podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Tsugu @小松台農園
Shows
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.5 / 後編】「次なる一手。全国、そして世界へ!」
ゲスト:株式会社ビームス クリエイティブ ビジネスプロデュース部 プロデューサー佐野明政〈BEAMS JAPAN〉クリエイティブディレクター 鈴木 修司〈BEAMS JAPAN〉事業責任者兼事業開発2部部長 鈴⽊ 春幸前編・中編に登場した佐野明政、鈴木 修司、鈴⽊ 春幸の3名が集結。〈BEAMS JAPAN〉の地域連携の取り組み、特に「ゲートストア」の全貌を深掘りします!宮島でのポップアップショップの成功体験から、全国9店舗展開中の現状、そして47都道府県への壮大な目標まで紹介。また、〈BEAMS JAPAN〉の匂いの立つお店を海外に広げていく計画や海外展開についても語っていただきました。日本の魅力を世界に届ける熱い挑戦、その裏側に迫ります。チームの絆が織りなす未来とは?ぜひお聴きください!〜 今回の内容 〜地域連携とゲートストアの取り組み / 宮島でのポップアップショップ / ゲートストアの誕生と展開 / 海外展開と未来への展望ゲストプロフィール佐野 明政 / 株式会社ビームス クリエイティブ ビジネスプロデュース部 プロデューサー愛知県名古屋市出身。2000年BEAMSに入社。2010年に修士号取得。ショップスタッフを経験したのち、アウトレット事業、ライフスタイル業態である「ビーミングライフストア」の立ち上げを行う。2015年よりBEAMS JAPANのプロジェクトリーダーを務め、立ち上げから現在まで、「日本の魅力的なモノ・コト・ヒト」を国内外に発信する数々の企画を主導。2022年からは、「BEAMS SPORTS」も担当。持ち前のユニークな企画力・発信力・コラボ力を活かし、ファッション×地域×スポーツの可能性も追求している。大のサッカーファンで、1998年以降のワールドカップ大会はすべて現地で観戦している。鈴木修司 / 〈BEAMS JAPAN〉クリエイティブディレクター1976年、三重県松阪市生まれ。1998年にビームス入社。ショップスタッフを経て、“fennica”の担当、 “B:MING by BEAMS”のバイヤー、現在は“BEAMS JAPAN”のクリエイティブディレクターに従事する。「ビームス ジャパン 銘品のススメ」著者、「小学生からの都道府県おでかけ図鑑」監修。鈴木 春幸 / 〈BEAMS JAPAN〉事業責任者兼事業開発2部部長2000年ビームス⼊社。店舗販売員からスタートし、店舗マネージャーやエリア統括部⾨を歴任後、18年にBEAMS JAPAN事業責任者に。2022年には地域共創型出店プロジェクトのBEAMS JAPAN GATE STOREを⽴ち上げ、⽇本の名勝・景勝地への出店を進めながら、23年より、(株)ビームスクリエイティブの新設部署、事業開発2部の部⻑に就任。BEAMS JAPAN GATE STOREと同時進行で、地域の魅力を発信するための事業開発を推進している。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-07-08
17 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.5 / 中編】「売れるより語れるモノを」
ゲスト:〈BEAMS JAPAN〉クリエイティブディレクター 鈴木 修司〈BEAMS JAPAN〉事業責任者兼事業開発2部部長 鈴⽊ 春幸今回は、〈BEAMS JAPAN〉の立ち上げ当初からクリエイティブディレクターを務める鈴木 修司と、事業責任者として地域を巻き込んだ活動を行う鈴⽊ 春幸の2人がゲストに登場。彼らがどのようにして日本全国の名品を発掘し、人々にその物語を届けているのか。従来のセレクトショップの常識を覆した〈BEAMS JAPAN〉の誕生秘話、そしてその魅力を深掘りします。「別注しなくても良いものは良い」 と言い切る鈴木 修司の哲学、ブレない彼の想いを実現するために奔走する鈴⽊ 春幸のチームワークは必聴です。 〜 今回の内容 〜〈BEAMS JAPAN〉を支えるW鈴木の活躍 / 〈BEAMS JAPAN〉との出会い / ワンチームの役割と魅力 / 1階の「日本の名品フロア」とは? / 「目利き」の視点 / チームの連携と実現への道 / 光の当て方と商品開発秘話 / 唯一無二の空間と目利き力ゲストプロフィール鈴木修司 / シニアクリエイティブディレクター1976年、三重県松阪市生まれ。1998年にビームス入社。ショップスタッフを経て、“fennica”の担当、 “B:MING by BEAMS”のバイヤー、現在は“BEAMS JAPAN”のクリエイティブディレクターに従事する。「ビームス ジャパン 銘品のススメ」著者、「小学生からの都道府県おでかけ図鑑」監修。鈴木 春幸 / 株式会社ビームスクリエイティブ 事業開発2部 部長2000年ビームス⼊社。店舗販売員からスタートし、店舗マネージャーやエリア統括部⾨を歴任後、18年にBEAMS JAPAN事業責任者に。2022年には地域共創型出店プロジェクトのBEAMS JAPAN GATE STOREを⽴ち上げ、⽇本の名勝・景勝地への出店を進めながら、23年より、(株)ビームスクリエイティブの新設部署、事業開発2部の部⻑に就任。BEAMS JAPAN GATE STOREと同時進行で、地域の魅力を発信するための事業開発を推進している。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-06-25
25 min
地方ゲイだけど丁寧な暮らしがしたい
95 地方ゲイの“初リアルで京都一泊旅行した話”
・初リアルで大遅刻・学校まるごと芸術センター・NO!レトロとエモの押し売り・“日常を体験させてもらう旅”・はじめましての人と同室で寝れる?【もちおの京都おすすめスポット】■京都芸術センターhttps://www.kac.or.jp/■とんかつ清水https://www.instagram.com/tonkatsu_shimizu/[正]清水“シミズ” [誤]清水“キヨミズ“ 番組内で読み方間違えてました(;´Д`)すみません…■喫茶翡翠https://caffe-0201.com/■TSUGU三条https://www.thesharehotels.com/tsugu/\ たくさんポストしてね〜!/#ちほげい で感想ポストお待ちしてます星(レビュー)もポチッとお願いします!\「いい岐阜旅気分」Xでも発信中/#いい岐阜旅気分 で番組内で紹介したスポットを写真付きでポストしてます!\ちほげいが登場してるよ/■〈ていねいな暮らし〉の系譜 花森安治とあこがれの社会史https://www.sogensha.co.jp/productlist/detail?id=5072-----------------------------------お金も筋肉も遊ぶ場所もない!都会に住む丁寧でお洒落な男どもに憧れる地方住みアラサーゲイの暮らしの事やちょっとしたぼやきをひとりでおしゃべりする番組です。毎週月曜日20時〜配信予定!X(旧Twitter)■@chihougayお便り■https://x.gd/RLpPdメール■ancoromochio13@gmail.comブログ■https://x.gd/NuKWI----------------------------------BGM:トーマス大森音楽工房https://x.gd/muY8b効果音:OtoLogic----------------------------------
2025-06-23
26 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.5 / 前編】「“匠からオタクまで”に込められた思い」
ゲスト:株式会社ビームス クリエイティブ ビジネスプロデュース部 プロデューサー 佐野 明政Vol.5/前編では、〈BEAMS JAPAN〉プロジェクトの発起人である佐野明政をゲストに迎え、日本をテーマにしたレーベルであり、コンセプトショップ〈BEAMS JAPAN〉の誕生秘話と発展について深掘りします。2015年、プロジェクトリーダーに任命された佐野は、外部アドバイザーに小山薫堂氏を迎え、BEAMS TEAM JAPANを結成 。新宿の店舗リニューアルを経て、日本の文化、職人技、地域の魅力を全国に発信してきました。〈BEAMS JAPAN〉が生み出した驚きと喜びの背景にある情熱を、ぜひお聴きください。〜 今回の内容 〜プロジェクトの始まり / オープンからリニューアルまで / コンセプトの誕生 / BEAMS TEAM JAPANの結成 / 店舗設計とフロア構成 / リニューアルオープンとその反響 / 現在と未来の展望ゲストプロフィール佐野 明政(さの あきまさ)愛知県名古屋市出身。2000年BEAMSに入社。2010年に修士号取得。ショップスタッフを経験したのち、アウトレット事業、ライフスタイル業態である「ビーミングライフストア」の立ち上げを行う。2015年よりBEAMS JAPANのプロジェクトリーダーを務め、立ち上げから現在まで、「日本の魅力的なモノ・コト・ヒト」を国内外に発信する数々の企画を主導。2022年からは、「BEAMS SPORTS」も担当。持ち前のユニークな企画力・発信力・コラボ力を活かし、ファッション×地域×スポーツの可能性も追求している。大のサッカーファンで、1998年以降のワールドカップ大会はすべて現地で観戦している。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-06-10
31 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.4 / 後編】「ビームスという名のあそび場」
ゲスト:イラストレーター、アートディレクター 安齋肇、クリエイティブディレクター兼シュー・ナガイ アンド アソシエイツ代表・株式会社TOYOKE(トヨーク)取締役 永井秀二Vol.4/後編では、イラストレーター・アートディレクターとして活躍する安齋 肇氏とクリエイティブディレクターの永井 秀二氏をゲストに迎え、30年以上にわたる関係性と、そこから生まれた数々のプロジェクトに迫ります。安齋氏がビームスの社内報『BEAMSジャーナル』のデザインを手掛けたことをきっかけに、Tシャツデザインや映画のプロモーションなど、数々の刺激的なコラボレーションが実現しました 。2人の尽きないクリエイティビティの源泉とは? 彼らのユーモアとビームスのモノ作りへの情熱が織りなす、予測不能なカルチャーストーリーをお楽しみに。〜 今回の内容 〜自己紹介 / 安齋氏とビームスの出会い /『BEAMSジャーナル』の製作 / ビームスとのものづくり / クリエイティブの原動力 / ビームスの存在価値 / 映画と展示 / 空耳アワーでの経験 / 今後の展開と新プロジェクトMC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-05-12
48 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.4 / 前編】「仕掛人たちが語るアートカルチャーの深層」
ゲスト:〈BEAMS CULTUART 〉プロデューサー 佐藤 尊彦、クリエイティブディレクター兼シュー・ナガイ アンド アソシエイツ代表・株式会社TOYOKE(トヨーク)取締役 永井秀二1998年、新宿の「ビームス ジャパン」にある「B GALLERY」を起点に、ビームスのアートカルチャーは独自の発展を遂げてきました。 本エピソードでは、〈BEAMS CULTUART〉プロデューサーの佐藤 尊彦と、クリエイティブディレクターの永井 秀二さんをゲストに迎え、その軌跡と未来を紐解きます。Tシャツをキャンバスに見立てた〈BEAMS T〉 、アート、デザイン、音楽などの芸術を通して時代の気分を発信する〈TOKYO CULTUART by BEAMS〉。アートを身近にしたビームスの数々の取り組みを、お二人の当時の想いと共にご紹介します。〜 今回の内容 〜公開収録について /「B GALLERY」のはじまり / 多様化するアートプロジェクトの発信 / 〈BEAMS T〉立ち上げ秘話 / Tシャツをキャンバスにした理由 / 〈TOKYO CULTUART by BEAMS〉立ち上げへの想い / 混沌とした東京の魅力を世界へ / 記憶に残る企画「BEAMS NEWS」 / 〈BEAMS CULTUART〉誕生秘話 / 今後の展望ゲストプロフィール佐藤尊彦(さとう・たかひこ)BEAMSにてショップスタッフ、バイヤー、販促などのファッション領域のほか、BEAMSが運営する「B ギャラリー」の責任者としてアート領域も経験。2019年のトム・サックスを皮切りに、バリー・マッギー、オラファー・エリアソン、ライアン・ガンダー、井田幸昌ら世界的な現代アーティストたちとコラボレーションし、商品開発を行う。現在はBEAMSのカルチャー関連レーベルをグローバルに推進するプロジェクト「BEAMS CULTUART」のプロデューサーとして、現代アートの展覧会企画や作品販売のほか、アート関連の新規事業開発、BEAMSのリソースを活用したBtoB事業を担当する。永井秀二(ながい・しゅうじ)クリエイティブディレクターシュー・ナガイ アンド アソシエイツ代表株式会社TOYOKE 取締役元ビームス クリエイティブディレクター。2001年現在のデザインTシャツブームの火付け役となるTシャツ専門ブランド「BEAMS T」を立ち上げる。2008年12月からはアート、デザイン、カルチャー等、東京のクリエイションを世界に発信するトーキョー カルチャート by ビームスを立ち上げ、企画展のキュレーション(在任中は約220の企画展、ポップアップを企画)他、国内外の若手アーティストを起用したイベントやエキシビションを多数開催。2022年1月より、これまでの経験とアーティストとのネットワークを活かしたコンサルタント事業や商品企画を行う「シュー・ナガイ アンド アソシエイツ」をスタート。同時にオーガニックフードや、スパ施設をはじめとする空間プロデュースを展開する「TOYOKE」を共同設立。2022年12月、渋谷桜丘町に「SAUNAS(サウナス)」オープン。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-04-28
40 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.3 / 後編】「こどもたちの笑顔が未来を創る」
ゲスト〈こども ビームス〉、〈B:MING by BEAMS〉キッズ ディレクター 南村 麻美ビームス プロダクト本部ブランド部こども課 峯野 孝恵前編に続き、新たなキッズスタイルを提案するビームスのこどもレーベルに注目。今回は、〈こども ビームス〉〈B:MING by BEAMS〉キッズのディレクターを務める南村と、こども3レーベル統括ディレクションを担当する峯野をゲストに迎えてお届けします。こども服を扱うレーベルが担う役割やスタイルを解説。さらに、絵本交換や、サイズアウトした服のリメイクなど、ビームスが取り組むサステナブルな活動についてもご紹介します。こども服に込めた想いや、子育て世代へのメッセージなど、ママとしての視点と、ものづくりへの想いが詰まった貴重なトークをお聞き逃しなく。〜 今回の内容 〜こども服レーベルの展開 / 各レーベルと特徴と役割 / こども服作りの裏側 / 多様化する働き方 / こども服作りに携わるということ / こども服の安全性について / ショップの今 / SNSでの発信 / サステナブルな取り組み / ビームスが作るこれからのこども服 / 収録を終えての感想ゲストプロフィール峯野 孝恵(みねの たかえ)関西学院大学在学中にビームス神戸にてアルバイトを開始。1992年にBEAMSに入社。販売業務を経て、販売促進部プレスとしてウィメンズの販促を担当。2005年に出産後、職場復帰し、2008年には「こどもビームス」を立ち上げる。以降14年間、同ブランドのディレクターを務め、こどもたちの感性を育む服作りに尽力。2022年からはこども3レーベル(こどもビームス、B:MING by BEAMSキッズ、BEAMS mini)の統括ディレクションを担当。南村 麻美(なむら あさみ)2004年にBEAMSに入社後、デミルクスビームスの店舗スタッフとしてキャリアをスタート。その後、同じく、〈Demi-Luxe BEAMS〉のビジュアルマーチャンダイザーを経て、〈B:MING by BEAMS〉のレディースディレクターを担当。産休・育休後、〈こども ビームス〉と〈B:MING by BEAMS〉キッズのディレクターとして、商品企画から海外の買い付けに至るまで幅広い業務を手掛けています。SNSで発信する親子のライフスタイルが注目を集めており、2024年には、ビームススタッフ個人に焦点を当てた書籍シリーズ “I AM BEAMS”にて、著書『MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』を出版しています。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-04-07
37 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.3 / 前編】「母の想いから生まれたこども服」
ゲスト株式会社コンランショップジャパン代表取締役CEO 中原慎一郎ビームス プロダクト本部ブランド部こども課 峯野孝恵時代のニーズを捉え、新たなキッズスタイルを提案し続けるビームス。その原点には、母であるスタッフの想いと、新鮮な視点がありました。Vol.3前編では、〈こども ビームス〉立ち上げの立役者である中原慎一郎さん(株式会社コンランショップジャパン代表取締役CEO)とビームスの峯野をゲストに迎え、ブランドの誕生秘話を紐解きます。「当時の子供服はファンシーで可愛すぎるものが多く、大人が欲しくなる洗練されたものがなかった」— そんなシンプルな問題意識から始まった〈こども ビームス〉は、どのようにして多くの共感を呼んだのか?その背景にある、熱い想いと成長の歴史に迫ります。〜 今回の内容 〜当時のこども服の課題 / 子育てと仕事の両立 / 二人の出会い / 〈チゴ〉が与えた衝撃 / 社内プレゼンと実現まで / 〈こどもビームス〉立ち上げ時の苦労 / オリジナル商品への挑戦 / 3年目からの成長 / 電動自転車とランドセル / 〈こども ビームス〉の今 / 未来への構想 / 収録を終えての感想ゲストプロフィール峯野 孝恵(みねの たかえ)関西学院大学在学中にビームス神戸にてアルバイトを開始。1992年にBEAMSに入社。販売業務を経て、販売促進部プレスとしてウィメンズの販促を担当。2005年に出産後、職場復帰し、2008年には「こどもビームス」を立ち上げる。以降14年間、同ブランドのディレクターを務め、こどもたちの感性を育む服作りに尽力。2022年からはこども3レーベル(こどもビームス、B:MING by BEAMSキッズ、BEAMS mini)の統括ディレクションを担当。中原 慎一郎(なかはら しんいちろう)1971年、鹿児島県生まれ。2000年にランドスケーププロダクツを設立し、東京・渋谷区でオリジナル家具やインテリアを中心に、様々なプロダクトデザインを展開。特に「Playmountain(プレイマウンテン)」やカフェ「Tas Yard(タスヤード)」などを手がけ、デザインを通じて「良い風景を作る」ことをテーマに活動中。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-03-24
50 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.2 / 後編】「ゴルフファッションに情熱を注ぐ二人のキーパーソン」
ゲスト:〈CLUBHAUS〉代表 松本 抵三〈BEAMS GOLF〉 ディレクター 西脇 哲VOL.2の後編では、〈BEAMS GOLF〉ディレクターの西脇と大阪発のゴルフライフスタイルショップ〈CLUBHAUS〉の代表 松本 抵三氏をゲストに迎え、ゴルフファッションの進化について深く掘り下げています。松本氏が、〈BEAMS GOLF〉の自由な発想と、西脇のゴルフに対する情熱に共感し、連絡を取ったことがきっかけで交流がスタート。番組内では、その当時を振り返りながら、お互いの印象やブランドが与えるゴルフ界への影響について語っています。さらに、当時まだ小規模だった海外ブランドや、ゴルフ界に進出していないブランドとのコラボレーションについてもご紹介。二人の貴重なトークをお聴き逃しなく!〜 今回の内容 〜ゴルフファッションに情熱を注ぐ二人の出会い / マルボンゴルフとのコラボ秘話 / 日本ブランドと海外ブランドの違い / 有名ブランドとのコラボレーション / 〈BEAMS GOLF〉がゴルフ業界に与えた影響 /〈CLUBHAUS〉 という存在 / ゴルフファッションの未来 / 二人のインスピレーションの源とは? / 今後の展望ゲストプロフィール西脇 哲1995年アルバイトとして柏店に入社し、横浜、原宿、渋谷、新宿の店舗スタッフを経て2010年より〈BEAMS GOLF〉の立ち上げに参加。既存のゴルフウェアの概念にとらわれず、ビームスらしさを重視したディレクションを行っている。中学時代からヴィンテージウェアに興味を持ち、ビームスに入社して先輩・後輩関係なく、様々な分野のスペシャルなスタッフに影響を受ける。現在でも1年で100日以上は古着屋に足を運ぶほどの古着好き。松本抵三ゴルフライフスタイルショップ CLUBHAUS 代表新世代のゴルフカルチャーを発信し続ける大阪発のゴルフライフスタイルショップ。(2017年設立)”WE SUPPORT AMATEURS”を合言葉に、アマチュアスポーツとしてのゴルフの魅力を、ストリートカルチャーを経由した世代の感覚で再構築。オリジナルブランドの展開に注力している他、世界中で同時多発的に発生している志を同じくする数々のニューエイジゴルフブランドとのコラボレーションを行っている。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-03-03
37 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.2 / 前編】「ゴルフ界に新風を巻き起こした軌跡」
ゲスト:〈BEAMS GOLF〉 ディレクター 西脇 哲今回のエピソードでは、〈BEAMS GOLF〉ディレクターの西脇をゲストに迎え、ゴルフファッション界に新風を巻き起こした軌跡、そして未来への展望を深く掘り下げています。ゴルフ未経験からブランド立ち上げに関わった西脇。従来のゴルフウェアとは一線を画す、斬新なデザインを追求する中で、どのような苦労や葛藤があったのか。番組内では、立ち上げの背景、そして知られざる秘話の数々を紹介。さらに、渋野 日向子プロの全英女子オープン優勝という快挙がもたらした、〈BEAMS GOLF〉への影響についても、当時のエピソードを交えながら語っています。〈BEAMS GOLF〉ファンはもちろん、ゴルフに興味がある方、ファッション好きの方まで、必聴の内容です。ぜひ、お聴き逃しなく!〜 今回の内容 〜〈BEAMS GOLF〉誕生秘話 / ゴルフ未経験者がディレクターに!?/ ファッション性と機能性の両立 / 渋野日向子プロとの奇跡 / コラボレーションへの挑戦 / 〈BEAMS GOLF〉の進化 ゲストプロフィール西脇 哲1995年アルバイトとして柏店に入社し、横浜、原宿、渋谷、新宿の店舗スタッフを経て2010年より〈BEAMS GOLF〉の立ち上げに参加。既存のゴルフウェアの概念にとらわれず、ビームスらしさを重視したディレクションを行っている。中学時代からヴィンテージウェアに興味を持ち、ビームスに入社して先輩・後輩関係なく、様々な分野のスペシャルなスタッフに影響を受ける。現在でも1年で100日以上は古着屋に足を運ぶほどの古着好き。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-02-17
28 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.1 / 後編】「プラス1とともに歩んできた11年」
ゲスト:〈AK+1〉ディレクター 亜希〈Demi-Luxe BEAMS〉ディレクター 目黒越子ウィメンズドレスマネージャー 須藤 衣麻オーセンティックなメンズウェアのディテールを、女性らしいパターンに落とし込んだベーシックウェアを中心に展開する〈AK+1(エーケーワン)〉。EP.1の後編では、ブランドのディレクターであり、テレビのコメンテーター、また料理家としても活躍する亜希さんがメインゲストとして登場。〈Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)〉ディレクターの目黒 越子とウィメンズドレスマネージャーの須藤 衣麻と対談するスペシャル回です。引き続き“ウィメンズドレスの変遷”をテーマに、〈AK+1〉の視点から、ブランドの誕生秘話、11年の歴史、そして未来への展望を語り尽くします。ここでしか聞けない、ここでしか生まれない、リアルで熱い3人のトーク。BEAMSの歴史とともに、自分自身のスタイルを見つめ直すきっかけにもなるエピソードにご注目ください。〜 今回の内容 〜〈AK+1〉について / ブランドの誕生秘話 / 3人の出会い / ブランド名に込められた想い / 人生経験が与えるブランドへの影響 / “カジュアル”がくれるエネルギー / コロナ渦で変化したブランドの方向性 / 10周年のWEBサイトについて / 3人が語る未来への展望 / ファンの皆さまへ / 3人のインスピレーション源 / メンズライクなスタイルへの憧れ / スペシャル回を振り返ってゲストプロフィール亜希1969年、福井県生まれ。モデル、アパレルブランド「AK+1」のディレクションを務めながら、情報番組のコメンテーターを務めるなど幅広く活躍。大学生と高校生のスポーツ男児に作り続ける豪快な家庭料理やお弁当は、雑誌やテレビなどで話題に。明るく飾らない人柄が、幅広い層の女性に支持を得ている。YouTube「亜希の母ちゃん食堂」を配信中。 著書に「家 ごはんと野球」(CCCメディアハウス)、「亜希の蓋が閉まるのか?弁当」(オレンジページ、「お弁当が知ってる家族のおはなし」(集英社)、「亜希のことば」(講談社)がある。 オフィシャルInstagram:@shokatsu0414カラダの為になるInstagram:@akichanjirushi目黒 越子2005年にビームスへ入社。「デミルクス ビームス 新宿」のオープニングアルバイトから15年ほど、販売とショップマネジメント業務で〈Demi-Luxe BEAMS〉に携わり、その後4年間のプレス担当を経て、2024年3月より現在のディレクターに就任。2023年には世界文化社より『Meguro’s SIMPLE STYLE MEMO (I AM BEAMS)』を出版。インスタグラムのフォロワーは7万人超。Instagram:@meguro_etsuko須藤 衣麻2003年ビームスへ入社。代官山、原宿の店舗にて販売経験を積み〈EFFE BEAMS〉〈Demi-Luxe BEAMS〉〈AK+1)の企画生産を担当。2022年3月よりウィメンズドレスを統括するマネージャーに就任。MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2025-01-06
41 min
聴くカルチャーストーリー by BEAMS ARCHIVES
【Vol.1 / 前編】「誰かのポジティブなヒントになりたい」
ゲスト:〈Demi-Luxe BEAMS〉ディレクター 目黒越子ベーシックからトレンド、フォーマルスタイルまで幅広いワードローブを知的で上品な女性らしさで提案するレーベル〈Demi-Luxe BEAMS(デミルクス ビームス)〉。シーズン2の初回は、ディレクターの目黒をゲストに迎え、レーベルの軌跡を辿りながら、自身のスタイルの確立、そしてデジタルとリアルの垣根を超えたブランドコミュニケーションについて聞きました。ウィメンズドレスの変遷を紐解く上で欠かせない、「ビームス ハウス 丸ノ内」や「デミルクス ビームス 新宿」オープン当時のエピソードも。時代背景や働く女性たちのファッションの変化、そしてルミネ出店による影響について貴重なトークをお届けします。EP.2では、テレビのコメンテーター、また料理家の亜希さんがディレクションするブランド〈AK+1((エーケー ワン))〉についても、ご本人を交えてお話しします。〜 今回の内容 〜 〈Demi-Luxe BEAMS〉とは? / ディレクターの仕事内容 / 自身のインスタグラムについて / フォロワーとのコミュニケーション / お客様の影響 / 自分の役割=自身のスタイル/ 人の視点で自分を見る / 象徴的なブランドやヒット商品 / 変化する働く女性のスタイル / ブランドコミュニケーション / ウィメンズドレスの発展と転機ゲストプロフィール目黒越子2005年にビームスへ入社。「デミルクス ビームス 新宿」のオープニングアルバイトから15年ほど、販売とショップマネジメント業務で〈Demi-Luxe BEAMS〉に携わり、その後4年間のプレス担当を経て、2024年3月より現在のディレクターに就任。2023年には世界文化社より『Meguro’s SIMPLE STYLE MEMO (I AM BEAMS)』を出版。インスタグラムのフォロワーは7万人超。Instagram:https://www.instagram.com/meguro_etsuko/MC溝口加奈/クリエイティブディレクター制作プロダクションでクリエイティブディレクターとしてヴィジュアルデジレクションに特化した広告制作や企業ブランディングに携わる。編著書には、太田和彦著『日本居酒屋遺産 東日本・西日本編』、『Tsugu Tsugu magazine』、BEAMSスタッフによるパーソナルブックシリーズ vol.6『I AM BEAMS / MOM & KIDS DIALOGUE 子どもと一緒に暮らしを楽しむためのヒント!』など。
2024-12-17
24 min
The Akiba Bros
The Akiba Bros - 1x10: Suicide Girl
¡En la recomendación del manga de esta semana os traemos Suicide Girl!¡Anunciada nueva pelicula de Boku no Hero Academia, trailer del anime de Kaijuu8, obra de teatro Adolf ni tsugu de Osamu Tezuka, nuevo juego de Fate/ Samurai Remnant, Dragon Quest XII y mucho más!¡No os lo perdáis!
2023-09-11
1h 35
Closed Network Privacy Podcast
Episode 24 - 'The Privacy Threesome' With The Hated One & Side Of Burritos
All Information Can Be Found At: https://closednetwork.io The Hated One - https://www.youtube.com/channel/UCjr2bPAyPV7t35MvcgT3W8 Side Of Burritos - youtube: https://www.youtube.com/@sideofburritos mastodon: https://sideofburritos.social/@josh Join Us On Mastodon! - https://closednetwork.social Thank You Patreon Supporters! - Richard G. Topics: - General Banter - What current projects or research is piquing your interest right now? - Privacy influencers and their speculation responsibility in the community - Accepting s...
2023-01-27
3h 01
theaterの舞台袖
#38 ゆきちゃん映んないかなぁと思って
ミヨシユキの夏休み、詳細について気になる方は、 プライベートのInstagramアカウント(@yuki__miyoshi)の ハイライト《202207TOKYO》をご覧ください 東京/完全プライベート/PSG/ゴール裏/国立競技場/素敵なスタジアム/一生の思い出/泊るところ大事/ごほうびステイ/リフレッシュ方法/都会のほうが/おすすめホテル教えてください/theaterがホテルだったら ※途中広島のホテルKIROと京都のホテルTSUGUをあべこべに話してしまっています💦 1階にJOHNBULLがある方がTSUGUです💦失礼いたしました。byる
2022-09-20
11 min
オーガニックデモクラシー
#22【ハイパー ハードファーマー ウンコ リポート第4話・モロヘイヤ】
モロヘイヤはウンコリポートのアイデアを思いついたきっかけの品目。最強の腸内環境を整える野菜だと思ってます。 ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com メッセージフォーム https://forms.gle/FrhfW1SieuwahbxX9 Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 BGM Kari Major - Track24(Jay DEE Type Beat) https://soundcloud.com/user-189681833/track-24-jay-dee-type-beat Two Ways - These Years https://soundcloud.com/twowayss/two-ways-these-yearss/s-7cCsZGWhvO6?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcastbgm
2022-08-01
16 min
オーガニックデモクラシー
#21【ハイパー ハードファーマー ウンコ リポート第3話・フェンネル】
小松台の中でも最もマニアックな品目、フェンネルを取り上げました。 ウンコの話は少なめですがお食事中の方はご注意下さい。今回はウンコは少なめでフェンネルの栽培、市場、食べ方など実になるお話が濃いめになってます。 ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com メッセージフォーム https://forms.gle/FrhfW1SieuwahbxX9 Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 BGM Kari Major - Track24(Jay DEE Type Beat) https://soundcloud.com/user-189681833/track-24-jay-dee-type-beat Two Ways - These Years https://soundcloud.com/twowayss/two-ways-these-yearss/s-7cCsZGWhvO6?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcastbgm
2022-07-01
19 min
オーガニックデモクラシー
#20有機JASは取得した方がいい?
オープニング、言ってることがおかしい。消費者価格は下がるけど生産者価格は下がらないよというお話。 有機JASふたたび。取得したほうが良いのか?必要ないか?ビジネスモデルの違い。 ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com メッセージフォーム https://forms.gle/FrhfW1SieuwahbxX9 Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 ーーーー BGM オープニング Kari Major “Rainy Dayz” https://soundcloud.com/user-189681833/rainy-dayz?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcast-beat/ エンディング Kronicle - Chill Noons - Royalty Free Vlog Music Music By Kronicle Soundcloud │ @the-chemist-10 Twitter │ twitter.com/Kronicle_X Instagram │ www.instagram.com/hakim_kronicle/ Source │ youtu.be/tqqB7Y76S-o
2022-06-27
18 min
オーガニックデモクラシー
#19美味しさって
食べるのうかにフェンネルが食べられた/クセのある小松台農園のクセのある野菜/美味しさ/それは危険への誘惑/再現性 ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com メッセージフォーム https://forms.gle/FrhfW1SieuwahbxX9 Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 小松台農園の野菜の特徴は、まず旬であること。 一年のうちその野菜 がもっとも元気に育つ時期をめがけて種まきしています。 そのため出荷時期は短いですが、それぞれの野菜の特徴を最大限引き出した 味も香りも濃い野菜に仕上がります。 だから「クセのない野菜」ではなく「クセのある野菜」。 もしかすると野菜を使い慣れていない方には少々使いづらいと感じることもあるかもしれません。 フェンネル販売中 ポケマル https://poke-m.com/producers/116 食べチョク https://www.tabechoku.com/producers/23930 BGM オープニング Kari Major “Rainy Dayz” https://soundcloud.com/user-189681833/rainy-dayz?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcast-beat/ エンディング HearWeGo “Two Ways - These Years” https://soundcloud.com/hearwegochannel/two-ways-these-years
2022-06-17
19 min
オーガニックデモクラシー
#18【ハイパー ハードファーマー ウンコ リポート】第2話・筍とリーフレタス
お食事中の方はご注意下さい。ウンコの話をしてます。 本家の番組をリスペクトしすぎて製作しました。 第一話・ブロッコリーに引き続き、端境期から筍・リーフレタスの収穫の始まりまで。多品目農家の腸内環境を赤裸々にお話しています。 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでそうぞ。 komatsudairadio@gmail.com メッセージフォーム https://forms.gle/FrhfW1SieuwahbxX9 Twitterアカウント @tsugukeke 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com
2022-06-05
16 min
オーガニックデモクラシー
#17【後編】守田志郎「小農はなぜ強いか」
SNSはなぜ面白いか/食糧生産と自給率/部落はなくならない/農民根性はうまく使われている、だからまだ生きている/小農が守る3つの循環/都市への警告/経営と農業 ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 ポケマル・食べチョクでフェンネル販売してます https://poke-m.com/producers/116 https://www.tabechoku.com/producers/23930 BGM オープニング/挿入 Kari Major “Rainy Dayz” https://soundcloud.com/user-189681833/rainy-dayz?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcast-beat/ エンディング HearWeGo “Two Ways - These Years” https://soundcloud.com/hearwegochannel/two-ways-these-years
2022-05-25
29 min
オーガニックデモクラシー
#16(前編)守田志郎「小農はなぜ強いか」
NZのりんごが攻めてきた/今更だけど今だからこそ守田志郎/農業はほんとに経営だけか/まさかの有機自然農批判/農法/フェンネル売ってます ご感想・ご意見はメールまたはTwitterでお待ちしてます。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke #オーガニックデモ でつぶやいてくれたら見てます。 ポケマル・食べチョクでフェンネル販売してます https://poke-m.com/producers/116 https://www.tabechoku.com/producers/23930 BGM オープニング/挿入 Kari Major “Rainy Dayz” https://soundcloud.com/user-189681833/rainy-dayz?in=tsugukazu-takebayashi/sets/podcast-beat/ エンディング HearWeGo “Two Ways - These Years” https://soundcloud.com/hearwegochannel/two-ways-these-years
2022-05-20
18 min
オーガニックデモクラシー
#15農村と幻想
#15農村と幻想 リゾート旅館が棚田を開墾/食農教育/学校給食の地産地消と有機給食 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでもどうぞ。 Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-04-21
15 min
オーガニックデモクラシー
#14【ハイパー ハードファーマー ウンコ リポート・第1話・ブロッコリー】
お食事中の方はご注意下さい。ウンコの話をしてます。 本家の番組をリスペクトしすぎて製作しました。ブロッコリー農家の腸内環境をインタビューした風で語ってます。 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでそうぞ。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com/
2022-03-31
20 min
オーガニックデモクラシー
#13imagine
シーズン2開始 シーズン2では有機農家の視線がテーマ 有機農家の色メガネを通して見える世界をお楽しみください。 1回目はゲスト「相方さん」をお招きして、ジョン・レノンのIMAGINEを聴いてみました。 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでそうぞ。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-03-22
22 min
オーガニックデモクラシー
#12【雑談回】マイク買った・PodcastAwards・ラジオ
ハイパーハードボイルドグルメリポート https://open.spotify.com/show/4nNKlfOpKLybWKxhZ9lrzU?si=8Wl1PVb0R3ClnvKyyiNy0g 奇奇怪怪明解辞典 https://open.spotify.com/show/0DEV2gUjx4tgwBLpJFlX7j?si=wIbc0vV8TmylJC7IaYwhcQ ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでそうぞ。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-03-18
18 min
オーガニックデモクラシー
#11懺悔
311と九州の有機に関する懺悔 個人的な見解です。あまり拡げる意図はなく、クソ真面目すぎる配信者の自己満と捉えてください。 武田鉄矢・今朝の三枚おろし https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E6%AD%A6%E7%94%B0%E9%89%84%E7%9F%A2-%E4%BB%8A%E6%9C%9D%E3%81%AE%E4%B8%89%E6%9E%9A%E3%81%8A%E3%82%8D%E3%81%97/id625024986?i=1000553891941 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想は以下のメッセージフォームでもどうぞ。 https://forms.gle/oECLJtYm6RPfg3pg Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-03-15
21 min
オーガニックデモクラシー
#10 Podcast Weekendの告知回
明日3月12日、下北沢BONUS TRACK でPodcastのフリーマーケットが開催されます そこに出演のノウカノタネのブースで小松台農園のサトイモも急遽出品決定! ノウカノタネ「ベジフル大百科」サトイモ回を聴いて小粒サトイモ食べてくだいねー https://podcastweekend.jp
2022-03-11
01 min
オーガニックデモクラシー
#9武器を持つこと【特別回】
特別回。武器を持つことについて 藤原新也 新東京漂流(Podcast) https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%96%B0%E4%B9%9F-%E6%96%B0%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%BC%82%E6%B5%81/id1506684457?i=1000553092489 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想はメールでそうぞ。 komatsudairadio@gmail.com Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-03-07
18 min
オーガニックデモクラシー
#8踏み込み温床/王様ランキングと不老不死
王様ランキング/不老不死と健康とオーガニックと/農業経営塾に青Tさん登場/踏み込み温床は今年も来年もその先も温かい ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想は以下のメッセージフォームでもどうぞ。 https://forms.gle/oECLJtYm6RPfg3pg Twitterアカウント @tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com
2022-02-20
25 min
オーガニックデモクラシー
#7有機肥料に希望はあるか?有機肥料と循環型農業と有機農業
真珠海(アコヤ貝)の貝殻の肥料化/循環型農業を目指してます/有機肥料も大変だぜ!/化学肥料高騰/有機肥料だって安くない/やっぱり有機肥料を進めたいみどりの戦略 肥料高騰の新聞記事(農業新聞12月29日 https://www.agrinews.co.jp/news/index/48864 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想は以下のメッセージフォームでもどうぞ。 https://forms.gle/oECLJtYm6RPfg3pg Twitterアカウント @tsugukeke https://twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm https://www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP https://komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-02-07
35 min
オーガニックデモクラシー
#6有機農業は手段なのか/有機JASと種苗
有機学校給食/有機批判はおいしいという批判/目的と手段と火星で野菜作り/ 有機JASとサツマイモ苗/禁断のネオニコと種苗法/逃げ道 有機農産物のQ&A集 https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/attach/pdf/yuuki-235.pdf ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想は以下のメッセージフォームでもどうぞ。 https://forms.gle/oECLJtYm6RPfg3pg Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com BGM フリーBGM・音楽素材MusMusさんから使わせていただきました。 https://musmus.main.jp
2022-01-23
32 min
オーガニックデモクラシー
#5農地をめぐる補助金
有機のイメージを変えるポッドキャスト Organic Democracy オートミール美味しいわけじゃないけどいい/有機はSDGs?/農業の多面的機能/中山間直接支払/多様な担い手 ご感想はTwitter「#オーガニックデモ」でお待ちしています。 メッセージ・ご感想は以下のメッセージフォームでもどうぞ。 https://forms.gle/oECLJtYm6RPfg3pg Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com
2021-12-29
28 min
オーガニックデモクラシー
#4みどりの食料システム戦略/バズにニアミスした話
有機のイメージを変えるポッドキャスト Organic Democracy 感想はTwitter #オーガニックデモ にてお待ちしています。 オープニング:Twitterでコメントした元ツイがバズった話と農家の売る努力 メイン:みどりの食料システム戦略は希望なのか?? 元ツイ https://twitter.com/syunagri_m/status/1466992609352888321?s=21 ツイート https://twitter.com/tsugukeke/status/1466994700385423361?s=20 みどり戦略 https://www.maff.go.jp/j/kanbo/kankyo/seisaku/midori/index.html 除草ロボ https://smartagri-jp.com/smartagri/3471?utm_source=ml&utm_medium=mail&utm_campaign=20211029_3471 Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com
2021-12-06
24 min
オーガニックデモクラシー
#3 有機JASと農薬
有機のイメージを変えるポッドキャスト Organic Democracy 前回に引き続き有機JASについて、今回は農薬のことをメインに。 有機農業と農薬って関係あるの?? 誰に向けての発信?/有機JASの目的/別表1/別表2/銅水和剤/スピノサド/BT/有機は時代遅れになっていく 感想やメッセージはTwitter「#オーガニックデモ」にてお待ちしています。 メールでもどうぞ。 有機農産物の日本農林規格(有機JASの法令) https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/attach/pdf/yuuki-226.pdf Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com
2021-11-26
25 min
オーガニックデモクラシー
#2 有機JAS
有機のイメージを変えるポッドキャスト Organic Democracy 農家にもお客さんにも誤解されがち、拡大解釈されがちな有機JAS制度についてJAS農家視線でお話し。 #1の自分の感想/小松台農園にとっての有機JAS/JAS認証の仕組み/JAS帳票/資材証明/圃場条件 感想やメッセージはTwitter「#オーガニックデモ」にてお待ちしています。 メールでもどうぞ。 Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke メール komatsudairadio@gmail.com 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com
2021-11-17
18 min
オーガニックデモクラシー
#1HelloWorld_初回です!
自己紹介と番組紹介 Organic Ddemocracy この番組では有機農業に関するトピックを小松台農園Tsuguが語っていきます。 Twitter「#オーガニックデモ」にてご感想やメッセージをお待ちしています。 Twitterアカウント @tsugukeke twitter.com/tsugukeke 小松台農園 インスタグラム @komatsudaifarm www.instagram.com/komatsudaifarm/ 小松台農園HP komatsudai-farm.jimdosite.com
2021-11-11
07 min
Abspanngucker
Nippon Connection Festival Podcast #9 – REPLAY! 10 Filme im November
Dieser Podcast begleitet das Festival, das vom 1. bis zum 30. November 2021 noch einmal 10 der Festivalfilme on demand zeigt. Gastgeber im Podcast sind zwei langjährige Filmpodcaster und NipponConnectionFans: Alexander von den Abspannguckern und Thomas von SchönerDenken.Unter dem Motto „Nippon Connection On Demand 2021: Replay!“ werden zehn Highlights des 21. Nippon Connection Filmfestivals vom 1. bis 30. November 2021 erneut online gezeigt. Mit Florian Höhr, Leiter des Filmprogramms, sprechen wir über die zehn ausgewählten Filme und erklären, wie man sich diese Filmperlen on demand anschauen kann. Dieser Filmherbst ist auf jeden Fall japanisch. Und das ist das Programm:Die Spielf...
2021-10-29
40 min
HaroPodcast
HaroPodcast Episodio 39: Tsubaki Factory Budokan Stage, 3er aniversario de Beyooooonds, PB's e invitada especial
Vimos el concierto de Tsubaki Factory y tenemos nuestras impresiones de este EVENTAZO. Celebramos el 3er aniversario de Beyooooonds y las apariciones de Yuhane en revistas así como el PB de Ichioka Reina. Nos acompaña Tsugu Chan, creadora de contenido para el fandom latino sobre el Hello! Project. Ya sabes, escucharnos es GRATIS, te va gustar. Síguenos en: - Twitter: @HaroPcast - Instagram: @HaroPcast
2021-10-23
2h 11
SchönerDenken FilmPodcast
Folge 1125: REPLAY! 10 Filme im November – NipponConnectionOnline 2021: Offizieller Festivalpodcast Nr. 9
Dieser Podcast begleitet das Festival, das vom 1. bis zum 30. November 2021 noch einmal 10 der Festivalfilme on demand zeigt. Gastgeber im Podcast sind zwei langjährige Filmpodcaster und NipponConnectionFans: Alexander von den Abspannguckern und Thomas von SchönerDenken.Unter dem Motto „Nippon Connection On Demand 2021: Replay!“ werden zehn Highlights des 21. Nippon Connection Filmfestivals vom 1. bis 30. November 2021 erneut online gezeigt. Mit Florian Höhr, Leiter des Filmprogramms, sprechen wir über die zehn ausgewählten Filme und erklären, wie man sich diese Filmperlen on demand anschauen kann. Dieser Filmherbst ist auf jeden Fall japanisch. Und das ist das Programm:Die Spielf...
2021-10-21
40 min
Le Voyageur de l'Imaginaire
Animé saison automne 2020 #23 - King's Raid : Ishi wo Tsugu Mono-tachi / King's Raid: Successors of the Will
King’s raid est un animé de fantaisie stéréotypé : tous les clichés sont réunis mais, bizarrement, j’adore ! Pourquoi ? Car l’animé a réussi à trouver son propre dynamisme puisqu’on ne suit pas qu’un seul groupe de personnages, mais deux ! Cela permet de donner un peu plus de profondeur à un animé qui aurait été lisse, plat et déjà vu des milliard de fois sinon. Je le conseille surtout à celles et ceux qui souhaitent s’initier à ce type d’animé même s’il y en a des bien meilleur (comme GranCrest, un animé d’hiver et printemps 2018).
2021-03-23
04 min
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
409: Пандамозг
01:26 — Благодарности спонсорам 02:46 — Новости 51:24 — Вопросы 1:16:56 — «Я паук, и что с того?» (Kumo desu ga, Nani ka?) — 03 1:24:40 — «Хоримия» (Horimiya) — 03 1:28:51 — «Дерёвня 3» (Non Non Biyori Nonstop) — 03 1:31:10 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 15 1:32:03 — «Небесный отдел креативного дизайна» (Tenchi Sōzō Design-bu) — 03 1:35:10 — «Театр тьмы 8» (Yami Shibai 8) — 03 1:36:58 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 07 1:41:44 — «Пять невест 2» (The Quintessential Quintuplets ∬) — 03 1:44:52 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 16 1:48:27 — «Пикник на другой обочине» (Urasekai Picnic) — 04 1:56:34 — «Доктор Стоун: Каменные войны» (Dr. Stone: Stone Wars) — 02 1:58:00 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 15 2:03:19 — «Бэк Эрроу» (Back Arrow) — 03 2:15:00 — «Дневник Ятогамэ 3» (Yatogame-chan Kansatsu Nikki 3 Satsume) — 03 2:17:15 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 16 2:23:12 — «История о том, как юноша из деревни, расположенной перед сложнейшим подземельем, переезжает в стартовый город» (Tatoeba Last Dungeon Mae no Mura no Shōnen ga Joban no Machi de Kurasu Yō na Monogatari) — 04 2:27:12 — «Новый старт мага-целителя: трансцендентное исцеление — магия мгновенной смерти и копирование навыков» (Kaifuku Jutsushi no Yarinaoshi: Sokushi Mahō to Skill Copy no Choetsu Heal) — 02 2:38:42 — «Скейт: Бесконечность» (Sk8 the Infinity) — 03 2:43:22 — «Инциденты с монстрами» (Kemono Jihen) — 03 2:44:13 — «Обещанная Страна грёз 2» (The Promised Neverland) — 03 2:51:25 — «О моём перерождении в слизь 2» (Tensei Shitara Slime Datta Ken) — 02 2:55:14 — «Реинкарнация безработного: Попав в другой мир, я стану серьёзнее» (Mushoku Tensei: Jobless Reincarnation) — 03 3:05:59 — «Выдающиеся Звери 2» (BEASTARS 2) — 03 3:16:12 — «Клетки за работой: Чёрный код» (Cells at Work! Code Black) — 05 3:19:20 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 40 3:21:55 — «Приоритет чудо-яйца» (Wonder Egg Priority) — 03 3:28:42 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 25–26 3:34:41 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 25 3:39:51 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 12 (финал) 3:44:28 — «Темнее чёрного: Близнецы и падающая звезда» (Darker than BLACK: Ryūsei no Gemini) — 05 3:49:13 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2021-01-26
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
408: Сюжетное порно и другие развлечения
01:07 — Благодарности спонсорам 01:40 — Новости 28:01 — «Новый старт мага-целителя: трансцендентное исцеление — магия мгновенной смерти и копирование навыков» (Kaifuku Jutsushi no Yarinaoshi: Sokushi Mahō to Skill Copy no Choetsu Heal) — 01 50:53 — «Доктор Стоун: Каменные войны» (Dr. Stone: Stone Wars) — 01 59:04 — «Лог Горизонта: Низвержение Круглого стола» (Log Horizon: Entaku Hōkai) — 01 1:00:45 — «Пикник на другой обочине» (Urasekai Picnic) — 03 1:10:02 — «Хоримия» (Horimiya) — 02 1:15:26 — «Дерёвня 3» (Non Non Biyori Nonstop) — 02 1:21:36 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 14 1:22:35 — «Небесный отдел креативного дизайна» (Tenchi Sōzō Design-bu) — 02 1:31:04 — «Пять невест 2» (The Quintessential Quintuplets ∬) — 02 1:36:15 — «Театр тьмы 8» (Yami Shibai 8) — 02 1:41:45 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 06 1:49:28 — «Волейбольный клуб старшей школы Сэйин» (2.43: Seiin High School Boys Volleyball Team) — 02 (дроп) 1:57:10 — «Гордость айдола» (Idoly Pride) — 02 (дроп) 1:59:28 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 15 2:04:24 — «История о том, как юноша из деревни, расположенной перед сложнейшим подземельем, переезжает в стартовый город» (Tatoeba Last Dungeon Mae no Mura no Shōnen ga Joban no Machi de Kurasu Yō na Monogatari) — 03 2:12:20 — «Сага Гортензии» (Hortensia Saga) — 02 (дроп) 2:18:45 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 14 2:23:28 — «Бэк Эрроу» (Back Arrow) — 02 2:30:22 — «Приоритет чудо-яйца» (Wonder Egg Priority) — 02 2:36:49 — «Дневник Ятогамэ 3» (Yatogame-chan Kansatsu Nikki 3 Satsume) — 02 2:39:52 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 15 2:46:11 — «Выдающиеся Звери 2» (BEASTARS 2) — 02 2:51:42 — «Я паук, и что с того?» (Kumo desu ga, Nani ka?) — 02 3:00:31 — «Клетки за работой: Чёрный код» (Cells at Work! Code Black) — 02-04 3:05:40 — «Скейт: Бесконечность» (Sk8 the Infinity) — 02 3:12:12 — «Инциденты с монстрами» (Kemono Jihen) — 02 3:18:51 — «Обещанная Страна грёз 2» (The Promised Neverland) — 02 3:27:24 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 39 3:31:02 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 23-24 3:34:41 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 24 3:40:12 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 11 3:47:55 — «Темнее чёрного: Близнецы и падающая звезда» (Darker than BLACK: Ryūsei no Gemini) — 04 3:55:51 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2021-01-19
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
406: Начало сезона попаданцев
01:35 — Благодарности спонсорам 02:22 — Новости 12:55 — «История о том, как юноша из деревни, расположенной перед сложнейшим подземельем, переезжает в стартовый город» (Tatoeba Last Dungeon Mae no Mura no Shōnen ga Joban no Machi de Kurasu Yō na Monogatari) — 01 20:40 — «Реинкарнация безработного: Попав в другой мир, я стану серьёзнее» (Mushoku Tensei: Jobless Reincarnation) 01-02 31:11 — «Пикник на другой обочине» (Urasekai Picnic) — 01 39:05 — «Президент-дошкольница» (Yōjo Shachō) — 01–13 (финал) 43:29 — «Девочки-лошадки: Милое дерби 2» (Uma Musume Pretty Derby Season 2) — 01 49:51 — «Гекидол» (Gekidol) — 00 58:02 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 12 (финал) 1:00:47 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 12 (финал) 1:03:20 — «Блич» (Bleach) — 20 1:06:12 — «Темнее чёрного: Близнецы и падающая звезда» (Darker than BLACK: Ryūsei no Gemini) — 03 1:11:54 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 21–22 1:15:00 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 23 1:16:55 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 10 1:20:14 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 37 1:24:32 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2021-01-05
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
405: План Одина
06:08 — Благодарности спонсорам 07:58 — Новости 37:38 — «ВЛАДЛАВ» (Vladlove) — 01 47:33 — «Звёзды фигурного катания» (Skate-Leading Stars) — 01 52:24 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 12 (финал) 1:07:25 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 13 1:08:12 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 11-12 1:15:22 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 04 1:24:56 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 12 (финал) 1:42:23 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 13 1:49:16 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 13 1:56:07 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 11 1:58:47 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 11 1:59:57 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 12 (финал) 2:05:29 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 12 (финал) 2:13:18 — «Бездарная Нана» (Munō na Nana) — 13 (финал) 2:23:27 — «Группа айдолов-неудачниц „Фруктовый пирог“» (Ochikobore Fruit Tart) — 12 (финал) 2:32:24 — «Бедствие Вархайта» (Magatsu Wahrheit -Zuerst-) - 12 (финал) 2:39:33 — «Темнее чёрного: Близнецы и падающая звезда» (Darker than BLACK: Ryūsei no Gemini) — 02 2:48:10 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 19-20 2:51:05 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 22 2:55:02 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 09 2:58:46 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-12-29
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
404: Подкаст (не) найден
00:47 — Благодарности спонсорам 03:18 — Новости 28:08 — Вопрос 30:07 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 11 48:58 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 10 52:27 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 12 55:25 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 11 1:04:23 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 03 1:09:22 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 12 (финал) 1:12:29 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 12 1:17:02 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 12 1:22:46 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 12 (финал) 1:25:15 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 12 (финал) 1:26:52 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 10 1:27:47 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 10 1:30:09 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 12 (финал) 1:34:17 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 11 1:38:27 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 11 1:42:26 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 36 1:50:33 — «Странствующая ведьма» (Majo no Tabitabi: The Journey of Elaina) — 12 (финал) 1:56:34 — «Патриотизм Мориарти» (Yūkoku no Moriarty) — 11 (финал) 2:01:22 — «Темнее чёрного: Близнецы и падающая звезда» (Darker than BLACK: Ryūsei no Gemini) — 01 2:10:03 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 17–18 2:13:48 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 21 2:18:30 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 08 2:21:02 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-12-22
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
403: С новым срачем!
01:24 — Благодарности спонсорам 01:40 — Новости 19:22 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 10 39:33 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 11 41:12 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 02 52:31 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 11 56:31 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 10 1:04:55 — «Устаревший 2» (Obsolete 2) — 03–06 (финал) 1:12:55 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 11 1:18:29 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 11 1:24:03 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 11 1:32:19 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 11 1:37:04 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 09 1:38:11 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 11 1:44:38 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 10 1:50:07 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 10 2:00:07 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 34 2:06:43 — «Профессор Лейтон и Вечная дива» (Layton Kyōju to Eien no Utahime) 2:26:20 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 15–16 2:31:02 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 20 2:38:05 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 07 2:42:07 — «Темнее чёрного: Чёрный контрактор. Гайден» (Darker than Black — Kuro no Keiyakusha: Gaiden) — 04 (финал) 2:47:19 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-12-15
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
402: Где заказать личное обращение
00:39 — Благодарности спонсорам 02:20 — Сообщение спонсора 03:55 — Новости 38:29 — Вопрос 40:35 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 09 51:49 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 10 53:11 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 09 58:40 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 12 (финал) 1:07:52 — «Атака титанов: Финал» (Attack on Titan The Final Season) — 01 1:19:25 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 10 1:24:48 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 09 1:34:59 — «Устаревший 2» (Obsolete 2) — 01–02 1:43:03 — Лучшие сериалы 2019–2020 1:46:11 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 10 1:55:32 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 10 2:02:29 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 10 2:08:21 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 10 2:15:57 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 09 2:18:09 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 08 2:19:14 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 10 2:21:12 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 09 2:24:08 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 09 2:26:26 — «Шэдоуверс» (Shadowverse) — 33 2:29:05 — «Исчезновение Харухи Судзумии» (The Disappearance of Haruhi Suzumiya) 2:57:08 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 13–14 3:02:03 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 19 3:06:20 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 06 3:13:00 — «Темнее чёрного: Чёрный контрактор. Гайден» (Darker than Black — Kuro no Keiyakusha: Gaiden) — 03 3:18:25 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-12-08
3h 21
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
401: Подрочил в шарфик
01:02 — Благодарности спонсорам 01:31 — Новости 35:15 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 08 46:32 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 09 47:35 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 08 51:59 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 11 56:18 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 09 59:39 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 08 1:13:17 — «Бедствие Вархайта» (Magatsu Wahrheit -Zuerst-) — 08 1:25:54 — «Странствующая ведьма» (Majo no Tabitabi: The Journey of Elaina) — 09 1:38:05 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 09 1:47:35 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 09 1:53:22 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 09 1:58:42 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 08 2:01:33 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 09 2:10:45 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 07 2:12:10 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 09 2:19:32 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 08 2:21:19 — «О моём перерождении в слизь» (Tensei Shitara Slime Datta Ken) — OVA5 2:27:25 — «Поэзия теней» (Shadowverse) — 33 2:32:50 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 11–12 2:36:53 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 18 2:42:16 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 05 2:47:35 — «Темнее чёрного: Чёрный контрактор. Гайден» (Darker than Black — Kuro no Keiyakusha: Gaiden) — 02 2:58:18 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-12-01
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
400: Ещё один великолепный юбилей
02:36 — Благодарности спонсорам 04:20 — Новости 34:44 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 07 56:58 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 08 58:28 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 07 1:05:43 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 07 1:13:47 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 08 1:17:33 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 08 1:23:31 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 08 1:27:31 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 08 1:36:41 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 08 1:44:50 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 10 1:57:40 — «Бедствие Вархайта» (Magatsu Wahrheit -Zuerst-) — 06–07 2:10:50 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 07 2:13:15 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 06 2:14:57 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 08 2:22:50 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 08 2:30:55 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 07 2:36:19 — «Поэзия теней» (Shadowverse) — 32 2:46:42 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 09–10 2:51:37 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 17 2:56:57 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 04 3:01:59 — «Темнее чёрного: Чёрный контрактор. Гайден» (Darker than Black — Kuro no Keiyakusha: Gaiden) — 01 3:06:12 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-11-30
3h 09
NanaOne Anime Podcast
AP228 - Herbstseason 2020 #5
Der fünfte Podcast zur Herbstseason 2020 Animes in dieser Folge: King’s Raid: Ishi o Tsugu Mono-tachi / With a Dog and a Cat, Everyday Is Fun (Inu to Neko Docchi mo Katteru to Mainichi Tanoshii) / D4DJ: First Mix / Fushigi Dagashiya: Zenitendou / Tonikawa: Over the Moon for You (Tonikaku Kawaii)
2020-11-27
47 min
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
399: Одеяло из собак
00:54 — Благодарности спонсорам 01:29 — Новости 14:44 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 06 24:25 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 06 35:23 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 07 36:23 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 06 41:54 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 07 46:58 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 08–09 1:00:10 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 07 1:04:26 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 07 1:08:31 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 07 1:13:51 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 07 1:19:03 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 06 1:20:56 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 07 1:26:41 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 05 1:27:40 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 07 1:35:20 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 06 1:40:11 — «Поэзия теней» (Shadowverse) — 31 1:44:37 — «Грисайя: Призрачный курок» (Grisaia: Phantom Trigger) 2:00:14 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 07–08 2:04:52 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 16 2:08:22 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 03 2:23:03 — «Темнее чёрного: Чёрный контрактор» (Darker than BLACK) — OVA 2:28:49 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-11-17
2h 00
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
398: Мой внутренний демон танцует
03:05 — Благодарности спонсорам 03:52 — Новости 28:35 — Вопрос 33:36 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 06 37:49 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 06 48:42 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 06 57:47 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 05 59:54 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 06 1:07:08 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 04 1:09:13 — «Избранный богами» (Kami-tachi ni Hirowareta Otoko) — 05 (дроп) 1:16:02 — «Я стою на миллионе трупов» (100-Man no Inochi no Ue ni Ore wa Tatteiru) — 06 1:23:28 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 05 1:30:40 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 05 1:47:25 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 06 1:50:53 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 06 1:54:36 — «Бедствие Вархайта» (Magatsu Wahrheit -Zuerst-) — 04–05 2:02:28 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 05 2:08:17 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 06 2:12:24 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 07 2:16:19 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 06 2:20:42 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 05 2:24:34 — «Патриотизм Мориарти» (Yūkoku no Moriarty) — 05 2:27:45 — «Поэзия теней» (Shadowverse) — 30 2:33:52 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 05–06 2:38:07 — «Меланхолия Харухи Судзумии (2009)» (Suzumiya Haruhi no Yūutsu) — 28 (финал) 2:46:27 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 15 2:50:06 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 02 2:54:24 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-11-10
2h 57
ЕВА: Еженедельные вопли об аниме
397: А ты бы трахнул звезду?..
02:15 — Благодарности спонсорам 02:33 — Новости 22:38 — «Акудама Драйв» (Akudama Drive) — 04 30:10 — «День, когда я стала богом» (Kami-sama ni Natta Hi) — 04 44:52 — «У меня есть и собака, и кошка, и это шикарно!» (Inu to Neko Docchimo Katteru to Mainichi Tanoshii) — 05 48:09 — «Волейбол 4: Часть 2» (Haikyu!! To The Top 2) — 05 51:46 — «Осомацу-сан 3» (Osomatsu-san) — 04 58:40 — «Сон в замке демона» (Maōjō de Oyasumi) — 05 1:03:27 — «Избранный богами» (Kami-tachi ni Hirowareta Otoko) — 05 1:08:30 — «Я стою на миллионе трупов» (100-Man no Inochi no Ue ni Ore wa Tatteiru) — 05 1:13:55 — «Адати и Симамура» (Adachi to Shimamura) — 04 1:18:16 — «Аватар Короля 2» (The King’s Avatar 2) — 06 1:22:37 — «Магическая битва» (Jujutsu Kaisen) — 05 1:28:02 — «Когда плачут цикады: Карма» (Higurashi: When They Cry — GOU) — 05 1:30:45 — «Золотой Камуй 3» (Golden Kamuy) — 05 1:38:01 — «По горло» (Sore dake ga Neck) — 04 1:39:06 — «Я пытался попросить её в позе догэдза» (Dogeza de Tanondemita) — 03 1:40:22 — «Красавица: Унеси меня на Луну» (Tonikaku Cawaii) — 05 1:48:00 — «Военачальники Сигрдрифы» (Senyoku no Sigrdrifa) — 05 1:53:06 — «Последняя битва между мной и тобой, или Священная война сотворения мира» (Kimi to Boku no Saigo no Senjō, Arui wa Sekai ga Hajimaru Seisen) — 04 1:56:47 — «Патриотизм Мориарти» (Yūkoku no Moriarty) — 04 1:59:40 — «Догма дракона» (Dragon’s Dogma) — 06–07 (финал) 2:07:07 — «Бедствие Вархайта» (Magatsu Wahrheit -Zuerst-) — 03 2:11:48 — «Драконий квест: Приключения Дая» (Dragon Quest: Dai no Daibōken) — 04–05 2:13:12 — «Меланхолия Харухи Судзумии (2009)» (Suzumiya Haruhi no Yūutsu) — 27 2:17:26 — «Самурай Чамплу» (Samurai Champloo) — 14 2:20:59 — «Галактический ангел 3» (Galaxy Angel A/AA) — 03–04 2:24:03 — «Цугумомо 2» (Tsugu Tsugumomo) — 01 2:28:42 — «Фруктовый тарт опустившихся айдолов» (Ochikobore Fruit Tart) — 01–02 2:30:35 — «Поэзия теней» (Shadowverse) — 29 2:34:32 — Благодарности спонсорамЕсли вам нравится подкаст — поддержите нас на «Патреоне» или донатом.
2020-11-03
2h 37
Baka! Baka! Baka! An Anime Podcast!
Episode 103 – Tsugu Tsugumomo
So we have some explaining to do. We watched an anime. We discussed the anime. We’re not exactly proud of either. If you listen to this episode, pay special attention to the warnings we give and decide for yourself if you want to continue on. We will not hold it against you if you just […]
2020-09-02
2h 01
Calvinball Consortium » Calweeb Ball
Calweeb Ball #22 – La Fille flûte et la Fille Oreiller
https://omnidentifrice.files.wordpress.com/2020/07/calweeb-ball-22-la-fille-flc3bbte-et-la-fille-oreiller.mp3 Printemps 2020, seconde partie : Pegase et Zali poursuivent leur bilan du printemps, dans des conditions apocalyptiques (deux micro pour cinq, un live twitch à gérer et des happenings divers). Une vingtaine d’animés passés à la moulinette, et c’est évidemment la meilleure saison 2 du meilleur animé qui gagne à la fin. Invités pour cette émission : Yoka du Comité des Saisons, et Yattoz de Recommandé et Concombre de Loljapon (c’était pas prévu mais yolo) Vous voulez nous en causer ? Rejoignez-nous sur :DiscordTwitterFacebookLA NEWSL...
2020-07-24
00 min
Tokyo Podfathers Podcast
Spring 2020 Retrospective - The /r/Anime Podcast
Watch Great Pretender➤ Link to the Discord server - https://discord.gg/vrzhhjA➤ Sign-up to be a possible guest - https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeJHzP64sJPTpz-o3aWvdl1c4yhX-y27RVB4-yS8DplafA-fQ/viewform➤ Follow us on twitter! - https://twitter.com/tokyopodfathers➤ Past Episode Mp3s - https://tokyopodfathers.simplecast.fm/Hosts:Mozilla Fennekin - https://twitter.com/MozillaFennekinCoronelPanic - https://twitter.com/coronelpanicGuests:DrjWilson - https://twitter.com/KamimamimashitaEmber Reviews - https://twitter.com/Ember_ReviewsTimestamps:03...
2020-07-14
2h 03
AnimeSlam
Podcast - 142 - Gast: Eisenfaust
- Gast - https://www.youtube.com/user/Maitrelordironfist https://twitter.com/MaitreIronfist - Timestamps - Wir schweifen in dieser Folge sehr viel ab, daher sind Timestamps ohne Gewähr. Vorstellung von Eisenfaust ab 0:00 News ab 32:16 Mobile Suit Gundam 00 ab 1:19:06 Kaguya-sama Season 2 ab 1:45:20 Arte ab 1:49:20 My Life as a Villainess ab 1:51:27 Princess Connect! Re:Dive ab 1:57:35 Tsugu Tsugumomo ab 1:58:07 Monster Girl Doctor ab 1:58:53 Gibiate ab 2:00:23 Excel Saga ab 2:03:06 Mad Bull ab 2:05:50 To the Abandoned Sacred Beast ab 2:08:47 Record of Lodoss War ab 2:10:43 Brand New Animal ab 2:21:24 My beloved Saki ab 2:31:57
2020-07-13
2h 42
Otro podcast del montón
OPDM - 065A - Valoraciones Temporada Anime Primavera 2020 y Turn A Gundam
El podcast se acerca a sus cuatro años de vida con el habitual programa de anime de temporada desdoblado en dos entregas, en la primera de las cuales repasamos los animes de la particular temporada pasada que pudieron acabar. Además, para completar, hablamos un poco del universo Gundam con la excusa de una de sus series más extrañas: "Turn A" Los tiempos del programa son los siguientes: 00:01 - Opinion Final Temporada Anime Primavera 2020 Tower of God Tamayomi Major 2nd 2nd Season Kakushigoto Shin Sakura Taisen the Animation Bungou to Alchemist: Shinpan no Haguruma Listeners BNA Shokugeki no S...
2020-07-12
2h 32
Gasha! Podcast
Episódio #71: Resenha da Temporada Primavera 2020
Fala galera, estamos de volta e dessa vez trazendo nossa tradicional resenha da conturbada temporada Primavera de 2020. Junte-se a Holdberto, Otaking e João (Hater de Re:zero profissional e Monster Hunter nas horas vagas), enquanto comentam os (poucos) animes exibidos nos últimos três meses. Vamos começar listando os animes que continuam na próxima temporada, além é claro dos suspeitos habituais... cof, cof... One Piece, cof, cof One PieceDigimon AdventureBorutoBlack CloverShokugeki no Souma: Gou no SaraFruits Basket 2nd SeasonHoukago Teibou NisshiAppare-Ranman!Major Second Season 2Ahiru no SoraShadowverse Agora vamos falar dos animes concluí...
2020-07-11
1h 39
Otaku Melancholy
Spring 2020 Season Review
I'm ethically required to tell you what shows we're covering because that's just how anime podcasting works, right? In this episode, we are discussing Gleipnir, Sing Yesterday for Me, Tsugu Tsugumomo, Kaguya-sama: Love is War Season 2, Kakushi Goto, The 8th Son!? Are You Kidding Me!?, Tower of God, Listeners, Princess Connect: ReDive, My Next Life as a Villainess: All Routes Lead to Doom, and Wave Listen to Me! Look at that! What a HEFTY episode! Les Misérables isn't as long as this! Spring 2020 was full of greatness, goodness, and garbage. What shows were the shows that mattered though? We...
2020-07-07
2h 50
Otaku Spirit Anime
Spring 2020 Anime Season Review Part 2
As the Spring 2020 anime season comes to a close, the hosts of the Otaku Spirit Animecast are here to give their thoughts on how each show turned out in the end. Listen in and get their take! Anime Reviewed in this Episode: Princess Connect Re:Dive, Gleipnir, Shironeko Project Zero Chronicle, Kaguya-sama Love Is War 2nd Season, BNA Brand New Animal, Tsugu Tsugumomo, and High Score Girl II. The opening song for this episode is the ED for Brand New Animal called “NIGHT RUNNING” by AAAMYYY. The closing song for this episode is the ED for Shironeko Project called “through the da...
2020-07-05
1h 53
Mal Vivir
Mal Vivir 3T 64 - Lado B: Personajes negros en animes, Tsugu Tsugumomo, Girls und Panzer Das Finale y Power Rangers
En este episodio hablamos sobre:- Personajes negros en animes y similares.- Tsugu Tsugumomo: la segunda temporada de Tsugumomo, que se puso muy seria de repente.- Power Rangers: Lúen nos habla de un gran acontecimiento.- Girls und Panzer Das Finale: salió la segunda ova - película hace un tiempo.- También hablamos del ranking de la Shonen Jump, entre otras noticias.Este programa fue dividido en dos mitades, siguiendo la temática del podcast.Nos acompaña Luen...
2020-07-03
1h 03
Mal Vivir
Mal Vivir 3T 64 - Lado B: Personajes negros en animes, Tsugu Tsugumomo, Girls und Panzer Das Finale y Power Rangers
En este episodio hablamos sobre:- Personajes negros en animes y similares.- Tsugu Tsugumomo: la segunda temporada de Tsugumomo, que se puso muy seria de repente.- Power Rangers: Lúen nos habla de un gran acontecimiento.- Girls und Panzer Das Finale: salió la segunda ova - película hace un tiempo.- También hablamos del ranking de la Shonen Jump, entre otras noticias.Este programa fue dividido en dos mitades, siguiendo la temática del podcast. Nos acompaña Luen de Repopé y el Barbón Friki de Akiba Knights Repopé: https://pe.ivoox.com/es/podcast-r...
2020-07-03
1h 03
Waifus and Weeaboos
Tsugu Tsugumomo and Summer 2020!!!
A Surprise Tsugu Tsugumomo Review which we threw in last minute!! Also We got over a HEFTY amount of Summer 2020 anime we are looking forward to. OUR SEASON FINALE!
2020-07-03
44 min
Instant Anime - Just add Music!
Dam it All? Don’t Dam it All!
Damn! Sarah and Jimmy take down an evil plot to dam up all the rivers. Beaver Brigade assemble! https://blackanimepodcasts.com/ https://blacklivesmatters.carrd.co/ https://www.naacpldf.org/ Make sure to send us your suggestions for songs that you want to be the next big anime hit HERE! Phaethon Ni Tsugu - Lie and a Chameleon: https://youtu.be/Rl--3nGFQ-o Follow us on Twitter: http://twitter.instantani.me
2020-06-28
38 min
Monster Cast
Monster Cast 70: El Router Station Malvado... ¡5! (Resident Evil 3 Remake & PS5)
Y hemos regresado fieles creyentes, con un programa lleno de desmadre, interrupciones sin sentido, Argentinos boludos, módems carísimos y mucho cotorreo random... ¡Esperamos que lo disfruten! 1er Bloque: Presentación y que hemos estado haciendo. Canción: Haruka Toujou – Haru, Kanade (Tsugu Tsugu Momo) 2° Bloque: Resident Evil 3 Remake (Videojuego, PS4, Xbox One, PC) Canción: Aqua Times - Velonika (Bleach) 3er Bloque: la presentación de PS5 y nuestras (bajas) espectativas al respecto. Canción: Two Mix – Just Comunnication (Gundam Wing) 4° Bloque: Despedidas Canciones: Halca – Toki Toshite Violence (Jashin Chan 2ª Temporada) & Demon Kakka x Arika Takarano – Jikuu No Mayoi Hito (Hachi-n...
2020-06-27
2h 03
Tokyo Podfathers Podcast
Spring 2020 Impressions - The /r/Anime Podcast
Hosts:Mozilla Fennekin - https://twitter.com/MozillaFennekinCoronelPanic - https://twitter.com/coronelpanicGuests:DrJWilson - https://twitter.com/KamimamimashitaEmber Reviews - https://twitter.com/Ember_ReviewsTimestamps:0:02:45 - Hamefura (My Next Life as a Villainess)0:12:16 - Tokyo of Ghoul0:22:44 - BNA0:28:25 - Gleipnir0:36:06 - Kakushigoto0:40:50 - Sing "Yesterday" for Me0:48:15 - Princess Connect! Re:Dive0:53:26 - Houkago Teibou Nisshi0:56:39 - Wave, Listen to Me1:01:29 - Listeners1:06:20 - Gal & Dino1:10:11 - Arte1:12:52- Balance: Unlimited1:16:16...
2020-05-07
1h 52
Otaku Spirit Anime
Spring 2020 Anime Season First Impressions
Taking off into the Spring 2020 Season, the hosts of the Otaku Spirit Animecast are taking a moment to give their early takes on all the new shows of this year. Even if most may never conclude… Anime Featured in this Episode: The 8th Son Are You Kidding Me, Dropkick on my Devil Dash, Tsugu Tsugumomo, My Next Life As A Villainess, Sing Yesterday For Me, Princess Connect ReDive, Ascendance of a Bookworm 2, Tower of God, Gleipnir, Gal and Dino, Shachibato, Arte, Wave Listen To Me, Listeners, Kakushigoto, Bungou and Alchemist, Shironeko Project Zero Chronicle, Diary of our Days at the Br...
2020-05-03
2h 38
Otro podcast del montón
OPDM - 061B - Temporada Anime Primavera 2020 (Tower of God, Hamehura, Yesterday wo utatte, Kingdom, Fruits Basket)
Concluimos el programa 61 con esta segunda parte, en la que repasamos los principales animes de esta temporada de -supuestamente- Primavera. Los animes son: BNA (Brand New Animal) Kami no Tou: Tower of God Kakushigoto Hachi-nan tte, Sore wa Nai deshou! Kitsutsuki Tanteidokoro Gleipnir Tamayomi Major 2nd: 2nd Season ARTE Appare-Ranman! Nami yo Kiitekure (Wave, listen to me!) Kaguya-sama wa Kokurasetai?: Tensai-tachi no Renai Zunousen (Kaguya-sama: Love is War Season 2) Hamehura / Bakarina / Otome Game no Hametsu Flag shika Nai Akuyaku Reijou ni Tensei shiteshimatta… Honzuki no Gekokujou: Shisho ni Naru Tame ni wa Shudan wo Erandeiraremasen 2nd Season (Ascendance of a Bo...
2020-04-25
2h 41
Mal Vivir
Mal Vivir 2T 18: Adolf Ni Tsugu
Programa número 18 de la 2da temporada de Mal Vivir, emitido el sábado 28 de febrero de 2015 (y subido 9 meses después).Bueno, como siempre, programa despotricando contra lo que sea, esta vez contra Seruf de Anime Nexus (realmente no tenemos más de qué hablar), contra los animes de lolis (como Ichigo Mashimaro) y idols, y eso.También disvariamos sobre la televisión basura, y como uno de nosotros es fan de ella, y sobre las series de esa temporada, como Kancolle.En la parte seria, hablamos sobre problemas geopolíticos, principalmente la supuesta amenaza de Irak, también sobre e...
2015-11-16
1h 46
Mal Vivir
Mal Vivir 2T 11: Otros Y Osamu Tezuka
Undécimo programa de la segunda temporada de Mal Vivir, emitido el sábado 10 de enero de 2015. Seguimos conversando de las series que en ese momento de las -estúpidas- series actuales.También relatamos ligeramente sobre la obra de Osamu Tezuka, quién es conocido por sus grandes mangas, entre ellos, Adolf ni Tsugu, del cual hablaríamos más adelante.Aparte, muchas otras cosas random, como Stroheim y la publicidad de mierd*.
2015-04-11
1h 23