talked through some Trey Lance and Jonathan Taylor news before answering a couple of draft questions from the Timeline and the chat! Thank you for listening and remember to get those rates and reviews in. They help us so much and we appreciate them. Big thanks to @DMNDZMUZIK for use of "TRVP GOLD" and @BukuDatDude for use of "Front to Back" If you want to catch us live at 9PM every Wednesday during the season, here's the link https://tinyurl.com/D...
2023-09-01
1h 12
Good Night Limpet
#27〈フリートーク〉
#27〈フリートーク〉 ・最近どうですか? ・下半期どうする?それぞれの展覧会について ・TPのこれから ー 場を存在・存続させること ー ・オセロゲームではない方法論は...? 長倉友紀子 個展情報 "Blood runs in our bodies" 期間:8月6日 - 8月20日 会場時間:1pm - 7 pm https://oyoun.de/event/exhibition-blood-runs-in-our-bodies/ ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-07-26
1h 43
Good Night Limpet
#26〈のろいをとくための読書会 ゲスト : アスブ企画 (坂田尚さん、寺尾恵仁さん)〉
#26〈のろいをとくための読書会 ゲスト : アスブ企画 (坂田尚さん、寺尾恵仁さん)〉 活動についてー 演劇とは?ドイツから帰ってきて感じた違和感 ー 「のろいをとくための読書会」ー その構成と目的 ー 身体を通すことでわかること、気がつくこと 華やかさ&目新しさがなくても、人権は人権。だからこそ・・・ お二人の活動に関するリンク集: アスブ企画 https://65w.jimdofree.com/ 「演劇教育家 (Theaterpädagoge)――ドイツ語圏演劇の知られざるもう一つの仲介者」坂田尚 http://theatrearts.aict-iatc.jp/201904/5809/ 「悲劇喜劇 2023年3月号」、「血を流しながら生きる──ヌーラン・ダヴィッド・カーリス作・演出『メルン92/22』を中心に」寺尾恵仁 https://www.fujisan.co.jp/product/2146/b/2354448/ 「ドイツ 移民・難民のドキュメンタリー演劇ワークショップ&レクチャー」 https://www.geigeki.jp/performance/event313/?fbclid=IwAR3z5UllqBSH1qp6n0wsv0-JuyiPsVvW-fiz7PNGLZquZcMxMYA0sZJIDV0 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-06-26
1h 23
Good Night Limpet
#25〈新しいテーブルを作る方法
#25〈新しいテーブルを作る方法〉 “「子育てするアーティストを排除しないために―ガイドラインを考える―” を振り返る 子育てと芸術活動の共通点、問題 完璧なケアができる体制って必要?それは可能か? 色々なニーズに合ったテーブルがあると生きやすい ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのpodcastページもしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 「ケアリング/マザーフッド:『母』から『他者』のケアを考える現代美術」関連企画「子育てするアーティストを排除しないために―ガイドラインを考える―」 1回目:https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5241.html?fbclid=IwAR0_xidgd_PsEBz2EUoBq3-0wM0VI8Lb47gvd1PCSKGQS5cxp9OJUZMZ2lw 2回目:https://www.arttowermito.or.jp/gallery/lineup/article_5260.html?fbclid=IwAR1CJ8dZwk7HYE9NnzcaHmAkD2ymc5dShfS0AH7_Q5q7-QRmSxq2aOa_ZJM クィア・アクティビズム はじめて学ぶ〈クィア・スタディーズ〉のために 著者:新ヶ江 章友 http://www.kadensha.net/books/2022/202203queeractivsm.html Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-05-26
1h 04
Good Night Limpet
#24〈ドイツ慣らし保育 & 香港バーゼル〉
#24〈ドイツ慣らし保育 & 香港バーゼル〉 ドイツで慣らし保育をしています ー 子ども主体はいいけれど ー やっちゃん香港バーゼルに行ってきました! ドクメンタ16 ー 芸術監督を決める選考委員会が発足 ー ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 香港バーゼル関連 M+ https://www.mplus.org.hk/en/ MYTH MAKERS — SPECTROSYNTHESIS III https://www.taikwun.hk/en/programme/detail/myth-makers-spectrosynthesis-iii/1103 美術手帖「3年間の閉鎖を経て、アート・バーゼル香港が見せた力強いカムバック」 https://bijutsutecho.com/magazine/news/market/26938 美術手帖「アジア屈指の文化都市を目指して。西九龍文化地区(WKCD)は香港のブースターとなるか?」 https://bijutsutecho.com/magazine/insight/26995 Tokyo Art Beat「アートバーゼル香港2023は3月23日から25日に一般開催。32の国と地域から177のギャラリーが集結」 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/artbasel-hongkong-2023-artfair-news-202302 その他番組内で紹介したものたち MASS MoCA https://www.assetsforartists.org/studios-at-mass-moca ARTnews Japan「ドクメンタ16の芸術監督を担うのは誰? 2027年の開催に向けて選考委員会が発足」 https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/877?fbclid=IwAR1IYxHvooviKDFLqJnbi352xl8TiVuenZvAzqDxokqdcVi1TZmEyt9qs5A ICA Kyoto「ニコラ・ブリオーとの会話 ー 浅田 彰+⼩崎哲哉+島袋道浩+都留ドゥヴォー恵美里 ー」 https://icakyoto.art/realkyoto/talks/87254/?fbclid=IwAR323njov6RRpHa9Y4uf1D7drIKCwhPHBz1t23kG_Oqaq0nHqLb6qrhuelg Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selin
2023-04-26
1h 09
Good Night Limpet
#23〈セクシュアルハラスメントについて話す〉
ハラスメント撲滅に取り組んできた権威によるセクハラ セクシュアル・ハラスメントの定義について 子供の頃からの性教育 ー「好きだから意地悪しちゃう」からくる歪んだ抑圧 ハラスメント加害の構造 ー 野暮と言われようと、情報共有すること 「演劇界におけるハラスメント撲滅の権威」がセクハラ。依頼人女性が弁護士を提訴 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/26865 表現の現場調査団 リーフレット https://www.hyogen-genba.com/leaflet2023 *2023年3月26日現在、EGSA JAPANさんによる文章はまだ公開されていません。 今後はEGSA JAPAさんのWebサイトおよびSNSで情報をご確認ください。 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline ProjectHPTwitterMusic : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-03-26
48 min
Marvel Events Timeline
Announcement
Announcement Just a quick word from Travis. The show has obviously been on an extended hiatus, and for now there's no return of the show scheduled. Bryon and Travis really appreciate everyone who have taken the time to listen to the show. Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2023-03-10
02 min
Good Night Limpet
#22〈再会とケア〉
およそ4年ぶり?の再会! 劇的な変化 子育てと体調不良 集中力が保てない…? 「子育てアーティストの声をきく」プロジェクトに関する活動紹介などなど セルフケアもしよう! ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 子育てアーティストの声をきく https://artistparentsvoice.jimdofree.com/ 水戸芸術館現代美術 『ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術 ―いつ・どこで・だれに・だれが・なぜ・どのように?―』 https://www.arttowermito.or.jp/.../article_5188.html... 誰も集団自決しなくていい世界を、アートを通して考える。 「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術」(水戸芸術館)レポート https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/caring-and-motherhood-arttowermito-exhibition-report-202302 三菱商事アート・ゲート・プログラム2021-2022 支援アーティスト6組による新作展 https://www.mcagp.com/news/article/?id=page_11 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-02-26
35 min
Good Night Limpet
#21〈どうやって歳をとる?〉
#21〈どうやって歳をとる?〉 ユッキー、一時帰国します! 今年の目標は? エイジズム、ジェンダーバイアスについて コロナとマスク お知らせ ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2023-01-26
1h 24
Good Night Limpet
#20〈2022年忘年会フリートーク!〉
#20〈2022年忘年会フリートーク!〉 水族館での話 ー 答えの出ないことについて考える 今までのエピソードを振り返ろう TPの活動について ー 歴史に残す/ 残されることって実は…?ー 来年のTP、何しようか? ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-12-26
1h 58
Good Night Limpet
#19〈時を超えた共感とエンパワーメント(ゲスト:宮下さゆりさん)〉
ep. 19 時を超えた共感とエンパワーメント [ ゲスト:アーティスト 宮下さゆりさん] 宮下さんをゲストにお呼びしたきっかけ ー TPとの馴れ初め ー 宮下さんの作品についてー 絵画と文学、そしてコミュニケーション ー クリスティーナ・ロセッティとは ー 時を超えた共感とエンパワーメント ー Good Night Limpet 宮下さんのお勧め ep. ー ポッドキャストって良いよね!ー ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DM よりぜひお寄せください。 宮下さゆりさんプロフィール 長野県長野市生まれ。2013年に武蔵野美術大学大学院造形研究科油絵コースを修了。 紙と鉛筆を用いて絵画を制作している。テーブルと手影絵、扉やカーテンなど、媒介としてのイメージを細密な陰影表現で描く。ここにはない何か、ここではないどこかを見ようとする行為の依代 (よりしろ)としての絵を探求している。近年の展覧会として、グループ展「陰影のリビジョン」TALION GALLERY (2021)、個展「光、密室」TALION GALLERY (2019)、個展「あなたはどこへ」switch point (2018)などがある。 リンク集 https://taliongallery.com/jp/artists/miyashitasayuri/ 宮下さんの投稿 https://timelineproject.wixsite.com/rejectionlimpet/recomended-woman-artist/Christina-Rossetti%EF%BD%9C%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3 Poetry Foundation https://www.poetryfoundation.org/ "In an Artist's Studio" BY CHRISTINA ROSSETTI https://www.poetryfoundation.org/poems/146804/in-an-artist39s-studio Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-11-26
1h 43
Marvel Events Timeline
BONUS - Buy War Bonds!
BONUS - Buy War Bonds! In which our heroes do their part! Cut from episode 010. Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-10-31
06 min
Good Night Limpet
#18〈手芸とコラボレーション(ゲスト:岡田和奈佳さん、宮田明日鹿さん)〉
ep. 18[ 手芸とコラボレーション] ゲスト:岡田和奈佳さん (グラフィックデザイナー)、 宮田明日鹿さん (ニットテキスタイルアーティスト、港まち手芸部部長) 活動のご紹介 ~ ユニット/レーベルの活動「tata(読み:たた)」について~ 人と一緒に活動しているけれど、内に潜る感覚が… テキスタイルアートと手芸作品の違いってなんだろう 無心で手を動かす ~ 個人の中にある複数・他者性 ~ ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DM よりぜひお寄せください。 【tata 展覧会情報】 Daily Supply and Arts project vol.2 “copy”『unique and copies』 会期:2022年10月26日(水)ー11月12日(土) 会場:DAILY SUPPLY SSS(デイリーサプライエスエスエス) 146-0082 東京都大田区池上3-41-3 ハウスコンフォート102 https://dailysupplysss.com/news/634a5239f80f1e0bc8006a78 :リンク集: when press www.whenpress.com/ tataの活動のInstagram https://instagram.com/tata.studio.jp?igshid=YmMyMTA2M2Y= :岡田和奈佳さんプロフィール: グラフィックデザイナー 現代美術を中心としたデザインの仕事を中心に、2022年よりリトルプレス〈喫水線(読み:きっすいせん)〉を立ち上げる。「作家と対話を重ね、最小単位での出版の活動を丁寧におこなう」ことを目指している。10月26日からのTOKYO ART BOOK FAIRにも参加予定。さらに、2019年からは孔版印刷であるリソグラフの印刷スタジオ「when press」を他の2名のメンバーとともに立ち上げ、様々な作家のクライアントワークのほか、アーティストの宮田明日鹿(読み:みやたあすか)とのレーベル「tata(読み:たた)」、同じく写真家/美術家の飯塚純(読み:いいづかじゅん)との「IO(読み:いお)(仮)」など、ユニットでの活動も積極的に行い、展示活動も開始。紙という支持体や印刷を起点に、イメージについて日々観察と実験を続けている。https://www.wanakaokada.com/ :宮田明日鹿さんプロフィール: ニットテキスタイルアーティスト、港まち手芸部部長 ニット、テキスタイル、改造した家庭用電子編み機、手芸などの技法で作品を制作。自分や他人の記憶を用いて新たな物語を立ち上げ、顧みることなく継承されてきた慣習や風習に疑問を投げかけている。近年では、手芸文化を通して様々なまちの人とコミュニティを形成するプロジェクトを各地で継続している。おしゃべりしながら編む手を動かし、様々な世代が学び合い、何気ない会話を交わすなかで、見過ごされてきた出来事や家のなかの事柄も社会と密接につながっていることを参加者自身が再認識する作業を試みている。「家の中のことを外に出してみる」ことでもあり、フィールドワークとして調査と、記録もしている。2021年よりグラフィックデザイナーの岡田とテキスタイルとリソグラフを中心としたレーベル「tata」をはじめる。https://asukamiyata.com/ Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-10-26
1h 55
Marvel Events Timeline
BONUS - Captain America Covers
BONUS - Captain America Covers In which our heroes discuss covers to various Captain America Comics - cut from episode 010 Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-10-21
07 min
Marvel Events Timeline
BONUS - Captain America Comics #16
BONUS In which our heroes discuss Captain America Comics #16. Cut from Episode 010. Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-10-11
15 min
Good Night Limpet
#17〈コンテンポラリージュエリーについて(ゲスト:小川直子さん)〉
ゲスト ジュエリー・アーティスト 小川直子さん ・直子さんをゲストによんだきっかけ ~ 長倉との出会い ~ ・お仕事について ~コンテンポラリージュエリーという分野 ~ ・何がジュエリーとなるのか? ~ 直子さんの作品・プロジェクトを通して ~ ・新作のお話し ~ 所作とジュエリーの関係性 ~ ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 Links 小川直子さん WEBページ https://naokoogawa.com 小川直子個展 『Reflection (リフレクション)』 会期:2022年10月7日(金) ― 23日(日) 月曜休廊 会場:ギャラリードゥポワソン ( 150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-3-6 ) 時間:12:00-18:00 https://deuxpoissons.com/exhibition/reflection-naoko-ogawa-exhibition/?fbclid=IwAR2CnvX91Y9DqFvTEnK4XFqI5wQWqAkqAz9BFdbXq1mgohxQsw8smR_ODcE 作家在廊日 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-09-26
1h 21
Marvel Events Timeline
BONUS - Jimmy Thompson
BONUS In which our heroes discuss comic book artist George "Jimmy" Orlando Thompson Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-09-21
07 min
Marvel Events Timeline
All-Winners, Sub-Mariner & Human Torch
All-Winners, Sub-Mariner & Human Torch Main Feature (1:19 - 1:02:14): All-Winners Comics #10 which is a full-length story of the All-Winners going up against the mysterious ISBISA. Plus: Sub-Mariner Comics #16 (1:02:14 - 1:12:53): ‘The Black Demon of Death’ Human Torch Comics #16 (1:12:53 - 1:29:33): ’Sons of Evil’ Next Episode: Timely Western & Romance Join the discussion over on Facebook in the Baxter Building Breakroom Music by Scott Tofte Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-09-19
1h 32
Good Night Limpet
#16 〈ICOM採択・ドクメンタ15・ジェンダーバランス白書2022〉
#16 〈ICOM採択・ドクメンタ15・ジェンダーバランス白書2022〉 ICOM(国際博物館会議)ミュージアムの新定義案を採択。 ー 今後どのような影響があるだろうか… ドクメンタ15行ってきました。長倉の感想。 ー とってもチャイルドフレンドリー 表現の現場調査団が「ジェンダーバランス白書2022」を発表! ー すごいボリューム、まずチェックしてみて! ※一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 [お知らせ] 渡辺泰子個展 「A MAP THEY COULD ALL UNDERSTAND.」 会期を延長し8月27日(土)まで開催。http://ycassociates.co.jp/exhibitions/2022/07/02/1573/ 参考・リンク ICOM(国際博物館会議)、ミュージアムの新定義案を採択 https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/25963?fbclid=IwAR1f6pDEkl0GhuWklTkWefca688cjPelZHj9_ArjzImjbEA5ZbKnxRrAvN0 ICOM(国際博物館会議)の意義とは何か? いま、あらためて京都大会を振り返る https://bijutsutecho.com/magazine/insight/21339 dokumenta15 https://documenta-fifteen.de/en/ ドクメンタ15で起こった騒動を一気におさらい。キーワードは“反ユダヤ主義”、ARTnews JAPAN https://artnewsjapan.com/news_criticism/article/353 表現の現場ジェンダーバランス白書 2022、表現の現場調査団 (下記のリンクから白書がダウンロード可能です!) https://www.hyogen-genba.com/gender 表現の現場調査団が「ジェンダーバランス白書2022」を発表 https://www.tokyoartbeat.com/articles/-/hyogen-genba-hakusho2022-news-2022-7-3 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-08-26
1h 31
Marvel Events Timeline
009 BONUS: Kangaroo Man
009 Bonus: Kangaroo Man In which our heroes discuss the Human Torch story from Marvel Mystery Comics #49 Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-08-09
03 min
Marvel Events Timeline
009 BONUS: Hurricane and Father Time
009 BONUS: Hurricane and Father Time In which our heroes discuss both Hurricane and Father Time from Captain America Comics #10 Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-08-02
02 min
Marvel Events Timeline
009 BONUS: All In a Day's Work
009 BONUS: All In a Day's Work In which our heroes discuss the prose story 'All In a Day's Work' by Stan Lee from Captain America Comics #10 Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-07-26
00 min
Good Night Limpet
#15〈フリートーク〉
エピソード15 〈フリートーク〉 やっちゃん、トークお疲れ様でした! 実は本当のエンカウンターは...。 時間のマネジメント問題。 ユッキー、子育て中の制作って大変。 何かを取り戻すという感覚....ホルモンの問題ーーそもそも戻るってなに? ※一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 [お知らせ] 渡辺泰子個展 「A MAP THEY COULD ALL UNDERSTAND.」 会期を延長し8月27日(土)まで開催。(*8月11日(木)-8月17日(水):夏季休廊) http://ycassociates.co.jp/exhibitions/2022/07/02/1573/
2022-07-26
1h 06
Marvel Events Timeline
009 BONUS: Headline Hunter
009 BONUS: Headline Hunter In which our heroes discuss Headline Hunter from Captain America Comics #10 Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co This podcast is powered by Pinecast.
2022-07-19
02 min
Marvel Events Timeline
Captain America, The Destroyer and Miss America
Captain America, The Destroyer & Miss America Main Feature (10:48 - 44:50): Captain America Comics #10 which is Joe Simon and Jack Kirby's last issue working on Captain America together. We review 'Spy Ambush', 'Hotel of Horror' and 'the Phantom Hound' stories. Plus: Mystic Comics #6 (47:50 - 1:07:40): 'Meet the Destroyer' Marvel Mystery Comics #49 (1:07:40 - 1:25:57): 'Scourge of the Nazi's' Next Episode: All-Winners Comics #19, Human Torch Comics #16 & Submariner Comics #16 Join the discussion over on Facebook in the Baxter Building Breakroom Music by Scott Tofte Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co ...
2022-07-18
00 min
Good Night Limpet
#14〈ゲスト:山下香里さん〉
ゲスト紹介|TPと香里さんとの出会い 香里さんの活動について|フィンランドのレジデンス 第12回ベルリン・ビエンナーレ、香里さんと一緒にちょっとだけ見てきました! 日本の今について…. 同性婚違憲、芥川賞歴代初候補者全員女性に お便りいただきました!お勧めの展覧会紹介情報:『匿名の女性たちー私は当事者ではない』 at Art Centre Ongoing それぞれの告知…山下香里さん、7月にレジデンススペースにて展覧会開催。TP長倉、新作ビデオが国際短編映画プログラムで上映決定。TP渡辺、ユミコチバアソシエイツで個展開催。 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 「あなたの薦めるジェンダー・フェミニズム関連書籍」集中募集中です! 山下香里さんのプロフィール 香川県高松市出身。多摩美術大学を卒業後、国内外でアーティストインレジデンスに参加。ものごとの不確実性を問う立体作品、サイトスペシフィックなインスタレーションを中心に発表を続ける。2012年吉野美術振興財団の助成を受けてベルリンへ渡独。2014年ポーラ美術振興財団の助成を受けベルリンのKunstlerhaus Bethanienに一年間滞在。その後渡米し現在サンフランシスコ在住。サンフランシスコのBass & Rainer Gallery やDesign & Craft Museum などで作品を発表。そして2022年6月7月フィンランドのSerlachiusレジデンシーにて滞在制作中。www.kaoriyamashita.com Serlachius レジデンシー https://serlachiusresidency.fi/en/ 第12回ベルリン・ビエンナーレ https://12.berlinbiennale.de/ (*厳密には会場は5会場でした!) 『匿名の女性たちー私は当事者ではない』プロジェクトページhttps://anonymouswomen2022.com/introduction/ アートセンター・オンゴーイングのページhttps://www.ongoing.jp/tag/installation/tokumei/ 長倉:国際短編映画プログラム「Black Out」https://endmoraene.de/blackout/ 渡辺:個展のご案内 https://www.yasukowatanabe-space.com/post/個展のご案内 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-06-26
1h 04
Marvel Events Timeline
WAR
WAR This episode is dedicated to the men and women who served in WWII. In this episode we discuss those who put down their pencils and typewriters and went to war, including: Jack Kirby, Joe Simon, Stan Lee & many more. We’d love to know your thoughts on this event over in the MET Facebook Group: Baxter Building Breakroom. As mentioned in this episode: Kirby at War kirbymuseum.org Follow MET on Instagram and Twitter @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte and Voiceover by Johnie Powers Check...
2022-06-06
1h 53
Good Night Limpet
#13〈ひそひそ声の夜話 in Japan〉
ひそひそ声の夜話 in Japan 渡辺多忙期 ー 個展の前は超大変ー 長倉、空港検疫での思い ー 平等と公平は違う ー 最近買った本について 『バウハウスと茶の湯』、山脇 道子、 新潮社 、1995 『インターセクショナリティ』、パトリシア・ヒル・コリンズ、スルマ・ビルゲ、小原理乃訳、下地 ローレンス吉孝監訳、人文書院、2021 現代思想2022年5月号 特集=インターセクショナリティ、青土社 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DMよりぜひお寄せください。 「あなたの薦めるジェンダー・フェミニズム関連書籍」集中募集中です! Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-05-26
44 min
Good Night Limpet
#12〈フリートーク〉
#12〈フリートーク〉 近況報告 ー長倉日本に一時帰国しますー ベルリンの交通事情 ーモラルに支えられている….?ー マルちゃん、初の長距離フライト コレクティブの良さ ー自分を多面的に捉えられるー 日本で行きたいところ、したいこと ーおすすめ展覧会は?ー カタログ届きました!ー ”New Time: Art and Feminisms in the 21st Century” at BAMPFAー 移動し続けることの可能性 ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DM よりぜひお寄せください。 「あなたの薦めるジェンダー・フェミニズム関連書籍」集中募集中です! :参考先リンク: ● 町田市立国際版画美術館 「彫刻刀が刻む戦後日本―2つの民衆版画運動」 http://hanga-museum.jp/exhibition/index/2022-512 ● 東京国立博物館 特別展「空也上人と六波羅蜜寺」 https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2129&lang=ja ● BAMPFA https://bampfa.org/program/new-time-art-and-feminisms-21st-century ● Berkley Arts & Design https://artsdesign.berkeley.edu/visual-arts/events/new-time-art-and-feminisms-in-the-21st-century ● Feminist Art Coalition (FAC) https://feministartcoalition.org/ Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-04-26
1h 34
Marvel Events Timeline
All Winners
All Winners 007 - All Winners This episode is a winner for sure. We’re discussing the epic team-up of all of Timely Comics’ most beloved heroes in ‘All-Winners Comics #1’. But that’s not all! We’re also looking at the origin of Toro, Human Torch’s young fiery ally. And after that, we’re talking more comics. This episode is a bit of a grab-bag look at what else was going on in Timely Comics in 1941. In this episode we look at: All-Winners Comics #1 Human Torch Comics #2 & More We’d love to know your though...
2022-04-21
1h 39
Good Night Limpet
#11〈 読書会 : 岩波 女性学事典 〉
#11〈 読書会 : 岩波 女性学事典 〉 TPオススメのフェミニズム本! 日本の国際女性デーの起源は? 山川菊栄とクララ・ツェトキン、そして伊藤セツさんのお仕事 女性学事典をサーフしよう! *高群 逸枝は(たかむれ・いつえ)です。番組内で「たかむろ」と読みあげてしまっていました。失礼しました! ベルリンと東京の国際女性デー ※ 一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※ 出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは Twitterアカウント DM よりぜひお寄せください。 「あなたの薦めるジェンダー・フェミニズム関連書籍」集中募集中です! :紹介書籍: ●『岩波 女性学事典』、編集|井上輝子、上野千鶴子、江原由美子、大沢真理、狩野実紀代、2002年、岩波書店 ●『日本のフェミニズム since 1886 性の戦い編』、責任編集|北原みのり、2017年、河出書房新社 ●『フェミニズム入門』、大越愛子、1996年、ちくま新書 ●『別冊宝島85 わかりたいあなたのためのフェミニズム・入門』、1988年、JICC出版局 ●『やわらかアカデミズム・〈わかる〉シリーズ よくわかるジェンダー・スタディーズ―人文社会科学から自然科学まで』、木村 涼子/伊田 久美子/熊安 貴美江【編著】、2013、ミネルヴァ書房 :番組内でピックアップ: ・山川菊栄(やまかわきくえ)1890-1980 ・クララ・ツェトキン(1857-1933) ・岩波書店 山川菊江評論集 ・コトバンク 山川菊栄 ・国際女性デーをめぐるストーリー(セミナー報告)伊藤セツさん ウェメンズマーチ東京2022 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-03-26
1h 13
Marvel Events Timeline
The Red Skull
006 - The Red Skull Every great hero needs a great villain. With the creation of Captain America came The Red Skull! But this gruesome monster may not always be quite the same arch-foe the star spangled avenger tussles with today. Listen to us talk about the creation of the Red Skull and a few of his first stories in Timely Comics. In this episode we look at: Captain America Comics #1 - Case 4 Captain America Comics #3 - Case 1 Captain America Comics #7 - Case 1 We’d love to know your thoughts on this event over in...
2022-03-01
1h 59
Good Night Limpet
エピソード10
エピソード10:公開Meeting2022 子育てやケアの目線から見えてくるもの ~ アート界の特異性 ~ TPの今後の活動について ~ それぞれがこれからやりたい事や理想像 ~ AWAREはやっぱりすごい ~ 素晴らしい活動たちを紹介していきたい ~ メルマガ配信頑張ります。 コロナの状況とマスク生活 アーカイブ作業のあるある me and you little magazineさん、ありがとうございました! ※一部音声に聞きづらい箇所がございます。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 あらかじめご了承ください。 番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 AWARE https://awarewomenartists.com/ 美術史家のCamille Morineauによって2014年に設立された非営利団体。20世紀の女性アーティストに焦点をあて、展覧会や作品、アーカイブ情報を提供している。既存の美術史からこぼれ落ちた女性アーティストにスポットを当てることを、一つの目的にしている。 「日本映画における女性パイオニア」https://wpjc.h.kyoto-u.ac.jp/ 映画史のなかで長らく看過されてきた女性の作り手の仕事を発掘し、紹介するプロジェクトです。 me and you little magazine https://meandyou.net/ Sabbatical Company vol.10 "OR We are still chatting." 2022/02/19(土) - 03/20(日) 11:00-19:00(月・火・祝日休み) Talion gallery https://taliongallery.com/jp/information/ ________________________ Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-02-26
1h 31
Marvel Events Timeline
005 - Captain America - The Sentinel of Our Shores
005 - Captain America - The Sentinel of Our Shores In this episode we continue our discussion of Jack Kirby and Joe Simon and the events that led them to join forces and create the character of Captain America. We crack open Captain America Comics #1 and pour over the origin story of “98lb weakling” Steve Rogers. We wrap up the episode with a reading of a prose story contained in the issue. We recruited Tom Taylor from Indiana Jones Minute to tackle the narration. We hope you enjoy. We’d love to know your thoughts on this e...
2022-02-01
1h 41
Good Night Limpet
エピソード9(ゲスト:Back and Forth Collective)
Good Night Limpet 2022年 新春特別企画「子育てするアーティストを排除しないために 文化施設やレジデンスのためのガイドライン」 翻訳プロジェクトとその後について ゲスト Back and Forth Collective (坂本夏海、滝朝子、本間メイ) ・翻訳プロジェクトの背景と、そこから見えてくるもの ・その後のプロジェクト「子育てとアート活動」 ・子育ての多様性と困難 ・可視化することのメリット・デメリット ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 Back and Forth Collective Facebook Instagram Back and Forth Collectiveは、リサーチを基にした制作を行うアーティストが中心となり、社会的なトピックと日常とのつながりに関心を持つメンバーとともに結成したコミュニティ。特定のスペースを持たず、その時々でプロジェクトを立ち上げ、興味関心を共にする人々とリサーチやディスカッション、実践を企画している。(HPより引用) メンバー:滝 朝子・本間メイ・坂本夏海 Back and Forth Collectiveの活動について トーク内で 及されたサイトや情報リンク B&Fの活動に するもの Artist Cinemas Speculative Fiction: Practicing Collectively is the fifth installment of Faraway, So Close, a program of films and interviews convened by Koki Tanaka, and comprising the sixth cycle of Artist Cinemas, a long-term, online series of film programs curated by artists for e-flux Video & Film. https://www.e-flux.com/video/395771/speculative-fiction-practicing-collectively/ アートにエールを!「Collective Filmmaking Act 1」 https://cheerforart.jp/detail/3099 翻訳されたマニフェストに わるレポート、イベント、アクティビティなど Representation of Female Artists in Britain During 2019 レポートpdf(英語)https://freelandsfoundation.imgix.net/documents/Representation-of-female-artists-2019-Clickable.pdf Representation of Female Artists in Britain During 2019ラウンチイベント https://freelandsfoundation.co.uk/event/launch-representation-of-female-artists-in-britain-report Gasworks のレジデンス Ruth Beale and Amy Feneckによる True Currency about Feminist Economics https://www.gasworks.org.uk/exhibitions/true-currency-about-feminist-economics-podcast-2020-07-16/ ________________________ Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2022-01-26
1h 11
Marvel Events Timeline
004 - Simon and Kirby
004 - Simon and Kirby We’re leading up to Captain America Comics #1 but first we wanted to talk about the men who created him. Joe Simon and Jack Kirby are legends in the comic book world, even without creating Captain America we’d still be talking about these guys. We’d love to know your thoughts on this event over in the MET Facebook Group: Baxter Building Breakroom. Our next episode will cover Captain America Comics #1 Follow MET on Instagram and Twitter @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte and Voiceover by John...
2022-01-01
1h 30
Good Night Limpet
エピソード8(ゲスト:竹田恵子さん)
エピソード8(ゲスト:竹田恵子さん) EGSA JAPANの活動紹介 — 発足の経緯 — ハラスメント防止ガイドラインが冊子になります! — 統計データから見る日本美術界のジェンダーアンバランス。 シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(1)の影響力とその後 ハラスメント防止は「組織全体でつくる、より良い労働環境作り」 — 誰がひと手間かける? — コミュニケーションの大切さ — 現場の意識変化はどうしたら作れるのだろう EGSA JAPANÄb0ガイドライン冊子の特徴 — 誰に届けたい? — ハラスメントは、誰もが関わる話。ハラッサー撲滅運動ではありません — 美術教育の難しさ 、正解のない世界の難しさ 竹田恵子さん 東京女子大学現代教養学部/女性学研究所 准教授、EGSA JAPAN代表 専門:ジェンダー研究、社会学、表象文化論。 竹田恵子さん Twitter EGSA JAPAN HP Twitter 単著 『生きられる「アート」 パフォーマンス・アート《S/N》とアイデンティティ』(2020、ナカニシヤ出版) 共著 『ガールズ・メディア・スタディーズ』(2021、北樹出版)、『The Dumb Type Reader』(2017, Museum Tusculanum Press) ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。番組へのメールは Timeline Project HPのPodcastページ もしくは TwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 統計データから見る日本美術界のジェンダーアンバランス。シリーズ:ジェンダーフリーは可能か?(1) 2021年に注目すべきアーティスト100組。『美術手帖』2月号は「ニューカマー・アーティスト100」特集 女性のいない民主主義 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-12-26
2h 00
Marvel Events Timeline
The 2021 Holiday Special
Marvel Events Timeline presents the 2021 Holiday Special Bryon and Travis woke up early on Christmas morning to gift each other some Marvel Comics! So ignore your families for an hour and enjoy some holiday themed tales from Marvel's past. Follow MET on Instagram and Twitter @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte. Voiceover by Johnie Powers Check out the hosts other shows! Travis - Reel Comic Heroes - Bryon - Marine Corps Movie Minute This podcast is powered by Pinecast.
2021-12-25
00 min
Marvel Events Timeline
003 - The Battle of the Century
003 - The Battle of the Century This is it, True Believers! The epic confrontation that kicked off the Marvel Universe is here! Bryon and Travis will be your guides through the pages of Marvel Mystery Comics 8 thru 10. Who will emerge victorious? Will it be Prince Namor the Sub-Mariner, or the fiery android The Human Torch? Tune in to find out! We’d love to know your thoughts on this event over in the MET Facebook Group: Baxter Building Breakroom. Our next episode will be about the comic book legends: Jack Kirby and Joe Simon. ...
2021-12-01
00 min
Good Night Limpet
エピソード7
エピソード7 ・フリートークの振り返りーアイデンティティポリティクスの難しさー ・ファットフェミニズムー権利の主張と、その受け入れー ・○ちゃんコーナー:国立歴史民俗博物館「学びの歴史象ーわたりあう近代」 ・最近の注目イベント、展覧会(以下リンクをご参照ください) ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 ・碇陽子「「ファット」の民族誌 現代アメリカにおける肥満問題と生の多様性」明石書店 https://www.akashi.co.jp/book/b373016.html ・12/18お茶の水女子大学ジェンダー研究所主催のシンポジウム「ジェンダーの視点に基づく美術史研究の現在」https://www2.igs.ocha.ac.jp/events/2021/11/20211218/ ・2010-2020年 チリのビジュアルアートにおける女性アーティストの仕事に関する本 (9月30日出版されてサイトからPDF閲覧化) https://www.cultura.gob.cl/publicaciones/mujeres-artes-visuales-chile/ ・Bampfaでの展覧会「New Time: Art and Feminisms in the 21st Century」2021年8月 28日から2022年1月30日までhttps://bampfa.org/program/new-time-art-and-feminisms-21st-century最近の現代アートにおけるフェミニズムの実践を探る大規模な調査的展覧会。*展覧会に合わせて、ジュディス・バトラーとメル・Y・チェンが、ジェンダーポリティクスとパンデミックの時代について語っています。 Judith Butler and Mel Y. Chen on Gender Politics and Pandemic Time https://youtu.be/66dzNZRcLGQ ・Language Learning with Youtube BETA https://chrome.google.com/webstore/detail/language-learning-with-yo/jkhhdcaafjabenpmpcpgdjiffdpmmcjb ・◯ちゃんコーナー:国立歴史民俗博物館「学びの歴史象ーわたりあう近代」 https://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/index.html Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-11-26
1h 27
Marvel Events Timeline
Veteran's Day Special "The Distinguished Competition"
Bonus Episode - Veteran's Day Special 2021 For this Veteran's Day, Travis and Bryon take a step outside of the official timeline to learn a little about the men who started the Distinguished Competition and their impact on the comic industry. Join us back here next time for a regular timeline episode, The Battle of the Century - The Human Torch VS Namor the Sub-Mariner in Marvel Mystery Comics 8-10 We’re on Twitter and Instagram @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte Intro/Outro voiceover by Johnie Powers Check ou...
2021-11-11
1h 05
Marvel Events Timeline
002 - Fire and Water
002 - Fire and Water Before we talk about the crossover event of The Human Torch vs Namor the Submariner we’re going to catch you up to speed on how these two characters lead to an epic confrontation. If you want in on the conversation join our Facebook group: Baxter Building Breakroom. Next Time! The Battle of the Century - The Human Torch VS Namor the Sub-Mariner in Marvel Mystery Comics 8-10 We’re on Twitter and Instagram @MarvelEventsPod Featuring the voice talents of: Amanda Bow as Woman at Racetrack. Rick Ingh...
2021-11-01
1h 21
Good Night Limpet
エピソード6(前編)
エピソード6 初のノープラン雑談回!いつもに増してリラックスした雰囲気をお楽しみください。 …近況・体調管理・アプリケーションの季節です・環境問題・日本は先進国?・エクスチェンジショップ・人新世の資本論、etc... ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点あらかじめご了承ください。 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-10-26
1h 31
Good Night Limpet
エピソード6(後編)
エピソード6(後編) 初のノープラン雑談回!いつもに増してリラックスした雰囲気をお楽しみください。 お悩み相談:「正しいフェミニストの振る舞いとはどういったものなのでしょうか?」 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-10-26
48 min
Marvel Events Timeline
001 - The Original Two
001 - The Original Two We’re back and we’re taking a look at Marvel Comics #1 from 1939 by Timely Comics. Specifically, we’re taking a close look at the introduction of The Human Torch by Carl Burgos and Namor the Submariner by Bill Everett. If you want in on the conversation join our Facebook group: Baxter Building Breakroom. Next Time! Fire & Water - More about The Human Torch and Namor the Sub-Mariner in Marvel Mystery Comics 2-7 We’re on Twitter and Instagram @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte Intro/Outro voiceover by Johni...
2021-09-29
1h 47
Marvel Events Timeline
Secret Origins
Secret Origins Welcome to Marvel Events Timeline. Travis and Bryon are thrilled to be your guides through the Timely, Atlas and Marvel Comics universe. This is our pilot episode, and it’s an introduction to who we are as podcasters and comic book readers. We hope you enjoy this episode and come back for more! If you want in on the conversation join our Facebook group: Baxter Building Breakroom. Next Time! The Original Two - The Human Torch and Namor the Sub-Mariner We’re on Twitter and Instagram @MarvelEventsPod Music by Scot...
2021-08-28
1h 12
Good Night Limpet
エピソード5
エピソード5 展覧会「輝く女たち その強さ、儚さ、複雑さ」 茨城県立近代美術館(2011年開催)の情報提供をいただきました。 男女2項対立とは。 間所(芥川)沙織の名前表記、( )はなぜ? レベッカ・ソルニットについてのブックトークを聞きました。 (一部音声の乱れがありますことご了承ください) 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。 その点あらかじめご了承ください。 「輝く女たち その強さ、儚さ、複雑さ」 第1章 慈愛と神秘 第2章 燃える生命力 第3章 “少女性” 第4章 複雑な心を映す体 開催:茨城県立近代美術館 期間:2011年7月30日 〜 9月11日 企画:永松左知 (出品作家は下部に表記しています) 間所(芥川)紗織 Timeline Project Index of WOMEN ARTISTS ドイツでの結婚:姓の選択に関する年表 1900年 発効された民法典によると、夫婦は共通の姓を持つことが定められた。 1957年 妻は「家族の姓」と自分の姓と相手の姓による複合姓が許可される。 1976年 1977年 婚姻権改革によって妻の姓を「家族の姓」とすることが認められる。その後も「家族の姓」を夫婦で合意できない場合、夫の姓が 「家族の姓」になると規定される。 1991年 「自動的に男性の姓を家族の姓とするのは、男女平等を記した基本法第3条に反する」として連邦憲法裁判所が違憲とし、夫婦別姓への道が開かれる。 1993年 法改正で正式に決定。現在は同姓、複合姓、別姓の3種の選択肢がある。 参照、引用: 「同姓、別姓、複合姓 選択肢があり、納得して選ぶ ドイツ【6】本気で男女同権を推進するのなら、法的制度を整えることが出発点」、田口理穂、2021年05月15日、論座、 人文学の学校KUNILABO 2021 夏のブックトークシリーズ vol. 1 レベッカ・ソルニット『説教したがる男たち』『わたしたちが沈黙させられるいくつかの問い』 登壇者:ハーン小路恭子 男も女もみんなフェミニストでなきゃ / TED バッド・フェミニスト 「輝く女たち その強さ、儚さ、複雑さ」出品作家(カタログより) 芥川(間所)沙織、 麻生三郎、 池田満寿夫、 石井柏亭、 一色邦彦、 伊東深水、 梅原龍三郎、 漆原英子、 江見絹子、 小倉遊亀、 片岡球子、 堅山南風、 桂 ゆき、 鏑木清方、 鴨下晁子、 北川民次、 北沢映月、 木内 克、 木村武山、 熊岡美彦、 熊谷守一、 小磯良平、 小出楢重、 古賀春江、 児島善三郎、 小林古怪、 斎藤 清、 酒井三良、 櫻井りえこ、 佐藤忠良、 里見勝蔵、 柴田三千春、 下村観山、 荘司 福、 杉山 寧、 鈴木良三、 清宮質文、 土谷 武、 鶴田吾郎、 寺内萬次郎、 土井 典、 永井久晴、 永瀬義郎、 中西利雄、 中村 彝、 能島征二、 長谷川利行、 林 武、 早瀬龍江、 藤田嗣治、 堀越隆次、 松井冬子、 宮北千織、 森田曠平、 安井曾太郎、 安田靭彦、 柳原義達、 やなぎみわ、 山口 薫、 山下新太郎、 山本文彦、 横山大観、 綿引司郎、 ピサロ,カミーユ、 カリエール,ウジェーヌ、 フェニ,レオノール、 ダリ,サルヴァドール、 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-08-26
1h 35
Marvel Events Timeline
Trailer
Marvel Events Timeline - Trailer Here’s a quick look into the pilot episode for Marvel Events Timeline. The full episode will be available Saturday, August 28. Join our Facebook Group over at the Baxter Building Breakroom On Twitter and Instagram @MarvelEventsPod Music by Scott Tofte Voiceover by Johnie Powers Find out more at https://marvel-events-timeline.pinecast.co
2021-08-21
06 min
Good Night Limpet
エピソード4(後編)ゲスト:高橋ひかりさん
エピソード4(後編)ゲスト:高橋ひかりさん シンポジウム、「今、ジェンダー論争をふりかえる」をふりかえる ・ジェンダー・フェミニズムの視点はマジョリティー? ・ひととひと_おしゃべりの集積化 ・Timeline Project_ものごとの可視化 ・スライド・原稿・準備の方法について ゲスト:高橋ひかりさん(エディター、ひととひとメンバー) ひととひと HP Twitter Facebook note 「今、ジェンダー論争をふりかえる」2021年7月18日開催詳細→ 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点あらかじめご了承ください。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-07-26
40 min
Good Night Limpet
エピソード4(中編)ゲスト:高橋ひかりさん
エピソード4(中編)ゲスト:高橋ひかりさん シンポジウム、「今、ジェンダー論争をふりかえる」をふりかえる ・それぞれの発表内容について ・アーティストから見るジェンダー論争 ・90年代生まれにとってのジェンダー論争 (一部音声の乱れがありますことご了承ください) ゲスト:高橋ひかりさん(エディター、ひととひとメンバー) ひととひと HP Twitter Facebook note 「今、ジェンダー論争をふりかえる」 2021年7月18日開催詳細→ 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点あらかじめご了承ください。 【関連情報】 ・千野モデルについて 「日本美術のジェンダー」『美術史』136、美術史学会、1994.3 ・アーティゾン美術館「STEPS AHEAD」 2021. 2 . 13 - 9.5 ・アリスSOS OP「SOS」 ・MELLOW ・「からかい」の視点について 北原恵『撹乱分子@境界』インパクト出版会 「日本の美術界における「たかが性別」をめぐる論争」というcaptionでジェンダー論争について書かれていて、その中にからかいについても書かれています。 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-07-26
1h 14
Good Night Limpet
エピソード4(前編)ゲスト:高橋ひかりさん
エピソード4(前編)ゲスト:高橋ひかりさん シンポジウム、「今、ジェンダー論争をふりかえる」をふりかえる ・ジェンダー論争とは ・イメージ&ジェンダー研究会 ・シンポジウムに参加したきっかけと、当初のとまどい ゲスト:高橋ひかりさん(エディター、ひととひとメンバー) ひととひと HP Twitter Facebook note 「今、ジェンダー論争をふりかえる」 2021年7月18日開催詳細→ 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点あらかじめご了承ください。 【関連情報】(敬称略) ・ジェンダー論争 アートスケープ 福住廉 1996年 ①「ジェンダーー記憶の淵から展」 (企画:笠原美智子、東京都写真美術館 ②「女性の肖像ー日本現代美術の顔展」 (企画:光田由佳、渋谷区立松濤美術館) ③「Female Identityー女はどう表現されてきたか展」 (企画:福富幸、岡山県立美術館) 1997年 ④ハン・ティ・ファム「ベトナム×アメリカ~わが身を奪還せよ!展」 (企画:黒田雷児、福岡市美術館)「アジア現代美術作家シリーズ第10回」として開催 ⑤「デ・ジェンダリズムー回帰する身体展」 (企画:長谷川祐子、世田谷美術館) ⑥「しなやかな共生展」 (企画:逢坂恵理子、水戸芸術館) ⑦「揺れる女/揺らぐイメージ展」 (企画:小勝禮子、栃木県立美術館) イメージ&ジェンダー研究会 イメージ&ジェンダー研究会 機関紙について EGSA JAPAN 日本の美術館で初めてのジェンダーを扱った展覧会 1991年 「私という未知に向かって 現代女性セルフ・ポートレイト展」企画:笠原美智子http://topmuseum.jp/contents/details/i_1991_1992/1991_003_b.pdf 笠原美智子「ジェンダー写真論 1991-2017」里山社 熊倉敬聡/千野香織編「女?日本?美? 新たなジェンダー批評に向けて」慶應技術大学出版会 Timeline Project HP Twitter Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-07-26
1h 13
Good Night Limpet
エピソード3
ベルリン、オードリー・ロード通りができる! インターセクショナリティって? ウーマニズムとフェミニズムの違い ホルモン(モンスター)に支配される私たち 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 《今回の出来事年表》 1984年 ベルリン自由大学で三ヶ月間、詩のワークショップとコースを担当。 その後、1992年にかけて5回訪問し、「Afro German Movement」 に大きな影響を与える。 2005年 べルリンの一つの地区の通りの名前を女性のみの名前にすることが決定 2019年2月 女性の名前がオードリー・ロードにすることが決定 2021年6月 フリードリヒスハインとクロイツベルグ地区の「マントイフェル通り」を「オードリー・ロード通り」に変更することが決定 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点あらかじめご了承ください。 《参考リンク》 Berliner Zeitung Berliner Straße bekommt einen neuen Namen: Audre Lorde statt Manteuffel Wikipedia オードリー・ロード The New York Times (2019年7月19日の記事) Audre Lorde’s Berlin VOGUE 「インターセクショナリティ」を理解することから始める、差別のない社会への第一歩。【コトバから考える社会とこれから】 《紹介した本についてのリンク》 “Sister Outsider,” by Audre Lorde 世界文学のフロンティア5 私の謎 行動するフェミニズム アメリカの女性作家と作品 Timeline Project HP https://timelineproject.wixsite.com/rejectionlimpet Twitter https://twitter.com/LimpetRejection Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-06-26
50 min
Good Night Limpet
エピソード2
・最近のTPネットサーフィン事情。 ・Maria Sibylla Merianは、17世紀の植物画家兼研究者。 ・歴史に埋もれた女性を発掘する。植民地政策:支配国の女性が持つ特権について。 ・ターナー賞候補選出が全部コレクティブ!私たちはこれをどう考えるべきか? 番組へのメールはHPのPodcastページもしくはTwitterアカウントDMよりぜひお寄せください。 今回の出来事年表 1590 オランダで顕微鏡が発明される 1602 オランダで東インド会社設立される 1603 日本で江戸幕府始まる 1608 オランダで望遠鏡発明される 1609 オランダ商会が平戸にできる 1610 イタリアでガリレオ・ガリレイが『星界の報告』を出版 ※出来事には諸説あり、番組はあくまで個人の視点から「おしゃべり」で展開しています。その点どうぞあらかじめご了承ください。 (参考リンク) ・Women Artists of the Dutch Golden Age: Illuminating the Natural World(The National Museum of Women in the Arts https://nmwa.org/blog/nmwa-exhibitions/opening-this-week-women-artists-of-the-dutch-golden-age/ ・TIME LINE (YOUTUBE) https://youtu.be/Y8zGpNYuwHs ・BOTANICAL ART & ARTISTS ( Maria Sibylla Merianのページ ) https://www.botanicalartandartists.com/about-maria-sibylla-merian.html ・MAKING A MARK https://makingamark.blogspot.com/ ・(ターナー賞についての記事は5月9日)Podcastの録音は5月11日 A major change in those shortlisted for the Turner Prize https://makingamark.blogspot.com/2021/05/a-major-change-in-those-shortlisted-for.html ・ART BUSINESS INFO. TOR ARTISTS https://www.artbusinessinfo.com/ ・「史上初めて全員コレクティブ。ターナー賞が2021年のファイナリストを発表」(美術手帖) https://bijutsutecho.com/magazine/news/headline/24006 ・Feminist Health Care Research Group(HP) http://www.feministische-recherchegruppe.org/ ・FHCRGの2018年インタビュー(BERLIN ART LINK) https://www.berlinartlink.com/2018/10/12/feminist-health-care-research-group-an-interview-with-inga-zimprich/ ・SILENT SPACES | Messengers ( Episode 1/6 )(現在はEpisode 6/6まで公開されています。) Directed
2021-05-26
51 min
Good Night Limpet
エピソード1(前編)
Gendern, Gendering (ジェンダーン、ジェンダリング) って何? トリン・T・ミンハ、竹村和子から見る「差異」について。 参考資料 ロンブ・カトー著、米原万理訳『私の外国語学習法』、ちくま学芸文庫 トリン・T・ミンハ著、竹村和子訳『女性・ネイティヴ・他者 ポストコロニアリズムとフェミニズム』、岩波書店 Timeline Project HP https://timelineproject.wixsite.com/rejectionlimpet Twitter https://twitter.com/LimpetRejection Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-04-12
46 min
Good Night Limpet
エピソード1(後編)
・言語を獲得するとは? ・特権を持っていることって気づきにくい。 ・番組タイトルについて。 参考 映画「メッセージ」(原題:ALIVAL) 、原作:テッド・チャン「あなたの人生の物語」 Timeline Project HP https://timelineproject.wixsite.com/rejectionlimpet Twitter https://twitter.com/LimpetRejection Music : "can't work" by Percy Schmeisser/ Selina Lampe
2021-04-12
36 min
Timeline
Ciudades inteligentes | Episodio 09
Las ciudades inteligentes son aquellas áreas urbanas que utilizan la tecnología para mejorar la eficiencia en el manejo de recursos. En este episodio de Timeline podcast discutimos acerca de los aspectos más importantes, de las características y de las críticas en torno al concepto de Smart City El primer invitado de Timeline es Anthony Piña @anthony.piña, urbanista de la Universidad Simón Bolívar, el cual lleva varios años trabajando en esta área. Nos ofrece su punto de vista en torno a la situación de Venezuela y cómo las Sma...
2020-10-17
00 min
Timeline
Autos eléctricos, ventajas y desventajas. ¿Contaminan? | Episodio 08
En este episodio abordamos el tema de los vehículos eléctricos, su historia, ventajas y desventajas y discutimos si realmente son menos contaminantes que sus contrapartes de combustión interna. Redes Sociales Timeline Instagram: https://instagram.com/timeline_pod Twitter: https://twitter.com/timeline_pod Diego Pérez Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCbgMg13SUsvVyxsQNyc6IEg Instagram: https://instagram.com/pzgdiego Twitter: https://twitter.com/pzgdiego Santiago Fernández Instagram: https://instagram.com/sarefegu Twitter: https://twitter.com/sarefegu #VehiculosElectricos #Tesla #Automoviles
2020-10-09
00 min
Timeline
¿TikTok será eliminado? | TikTok vs USA | Episodio 07
¿TikTok será eliminado? Desde 2018 el presidente de Estados Unidos Donald Trump declaró una guerra comercial a China, lo cual acarreó múltiples sanciones, impuestos y aranceles de importación, ataques a empresas Chinas y más, hasta el punto de que TikTok la red social con mayor crecimiento del 2019 fue el objetivo de la administración de Trump. En este episodio hablaremos de cómo ha sido esta batalla, las imposiciones y los acuerdos hechos para resolver el asunto de la manera más favorable para TikTok. Redes Sociales Timeline YouTube Instagram...
2020-09-25
28 min
Timeline
eSports. El éxito de los juegos en línea | Episodio 06
Los eSports o deportes electrónicos es una rama de la industria de los videojuegos que ha crecido enormemente desde el año 2010. Actualmente se estima que su audiencia es de 194 Millones de personas a nivel global. En este episodio hablamos de qué se trata todo este fenómeno de las competencias de videojuegos con sus premios millonarios, su historia, el impacto en nuestra sociedad y cómo ha sido su recibimiento en distintas partes del mundo. Redes Sociales Timeline YouTube Instagram: @timeline_pod Twitter: @timeline_pod Diego Pérez Instagra...
2020-09-19
27 min
Timeline
Entendiendo la Realidad Virtual | Episodio 05
En este episodio conversamos acerca de la realidad virtual, su evolución, las diferencias entre la realidad virtual y la realidad aumentada, el estado actual y las aplicaciones que existen para esta tecnología. Además exploramos las razones del estancamiento en el mercado y por qué aún es considerado como un nicho de mercado. Timeline Instagram: https://instagram.com/timeline_pod Twitter: https://twitter.com/timeline_pod Diego Pérez Instagram: https://instagram.com/pzgdiego Twitter: https://twitter.com/pzgdiego Santiago Fernández Instagra...
2020-09-12
31 min
Timeline
Timeline #04 | ¿Qué es NEURALINK? El implante cerebral de ELON MUSK
Neuralink la startup de Elon Musk ha sido muy controversial estos días, así que en este episodio conversamos acerca del propósito de la empresa, sus implicaciones en nuestro futuro y las opiniones de los avances mostrados el 28 de Agosto. Coméntanos ¿Qué piensas acerca de esta tecnología? Redes sociales: Timeline Instagram: https://instagram.com/timeline_pod Twitter: https://twitter.com/timeline_pod Diego Pérez Instagram: https://instagram.com/pzgdiego Twitter: https://twitter.com/pzgdiego Santiago Fernández ...
2020-09-05
24 min
Timeline
Timeline #03 | 🍎 APPLE Vs. 🎮 EPIC Games (FORTNITE)
Desde hace varios años Apple ha tenido que lidiar con algunos desarrolladores de aplicaciones por las políticas de la AppStore, debido a que estos quieren disminuir el control de Apple sobre sus creaciones. Netflix, Spotify y Basecamp son algunas de las empresas que han tratado de enfrentarse a la creación de Steve Jobs, sin embargo ninguna supera lo que hizo EPIC GAMES el día 13 de agosto de 2020, la compañía de videojuegos lanzó una actualización de Fortnite para la AppStore, esto desató una gran guerra entre Apple y Epic Games, ya que dicha act...
2020-08-29
29 min
Timeline
Timeline #02 | Blockchain: ⛓ ¿Tecnología del FUTURO o MENTIRA publicitaria?
En esta ocasión Diego y Santiago discuten acerca de la importancia del Blockchain más allá del Bitcoin y del mundo de las criptomonedas. Explican sus características principales junto con las aplicaciones que se están desarrollando con ella. Exploran las ventajas y desventajas de las aplicaciones descentralizadas en un debate muy intenso 🔥🔥, donde conocemos al Sr. Chain, el alter ego de Santiago, el cual defiende a capa y espada todos los beneficios de la cadena de bloques, mientras que Diego radicaliza su posición en contra de esta tecnología. Marcas de tiemp...
2020-08-22
35 min
Timeline
Timeline #01 | 📱 Te apostamos a que tienes un Xiaomi
En este episodio discutimos la trayectoria y el impacto de Xiaomi en el mercado latinoamericano, así como las sospechosas similitudes entre Apple y Xiaomi. Conoce cuales fueron las estrategias de negocio usadas por Jei Lun que le permitió a Xiaomi crecer hasta posicionarse como la cuarta marca de teléfonos inteligentes a nivel mundial. Marcas de Tiempo: 0:00 Bienvenida 1:01 ¿Qué es Xiaomi? 4:00 Primeros Pasos 9:22 Tiendas Online 11:40 Expansión fuera de China 14:50 Diversificación 18:10 Mercado Latinoamericano 20:15 Mercados Emergentes 23:25 Xiaomi en Venezue...
2020-08-14
34 min
The Alternate Timeline
Episode Thirty-Three: Die Hard
Word to the thirty-third! This week Kyle and Jim take to Nakatomi plaza, but who will be the one to die hard? Will it be Kyle? Will it be Jim? Will it be the show? Find out in this week's episode of The Alternate Timeline! Featuring: Michael's Caine, one angry coma patient, a kitchen roll holder sure to deliver the goods and much more! Contact us: @AltTimeCast (Facebook/Twitter) thealternatetimeline@gmail.com #podcast #movies #film #diehard #brucewillis #comedy #gameshow #thealternatetimeline
2020-05-24
31 min
The Alternate Timeline
Reboot Mania I: Jingle All the Way
The first in our new Reboot Mania series, in which Callum, James and Kyle face off in a triple threat once a month for the Timeline Title! In this new series, we are given a film title to reboot, each with a different lead actor, as chosen by the moderator. The series is off with a bang as Kevin James gets hunted in the 'Jingle Games', caps are popped and Steve Buscemi goes viral! Contact us: @AltTimeCast (Twitter/Facebook) thealternatetimeline@gmail.com #comedy #podcast #gaming #movies #film
2018-12-23
56 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Branco Mello, do Titãs
Branco Mello, do Titãs by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-10
08 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Cartunista Laerte Coutinho
Cartunista Laerte Coutinho by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-10
21 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Timeline Gaúcha – 09/03/2017
Timeline Gaúcha – 09/03/2017 by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-10
53 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Timeline Gaúcha – 10/03/2017
Timeline Gaúcha – 10/03/2017 by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-10
52 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Cacalo lamenta lesão de Geromel
Cacalo lamenta lesão de Geromel by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-07
11 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Luis Henrique Benfica na coletiva de Renato Gaúcho
Luis Henrique Benfica na coletiva de Renato Gaúcho by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-07
07 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Cristina Ranzolin celebra os 45 anos do Jornal do Almoço
Cristina Ranzolin celebra os 45 anos do Jornal do Almoço by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-06
08 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Gustavo Fogaça E O Calor Do Gre - Nal
Gustavo Fogaça E O Calor Do Gre - Nal by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-06
05 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Enizaldo Plentz, Delegado da Delegacia de homicídios de Novo Hamburgo
Enizaldo Plentz, Delegado da Delegacia de homicídios de Novo Hamburgo by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-03-02
07 min
Podcast do Timeline Gaúcha
Entrevista com morador de rua Edson Luis Walhbring
Entrevista com morador de rua Edson Luis Walhbring by Podcast do Timeline Gaúcha
2017-01-06
03 min