podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
UMINOMUKOU COFFEE
Shows
海ノ向こうコーヒーだより
87. Temerachi Coffeeのダウィットさんと、エチオピアの生産地のお話
Co-NECT Projectでも個性あふれるたくさんの生産地を紹介してくれた、エチオピアのエクスポーターTemerachi Coffeeのダウィットさんと、産地担当のヒロさんがお話しした様子を公開! その会話の様子を流しながら、エチオピアのコーヒー生産の今、今年のロットの品質劣化の要因やこれからも取り組みについて、いろいろとお話ししています。 〈Contents〉 ・Temerachi Coffeeとダウィットさんの紹介 ・今年のクロップの品質劣化についてのお話し ・品質を左右する流通のこと ・Co-NECTの振り返りとこれから ・コーヒー価格高騰の影響って何がある? ・日本と韓国のマーケットについて
2024-12-27
1h 20
海ノ向こうコーヒーだより
【エントリー募集!】ロースティングチャンピオンシップのお話
来る1月に初開催される「World Winners of coffee Roasting Championship in JAPAN」にて、海ノ向こうコーヒーが課題豆の提供で協賛することになりました。 主催のコンさん・ロビンさんと、大会協力者である暮らしとコーヒーの脇山さんをゲストにお迎えし、日本初開催のこの大会のことをお話ししています。 0:00~ 皆さんの自己紹介、韓国とコーヒー市場のよもやま話 21:00~ 本大会WWOCの話 最後に審査のポイントもちらりと話題に上がっています。 日本のロースターの皆さまの奮ってのご参加をお待ちしております! ★お申し込みはこちら ★大会主催者のコメントや紹介はこちら
2024-12-16
50 min
海ノ向こうコーヒーだより
【SCAJ2024】STANDART公開Podcast
SCAJ2024 10月9日 特別イベント STANDART × Coffee Village コラボ企画にて公開収録したPodcastです! [ゲスト] ・井川沙紀 - インフロレッセンス株式会社CEO 、元ブルーボトルジャパン取締役 ・稲葉都恵 - 2024 年カナダブリュワーズチャンピオン、Swiss Water Decafeinated Coffee Company所属 ・山本 博文 - 海ノ向こうコーヒーコーポレートオフィサー *司会進行:Standart 「コーヒーと関わるキャリアの描き方」について考える公開ポッドキャストとして、海ノ向こうコーヒー山本が登壇させていただきました。 素敵な企画にお招きいただいたSTANDARTさま、ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!
2024-10-29
1h 06
海ノ向こうコーヒーだより
84.今年も出展します、SCAJ2024!ちょこっとインドネシアのお話しも。
今年もSCAJの季節がやってきました。 出展内容や開催予定のセミナーのご案内です! ▶詳しくはこちら セミナーのご参加は各URLからお申し込みいただけます ◇10月9日 COFFEE-JAPAN Project[申し込む] ◇10月10日 Co-NECT Meet up[申し込む] 生産者さんへのご質問もお待ちしています!
2024-10-03
31 min
デザイナーの給湯室
#134 サブスクの先駆者Fontworks
本日は諸事情により、前談がテイク2となっております、、、 テイク1では「自家焙煎にしてからコーヒーによる体調不良を夫婦ともに引き起こさなくなった」ことと「『生豆』を『なままめ』と読む方が主流だった」と話していたことを踏まえてお聞きくださいw \デザインの質問や疑問など、どしどしお寄せください!/ 【デザ給お便りBOX!】 https://forms.gle/sGDpu3DWoNpishvY6 0:15 自家焙煎はいいぞ! 5:15 X疲れ(ゾウさん) 10:02 自由研究(主婦匿名さん) 15:58 美術展のチラシ(仙台さん) 22:35 Fontworks(anさん) 32:45 EDトーク 【※】前談で話している発酵系の豆・・・・https://uminomukou.bcart.jp/product.php?id=1325 【※】Fontworks沿革・・・・https://fontworks.co.jp/company/history/ 【※】ガイナックス・・・・岡田斗司夫さん、庵野秀明さんらが創業したアニメーションスタジオ。代表作「エヴァンゲリオン」「天元突破グレンラガン」など。 ——————————————————————————— 【X】https://x.com/des_q_ 【YouTube】https://www.youtube.com/@desi_q/featured ——————————————————————————— 【ぱちぱち】デザイナー。登録者2万超えのデザイン系YouTuber。 (著書)『一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。』『そもそものデザインのりくつ』発売中 (HP)https://creativestudio428.com/ (YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCc-QzxU1sCPDv7thToQ0ZYQ (X)https://x.com/CS_428 【UTA】デザイナー兼イラストレーター。最近はボードゲームクリエイターを目指して奮闘中。 (insta)https://www.instagram.com/hoshino_design_icon/ (X)https://x.com/uta_dib (ボドゲ)https://hoshino-d-o.booth.pm/items/5701662 【お問い合わせ】pachi2.uta@gmail.com ——————————————————————————— thanks! タイトルコール:中西ももか・水瀬うみか #デザイナー #デザイン #ポッドキャスト #雑談
2024-09-19
33 min
海ノ向こうコーヒーだより
83.お久しぶりの雲南渡航、いってきました!
うみむこで定番産地の一つである雲南。 産地担当のさやさんが今年3月に雲南の農園を訪れたときのお話をあれこれ聞いています。 -現地の気候、食文化のこと -乾燥機のこと -精製の工夫や試行錯誤のはなし -生産者との品質のすり合わせのこと etc... 写真や現地の様子がもっと知りたい方は、渡航日記の記事もあわせてご覧ください! 記事はこちらから
2024-08-14
47 min
海ノ向こうコーヒーだより
82.タイの産地のおはなし
今年1月にタイの産地を訪れた矢野さんと、久々のPodcast。タイのコーヒーシーンの活気や精製の工夫などを聞きました! 現在予約受付中の"Co-NECT Project Pocket"のラインナップを作る生産者さんたちの紹介もしています。 Co-NECT Project Pocketの詳細: https://uminomukou.com/event/co-nect-project-pocket/
2024-07-24
1h 03
海ノ向こうコーヒーだより
【Standartコラボ企画!】西パプアのお話〈後編〉
Standartのトシさんをゲストに迎えたスペシャル会!後編はStandart Communityでいただいた質問にお答えするQ&A編です。
2024-04-26
1h 07
海ノ向こうコーヒーだより
【Standartコラボ企画!】西パプアのお話〈前編〉
Standartのトシさんをゲストに迎えたスペシャル会!産地担当のヒロさんが訪れた西パプアについてあれこれお話ししています。日本版Standartの誕生秘話もたっぷり伺いました!
2024-04-26
1h 08
海ノ向こうコーヒーだより
79.パプアニューギニアのお話
3月に産地担当のひろさんが訪れたパプアニューギニアのお話をあれこれ聞いています。文化のこと、この国の人々の様子、農園のことなど、初めて知ることばかりでした!
2024-04-10
54 min
Blend your Life. 自分の味を創り出すラジオ
[365] 海の向こうコーヒーさんのカッピング会に参加してみた
今日のテーマ:海の向こうコーヒーさんのカッピング会に参加してみた 結論:生まれて初めてカッピング会に参加してEthiopiaの豆10種類を試飲した 3つのポイント まだ開店していない小規模ロースターな私 Co-NECT PROJECTとは 生まれて初めてカッピング会に出てみた感想 海の向こうコーヒー https://uminomukou.com/ 本と野菜OyOy https://www.on-the-slope.com/corporate/projects/oyoy/ 【番組内容】 日々学びながら、考えたこと・感じたことをひとり語りで配信する番組です。目的は自らの「お話スキルの向上」ですが、有益な情報を配信していきます。 【パーソナリティ】 つよぽん(コバヤシツヨシ) 24年8ヶ月のサラリーマン生活を卒業して、フリーランサーとして独立するべく、Web開発・デザイン・珈琲にコミットし、日々学びながら生活しています。退職後2年間ADDressという多拠点生活サービスにお世話になりながら日本全国を旅していましたが、独立に集中するためリソースを全振りしたいので現在は名古屋にいることが多いです。 属性:ラリードライバー、ラリーコ・ドライバー、バスケットマン、珈琲オタク、旅好き、ポッドキャスト配信 Twitter: @tsuyorallye Podcast: イレギュラーコーヒー Music: アニメ先生ユウキ(生成AIで作成!)
2024-03-17
15 min
海ノ向こうコーヒーだより
78.有機の認証と農薬のあれこれ
気になる方も多いはず、「有機栽培」に関するあれこれを鍛治さんに教えてもらいました。 認証の有無にかかわらず、うみむこは安心安全な方法で栽培されているコーヒーを扱っていること、きちんと伝えていきたいと思いました。 ・JAS認証ってどうやってつくの? ・燻蒸のこと ・「栽培期間中農薬不使用」ってなに? ・農薬の影響、コーヒー1杯に換算してみると etc…
2024-03-11
46 min
海ノ向こうコーヒーだより
77. 伝える、理解すること、ネパールのお話
海ノ向こうコーヒーの日常を切り取って少しだけご紹介。ちゃんと理解して、ちゃんと伝えていくこと。私たちの仕事はコーヒーをただ販売することだけに留まっていてはいけないんだな〜と感じます。 -グレインプロ破れるのよ -メイガの話 -ネパールの話
2024-02-23
20 min
海ノ向こうコーヒーだより
76.エチオピアのお話
12月にエチオピアを訪れた産地担当ヒロさんに現地のあれこれを聞きました! コーヒー好きなら一度は憧れる国、エチオピアの様子についてゆるりと耳を傾けてみてください。 -エチオピアの文化や暮らしの様子 -訪れた場所や農園の様子 -現地のコーヒー文化 -うみむことアフリカのこれから etc...
2024-01-12
50 min
海ノ向こうコーヒーだより
75.インドに行ってきました
海ノ向こうコーヒー宮崎さん、鍛治さん、山藤さん3人のお話です。 11月〜12月に行ってきたインドについて話をしています。
2024-01-06
41 min
海ノ向こうコーヒーだより
74.インドネシアに行ってきました
海ノ向こうコーヒーの鍛治さん、宮崎さん、山藤さん3人によるお話。 11月のインドネシアツアーについてお話してます。
2023-12-30
45 min
海ノ向こうコーヒーだより
73.おもしろいコーヒーって、なんだろう?
デリバリー担当の鎌塚とバイヤー岩崎のコーヒートーク。おいしいだけじゃない、おもしろいコーヒーってなんだろう?をテーマにお話しします。
2023-10-16
13 min
海ノ向こうコーヒーだより
72. コーヒー農園で産地担当が気にする点とは?
海ノ向こうコーヒーの矢野さんと、産地担当の山本さんのお話。 今回のお話は、コーヒー農園に行ったときに産地担当が気をつけてみている点とは? というテーマをもとにお話します。
2023-07-28
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
71. コピルアックって実際どうなの?
そとまわり担当の矢野さんと高校生からの質問にお答え。 産地での文化の違い コーヒーの値段 コピルアックって実際どうなの?
2023-07-15
56 min
海ノ向こうコーヒーだより
70. 海むこ ポッドキャスト 産地のお話2
海ノ向こうコーヒーが配信するポッドキャスト。本日は産地担当の山本がコーヒーの質問にお答えする回。コーヒーの産地にまつわるお話をお送りいたします。 <質問> コーヒーの生産を持続可能にするには一番何が必要だと思います? 生産者がコーヒー生産への意識が変わったと感じることができた出来事はあります? コーヒーの販売価格はもっと上げるべきだと思います? コーヒー以外の産業にも力を入れるべきだと思いますか?
2023-07-03
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
69.海むこ1人ポッドキャスト配信1
海ノ向こうコーヒーが配信するポッドキャスト。本日は、産地担当の山本がコーヒーの質問にお答えする回。コーヒーの産地にまつわるお話をお送りいたします。
2023-06-24
40 min
海ノ向こうコーヒーだより
68.矢野さんとおしゃべり
海ノ向こうコーヒーの産地担当と新しい外回り担当矢野さんとおしゃべり。矢野さんの履歴とコーヒーとの出会い、コーヒーキャリアについて色々伺いました。これからの海むこの目指す方向やこれからやっていくこともご紹介。 ~Short Note~ 矢野さん何やってたん? カフェ経営の楽しさと難しさ 海むこのこれからをちょっとご紹介
2023-04-24
44 min
海ノ向こうコーヒーだより
67.タイ北部 伝統的な生活に根差したコーヒーづくりとクラフトマンシップ
産地担当山本とそとまわり藤原が、2月初~中旬に渡航したタイ北部の生産地についてお届けします。海ノ向こうコーヒーではお馴染みの「レイジーマン」「ビーンスパイア」の生産地チェンマイ、チェンライです。 タイコーヒーが高いと言われる理由、海ノ向こうコーヒーの産地担当に求められる適正など話は多岐に渡りますが、「レイジーマンの伝統的な暮らし」「ビーンスパイアのクラフトマンシップ」についてお伝えいたします。タイコーヒーの魅力を少しでも感じていただければ嬉しいです。 〜short note〜 いつ、どこに渡航した? 産地担当の農家さんへの質問=文化人類学的なアプローチ? レイジーマン(カレン族)と焼畑農業 産地担当に求められること ビーンスパイアの活動拠点(ドイチャン、ドイサケット、ドイパンコン)とマイクロミル クラフトマンシップを感じる精製技術 なぜタイのコーヒーは高いのか 始動する新しい取り組み(タイ マイクロロット) 今後の渡航予定
2023-02-15
1h 23
海ノ向こうコーヒーだより
66.ラオス北部 生産地の現状とこれから
産地担当山本と新人スタッフ内藤、そとまわり藤原が、1月中~下旬に渡航したラオス北部についてお届けします。 海ノ向こうコーヒーが初めて取り扱いを行ったバンロンラン、サーンウォッシュの生産地です。 今期は輸入が難しい状況ですが、その理由や今後についてお知らせいたしますので、ぜひみなさまお聞きください。 〜short note〜 新人スタッフ内藤の自己紹介 ラオス北部いつ渡航した? 渡航の目的 コロナの影響 現地パートナーSaffron Coffee 今回訪れた村 来期以降の輸入について 内藤よりひと言 今後の渡航予定 生豆入荷情報
2023-01-30
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
65.明けましておめでとうございます。年始からベトナム渡航して来ました!
今回は、品質管理 岩崎とウェブ担当 淺井、そとまわり藤原が、1月初旬に渡航したベトナムでファインロブスタを生産する未来農園について、 お話をしています。みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします! 〜short note〜 ベトナムのどこに渡航した? 渡航の目的 渡航先 FUTURE COFFEE FARM TOIさんについて FUTURE COFFEE FARMが未来に向けて取り組むこと TOIさんが事業を通して実現したいこと 滞在中どんな体験をした? ファインロブスタに加えアラビカも輸入予定(23年5~6月予定) 渡航した2人がそれぞれ感じたこと 2月上旬に渡航報告会(オンライン)行います! ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2023-01-16
1h 06
海ノ向こうコーヒーだより
64. 年の瀬ですね。インドに行ってきます&ミャンマーに行ってきました!来年大切にしたいことは?
今回は、産地担当 山本とそとまわり藤原が、12月初旬に渡航したミャンマー生産地状況について、12月下旬から渡航するインドについて、 来年大切にしたいことなどについてお話をしています。 みなさま今年もお世話になりました。よいお年をお迎えください。 〜short note〜 今年のクリスマスはインド インドの渡航目的 来年5月頃にインドのファインロブスタ&アラビカコーヒー輸入予定 ミャンマーの情勢 ミャンマーのマイクロミルの状況 ジーニアスコーヒーの今年の取り組み(嫌気性発酵とインフィーズド) 1月以降も月2回は産地訪問 産地担当の後継者? 楽しく働く為に コロンビア産地訪問のご案内 ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-12-22
51 min
海ノ向こうコーヒーだより
63. ロースターさんから求められていること & 韓国カフェショー振り返り
今回は、産地担当 山本とそとまわり藤原が、 ロースターさんから求められること、消費者の方から求めれられることなどをざっくばらんにお話をします。 当初は韓国カフェショー(Cafe Show Seoul 2022)の話を中心にお話をお届けしようと思っていましたが、 仕事の種まきの話から、話題が膨らんでいきました。 海ノ向こうコーヒーが考えていることを、少しでも感じていただければ嬉しいです。 〜short note〜 師走ですね、今年は何点だった? 最近、食べて美味しかったもの 仕事の種まき、何してる? 一般消費者の人はどんなコーヒーを求めてる? 豆に合った焙煎とは? 海ノ向こうコーヒーが最初に扱った豆(ラオスバンロンラン) ロースターさんはどんなコーヒーを求めてる? チェリーの価格をラジオで公開 韓国カフェショーどうだった? 韓国のコーヒー業界ポテンシャル 今後の入荷情報について 次回はミャンマーについてお届け(予定) ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-12-02
1h 15
海ノ向こうコーヒーだより
62. コーヒーのバリューチェーン(エコシステム) & SCAJ2022出展振り返り
今回は、産地担当 山本とそとまわり藤原が、コーヒーのバリューチェーン(エコシステム)について、展示会(韓国カフェショー・SCAJ2022)、プレシップメントとアクチュアルサンプルのズレ、ダイレクトトレード、ミャンマーマイクロミルPJ2023の募集など多岐に渡ってお話をします。当初はSCAJ2022の話を中心にお話をお届けしようと思っていましたが、11月以降の産地担当(バイヤー)山本の動きを起点に、色々とお伝えしたいことが溢れました。海ノ向こうコーヒーがどんなことを考え目指そうとしているのか、少しでも感じていただければ嬉しいです。 〜short note〜 産地担当 山本の11月以降の動き 韓国カフェショー 魅力的な産地をどうやって知ってもらえば良い? プレシップメントとアクチュアルサンプルはなぜズレが起きる?どうしたら防げる? コーヒーのバリューチェーン(生態系、エコシステム) ダイレクトトレードとは? ミャンマーのインフレ SCAJ2022振り返り 事業を通しての苦労 ミャンマーマイクロミルPJ2023のご案内 ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-10-25
00 min
海ノ向こうコーヒーだより
61.一緒にインドネシアへ行こうの会振り返りエピソード
今回は、9月4日〜11日でロースターさんと一緒に行ったインドネシア クリンチマウンテン訪問の振り返りをマリオさんと産地担当山本でお送りします。帰国後に今回参加してくださったロースター「きまま焙煎所」の菅原さんと「喫茶ニューポピー」の尾藤さんと、食事をとりながらの振り返りも収録しています。改めて、クリンチマウンテンのA LKO生産者組合の魅力や、産地へ直接訪問することで感じるコーヒーの可能性を感じていただければ嬉しいです。 〜Short Note〜 インドネシアどやった? ALKO生産者組合の素晴らしさ この旅を終えてロースターさんの感想 ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡くださいねー
2022-09-27
1h 44
海ノ向こうコーヒーだより
60.アマモス・アマゾン株式会社 代表武田さんをゲストにお話し ~アマゾンが育む野生種カカオとチョコレートの魅力~
今回は、チョコレート Na’Kauを扱う アマモス・アマゾン株式会社 代表武田さん、海ノ向こうコーヒーそとまわり藤原とウェブ担当淺井が、アマゾンの野生種カカオについて、カカオがチョコレートになるまで製造過程、そこでの苦労やアマゾンの暮らしについてお話します。多くのブラジル人が「何もないよ」というアマゾンですが、そこに暮らす人々は口を揃えて「アマゾンには全てがある」と言うAMAZON。「アマゾン屋さん」として走る代表武田さんの魅力を感じていただき、またアマゾンの自然と微生物によって育まれた野生種カカオによって作り出されたチョコレートとはどんなものだろう?と思いを馳せながら聞いていただきたいです。ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。 〜short note〜 自己紹介 海ノ向こうコーヒーとの出会い なぜカカオなのか? カカオの原産地はアマゾン!アマゾンから西アフリカへ 「野生種」カカオが採れる地域はアマゾンでも限られた場所 チョコレートになるまではコーヒーと同じ精製方法を辿る?(バナナの皮で包んで発酵) カカオの発酵に影響する要因は、酵母に加えてアマゾンの水位! 事業を通しての苦労 森の番人であるアマゾンに住む人々の生活 チョコレート Na’Kauについて これからのアマモス・アマゾンさん 「野生・野性の感覚」とは < instagram フォローお願いします!> Amamos Amazon https://www.instagram.com/amamos_amazon/ <Amamos Amazonの商品はこちらから!> 2022年10月3日(月)から在庫一掃セールを実施します。全品30%OFF!在庫が無くなり次第終了いたします。 https://uminomukou.bcart.jp/list.php?c_id=149 ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-09-15
1h 02
海ノ向こうコーヒーだより
59.ROKUMEI COFFEE CO.(FUKUSUKE COFFEE)焙煎士 三浦さんをゲストにお話し~競技会(1st crack)と開業について~
今回は、競技会(1st crack coffee challenge 2022)で優勝をされたROKUMEI COFFEE CO.(FUKUSUKE COFFEE)焙煎士 三浦さん、海ノ向こうコーヒー品質管理・仕入れ担当の岩崎とそとまわり鍛冶が、競技会で実際に取り組まれたこと、これから開業されるFUKUSUKE COFFEEさんで取り組まれたいことをお話します。これから開業を目指される方にも、ぜひ聴いていただきたい内容です! 〜short note〜 三浦さんの自己紹介 競技内容のおさらい 実際にどうテーマに取り組んだか? 焙煎をする際に心掛けてたことは? どんなブレンド、味わいを目指したか? 決勝戦ではなぜそのテーマでプレゼンテーションをしたのか? 競技会に参加して得られたこと これからチャレンジしたいこと なぜ開業をするのか? どんなお店作り、ファンづくり、ラインナップを考えているのか? 開業地 愛知県安城市の魅力! 最後にひとこと <お店情報> instagram フォローお願いします! ROKUMEI COFFEE CO. https://www.instagram.com/rokumei_coffee_co._/ FUKUSUKE COFFEE https://www.instagram.com/fukusukecoffee/ <1st crack coffee challenge 2022 概要> Giesen Japan https://www.instagram.com/giesen_japan/ 競技会内容 https://giesen.co.jp/pages/1stcrack 当日の様子 https://www.youtube.com/watch?v=ZYH029314OI ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-08-24
44 min
海ノ向こうコーヒーだより
58. ギーセンジャパン主催の競技会「1st crack coffee challenge 2022 」について
今回は、ギーセンジャパン 代表野口さんと焙煎担当藤城さん、海ノ向こうコーヒー品質管理・仕入れ担当の岩崎とそとまわり藤原が、 7月末に開催されたギーセンジャパン主催の競技会「1st crack coffee challenge 2022」についてお話します。 〜short note〜 ギーセンジャパン野口さん、藤城さんの自己紹介 競技会を開催するにあたっての狙いや目的、競技会を通して実現したいこと 競技会概要(予選、決勝内容) 実際に開催してどうでしたか? なぜ海ノ向こうコーヒーを協賛パートナーに? <1st crack coffee challenge 2022 概要> Giesen Japan https://www.instagram.com/giesen_japan/ 競技会内容 https://giesen.co.jp/pages/1stcrack 当日の様子 https://www.youtube.com/watch?v=ZYH029314OI ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)宛にご連絡ください。
2022-08-16
43 min
海ノ向こうコーヒーだより
57. インドのコーヒー生産地について
先日インド南部に渡航した産地担当山本とそとまわり藤原が、インドのコーヒー生産地についてご紹介します。 〜short note〜 なぜインドに行くことに? 訪れたコーヒー生産地の紹介(野生のゾウ、バイソンに遭遇。ベンガルトラも!?) カーボン・オフセットについて考えていること イベントのご案内(概要は以下参照ください) <開催概要> 産地担当 山本によるインドネシア産地訪問 日時:2022年7月26日(火)19:00〜20:00 申込締切:当日17:00まで 内容:6月下旬~7月上旬にインドネシアを訪問した産地担当 山本による報告会をオンラインにて開催します。 海ノ向こうコーヒーでも大人気のクリンチマウンテン(スマトラ島)に、言わずと知れたトラジャ(スラウェシ島)。 島ごとに多様な魅力の詰まったインドネシア産コーヒーの今をお届けします。 開催場所:オンライン(お申込み受付後にZoomのURLをお送りします) 参加方法:お申込みフォームからお申し込みをお願いします。 備考:上記フォームが開かない場合は、umi@on-the-slope.comに必要事項(氏名、会社名、メールアドレス)を添えてご連絡ください。 お問い合わせ:ご不明点がございましたら、メール(umi@on-the-slope.com)もしくはお電話(075-205-5380)にてご連絡ください。
2022-07-25
1h 00
海ノ向こうコーヒーだより
56. エチオピア ニュークロップのご紹介
エチオピア ニュークロップが入港しました! 品質管理・仕入れ担当の岩崎とそとまわり藤原が、 実際に入荷したエチオピアを実際に飲みながら、香味や商品情報をご紹介いたします。 〜short note〜 岩崎の最近(プライベート編・お仕事編) エチオピアニュークロップの紹介(ゲルセイウォッシュド、イディドウォッシュド、チェルベサナチュラル) エチオピア20/21入港の紹介(チェレレクト、ドメルソ) 今後の入荷情報(パナマゲイシャ、ミャンマーマイクロロット、ファインロブスタ、ホンジュラス、デカフェなど) 連絡先:umi@on-the-slope.com
2022-06-30
48 min
海ノ向こうコーヒーだより
55. 新しいスタッフ!そとまわりカジ の自己紹介!
今回は、新しく海ノ向こうコーヒーのスタッフとなった鍛冶さんと育休明けの藤原(マリオさん)によるお話。(山本はインド渡航中)そとまわり2名による初めてのポッドキャストの配信です。 鍛冶さんの自己紹介からはじまり、藤原の育児こぼれ話を挟みつつ、そとまわり(生豆営業)のお仕事内容に少し触れ、最後は入荷豆のお話をしています。オフショット要素が強いので、作業BGM的に聴いていただければ嬉しいです。 今回のポッドキャストの後半で少し触れているピンクブルボンご購入をご希望の方は、原袋(35kg)のみ販売ですが、お問い合わせくださいー! 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜short note〜 カジさんの履歴書 入荷情報
2022-06-13
41 min
海ノ向こうコーヒーだより
54. インスタからの質問にお答え 〜あ、インド行ってきます〜
品質管理担当と買付担当の海むこスタッフがお話。今回は、インスタで募集した質問に関して、いろいろとお答えしていきます。そして、買付担当山本はちょっとインドに行ってくるのでそのお話も少し。 〜インスタからのご質問〜 安くて美味しいコロンビアは帰ってきますか?? ブラジルの霜が心配…ですが現状は? 国管理で生産する農家と海ノ向こうコーヒーで支援する農家違い 価格による農家さんへの還元率ってどうなっているんでしょう?
2022-05-25
44 min
海ノ向こうコーヒーだより
53. 生豆会社の買い付け計画の風景
久しぶりのポッドキャスト録音。海ノ向こうコーヒーの品質管理・仕入れ担当をしている岩崎さんと、今後の買い付け計画のお話をしています。 買い付け計画 ゴールデンウィーク何した? これから海むこがしたいこと
2022-05-06
54 min
海ノ向こうコーヒーだより
52. ミャンマーと繋いでお話し〜産地担当やまもと&まりおさん〜
ミャンマーへ出張中の産地担当やまもとが現在のミャンマー産地状況をお伝えします。いろいろなことが絡み合って、混乱しているミャンマーですが、わたしたちにできることを模索しつつ、生産者とともに美味しいコーヒーをお届けしていこうと思います。
2022-02-24
31 min
海ノ向こうコーヒーだより
51. フィリピンコーヒー シサム工房の池澤さんとお話し
海ノ向こうコーヒーに少しの間来てくださっているシサム工房の池澤さんとフィリピンコーヒーについてのお話。シサム工房はフェアトレード商品を扱うショップを関東、関西に8店舗構える会社。フィリピンコーヒーの原料輸入も携わっている会社です。私たちのコーヒーも彼らに輸入をおねがし購入しています。フィリピンコーヒーを携わるようになった経緯、これからをお話ししていただきます。 シサム工房HP
2022-01-06
36 min
海ノ向こうコーヒーだより
50. 岩崎さんとゆっくりお話し〜SCAJありがとうございました〜
デリバリー、品質担当岩崎さんとお話し。まだ少しSCAJの疲れが残ってる2人が、ゆったりと話します。作業用BGMな感じで聴いてください。 ~Short Note~ SCAJ、ミャンマーカッピング会、今年何点?
2021-12-04
26 min
海ノ向こうコーヒーだより
49. 岩崎さんとお話し〜買い付けって大変よね〜
最近寒くなってきましたね。いよいよコーヒーシーズン突入。年末に向けた新しいコーヒーを買い付けました。買い付けを手伝ってもらっている岩崎さんと、バイヤーの難しさ、買い付けのタイミングとか量とか、品質とかについてお話しします。岩崎さんが買い付けた色々なコーヒーについてのお話もします。 展示会 2021年11月17日〜19日 東京ビックサイト 詳しくはこちら
2021-11-13
45 min
海ノ向こうコーヒーだより
48. 京都精華大学 カイン先生とお話し〜ミャンマー情勢アップデート〜
京都精華大学の国際文化学部 グローバルスタディーズ学科 グローバル共生社会専攻で教鞭ととっているカイン先生とお話し。産地担当の山本がミャンマー渡航時にとてもお世話になった先生。ミャンマーコーヒーの精選に関する本を翻訳してくれた方でもあります。来日して30年以上。今回のクーデターに関する知見を広く持っていらっしゃる方で、数多くのシンポジウムも開催しています。 今のミャンマー情勢をマーケティング担当マコさんと産地担当山本でお伺いして、僕らができることを様々な観点から提案してくださいました。
2021-10-21
1h 16
海ノ向こうコーヒーだより
47. 【コーヒーの日!!!】カマツカさんとお話し 〜コーヒーは透明?不透明?〜
10月1日コーヒーの日! 2021年5月から海ノ向こうコーヒーで働いてくださっているカマツカさんをゲストに迎えてお話し会。いろいろな経験をなさっているカマツカさん。ホステル「ひばり」の経営も行なっているカマツカさんが、どうしてコーヒーに魅力を感じたのか、またなぜ海ノ向こうコーヒーに働いき始めたのかを伺います。 コーヒーの透明性を最近よく聞きますが、コーヒーって不透明なのでしょうか?透明なのでしょうか?答えはすぐにはでなさそうですが、今回お話ししていきます。
2021-10-01
50 min
海ノ向こうコーヒーだより
46. 【産地へインタビュー】ネパール現地パートナー Himalayan Luxury BeansのGaneshさん
ネパール現地パートナー Himalayan Luxury BeansのGaneshさんに、海ノ向こうコーヒーの吉村、舛田がインタビュー。 今のネパールの状況や、今年大変だったことなどを聞いてきました。(Ganeshさん、日本語ペラペラでびっくりしますよ!) Ganeshさんとコーヒー事業を始めてから、4年くらいたちました。まだまだ成長途上で、品質面でも課題がたくさんありますが、一緒に少しずつ前に進んでいきたいと思います。 早くネパールに行きたいな〜。 舛田 〜short note〜 ・ネパールの今(コロナの状況や大雨) ・今年の生産で大変だったこと ・ネパールでのロックダウンの話 ・Ganeshさんからメッセージ
2021-09-17
17 min
海ノ向こうコーヒーだより
45. [雑談会]久しぶりにマリオさんとCatch-UP
今回は雑談。海ノ向こうコーヒー、そとまわり担当のマリオさん。今年3月から産休に入っています。彼女が産休に入ってから部署内で色々と変化があったので、情報共有も含めてお話ししました。 元気な赤ちゃんも産んで、毎日子育てに孤軍奮闘中のマリオさんですが、コーヒー愛は変わらず持っていらっしゃいました。 なんにしても、元気そうで何より。来年4月ごろの復帰を首を長くして待ってますよ〜
2021-09-07
44 min
海ノ向こうコーヒーだより
44. ネパールコーヒーのお話し〜ナオさん久しぶり〜
ネパールに心底惚れ込んでいる、海むこのエース、ナオさんが登場。普段は輸入のことや、焙煎豆製造のことを担当していますが、今回はネパールの近況のお話や、現在行なっているコーヒー事業のお話をしています。 ナオさんのネパール話聞いてると、ネパールに行きたくなってきます。
2021-08-31
52 min
海ノ向こうコーヒーだより
43. 中米・雲南・産地の話〜岩崎さんとお話〜
まだ3ヶ月しか経ってないんですよね〜、すでにベテラン感がある岩崎さんですが、海むこチームに入ってから3ヶ月程度しかたっていません。遠いところから通勤し、遅くまで働いてくれて感謝の絶えない日々です。今回はそんな頼もしい岩崎さんとコーヒーのお話。 入荷した豆のことや、ミャンマーの現状についてしゃべります。
2021-08-24
58 min
海ノ向こうコーヒーだより
42. ナバタメさんとお話し〜転機のお話し〜
デリバリーのかなめのナバタメさん、夢を追いかけてネパール支援のNGOに転職するそうです。ネパールへの思い。それに賭ける覚悟をナバタメさんらしくお話ししてもらいます。
2021-08-03
35 min
海ノ向こうコーヒーだより
41. イエメンの品種のお話 Yemeniaってなに? 〜タレックさん〜
久しぶりにタレックとお話し。最近何かと出てくるイエメンの品種。イエメニーア(Yemenia)ってなに?と言うお話を、イエメン人のタレックとお話し。ギシルについてもちょっと話します。 〜short note〜 最近どう? イエメンの輸出状況 イエメンの女性生産者 ギシル輸入するよ イエメニーアって結局なに?
2021-07-23
38 min
海ノ向こうコーヒーだより
40. コーヒー情報の収集方法と最近の入荷したコーヒーのお話
引っ越してようやく落ち着いてきたので久しぶりにポッドキャスト録音。コーヒー情報の集め方とか話します。最近入荷したコーヒーのお話も。 〜質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください〜 メール:umi@on-the-slope.com LINE:https://line.me/R/ti/p/%40110niajl
2021-07-07
48 min
海ノ向こうコーヒーだより
39. 岩崎さんとお話し〜ファインロブスタ・雲南コーヒー〜
今回は、いつも通り世間話をしながらコーヒーのお話。 ファインロブスタと雲南コーヒーについて。雲南コーヒーはようやく輸出前サンプルが届き、ほっと胸を撫で下ろしてます。それにしても今回の雲南は美味しかった。入港が楽しみです。 〜質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください〜 メール:umi@on-the-slope.com LINE:https://line.me/R/ti/p/%40110niajl
2021-06-11
31 min
海ノ向こうコーヒーだより
38. 新しいスタッフ 岩崎さんとお話し〜入荷情報も〜
今回は、新しく海ノ向こうコーヒーのスタッフとなった岩崎さんとお話し。彼のコーヒーキャリアは、イタリア留学中のバールでのバリスタからは次まり、大学卒業後は、カフェチェーン店で店長、店舗経営に携わり、その後ロースターへ転職。焙煎士として様々なコーヒーを製造していた岩崎さん。コーヒーが好きで好きで、その好奇心を絶やさず持ち続けている方です。 〜short note〜 岩崎さんの履歴書 入荷情報
2021-05-24
55 min
海ノ向こうコーヒーだより
37. 産地・入荷情報〜アジアのコーヒー〜
今日も出荷担当ナバタメさんと山本でコーヒーのお話を取り止めもなくしゃべります。〜short note〜 ・タイとベトナムカッピングしました〜・ラオスのコーヒー輸出情報、ミャンマー輸出情報、インドネシア輸入情報
2021-05-07
47 min
海ノ向こうコーヒーだより
36. ナバタメさんとコーヒーのお話
海ノ向こうコーヒーの生豆出荷の要を担っているナバタメさんとお話し。もうこの人がいないと出荷が回りません。なんでもこなす若手とオジサンがコーヒー入荷情報とネパールコーヒーについてお話しします。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 ナバタメさん自己紹介 ネパールでの出来事 コーヒー入荷のお話し
2021-04-19
49 min
海ノ向こうコーヒーだより
新しいことを考えよう〜大風呂敷を広げようの会〜
今回は久しぶりに社内でお話し。入荷情報のお話とか、マネージャーの吉村さんとこれから、こんなことやりたい、あんなことやりたい、というお話し。ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 ドライフルーツ入れたい アフリカのコーヒーの可能性 IoTとコーヒー プラットフォームとコーヒー ワハナ農園入れるよ 他入荷情報 ミャンマー情報 シンポジウム ミャンマーの今を考える
2021-04-03
1h 21
海ノ向こうコーヒーだより
35. サステイナブルなコーヒーってなんだろう〜Volcafe Japan社長の広池さんを招いてお話〜
今回は、世界有数のコーヒートレーダーであるVolcafeの日本・アジア圏を担当しているVolcafe Japanの広池社長にサステイナブルなコーヒーについてや、SDGsとコーヒーについてお話してもらいました。 現在ボルカフェさんとともに、産地とコラボしたコーヒーを様々な形で紹介しています。これから僕らが目指す方向、大手トレーダーが目指す方向が合致して、縦横無尽に動けるように活動するためには何が必要が、今後私たちが扱うコーヒーとどう向き合うべきかを考えて行きます。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 日本のサステイナブルコーヒーの変遷 SDGsコーヒーとは ボルカフェウェイという仕組み 日本の意識 ペルーコーヒーについて
2021-03-22
1h 44
海ノ向こうコーヒーだより
34. ミャンマー情勢まとめ(3月初旬現在)〜地球市民の会 柴田さんをお迎えしてお話〜
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 ミャンマー情勢が刻々と変化する中で、今どういった状況なのかを現地で活動する「地球市民の会」の柴田さんに伺いました。現在は日本に帰国している柴田さんですが。20年近くミャンマーと関わり続けている方です。産地担当山本も、柴田さんが立ち上げたコーヒープロジェクトに参加し、コーヒー農家さんと進めています。 悲しいニュースが流れるミャンマー情勢。私たちができることってなんだろう? ということを話します。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 柴田さんの自己紹介 地球市民の会のコーヒープロジェクト ミャンマー情勢まとめ 今私たちができること
2021-03-10
47 min
海ノ向こうコーヒーだより
33. フィリピンコーヒーのお話 Kapitako Enterpriseのマリコさんとお話*音が途切れることがあります(>人<)
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 産地担当山本がコーヒー栽培研究をし始めた国フィリピン。そこでめちゃくちゃお世話になったKapitako Enterpriseのマリコさんから現在のフィリピンの状況と、コーヒー生産の現場のお話を伺いました。 〜反町真理子さんプロフィール〜 フィリピンのベンゲット州でコーディレイラ・グリーン・ネットワーク(CGN)というNGOを立ち上げ、コーヒープロジェクトや環境教育をおこなっています。輸出会社Kapitako Enterpriseの創設者で、現在、プロジェクトで関わったコーヒーを国内外に販売しています。20年フィリピンの山奥で農家さんとともに環境保全に関わってきた方で、フィリピンにいるどの日本人よりもコーヒー産地・現場のことを知っている方です。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 現在のコロナの状況 男の人みんな鉱山で働き始めてる コーヒーの支払い大変 クラウドファンディングします
2021-03-05
1h 50
海ノ向こうコーヒーだより
32. ミャンマー状況報告 地球市民の会の皆さんから伺いました
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 悲しいニュースが報道されるミャンマー情勢。 今回は、現地でコーヒープロジェクトを立ち上げて活動している「地球市民の会」の皆さんとミーティングして、状況を伺いました。 私たちができることは、ミャンマーコーヒー を広めることだなと、改めて思いました。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com
2021-03-04
25 min
海ノ向こうコーヒーだより
31. マネージャーYoshimuraさん登場 〜アフリカのお話とか〜
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 今回は、コーヒー チームを取りまとめてくれているマネージャーのYoshimuraさんとお話。 アフリカ、ザンビアで森の中に住み、農家さんとともに生活をし、研究をしていらっしゃったYoshimuraさん。アフリカのお話を中心にいろいろ聞いていきます。現在は、焙煎豆の販売も担当しているので、その辺のお話を伺いました。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ Yoshimuraさん自己紹介 文房具売ってたん? アフリカってなんで? 焙煎豆販売どうよ。 新しい可能性 これからの入荷情報 The Roast 割引キャンペーンするよ
2021-02-21
1h 26
海ノ向こうコーヒーだより
30. マリオさんのお話 〜マタニティリーブ〜
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 今回は、マリオさんのお話。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ マリオさん産休 産地の女性地位 大学とコラボ パナソニックThe Roast販売
2021-02-16
51 min
海ノ向こうコーヒーだより
29. ミャンマー軍事政権に逆戻り?
海ノ向こうコーヒー事業部が送るコーヒーのお話。産地のお話、入荷のお話、コーヒーにまつわるいろいろなことを取り留めもなく喋ります。 今回は、ミャンマーのお話がメイン。2月1日にミャンマーでは軍事政権がクーデターを起こし、権力を掌握しました。いきなりのニュースにびっくりして、早速各方面に確認と状況をできるだけ把握するように努めました。そのご報告とマイクロミルプロジェクトについて。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ youtube字幕が大変 東ティモールのお話も ミャンマーでクーデター(BBCニュース) フィリピンコーヒー扱おうかな 入荷情報 インドネシア:ティピカアスリ、バリディボン、バリナチュラル、スラウェシママサ ブラジル:ベラビスタ農園 イエローブルボン ネパール コスタリカ:La Casaマイクロロット アナエロビックナチュラル バレンタインセールやってるよ
2021-02-02
1h 23
海ノ向こうコーヒーだより
28. マリオさんとお話 広く知っていきたいよねコーヒー
新年あけましておめでとうございます。 新年一発目、第28回目は、「コーヒーを広く知って行きたいなぁ」をテーマにお話しします。 文化人類学的な側面からコーヒーを見渡した時に、コーヒーだけを見つめていたら気付かないことがたくさんあるんだなぁと感じました。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ youtube随時更新しよ! 最近にしてる? 文化人類学が最近おもろい 入荷情報〜ブラジル/インドネシア/ネパール/エルサルバドル〜 Panasonic The Roast 販売するよ
2021-01-14
1h 03
海ノ向こうコーヒーだより
27. 産地スタッフ山本の「私の履歴書」と 海ノ向こうコーヒーの事業のこれから
第27回目は、「産地スタッフ山本の"私の履歴書"と 海ノ向こうコーヒーの事業のこれから など」です。 今回は、年末だからという訳ではありませんが振り返るという意味で、 スタッフ山本のコーヒー経歴を少し振り返りながら(日経新聞掲載の「私の履歴書」ではありませんが…)、 山本の実体験に基づいた生産地(品種など)、消費国と生産国のギャップについてのお話を中心にお届けします。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ 導入(なぜi-padを買ったのか? それは…農家さん向け栽培ハンドブックをつくるため) 来年はアウトプットの年に!スタッフ山本の脳内を見える化? スタッフ山本の「私の履歴書」 -フィリピンでのフィールドワーク 品種 -栽培コンサルとは -消費国と生産国のギャップ 今後の輸入について
2020-12-28
1h 08
海ノ向こうコーヒーだより
26. ルワンダ キニニ ターナーさんのセミナーの様子をお届け
第26回目は、先日取り扱いを開始した 「ルワンダ キニニ ターナーさんAA」について、生産地の方からの産地セミナーがあったのでそちらの様子をお届けします。 ▷ ルワンダ キニニ ターナーさんAAの詳細はこちら https://uminomukou.bcart.jp/product.php?id=290 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com
2020-12-15
55 min
海ノ向こうコーヒーだより
25. ミャンマーに「マイクロミルをつくろう」プロジェクト & 入荷商品について
第25回目は、「ミャンマーに "マイクロミルをつくろう" プロジェクト & 今後の入荷商品について」です。 海ノ向こうコーヒーが先日、ミャンマー シャン州ユアンガンのコーヒー農家さんと「マイクロミルをつくろう」というプロジェクトを立ち上げました。私たちが産地に通い、農業指導や品質向上セミナーを行なっている場所ですが、私たちだけでなく、もっと日本のロースターさんや消費者のみなさんが生産地・農家さんと接点を持てるようにしたい!という思いから、「みんなにマイクロミル(小さなコーヒー加工場)を作ってもらう」という案が浮かび、このプロジェクトに至りました。 今回はこのプロジェクトについて、詳細をお話をします。 ▷マイクロミルプロジェクト お申し込みはこちら https://uminomukou.bcart.jp/product.php?id=295 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ 導入(雑談) マイクロミルプロジェクト に協賛いただいた方の声 なぜマイクロミルプロジェクト を始めたのか マイクロミルプロジェクト の概要 -農家さんにとって嬉しいこと -協賛する方にとって嬉しいこと など 入荷商品についてのお知らせ
2020-12-08
1h 20
海ノ向こうコーヒーだより
24. マリオとタレックによる 入港したイエメンコーヒーにまつわるイエメンのあれこれ ~後半編~
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第24回目は、「 マリオとタレックによる 入港したイエメンのコーヒーにまつわるあれこれ ~後半編~ 」です。 前回に続き、海ノ向こうコーヒースタッフ 藤原とイエメンのコーヒーを扱うタレックさんがポッドキャストをお届けします。 今回は後半編ですが、前半編を聴かなくても問題がないので気軽に聴いてみてくださいね。 尚、今回はコーヒーの話についてはほとんど触れず、イエメンという国や文化に関する内容をお届けします。 イエメンのコーヒーを飲みながらイエメンという国に想いを馳せたり、 またお客さまにイエメンのコーヒーを紹介する際の小話として聴いていただけると嬉しいです。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ ギシルはおふくろの味? タレックさんの誕生日はなぜ2つある? イエメン人の名前はどうして4つあるの? イエメン人にとってのクリスマスや年末年始とは?
2020-12-01
50 min
海ノ向こうコーヒーだより
23. マリオとタレックによる 入港したイエメンコーヒーにまつわるイエメンのあれこれ ~前半編~
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第23回目は、「 マリオとタレックによる 入港したイエメンのコーヒーにまつわるあれこれ ~前半編~ 」です。 今回は、海ノ向こうコーヒースタッフ 藤原とイエメンのコーヒーを扱うタレックさんがポッドキャストをお届けします。 諸事情により、今回は30分のショートバージョンで、前半後半に分けてお届けします。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ タレックさん 日本の会社は慣れた? イエメンのコーヒーはどの港からやってきた? 入荷したコーヒーは7種類、どこの地域? イエメンのコーヒー産地はサナー以外にどこにある? 農家さんにとってのコーヒーとは?
2020-11-26
33 min
海ノ向こうコーヒーだより
23. マリオとタレックによる 入港したイエメンコーヒーにまつわるイエメンのあれこれ ~前半編~
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第23回目は、「 マリオとタレックによる 入港したイエメンのコーヒーにまつわるあれこれ ~前半編~ 」です。 今回は、海ノ向こうコーヒースタッフ 藤原とイエメンのコーヒーを扱うタレックさんがポッドキャストをお届けします。 諸事情により、今回は30分のショートバージョンで、前半後半に分けてお届けします。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ タレックさん 日本の会社は慣れた? イエメンのコーヒーはどの港からやってきた? 入荷したコーヒーは7種類、どこの地域? イエメンのコーヒー産地はサナー以外にどこにある? 農家さんにとってのコーヒーとは?
2020-11-25
00 min
海ノ向こうコーヒーだより
22. 海ノ向こうコーヒースタッフの仕事紹介 輸入&焙煎担当 ナオさん編
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第22回目は、「海ノ向こうコーヒースタッフの仕事紹介 輸入&焙煎担当 ナオさん編」です。 今回は、海ノ向こうコーヒースタッフ 藤原とナオさんの2人が京都本社よりお届けします。 ※電波の関係上、前半少し聞き取り辛い箇所がある点お詫びいたします… ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等、ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ ナオさんについて ナオさんとネパールの出会い ネパールのコーヒー事情 焙煎について(ミャンマー、イエメン) 輸入業務の苦労など(今年はコロナの関係上、ミャンマーのサンプル手配が大変そうだ…!)
2020-11-17
40 min
海ノ向こうコーヒーだより
21. オンラインイベント 「コーヒー産地のよもやま話 タイ編」 スタッフ安田より
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第21回目は、「オンラインイベント コーヒー産地のよもやま話 タイ編 スタッフ安田より」です。 zoom ミーティングを用いて先日オンラインイベントを行った様子を音声にてポッドキャストでもお届けします。 資料や動画を用いてお話をしているので、もしかすると動画の方が望ましいかもしれません…! やっぱり動画の方が良いなぁという場合は、以下のリンクよりInstagram 動画をご参照ください。 ▼Instagram 動画リンク https://www.instagram.com/tv/CG4ojiygmhL/ ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等、ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ 海ノ向こうコーヒー スタッフ自己紹介 イベントの注意事項 タイ東北部チェンライ「ドイパンコン」 のパートナー 「Bean spire」 ドイパンコン生産者さんについて タイ西北部チェンマイ「レイジーマン」のパートナー「Lazy man」について 質疑応答
2020-11-02
1h 02
海ノ向こうコーヒーだより
20. 産地スタッフ安田より、産地話の想い出話とご挨拶
株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーがコーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第20回目は、「産地スタッフ安田より、産地話の想い出話とご挨拶」です。 ご質問ご要望、こんなトピックを話して欲しい等、ございましたら気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~Short Note~ コーヒー事業のはじまり 産地スタッフ山本との出会い ラオスでとの出会い 海ノ向こうコーヒーに込められた想い 生産者との信頼関係をどう築くか 新しいステージで取り組むこと
2020-10-28
1h 11
海ノ向こうコーヒーだより
19. マリオさんのコーヒーのお話2 買い付けとか
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第19回は、マリオさんのコーヒーのお話色々2回目 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 事務所移転しよか〜 最近買った豆 ミャンマー深煎り美味しいよ ナチュラル製法色々 コーヒーフラワーティ作るの大変 カスカラティ美味しいよ
2020-10-19
58 min
海ノ向こうコーヒーだより
18. コーヒーの日! マリオさんのコーヒー話
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第18回は、コーヒーの日にマリオさんとコーヒーの話 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 コーヒーの日のお話 最近マリオさん何してる? コロナの影響、産地では カットバックのお話 発酵のお話
2020-10-01
51 min
海ノ向こうコーヒーだより
17. マリオさんの入荷状況のお話、精選方法のお話
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第15回は、産地担当山本が、イエメンコーヒー担当のタレックさんとお話し 海ノ向こうコーヒーで販売しているイエメンコーヒーの美味しさの秘密や、そもそもイエメンってどんな国なのかをお話します。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 イエメンのコーヒー ミャンマーのオリジナル精選方法作ります! 今後の入荷情報 マンデリンうまいよ タンザニア入るで ウガンダもうちょっとで エルサルバドル チャラテナンゴ楽しみ ブラジルもコロンビアももうすぐ入るー
2020-09-08
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
16. ミャンマー輸出会社 ジニアスコーヒーのNgwe Tunさんとお話し
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第16回は、ニュークロップになったミャンマーコーヒーのお話。農家と共に活動する輸出会社、ジニアスコーヒーの創始者Ngwe Tunさんに色々聞きました。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com Short Note ジニアスコーヒーを始めたきっかけ 若者に注力するのは コーヒーだけには留まりたくない スペシャルティとコモディティ 生産者とともに もっとより良いものを農家さんと作るために
2020-08-24
46 min
海ノ向こうコーヒーだより
15. イエメンコーヒーのお話 タレックさんと
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第15回は、産地担当山本が、イエメンコーヒー担当のタレックさんとお話し 海ノ向こうコーヒーで販売しているイエメンコーヒーの美味しさの秘密や、そもそもイエメンってどんな国なのかをお話します。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~~~Short Note~~~ タレックさんの自己紹介 お父さんに商売 イエメンコーヒーのお話 イエメン人て何食べるん? イエメンでのコーヒーの飲み方 イエメンコーヒーの現状 タレック坂ノ途中に入ったってよ。
2020-08-06
57 min
海ノ向こうコーヒーだより
14. 東ティモール輸出会社CBSのEbizawaさんとお話し
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第13回は、産地担当山本が、東ティモールコーヒーを生産から携わる輸出会社「Cafe Brisa Serena」の代表Ebizawaさんとお話し 東ティモールコーヒーの美味しさに迫ります。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ~~~Short Note~~~ Ebizawaさんって? 東ティモールの状況 ティモールコーヒーの歴史 今年の品質 二人でちょっと苦労したけど楽しかったね
2020-07-24
58 min
海ノ向こうコーヒーだより
13. Typicaさんとお話し
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第12回は、産地担当山本が、産地とつながるコーヒープラットフォームを作ったTypicaさんの山田さんとお話します。 彼らのエチオピアコーヒーを少量ですが扱う予定です。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com
2020-07-06
25 min
海ノ向こうコーヒーだより
12. Good Coffee Farmersさんのカルロスさんとお話し
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第11回は、産地担当安田が、グアテマラコーヒーを取り扱うGood Coffee FarmersのカルロスさんとInstagramライブでお話しします。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com
2020-06-28
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
11. LiLo CoffeeさんのPodcastにお呼ばれ
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第11回は、LiLo CoffeeさんのPodcast「ホッティのこたつ部屋」にお呼ばれして、色々なお話をします。 4エピソード分ぐらいになるので、ここでは第一回目のみを放送します。 続きを聞きたい方は、「ホッティのこたつ部屋」へどうぞ ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 ヒロくんのコーヒー履歴書 ブンクス イカン 続きを聞きたい方はこちらから
2020-06-22
42 min
海ノ向こうコーヒーだより
10. バリディボンの生産者Yukiさんと焙煎屋さんチョーサさんと安田さん
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第10回は、ちょっと趣向を変えて、生産者さん×焙煎屋さん×海ノ向こうで、Podcast ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com
2020-06-16
1h 02
海ノ向こうコーヒーだより
09. ヤスダ・マリオ・ヒロでお話し 質問と動物コーヒー
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第9回は、Podcastから受け付けた質問に回答。そして動物コーヒー ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ***Short Note*** 小鳥の結末 コーヒー産地は食べれるか、食べれないか 日々の仕事 認証コーヒーって カスカラシロップのストーリー コーヒーの乾燥 動物コーヒー
2020-06-08
1h 17
海ノ向こうコーヒーだより
08. ソトマワリ・マリオさんとフローレス島のお話
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第8回は、コモドドラゴンがいるフローレス島のお話。土壌の話とかもします ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ***Short Note*** ソトマワリ マリオさん (海ノ向こうコーヒー営業さん) 土壌のお話 フローレス島のコーヒーにまつわるお話 庭に小鳥がいた!
2020-06-01
55 min
海ノ向こうコーヒーだより
07. ペルーのお話と6月セールのお話+マイクロファイナンス
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第7回は、ペルーマイクロロットの話と6月セールのお話 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ***Short Note*** なんか仕事仕事したPodcastやめません? マイクロファイナンスって何? 東ティモール、牛50頭 コーヒーとマイクロファイナンス ペルー マイクロロット サントスさんのコーヒー 6月セールやります。割引の 送料無料になります!
2020-05-25
38 min
海ノ向こうコーヒーだより
06. タンザニアと品種リロイのお話とちょっと雑談
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第6回は、タンザニア商品、キゴマ チンパンジーピーベリーとンゴロンゴロアガワルファミリー について ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ***Short Note*** 外出自粛から抜け出したい! さび病と栽培方法とカタツムリ タンザニアのキゴマ コーヒー チンパンジーって ンゴロンゴロクレーター隕石じゃなかった 低カフェインコーヒーの品種
2020-05-18
59 min
海ノ向こうコーヒーだより
05. コーヒー飲みながら、インドネシアコーヒーのお話
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第5回目はインドネシアの新しい産地について、それぞれの産地のコーヒーを飲みながらお話します。 ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com ***Short Note*** クリンチマウンテン の場所 インドネシア マンデリン クリンチマウンテン ナチュラル インドネシア マンデリン アチェ フォレストグリーン インドネシア マンデリン リントン バタックブルー グァテマラ ウエウエテナンゴ ヒダルゴさんのコーヒー パプア・ニューギニア カーペンターズ ピーベリー タンザニア チンパンジー ピーベリー ペルー マイクロロット サントス・トクト・クニア
2020-05-11
52 min
海ノ向こうコーヒーだより
04. 国内処理デカフェって?
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第4回名は国内で処理されたデカフェについて ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜〜Short Note〜〜 エチオピア イルガチェフェ アリーチャ ナチュラル コロンビア Kaizen ナチュラル アンカフェシュクレ のニレイさん 精選方法の発酵のお話ししてるルシアさん
2020-05-05
35 min
海ノ向こうコーヒーだより
03.ミャンマーコーヒーのお話
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast 第3回名はミャンマーコーヒーについて ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。 連絡先:umi@on-the-slope.com 〜Short Note〜 最初のミャンマーコーヒープロジェクト ジニアスコーヒー ミャンマーコーヒーの農家さんの風景1 ミャンマーコーヒーの農家さんの風景2 海ノ向こうコーヒー ジーニアス ウォッシュ 海ノ向こうコーヒー ジーニアス ハニー 海ノ向こうコーヒー ジーニアス USDA認証
2020-04-28
24 min
海ノ向こうコーヒーだより
02. コーヒーの品種のお話と東ティモールコーヒー入荷
<海ノ向こうコーヒーPodcast>株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcast第2回目は、品種のお話しと農家さんの思い、について喋ります。ご質問ご要望、こんなトピック話してほしい等、ございましたらお気軽にご連絡ください。連絡先:umi@on-the-slope.com〜Short Note〜タンザニアでパン作りDaily Coffee Guide本文ベトナム ダラット イエローブルボンミャンマージニアスコーヒーの苗場ミャンマージニアスコーヒー ゲイシャ種小農家さんの土地でフィールド実験ミャンマーのジニアスコーヒーの種植え動画東ティモール マイクロロット フェルナンドさんの村コーヒー
2020-04-20
51 min
海ノ向こうコーヒーだより
01. アジアの産地近況報告
<海ノ向こうコーヒーPodcast> 株式会社坂ノ途中 コーヒー部門である、海ノ向こうコーヒーが、コーヒー産地にまつわる様々な情報をお届けするpodcastをはじめました。第1回目は、私たちが直接産地と関わっているアジア各国の2020年4月現在の生産地状況について、コロナウィルスの現状も交えながら、産地担当 安田・山本の2名でお届けします。 <海ノ向こうコーヒーとは> 海ノ向こうコーヒーについて 海ノ向こうコーヒー生豆販売website <本日お伝えする産地にまつわる代表的な生豆> ラオス ボラベンティピカ ミャンマー ジーニアス ウォッシュド タイ ドイパンコン ハニー 中国 雲南 飛鶏 双重日晒(ナチュラル ダブルファーメンテーション) ベトナム ダラット レッドブルボン イエメン モカ ガーリブ ファーマーズロット フィリピン カラサンスイート
2020-04-14
32 min