podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
YOHEI HAYAKAWA 早川洋平
Shows
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#264】その一打で、人生は動き出す │ 逢坂冬馬さん(作家)
▼僕の初の著書『会う力』、新潮社より刊行されました。 時代や環境に振り回されず、自分らしく生きる。 そのために必要なのは、“オーダーメイドの自分”をつくる力かもしれません。『会う力』は、人間関係、お金、健康…… 人生のあらゆる場面で必要な知恵や感性を、一生涯アップデートしていく力のことです。 どんな人でも、いつからでも身につけることができます。人生をもっと自由にデザインするために。 激動の時代を生き抜く、ひとつの方法としてこの本が届いたらうれしいです。□ 試し読み・特典はこちら → https://yohei-hayakawa.com/auchikara▼今回の対談について 今回のゲストは、作家・逢坂冬馬さん。2021年、『同志少女よ、敵を撃て』で鮮烈なデビューを果たし、本屋大賞とアガサ・クリスティー賞をW受賞。以降も、戦争という極限状況を背景に、人間の選択や関係性を描いてきた。物語性とテーマの両立により、フィクションの射程を着実に広げている。新刊『ブレイクショットの軌跡』は、一台の車を通して複数の人生が交差する壮大な群像劇。工場での製造から、所有、譲渡、暴力、再生へ──登場人物の変化が車の軌跡と共に描かれる。時代と場所を越えて継承されるのは、物質ではなく関係性と選択の連鎖。中心にあるのは、善悪ではなく“赦し”の可能性だ。小説家にとって構造とは何か。ジャンルを横断するとはどういうことか。 「ルールを守って賢く生きる」時代に、あえて書かれるフィクションの意味とは。 逢坂さんが語る創作の背景から、“いま”という時代を読み解くための視点が立ち上がる。 誰かの一打が、いつか別の誰かの人生を動かす──そんな連鎖のなかに生まれる物語。▼ゲスト略歴 逢坂冬馬(あいさか・とうま)/1985年、埼玉県生まれ。明治学院大学国際学部国際学科卒。2021年、『同志少女よ、敵を撃て』で第11回アガサ・クリスティー賞を受賞しデビュー。2022年、同作で本屋大賞、第9回高校生直木賞を受賞。第166回直木賞候補にも選ばれる。2023年には第2長篇『歌われなかった海賊たち』を刊行し、第15回山田風太郎賞候補に。2025年、『ブレイクショットの軌跡』で新たな地平を切り拓く。▼最新刊『ブレイクショットの軌跡』(早川書房) https://amzn.to/3FRdSKu▼インタビュアー略歴早川洋平(はやかわ・ようへい)/1980年横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビュー。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。▼最新刊『会う力-シンプルにして最強の「アポ」の教科書』(新潮社)https://amzn.asia/d/cakhSAh▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント!早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。『LIFE UPDATE LETTER』登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/▼時代や環境に左右されない力を。『会う力』養成講座https://www.auchikara.com/▼本やセミナーでは見つからないあなたの可能性や悩みの解決の糸口をプロインタビュアー早川洋平が引き出す『LIFEUPDATE SESSION』https://yohei-hayakawa.com/session.html▼あなたの想いを、プロの対話と映像でかたちに残す『PORTRAIT INTERVIEW』(ポートレート・インタビュー)NetflixやUNIQLOなど世界的ブランドの魅力を引き出してきたプロインタビュアー・早川洋平が、あなたのストーリーを丁寧に聞き取り、高品質な映像に仕上げます。ブランディング、節目の記録、家族や大切な人へのメッセージとしても。https://life-interview.com/portrait.html▼僕のメンター北川先生の教えの核心を音声プログラムとしてまとめました『才能がもたらす平和感』https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246
2025-04-07
1h 11
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#263】「誰と出会うか」ではなく、「誰に会いに行くか」──その違いが人生を変える │ 田中泰延さん(『読みたいことを、書けばいい。』著者)× 早川洋平(『会う力』著者)
■『会う力』 ── 新潮社より刊行➡ 特典&詳細はこちら → https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html➡ Amazonで購入 → https://amzn.asia/d/7Jjmk0B人生を変えたいなら、「会いたい人に、会いに行く」。それが、僕がどん底から抜け出した方法でした。『会う力』は、「対話で人生をアップデートする」ための本です。単なる人脈づくりではなく、自分の世界を広げ、未来の可能性を拓く力を養います。本書は、「会う前」「会った時」「会った後」 の3ステップで、誰でも実践できるように構成しました。営業・士業・ライター・YouTuberなど対話が必要な方から、転職・起業を考えている方まで、あらゆる場面で役立つ一冊です。人生をもっと自由にデザインしたい方へ──「会い方」が変われば、人生も変わります。▼今回の対談について今回は特別企画として、普段はインタビュアーを務める僕が、自身初の著書『会う力』について語ります。聞き手を務めてくださったのは、『読みたいことを、書けばいい。』が16万部を超えるベストセラーとなり、出版社の代表も務める田中泰延さん。『会う力』は、人生のどん底にいた僕が「会いたい人に会いに行く」というシンプルな行動を通じて、劇的に人生を変えた経験から生まれた一冊。本特別対談では、「誰と出会うか」ではなく、「誰に会いに行くか」が重要である理由を掘り下げます。インタビューを重ねて得た気づき、そして「会う前・会った時・会った後」という独自のフレームワークについて、田中さんとの対話を通じて語ります。また、人脈づくりとは異なる「本当に意味のある出会い」とは何か? 本の執筆に10年以上をかけた理由、出版を通じて感じた覚悟と変化、さらには「もし無一文になったら何をする?」というユニークな問いへの答えまで。普段は聞き手に徹してきた僕が、今回は自らの人生観と経験を語る側へ。『会う力』が持つ本質的な価値に迫る、ここでしか聞けない特別対談をお届けします。▼ゲスト略歴田中泰延(たなか・ひろのぶ)/ひろのぶと株式会社代表取締役社長。1969年大阪生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社電通でコピーライターとして24年間勤務ののち退職、2017年から「青年失業家」を名乗り、ライターとして活動を始める。19年、初の著書『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)がAmazon書籍総合一位を獲得、16万部超のベストセラーとなる。21年、『会って、話すこと』(ダイヤモンド社)を上梓。https://hironobu.co/▼インタビュアー略歴早川洋平(はやかわ・ようへい)/1980年横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビュー。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。著書『会う力』(新潮社)▼世界的思想家ケヴィン・ケリーの対談原稿を無料で読む早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/
2025-03-15
1h 38
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#262】文学には、戦争小説と「それ以外」しかない │ 佐藤究さん(作家)
■『会う力』 ── 新潮社より刊行➡ 特典&詳細はこちら → https://yohei-hayakawa.com/auchikara.html➡ Amazonで購入 → https://amzn.asia/d/7Jjmk0B人生を変えたいなら、「会いたい人に、会いに行く」。それが、僕がどん底から抜け出した方法でした。『会う力』は、「対話で人生をアップデートする」ための本です。単なる人脈づくりではなく、自分の世界を広げ、未来の可能性を拓く力を養います。本書は、「会う前」「会った時」「会った後」 の3ステップで、誰でも実践できるように構成しました。営業・士業・ライター・YouTuberなど対話が必要な方から、転職・起業を考えている方まで、あらゆる場面で役立つ一冊です。人生をもっと自由にデザインしたい方へ──「会い方」が変われば、人生も変わります。▼今回の対談について今回のゲストは、直木賞作家・佐藤究さん。新刊 『トライロバレット』 は、退役軍人のPTSD、アメリカ社会における銃乱射事件、ダークヒーローという三つの要素を掛け合わせた異色の物語。学内でいじめを受ける17歳の少年と、彼に接近する不可解な同級生、影で暗躍する謎の男……三者の関係性が絡み合う物語の構造とは?「文庫完全書き下ろし」という異例の出版形態の背景にも迫った。現代の小説家はどう生き残るのか? 佐藤さんの創作に不可欠な「音楽」の役割と「プレイリスト」をつくる理由、「AI と創作」などについてもうかがった。「好きに書くだけでは生き残れない」と語る彼が考えるこれからの作家に求められる視点と覚悟とは──フィクションの最前線に立つ作家の思考に迫る。▼ゲスト略歴佐藤究(さとう・きわむ)/1977年福岡県生まれ。2004年に佐藤憲胤名義で書いた『サージウスの死神』が第47回群像新人文学賞優秀作となりデビュー。16年、『QJKJQ』で第62回江戸川乱歩賞を受賞。18年、受賞第一作の『Ank: a mirroring ape』で第20回大藪春彦賞および第39回吉川英治文学新人賞を同時受賞。さらに21年、『テスカトリポカ』で第34回山本周五郎賞と第165回直木賞のダブル受賞を果たす。24年、『幽玄F』で第37回柴田錬三郎賞を受賞した。ほかの著書に『爆発物処理班の遭遇したスピン』がある。▼最新刊『トライロバレット』(講談社文庫)https://amzn.to/40H3EDt▼インタビュアー略歴早川洋平(はやかわ・ようへい)/1980年横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビュー。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。▼最新刊『会う力-シンプルにして最強の「アポ」の教科書』(新潮社)https://amzn.asia/d/cakhSAh▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント!早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。『LIFE UPDATE LETTER』登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/▼時代や環境に左右されない力を。『会う力』養成講座https://www.auchikara.com/▼本やセミナーでは見つからないあなたの可能性や悩みの解決の糸口をプロインタビュアー早川洋平が引き出す『LIFEUPDATE SESSION』https://yohei-hayakawa.com/session.html▼僕のメンター北川先生の教えの核心を音声プログラムとしてまとめました『才能がもたらす平和感』https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246
2025-02-13
1h 25
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#261】繊細な目と大胆な視点──ジュエリーから映像へ広がる創造の旅|内海ナオさん(ジュエリーデザイナー/ドキュメンタリー作家)
→映像はこちら 【期間限定】会う力体験講座・限定公開 → https://pro.form-mailer.jp/fms/3debbd92325823 実績ゼロ、知名度ゼロの状態から各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、市井の人々にいたるまで、2000人以上にインタビューしてきた、プロインタビュアー早川洋平がその全てを伝える「会う力」養成講座。「会う力」養成講座の一端を感じられる「体験講座」の一部を、下記からご登録の方だけに期間限定で公開します。会う力を構成する8つの力のうち、最も大切と言っても過言ではない「リサーチ」の手法を公開しています。 (登録は無料です) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFE UPDATE」。内海ナオさんインタビュー後編となる今回は、彼が手がける最新のドキュメンタリー『TIDE』に込められたテーマ、そして南伊豆も拠点に加えた創作活動の背景を深掘りします。ジュエリーデザイナーとして培った繊細な美意識と、映像作家としての大胆なビジョン。その2つが交わり、新たな形で世界に広がるプロセスとは?多拠点生活の実践と創造的な自由を求める挑戦が、どのように「次の波」を生み出しているのか。未来を映す創造の哲学に迫ります。キーワードは「波紋」。 ▼目次 00:00 オープニング 1:19 公開予定のドキュメンタリーについて 3:52 ドキュメントを撮る理由 6:38 年齢とパーセンテージの話 8:36 宮城と南伊豆 10:21 これからの人生のキーワード 12:10 内海ナオにアクセスする方法 【内海ナオ】うつみ・なお/ジュエリーデザイナー&ドキュメンタリー作家 1980年生まれ、宮城県出身。98年、国立高専を18歳で中退し渡英。独学でジュエリーを製作し、2002年にロンドンでRUSTを設立。イギリス在住26年。 ロンドンと東京でRUSTを経営する傍ら、22年にアムステルダムでドキュメンタリーの制作会社AALANDを設立。現在は工房のあるロンドン、子供のいるワイト島、映像制作のアムステルダムに加え、タンザニア、東京、宮城、南伊豆に拠点を持ち、移動しながらジュエリーブランドの運営とドキュメンタリーの撮影・編集を手がける。製作中のドキュメンタリー”TIDE”は、25年春にロンドンと東京、横浜で公開予定。 20年来の友人である近藤ナオと内海ナオは、タンザニアの僻地に土地を購入。水や電気、食物を自給し、お金を必要としない生き方のさらなる可能性を探るプロジェクトが始まる。 が、そこで生まれた”潮”の流れは、タンザニアを越えて、近藤ナオと内海ナオの2人のナオを、次の世界へと導いてゆく。 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2025-01-23
50 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#260】ロンドン、アムステルダム、タンザニア、南伊豆……創造が加速する多拠点生活|内海ナオさん(ジュエリーデザイナー/ドキュメンタリー作家)
→映像はこちら 【期間限定】会う力体験講座・限定公開 → https://pro.form-mailer.jp/fms/3debbd92325823 実績ゼロ、知名度ゼロの状態から各界のトップランナーやその道のプロフェッショナル、市井の人々にいたるまで、2000人以上にインタビューしてきた、プロインタビュアー早川洋平がその全てを伝える「会う力」養成講座。「会う力」養成講座の一端を感じられる「体験講座」の一部を、下記からご登録の方だけに期間限定で公開します。会う力を構成する8つの力のうち、最も大切と言っても過言ではない「リサーチ」の手法を公開しています。 (登録は無料です) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 今回のゲストは、ロンドンを拠点にジュエリーブランド「RUST」を運営しつつ、アムステルダムでドキュメンタリー制作会社を立ち上げた内海ナオさん。 前編では、18歳で単身渡英し、独学でジュエリーデザインを学んだ日々から、RUST設立の背景、そしてその後の活動を深掘りします。ロンドン、ワイト島、エジンバラ、アムステルダム、タンザニア、東京、宮城、南伊豆といった拠点を移動しながら、どのように「創造的に生きる」人生を築いてきたのか。 彼の原点と、多拠点生活の真髄に迫ります。キーワードは「浮遊」。 ▼目次 00:00 オープニング 1:19 内海ナオのいるところ 2:55 内海ナオのプロフィール 5:48 拠点が増えた理由 14:47 クリエイティブな環境 17:15 頭の中を整理する 19:14 思い出の家を手放す 25:04 流浪 32:40 アムステルダムに至るまで 41:16 なぜドキュメンタリー作家に 45:05 視聴者からの質問① 50:08 愛用のノートについて 【内海ナオ】うつみ・なお/ジュエリーデザイナー&ドキュメンタリー作家 1980年生まれ、宮城県出身。98年、国立高専を18歳で中退し渡英。独学でジュエリーを製作し、2002年にロンドンでRUSTを設立。イギリス在住26年。 ロンドンと東京でRUSTを経営する傍ら、22年にアムステルダムでドキュメンタリーの制作会社AALANDを設立。現在は工房のあるロンドン、子供のいるワイト島、映像制作のアムステルダムに加え、タンザニア、東京、宮城、南伊豆に拠点を持ち、移動しながらジュエリーブランドの運営とドキュメンタリーの撮影・編集を手がける。製作中のドキュメンタリー”TIDE”は、25年春にロンドンと東京、横浜で公開予定。 20年来の友人である近藤ナオと内海ナオは、タンザニアの僻地に土地を購入。水や電気、食物を自給し、お金を必要としない生き方のさらなる可能性を探るプロジェクトが始まる。 が、そこで生まれた”潮”の流れは、タンザニアを越えて、近藤ナオと内海ナオの2人のナオを、次の世界へと導いてゆく。 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2025-01-09
52 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#259】場所と数字から自由になる生き方|マツダミヒロさん(ライフトラベラー/質問家)
映像はこちら ▼『会う力養成講座』 マツダミヒロさんも受講した、会いたい人に会い、縁をつむぐための「会う力」をお伝えする講座。実績ゼロ、知名度ゼロの状態から各界のトップランナー、著名人にインタビューを敢行してきた「会う力」を再現可能なかたちでお伝えします。 → https://auchikara.com/ (*上記より詳細をご覧いただけます) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFE UPDATE」。今回のゲストは、1年のうち300日を海外で過ごすライフトラベラー、マツダミヒロさん。 今回お届けする後編では、新刊『もう1つの居場所をつくる』にも触れながら、シリコンバレーでの「カバン持ち」体験から学んだ働き方や、数字に惑わされない生き方の哲学を深掘りします。「場所に縛られない暮らし」がもたらす精神的な余裕と広がる豊かさ。その本質が語られる対談となりました。 キーワードは「心の余白」。 ▼目次 00:00 オープニング 1:26 シリコンバレーに行った話 4:08 ゲームについて 6:38 マツダミヒロのロールモデル 9:44 人と人との繋がり 12:26 数字にとらわれない生き方 15:01 自分軸と自力の違い 17:24 日々自問自答する 21:48 信じることが大事 22:23 人生最大のピンチ 24:18 マツダミヒロが最もお金をかけたこと 25:08 マツダミヒロの旅の7つ道具 26:06 視聴者からの質問①海外が好きな理由 29:35 ライフトラベラーとは 31:21 マツダミヒロの人生のベストバイ 33:02 新刊について 36:12 視聴者からの質問②最近一番笑った出来事は 36:45 2025年にやりたいこと 38:34 マツダミヒロが『会う力』講座を受講した理由 41:16 ジェネレーターとは 【マツダミヒロ】まつだ・みひろ/ライフトラベラー / 質問家 / ジェネレーター。 時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅しながら、各国で「自分らしく生きる」講演などを行う。 著書は国内外で40冊を超える。 1年のうち300日は海外に滞在。 独自のメソッド「魔法の質問」は、答えるだけでまるで魔法にかかったように変化が起きる。 現在では5000人を超えるインストラクターが活躍。メルマガの読者は16万人。 ロンドン、プラハ、シンガポール、ニューヨークの国連の学校(UNIS)などボランティアで質問力の授業を行い、NHKやANA国際線で講演が放送されるなどメディアにも多く取り上げられている。 ラジオ番組「ライフトラベラーズカフェ」は、Appleのベスト番組に選ばれ30万人開を超す視聴者がいる。 自分らしく働き、自分らしく生き、大切な人たちと豊かな時間を過ごすことを大事にしている。 公式サイト https://shitsumon.jp/ 最新刊『もう1つの居場所をつくる』 https://amzn.to/3OHGcQW 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-12-26
42 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#258】無理せず、自分のセンスを生かして収入を得「続ける」秘訣|マツダミヒロさん(ライフトラベラー/質問家)
映像はこちら ▼『会う力養成講座』 マツダミヒロさんも受講した、会いたい人に会い、縁をつむぐための「会う力」をお伝えする講座。実績ゼロ、知名度ゼロの状態から各界のトップランナー、著名人にインタビューを敢行してきた「会う力」を再現可能なかたちでお伝えします。 → https://auchikara.com/ (*上記より詳細をご覧いただけます) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFE UPDATE」。今回のゲストは、1年のうち300日を海外で過ごすライフトラベラー、マツダミヒロさん。 前編となる今回は、無理をせず自分のセンスを活かしながら収入を得る秘訣を探ります。相手のニーズを観察する技法、収入を得「続ける」ための視点、そしてシンプルさを追求する美学……「稼ぐ」ことを超えた「生きる哲学」をぜひお楽しみください。キーワードは「自然体」。 ▼目次 00:00 オープニング 1:19 1年のうち300日海外にいる生活 3:52 家について 6:38 今日のテーマ 8:36 早川とマツダミヒロの出会い 10:21 最近走り始めた理由 12:10 秘訣は無理をしないこと 16:54 ターニングポイントはいつ? 20:44 基本は分かち合い 22:13 ビジネスが上手くいき始めたとき 24:51 お金と幸せは関係ない 27:23 マツダミヒロを分解すると 32:34 聞く力とは 35:17 ロールモデルハックの本について 38:42 直接会うことの大切さ 【マツダミヒロ】まつだ・みひろ/ライフトラベラー / 質問家 / ジェネレーター。 時間と場所にとらわれないビジネススタイルで世界を旅しながら、各国で「自分らしく生きる」講演などを行う。 著書は国内外で40冊を超える。 1年のうち300日は海外に滞在。 独自のメソッド「魔法の質問」は、答えるだけでまるで魔法にかかったように変化が起きる。 現在では5000人を超えるインストラクターが活躍。メルマガの読者は16万人。 ロンドン、プラハ、シンガポール、ニューヨークの国連の学校(UNIS)などボランティアで質問力の授業を行い、NHKやANA国際線で講演が放送されるなどメディアにも多く取り上げられている。 ラジオ番組「ライフトラベラーズカフェ」は、Appleのベスト番組に選ばれ30万人開を超す視聴者がいる。 自分らしく働き、自分らしく生き、大切な人たちと豊かな時間を過ごすことを大事にしている。 公式サイト https://shitsumon.jp/ 最新刊『もう1つの居場所をつくる』 https://amzn.to/3OHGcQW 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-12-12
40 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#257】東京で見つけた光 ── 写真家としての再生 │ SHOKOさん(フォトグラファー)
映像はこちら --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFEUPDATE」。今月のゲストは、ジョコビッチ、リタ・オラ、孫正義をはじめ、世界のトップランナーたちを撮影し続けるフォトグラファーのSHOKOさん。秋風そよぐ外苑前の並木道を進みながら彼女にお話をうかがった。前編では、高校時代にロックバンドを撮影していた頃から、米国の名門ロチェスター工科大学での学び、そして世界的な写真家Roxanne Lowitの右腕として過ごした日々まで、写真家としての原点に迫る。「人は自分の見ている世界しか撮れない」と語る彼女が、なぜカメラを手に取り、どのように感性を磨いてきたのか。キーワードは「情熱」。 ▼目次 00:00 外苑前でのウォーキングインタビュー 2:42 出身地 3:50 フォトグラファーSHOKOについて 7:31 写真への道 12:28 海外留学の決断 16:25 ロチェスター工科大学へ 22:34 プライベートでの写真 24:18 ニューヨークで就職 27:50 師匠との出会い 28:37 写真スタジオでの仕事スタート 31:19 プライベートの変動 33:56 師匠の右腕的存在に 36:45 師匠の教え 38:22 写真を撮る技術 42:53 何をしても楽しむ姿勢 【SHOKO】しょうこ/フォトグラファー。16歳の時に父親の一眼レフを手に、夢中だったロックバンドを撮り始める。アメリカへ渡り、ロチェスター工科大学で写真を専攻し、卒業後、バックステージのパイオニアであるRoxanne Lowitをメンターとし、ニューヨークでフォトグラファーとして活動を始める。2016年に16年ぶりにアメリカから日本へ拠点を移し、現在、ニューヨークでの経験をいかし東京を中心に活動中。SHOKOは人との出会いや繋がりを尊重し、ファッションをはじめ、アスリート・俳優・ミュージシャンなどジャンルを問わず, そして数々の日本を代表する政治家や経営者まで幅広く撮影をしている。帰国後はインバウンドビジネス向けのくらいクライアントも多く持ちトラベル撮影を始め海外進出の手助けとなる撮影もしている。これまでのクライアントは、ANA・Asics・Bloomberg L.P.・ Bloomberg Businessweek・Billecart-Salmon Champagne・Cadillac・CASIO・Forbes Japan・Google Japan・Mizuno・Manchester City・Microsoft・New York Times・SONY Music・Warner Music・London Observer・ServiceNOW・Paramount Pictures・楽天・吉本興業・森ビル・福砂屋・DELTA SKY・Purple Magazine・Nylon・ Bullett・Black Book・and DSW・Vogue Italy・Vogue Japan・Harpers Bazaar・25ans・Cosmopolitan・ などを含む。 https://www.shokophotography.com/ 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-11-21
30 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【#256】人は自分の見ている世界しか撮れない│ SHOKOさん(フォトグラファー)
映像はこちら --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFEUPDATE」。今月のゲストは、ジョコビッチ、リタ・オラ、孫正義をはじめ、世界のトップランナーたちを撮影し続けるフォトグラファーのSHOKOさん。秋風そよぐ外苑前の並木道を進みながら彼女にお話をうかがった。前編では、高校時代にロックバンドを撮影していた頃から、米国の名門ロチェスター工科大学での学び、そして世界的な写真家Roxanne Lowitの右腕として過ごした日々まで、写真家としての原点に迫る。「人は自分の見ている世界しか撮れない」と語る彼女が、なぜカメラを手に取り、どのように感性を磨いてきたのか。キーワードは「情熱」。 ▼目次 00:00 外苑前でのウォーキングインタビュー 2:42 出身地 3:50 フォトグラファーSHOKOについて 7:31 写真への道 12:28 海外留学の決断 16:25 ロチェスター工科大学へ 22:34 プライベートでの写真 24:18 ニューヨークで就職 27:50 師匠との出会い 28:37 写真スタジオでの仕事スタート 31:19 プライベートの変動 33:56 師匠の右腕的存在に 36:45 師匠の教え 38:22 写真を撮る技術 42:53 何をしても楽しむ姿勢 【SHOKO】しょうこ/フォトグラファー。16歳の時に父親の一眼レフを手に、夢中だったロックバンドを撮り始める。アメリカへ渡り、ロチェスター工科大学で写真を専攻し、卒業後、バックステージのパイオニアであるRoxanne Lowitをメンターとし、ニューヨークでフォトグラファーとして活動を始める。2016年に16年ぶりにアメリカから日本へ拠点を移し、現在、ニューヨークでの経験をいかし東京を中心に活動中。SHOKOは人との出会いや繋がりを尊重し、ファッションをはじめ、アスリート・俳優・ミュージシャンなどジャンルを問わず, そして数々の日本を代表する政治家や経営者まで幅広く撮影をしている。帰国後はインバウンドビジネス向けのくらいクライアントも多く持ちトラベル撮影を始め海外進出の手助けとなる撮影もしている。これまでのクライアントは、ANA・Asics・Bloomberg L.P.・ Bloomberg Businessweek・Billecart-Salmon Champagne・Cadillac・CASIO・Forbes Japan・Google Japan・Mizuno・Manchester City・Microsoft・New York Times・SONY Music・Warner Music・London Observer・ServiceNOW・Paramount Pictures・楽天・吉本興業・森ビル・福砂屋・DELTA SKY・Purple Magazine・Nylon・ Bullett・Black Book・and DSW・Vogue Italy・Vogue Japan・Harpers Bazaar・25ans・Cosmopolitan・ などを含む。 https://www.shokophotography.com/ 【早川洋平】はやかわ・ようへい/1980年、横浜生まれ。中国新聞記者等を経て2008年起業。羽生結弦、よしもとばばな、髙田賢三、ケヴィン・ケリーら各界のトップランナーから市井の人々まで国内外分野を超えてインタビューを続ける。13年からは戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』等メディアプロデュースも多数。インタビューメディア『LIFE UPDATE』配信中。 https://yohei-hayakawa.com/ ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-11-07
44 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#255】「想像なくして、創造なし- WIRED創刊編集長ケヴィン・ケリーが語る”テクノロジーと人間の共生”」
映像はこちら(日本語字幕付き) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFEUPDATE」。WIREDの創刊編集長、ケヴィン・ケリーさんとの対談後編をお届けする。今回はAIと人間の関係性、日本の未来、そして彼が取り組む「100年後の望ましい未来」プロジェクトについてうかがった。テクノロジーの進化が加速する中、人間にしかできないことは何か? 世界中を歩き、学び続ける彼が見据える未来社会の姿とは? 「未来を想像しなければ、その未来を創造することはできない」と語るケヴィンさんとともに、テクノロジーと人間が共生する世界への道筋を探る。キーワードは「Imagination」 ▼目次 (00:00) 過去最高の自己投資 (04:09) 深く調べるためのアドバイス (06:26) 印象深い失敗経験と、日本に関する思い出 (08:58) 最近のアハ体験 (12:19) AIのパーソナライズに対する見解 (14:04) リスナー質問「ワーキングプアについて」 (16:39) 人生で最も重要な教訓(18:44) 2024に日本を旅して感じたこと (20:06) 日本へのアドバイス (23:38) 人間にできて、AIは永遠にできないこと (25:49) 最高のガジェット (28:50) 今取り組んでいるプロジェクト 【ケヴィン・ケリー(Kevin Kelly)】けう゛ぃん・けりー けゔぃん けりー 雑誌『WIRED(ワイアード)』創刊編集長、著述家・編集者。1952年生まれ。スチュアート・ブランドとともに伝説の雑誌『ホール・アース・カタログ』や『ホール・アース・レビュー』の編集に携わった後、93年に『WIRED』を創刊。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾスなどの数多くの起業家を取材。テクノロジーと人間の本質を見つめ続けた人物として知られる。「ニューヨーク・タイムズ」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「エコノミスト」などに寄稿するほか、『WIRED』のシニアマーヴェリックも務める。『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)、『テクニウム』(みすず書房)、『5000日後の世界』(PHP新書)など著書多数。 最新刊『生きるための最高の知恵』 公式サイト https://kk.org/ ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-10-17
30 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#254】「未来を創る変わり者の哲学 - WIRED創刊編集長ケヴィン・ケリーが語る"奇妙"の力」
映像はこちら(日本語字幕付き) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 人生を更新するインタビューマガジン「LIFEUPDATE」。今月のゲストは、WIREDの創刊編集長で、科学やテクノロジーと人類との関わりを考え続ける稀代の思想家としても世界的に著名なケヴィン・ケリーさん。今回お届けする前編では、最新刊『Excellent Advice for Living』にフォーカスしつつ、彼が同じ型・同じ色の服をそろえる理由から、樹皮の写真を集める趣味まで、"変わり者"であることの重要性をうかがった。失敗を恐れず、好奇心を失わない生き方とは? 72歳になったいまも 世界を歩き続ける彼に迫る。キーワードは「weird」。 ▼目次 (00:00) ケヴィン・ケリーさんの紹介 (03:09) 日本語版『生きるための知恵』について (03:47) なぜ『生きるための知恵』を書いたのか (05:02) 最も記憶に残っている冒険 (07:21) 20年前と現在のヨセミテ公園の変化 (08:19) 最良のリカバリー法 (11:42) 失敗との向き合い方 (13:36) 「よいベッドとよい椅子」 (16:43) 一番古い持ち物 (17:34) 最近買った服 (18:44) 日々の風変わりな行動 (21:19) 変わり者になる方法 (26:04) 枕元にある本と快適な睡眠 (28:55) 毎日欠かさず散歩をしている理由 【ケヴィン・ケリー(Kevin Kelly)】けう゛ぃん・けりー けゔぃん けりー 雑誌『WIRED(ワイアード)』創刊編集長、著述家・編集者。1952年生まれ。スチュアート・ブランドとともに伝説の雑誌『ホール・アース・カタログ』や『ホール・アース・レビュー』の編集に携わった後、93年に『WIRED』を創刊。スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツ、ジェフ・ベゾスなどの数多くの起業家を取材。テクノロジーと人間の本質を見つめ続けた人物として知られる。「ニューヨーク・タイムズ」「ウォール・ストリート・ジャーナル」「エコノミスト」などに寄稿するほか、『WIRED』のシニアマーヴェリックも務める。『〈インターネット〉の次に来るもの』(NHK出版)、『テクニウム』(みすず書房)、『5000日後の世界』(PHP新書)など著書多数。 最新刊『生きるための最高の知恵』 公式サイト https://kk.org/ ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-10-03
32 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#253】地球を舞台に起業する│Jordan McMillinさん(英語教師/コーチ〈カナダ〉)
映像はこちら(日本語字幕付き) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【地球を舞台に起業する】人々の目標達成を手助けすることに強い情熱を持っていると語るJordanさん。彼がこの先も世界を舞台に成功するために、どんなことを欠かさず取り組んでいるのか。起業を考えている人。世界を舞台に活躍したいと考えている人には必見です。(2024年7月取材) ▼目次 (00:00) ここ最近でアップデートされたもの (01:42) 世界で活躍するためにXを選んだ理由 (04:01) 目標に向かって走り続ける理由 (06:35) 人生で最も影響を受けた本 (08:17) 過去5年でアップデートされたこと (09:28) 欠かせないルーティン (11:40) 良い気分を保つために大切なこと (14:08) 後の成功に生かされた失敗経験 (15:54) 日本人の英語上達に必要なこと (18:42) 人生最大の教訓 (19:45) 何の制約もなかったらどんな未来を描くか? (20:47) 旅で訪れたい世界の都市 (21:27) 次の旅先 (22:40) ジョーダンさんにコンタクトを取るには? (24:11) メンバーシップ随時募集中 【プロフィール】ジョーダン・マクミリン/カナダ出身。英語教師。コーチ。トロント近郊のアウトドア業界でキャリアをスタート。ロッククライミング、アイスクライミング、ジップライニング、ラペリング、企業のチームビルディング、スタントワークなどのインストラクターやコーチとして経験を積む。その後、海外在住への想いとともに、第二言語として英語を学ぶ人たちと関わることに新たな情熱を見出す。以来、業種を超えてのべ78カ国6,500人以上と仕事をしてきた。使命は、第二言語として英語を使う人々の自信を高め、彼らの目標達成を支援すること。 Xアカウント 前編 世界が羨む日本の魅力後編 地球を舞台に起業する再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語 #コーチ #カナダ
2024-08-25
27 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#252】世界が羨む日本の魅力│Jordan McMillinさん(英語教師/コーチ〈カナダ〉)
映像はこちら(日本語字幕付き) --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【世界が羨む日本の魅力】今月はカナダ出身で英語教師/コーチをしているJordan McMillinさんのインタビューを前後編にわたりお届けします。これまでに日本を5度訪れているJordanさんが、日本のどんなところに魅力を感じているのか。なぜ世界各地を旅し続けているのか。YouTube版では字幕付きでお楽しみいただけます。(2024年7月取材) ▼目次 (00:00) ジョーダンさんの自己紹介 (03:16) 教育とコーチングを始めたきっかけ (05:44) なぜ初めての海外がメキシコ? (06:49) なぜ旅を続けるのですか? (07:57) 日本を訪れた理由 (10:54) ビジネス思考の根源 (12:51) 日本に対するイメージの相違 (15:46) 日本に来て驚いたこと (18:55) どれくらいの日本人が英語を話せるかと予想しましたか? (20:48) ビジネスの今後の展開 (22:17) 会社の大きさと起業のイメージ (25:15) ビジネスチームの形について (29:39) メンバーシップ随時募集中 【プロフィール】ジョーダン・マクミリン/カナダ出身。英語教師。コーチ。トロント近郊のアウトドア業界でキャリアをスタート。ロッククライミング、アイスクライミング、ジップライニング、ラペリング、企業のチームビルディング、スタントワークなどのインストラクターやコーチとして経験を積む。その後、海外在住への想いとともに、第二言語として英語を学ぶ人たちと関わることに新たな情熱を見出す。以来、業種を超えてのべ78カ国6,500人以上と仕事をしてきた。使命は、第二言語として英語を使う人々の自信を高め、彼らの目標達成を支援すること。 Xアカウント 前編 世界が羨む日本の魅力後編 地球を舞台に起業する再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語 #コーチ #カナダ
2024-08-18
32 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#251】オーストラリアで20年やってこられた理由│倉本貴之さん(カフェ経営/バイロンベイ〈オーストラリア〉)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ ▼前回、2015年4月にバイロンベイで倉本貴之さんへのインタビュー環境に左右されない経営(前編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/t4R2p_od2uo Appleサブスクリプション https://bit.ly/3OixJmj環境に左右されない経営(後編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/KZu_UhZRLNw Appleサブスクリプション https://bit.ly/3q9c3Bl 【オーストラリアで20年やってこられた理由】倉本さんへのインタビュー最終回。今後の展望や、時代や環境に左右されずに生きていくために必要な条件について伺いました。なぜ倉本さんが、バイロンベイに渡豪して20年活動し続けられているのか。ぜひ最後までお楽しみください。(2024年6月取材) ▼目次 (00:00) スピリチュアリティを大切にする理由 (03:25) なぜバイロンベイで20年活動し続けられているのか (07:15) 新しく作ったファームメインの会社 (07:50) 今後について (10:58) 営業時間について (12:45) 時代や環境に左右されずに生きていくために必要な条件 (14:42) メンバーシップ随時募集中 【倉本貴之】くらもと・たかゆき Federal Doma Cafe オーナーシェフ2004年にワーキングホリデー・ハネムーンで渡豪。妻の妊娠をきっかけに、そのまま永住することに。12年からバイロンベイのヒンターランドでカフェを経営。HPInstagram 第一回 オーストラリアとバイロンベイの今 第二回 Good Vibes, Good Life 第三回 メルボルンで出合った人生を変えた1冊 第四回 オーストラリアで20年やってこられた理由再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/
2024-07-21
17 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#250】メルボルンで出合った人生を変えた1冊│倉本貴之さん(カフェ経営/バイロンベイ〈オーストラリア〉)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ ▼前回、2015年4月にバイロンベイで倉本貴之さんへのインタビュー環境に左右されない経営(前編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/t4R2p_od2uo Appleサブスクリプション https://bit.ly/3OixJmj環境に左右されない経営(後編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/KZu_UhZRLNw Appleサブスクリプション https://bit.ly/3q9c3Bl 【メルボルンで出合った人生を変えた1冊】全4回にわたってお届けしているバイロンベイ(オーストラリア)でFederal Doma Cafeのオーナーをしている倉本さんへのインタビュー。今回は、ここ数年での変化とインスパイアされたことについて伺いました。経営者だけでなく、海外起業を考えている方やクリエイターは必見の内容です!(2024年6月取材) ▼目次 (00:00) ここ数年で最も変わったこと (06:55) インスパイアされたこと (13:35) メンバーシップ随時募集中 【倉本貴之】くらもと・たかゆき Federal Doma Cafe オーナーシェフ2004年にワーキングホリデー・ハネムーンで渡豪。妻の妊娠をきっかけに、そのまま永住することに。12年からバイロンベイのヒンターランドでカフェを経営。HPInstagram 第一回 オーストラリアとバイロンベイの今 第二回 Good Vibes, Good Life 第三回 メルボルンで出合った人生を変えた1冊 第四回 オーストラリアで20年やってこられた理由再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』
2024-07-14
16 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#249】Good Vibes, Good Life│倉本貴之さん(カフェ経営/バイロンベイ〈オーストラリア〉)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ ▼前回、2015年4月にバイロンベイで倉本貴之さんへのインタビュー環境に左右されない経営(前編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/t4R2p_od2uo Appleサブスクリプション https://bit.ly/3OixJmj環境に左右されない経営(後編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/KZu_UhZRLNw Appleサブスクリプション https://bit.ly/3q9c3Bl 【Good Vibes, Good Life】パンデミック渦中、苦しい状況と直面する中で、スタッフのVibesが上がった出来事とは?前回(2015年)のインタビューと変わらず、Vibesを大切にしている倉本さんに、Vibesを上げるために実施している理由を教えていただきました。(2024年6月取材) ▼目次 (00:00) パンデミック渦中の出来事 (03:27) Vibesとは? (07:38) Vibesを上げるためにしていること (13:15) 2店舗目について (14:20) メンバーシップ随時募集中 【倉本貴之】くらもと・たかゆき Federal Doma Cafe オーナーシェフ2004年にワーキングホリデー・ハネムーンで渡豪。妻の妊娠をきっかけに、そのまま永住することに。12年からバイロンベイのヒンターランドでカフェを経営。HPInstagram 第一回 オーストラリアとバイロンベイの今 第二回 Good Vibes, Good Life 第三回 メルボルンで出合った人生を変えた1冊 第四回 オーストラリアで20年やってこられた理由再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LET
2024-07-07
17 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#248】オーストラリアとバイロンベイの今│倉本貴之さん(カフェ経営/バイロンベイ〈オーストラリア〉)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ ▼前回、2015年4月にバイロンベイで倉本貴之さんへのインタビュー環境に左右されない経営(前編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/t4R2p_od2uo Appleサブスクリプション https://bit.ly/3OixJmj環境に左右されない経営(後編) YouTubeメンバーシップ https://youtu.be/KZu_UhZRLNw Appleサブスクリプション https://bit.ly/3q9c3Bl 【オーストラリアとバイロンベイの今】今回は、オーストラリアのバイロンベイ在住で「Federal Doma Cafe」オーナーの倉本貴之さんのインタビューを全4回にわたってお届けします。コロナ禍を乗り越え、今年で創業12年を迎えるFederal Doma Cafeの魅力と海外で活躍するコスモポリタン倉本さんへのインタビューをお楽しみください。また、2015年に実施したインタビューはメンバーシップ限定でお楽しみいただけるので、ぜひ概要欄をチェックしてください。(2024年6月取材) ▼目次 (00:00) バイロンベイってどんなところ? (03:53) Federal Doma Cafe について (06:25) カフェの強み (09:23) 家族構成とカフェの規模 (10:52) コロナ禍を経て起きたバイロンベイの変化 (17:44) メンバーシップ随時募集中 【倉本貴之】くらもと・たかゆき Federal Doma Cafe オーナーシェフ2004年にワーキングホリデー・ハネムーンで渡豪。妻の妊娠をきっかけに、そのまま永住することに。12年からバイロンベイのヒンターランドでカフェを経営。HPInstagram 第一回 オーストラリアとバイロンベイの今 第二回 Good Vibes, Good Life 第三回 メルボルンで出合った人生を変えた1冊 第四回 オーストラリアで20年やってこられた理由再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。
2024-06-30
20 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#247】「AI時代」の英語との向き合い方│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【「AI時代」の英語との向き合い方】全4回にわたってお届けしてきた英語多読の第一人者酒井さんへのインタビューシリーズ最終回。酒井さんの人生を最も豊かにした一冊について伺いました。またAIの発達が目覚ましい現代において、どのように英語と向き合うと良いのか。あなたの語学力をアップデートするインタビューを最後までお楽しみください。(2024年5月取材) ▼目次 00:00 上達の見極め 06:08 AI等の翻訳ツールの発達について 10:25 人生を最も豊かにした一冊 13:20 これから英語多読を始める方へ 17:25 執筆中の本について 19:20 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀
2024-06-23
22 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#246】英語多読を楽しむコツ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【英語多読を楽しむコツ】これまで英語多読の魅力について、お話しいただきましたが、それでも絵本を読むことに抵抗感がある人もいると思います。どうすれば大人が英語を楽しむことができるのか?そんなあなたに役立つアドバイスをお届けします。 (2024年5月取材) ▼目次 00:00 英語に対する完璧主義を克服するには? 07:55 英語理解についての葛藤 12:33 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀
2024-06-16
15 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#245】捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?】多読するために不可欠な多読三原則。「1:辞書は捨てる」「2:分からないところは飛ばす」「3:自分に合わないと思ったら投げる」目から鱗の突飛なアイデアのように見えますが、これまで数千人以上に指導してきた酒井さんに多読三原則について、詳しく伺いました。 (2024年5月取材) ▼目次 00:00 英語多読の三原則について 02:48 従来の価値観を覆す多読思考 05:30 英語学習が続かない人へのアドバイス 13:28 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀
2024-06-09
16 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#244】「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ│酒井邦秀さん(『英語多読』共著者/NPO多言語多読理事)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ】今回のゲストは、NPO多言語多読理事で『英語多読 すべての悩みは量が解決する!』共著者の酒井邦秀さんのインタビューを全4回にわたってお届けします。なぜ暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるのか?英語だけでなく、語学力を高めたい人は必見です。(2024年5月取材) ▼目次 00:00 NPO多言語多読について 02:20 なぜ多読? 04:48 英語学習の成果が見え辛い理由 06:30 楽しさが重要だと気づいたタイミング 10:25 暗記・我慢 努力ゼロで英語力が伸びる理由 12:50 多読で読む以外のスキルも向上する!? 16:30 メンバーシップ随時募集中 【酒井邦秀】さかい・くにひでNPO多言語多読理事長。元電気通信大学准教授。2002年、多読三原則に基づき絵本から始める多読を提唱し、以来、数千人以上に多読指導を行う。著書に『快読100万語! ペーパーバックへの道』(ちくま学芸文庫)、『教室で読む英語100万語』(共著、大修館書店)などがある。『英語多読』 (著者:繁村一義、監修:酒井邦秀/アルク)NPO多言語多読HP 第一回 「多読」第一人者に聞く!暗記・努力・我慢ゼロで英語力が伸びるワケ第二回 捨てる、飛ばす、投げる!? 英語学習の常識を覆す「多読三原則」とは!?第三回 英語多読を楽しむコツ第四回 「AI時代」の英語との向き合い方再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#英語多読 #NPO多言語多読 #酒井邦秀
2024-06-02
19 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#243】日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと】テーラーとして20年以上にわたり活躍している健次郎さんに、パーソナリティに迫りつつ、服作りに対するこだわりをお話しいただきました。パリでトップテーラーの地位を掴み取った彼のクリエイティブの源泉に迫ります。全4回にわたってお届けしてきた鈴木健次郎さんへのインタビュー最終回です。最後までお楽しみください。(2024年4月取材) ▼目次 00:00 子供達に伝えているオリジンの価値 04:02 今一番怖いもの 04:34 この3年で最もアップデートされたこと 08:33 物作りとお金 13:57 テーラーとして20年以上立ち続けられている理由 15:29 時代や環境に左右されずに生きるために必要なこと 20:21 審美眼を高めるには 21:05 鈴木健次郎さんのバケットリスト 23:18 メンバーシップ随時募集中 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎
2024-05-26
26 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#242】ものを創るうえで一番大切なこと│鈴木健次郎さん(テーラー)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【ものを創るうえで一番大切なこと】フランス人の教養の深さを肌で体感した健次郎さん。服作りをしながら、パリでビジネスを続ける上で乗り越えなければならない多くの壁に直面しました。20年にわたる闘いを経験した健次郎さんに、ものを創るうえで一番大切なことを伺いました。キーワードは、「審美眼」と「環境のクリエーション」。(2024年4月取材) ▼目次 00:00 審美眼の本質 04:20 生まれ変わっても忘れたくない〇〇 07:53 パリで闘い続けた20年と現在 16:12 健次郎さんの息抜き 18:52 もし1ヶ月の休みがあったら? 20:40 価値ある財産 21:21 メンバーシップ随時募集中 【鈴木健次郎】すずき・けんじろう(テーラー/タイユール)1976年東京生まれ。メンズファッション専門学校を卒業後、某デザイナーの下でモデリスト、クチュリエとして勤務。 ▼▼▼2003年:渡仏。ドイツとの国境の街、Strasbourgにてフランス語習得の後、パリのモデリスト養成学校 Académie Internationale de Coupe de Parisを首席で卒業。2004年:フランス政府認定モデリスト技術者レベル4を取得。2004年:パリの名店ARNYS,ブリュッセルNo.1テーラー Pierre DEGANG , LANVIN PARISでの研修を経て、 パリの老舗タイユールCAMPS De Luca にて仕立て職人として研鑽を積む。2007年:フランスNo.1 タイユール Francesco SMALTO にて技術責任者であるカッターとして招聘。2009年:Francesco SMALTO にてチーフカッターに就任。日本人でチーフカッターに就任したのは鈴木健次郎が初めてのこと。2012年:フランスで自身の法人を立ち上げる。2013年:パリ8区に自身のテーラーショップをオープン。2019年:パリ8区、フランス大統領府から徒歩数分の場所に2店舗目をオープン。日本人がパリでタイユールとして独立するのは過去に例がない。2023年:20年住んだパリを離れ日本に帰国。東京都内にパリの空気を感じる、プライベートサロンをスタートさせる。▲▲▲ お客様と真摯に向き合い、決して手を抜く事なく、最上のスーツを仕立てることを指針にしている。東京を拠点にしながら年数回フランスに行き、審美眼の高いパリジャンの要求に応え続けている。ミリ単位で顧客の身体に合わせていく手法は、テーラーの枠を超えオートクチュールの服作りと言える。 ・関連情報2013年NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』出演。2013年『夢を叶えるパリのタイユール鈴木健次郎』(著:長谷川喜美、写真武田正彦/万来舎) ・Web媒体:InstagramKENJIRO SUZUKI’S EC SHOPWeb SiteSTAND FM 第一回 欧州でトップテーラーになるということ第二回 フランスのリアル第三回 ものを創るうえで一番大切なこと第四回 日本人が世界で勝負するために絶対に必要なこと再生リスト ・早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!・インタビュー力を身につけたいあなたへ・ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶︎番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶︎配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新イン
2024-05-19
24 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#239】運動脳とは何か?│茂木健一郎さん(脳科学者)
*この回は、早川洋平プロデュース番組『タメになる健康エンタメ │ すぽきゃすTV』にゲストとして登場した脳科学者の茂木健一郎さんのダイジェスト版です。本編は下記よりお楽しみいただけます。すぽきゃすTV https://www.youtube.com/@spocasTV再生リスト --------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【運動脳とは何か?】今回は『運動脳の鍛え方』を著した脳科学者、茂木健一郎さんへのインタビューをお届けします。AI時代を生き抜く上で不可欠な新しい生き方を提案する茂木さんは、「日常のすべてをスポーツと捉える」ことの重要性を強調します。人との出会いや仕事、そして精神的な限界を超える方法にいたるまで、運動脳という独自の視点からうかがいました。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 OP 00:36 茂木健一郎さんのご登場 02:31 運動脳とは? 03:59 運動が始められない人へのアドバイス 05:49 友人・堀江貴文のアニマルスピリッツ 07:01 やり抜く力(Grit)を身につけるには? 09:44 活躍し続ける人の条件 11:03 自分に合う運動法を探す価値 12:06 子供達のこれからを生きる力 14:31 茂木さんが心掛けている健康法 17:25 脳の力をフル活用する茂木さんのランニング 18:41 運動と創造性 20:43 メンバーシップ随時募集中 【茂木健一郎】もぎ・けんいちろう1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。理学博士。脳科学者。理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。専門は脳科学、認知科学。「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究する傍ら、文芸評論、美術評論にも取り組む。『運動脳の鍛え方』(茂木健一郎/リベラル社)X https://twitter.com/kenichiromogi ▼全編は『すぽきゃすTV』にてお楽しみいただけます!https://www.youtube.com/@spocasTV再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中! https://room.rakuten.co.jp/room_c18b3055dd/items ▼インタビュー力を身につけたいあなたへhttps://www.auchikara.com/ ▼ポッドキャストを配信したいあなたへhttps://podcast-branding.com/ ▼番組への感想・質問はこちらhttps://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧https://lnkfi.re/INTERVIEW ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』
2024-04-28
23 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#238】僕の哲学の源泉│東浩紀さん(批評家/作家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【僕の哲学の源泉】全4回にわたってお届けしてきたインタビューの最終回。「人生に欠かせないもの」と言う質問から、東さんの哲学の源泉となったお話をしていただきました。ゲンロンカフェが生まれた理由にもつながる話を最後までお楽しみください。(2024年3月取材) 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ第三回 もしも日本を「訂正」できるなら第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------ ▼関連キーワード#東浩紀#訂正する力#訂正可能性の哲学
2024-04-21
23 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#237】もしも日本を「訂正」できるなら│東浩紀さん(批評家/作家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【もしも日本を「訂正」できるなら】プロインタビュアー早川洋平の問いに、東さんはいかに答えたか? 今回のインタビューでは、ゲンロンカフェをお借りして収録させていただきました。数々のスピーカーが登壇してきたカフェの雰囲気と共にお楽しみください。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 最近の東さんに起きていること 02:15 東浩紀さんの自分探し 06:35 1ヶ月自由に旅ができるとしたら 07:45 東さんが日本を訂正できるとしたら? 11:15 東さんへの出馬要請13:55 固有名と立場を両立できている人 15:30 訂正しない方がいいこと 19:10 リベラルと保守のバランス 21:30 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246 ------
2024-04-14
24 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#236】「立場」と「訂正する力」のジレンマ│東浩紀さん(批評家/作家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【「立場」と「訂正する力」のジレンマ】本来誰しもが持っているはずの「訂正する力」。しかし、何かで名を馳せたり、社会的地位が高くなったりすればするほど、人は「訂正する」を失ってしまうようにも思えます。東さんはこのジレンマをどう考えるのか?うかがいました。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 個人にとっての訂正する力 04:12 交換不可能な存在になるには 09:15 立場と固有名の両立は可能か 12:05 登壇回数を年々減らしている理由 12:50 東さんの周りで働いた訂正する力 14:20 リアルとオンラインのバランスの取り方 16:55 人は外見に弱い生き物 20:13 軌道修正に必要なこと 23:42 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ(4/15公開)第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pro.form-mailer.jp/lp/e8613bc9321246
2024-04-07
26 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#235】誰もが自らを「訂正」し続けている│東浩紀さん(批評家/作家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【誰もが自らを「訂正」し続けている】今回のゲストは、『訂正する力(朝日新聞出版)』『訂正可能性の哲学(ゲンロン)』の著者で批評家/作家の東浩紀さんです。「訂正する力」とはそもそも何か。なぜ今の時代で「訂正する力」が必要なのか。著者である東さんに詳しく伺いました。今回から全4回にわたってお送りします。(2024年3月取材) ▼目次 00:00 東浩紀さんのご紹介 01:00 ゲンロンカフェについて 02:40 Xのサブスクについて 03:35 最近の読書時間 04:30 『訂正する力』『訂正可能性の哲学』の反応 05:55 訂正する力が働いている事象 08:15 訂正する力の存在に気づく 10:50 物事に対する反応 13:15 固有名化と立場の問題 17:55 メンバーシップ随時募集中 【東浩紀】あずま・ひろき1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。専門は哲学、表象文化論、情報社会論。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞 思想・歴史部門)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『ゲンロン0 観光客の哲学』(ゲンロン、第71回毎日出版文化賞 人文・社会部門)、『ゆるく考える』(河出書房新社)、『ゲンロン戦記』(中公新書ラクレ)ほか多数。『訂正する力』(朝日新聞出版)『訂正可能性の哲学』(ゲンロン) 第一回 誰もが自らを「訂正」し続けている(4/8公開)第二回 「立場」と「訂正する力」のジレンマ(4/15公開)第三回 もしも日本を「訂正」できるなら(4/22公開)第四回 僕の哲学の源泉再生リスト ▼早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▼インタビュー力を身につけたいあなたへ▼ポッドキャストを配信したいあなたへ▼番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▼配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』 https://pr
2024-03-31
20 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#234】なぜ一線に立ち続けられるのか│吉本ばななさん(小説家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【なぜ一線に立ち続けられるのか】1987年に『キッチン』でデビューして以来、37年もの間、小説家として第一線で活躍し続けている吉本ばななさん。長きにわたりその地位を保ち続けることができた理由は何か?世界中を旅し、様々な経験をしてきたばななさんの人生観と創作へのアプローチを深堀りします。最後までどうぞお楽しみに!(2024年1月取材) ▼目次 00:00 世も末? 02:19 小説家として第一線で続けられている理由 03:54 現在の小説のテーマ 05:23 人生で成し遂げたいこと 10:00 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない第三回 私がnoteを選んだ理由第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』
2024-03-24
12 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#233】私がnoteを選んだ理由│吉本ばななさん(小説家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【私がnoteを選んだ理由】note上で7万人近いフォロワーを持ち、「どくだみちゃんとふしばな」で広く読まれている吉本ばななさん。多様な発信プラットフォームがある中で、なぜ彼女はnoteを選んだのか。小説、エッセイ、メルマガを通じて何を伝えたいのか。裏話とともにお届けします。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 人生に欠かせない「食」 05:50 10年前のばななさんにあって今のばななさんにないもの 06:25 10年前のばななさんになくて今のばななさんにあるもの 09:22 noteを始めて感じること 11:29 noteを選んだ理由12:43 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない第三回 私がnoteを選んだ理由(3/25公開)第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました 『才能がもたらす平和感』
2024-03-17
15 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【INTERVIEW#232】ニーズに合わせて書かない│吉本ばななさん(小説家)
--------- 『LIFE UPDATE CREW』始動中! https://yohei-hayakawa.com/luc.html 『LIFE UPDATE』プロジェクトを共に進める仲間を募集中です。 Crewメンバーは、早川洋平オススメの秘蔵リスト公開、メールコンサルティング、CREW限定食事会ご招待などの特典があります。 ------ 【ニーズに合わせて書かない】かつて自分が経験した苦しみに共感する人々へ向けて執筆していた吉本ばななさんは、最新作『小説家としての生き方 100箇条』で、「ニーズのないものを書かない。」「しかし決してニーズに合わせて書かない。」と語っています。時代や環境が変わっても、彼女がどのようにニーズを捉え、創作を追求しているのか?ばななさんの真意に迫ります。(2024年1月取材) ▼目次 00:00 ふだん飲む水 00:54 執筆スタイル 01:58 見えないものを見抜く方法 04:09 「ニーズ」と「読者」の変化 06:01 メルマガの読者 06:55 小説家というよりも……? 08:27 小説の登場人物について 09:10 ばななさんにとっての取材とは 10:54 メンバーシップ随時募集中 【吉本ばなな】よしもと・ばなな1964年、東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で第6回海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で第16回泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で第39回芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で第2回山本周五郎賞、95年『アムリタ』で第5回紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』で第10回ドゥマゴ文学賞(安野光雅・選)、2022年『ミトンとふびん』で第58回谷崎潤一郎賞を受賞。著作は30か国以上で翻訳出版されており、イタリアで93年スカンノ賞、96年フェンディッシメ文学賞<Under35>、99年マスケラダルジェント賞、2011年カプリ賞を受賞している。近著に『吹上奇譚 第四話 ミモザ』がある。noteにて配信中のメルマガ「どくだみちゃんとふしばな」をまとめた文庫本も発売中。『小説家としての生き方 100箇条』(吉本ばなな/NORTH VILLAGE)note(どくだみちゃん と ふしばな) 第一回 小説家としての生き方第二回 ニーズに合わせて書かない(3/18公開)第三回 私がnoteを選んだ理由(3/25公開)第四回 なぜ一線に立ち続けられるのか再生リスト ▶早川洋平の愛用品をリストアップしています。随時更新中!▶インタビュー力を身につけたいあなたへ▶ポッドキャストを配信したいあなたへ ▶番組への感想・質問はこちら ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ▶配信媒体一覧 ------ ▼ケヴィン・ケリーさん×早川洋平対談原稿を無料プレゼント! 早川洋平の最新インタビュー情報やエッセイ等をお届けする無料ニューズレター『LIFE UPDATE LETTER』に登録頂いた方には、WIREDの創刊編集長で世界的な思想家としても名高いケヴィン・ケリーさんと早川洋平の対談原稿全文テキストをプレゼントさせて頂きます。 『LIFE UPDATE LETTER』 登録無料 https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼時代や環境に左右されない力を。 『会う力』養成講座 https://www.auchikara.com/ ▼本やセミナーでは見つからない あなたの可能性や悩みの解決の糸口を プロインタビュアー早川洋平が引き出す 『LIFEUPDATE SESSION』 https://yohei-hayakawa.com/session.html ▼僕のメンター北川先生の教えの核心を 音声プログラムとしてまとめました
2024-03-10
13 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
300円の寄付が生み出す循環「Giftの物語」|小山真由美さん(認定NPO法人Gift代表)【INTERVIEWER(インタビュアー)Vol.1】
【300円の寄付が生み出す循環「Giftの物語」】今回のゲストは、認定NPO法人Gift代表の小山真由美さんです。子育てと大学卒業、税理士試験の科目に合格を経て、50歳前後でGift代表に。小山さんは「志あるNPO活動が資金不足で断念されること」に触れ、自身も行動を起こす決意を固めました。孫の世代のために社会を良くすることに人生を捧げる小山さん。彼女のNPO活動への献身と出会いの物語は、皆さんにとってNPOに対する興味を深めるきっかけになるでしょう。ぜひお楽しみください。(2023年10月取材) ▼小山真由美さんからのお知らせ「Circular Design College〜繋がりを大切にする社会づくりを学ぶ〜」人やビジョンを大切にしながら資本主義を否定することでもない、優しい経済の循環を生み出すための実践的な豊かな社会づくりを行うための考え方を一緒に学びませんか?→お申し込みはこちら(オンラインにて全3回開催。初回は2024年1月13日) ▼プロフィール小山真由美/こやま・まゆみ(認定NPO法人Gift代表)大阪生まれ。結婚後東京にて30年暮らし、現在は大阪に戻る。3人の子の母。結婚後、子育てをしながら通信制大学を卒業、その後税理士試験を受験。HP Giftへの支援はこちら ▼概要この番組はキクタスのディレクター中江公大(Kimi)が さまざまなジャンルで活躍されているインタビュアーの方たちに インタビューする番組です。ゲストの方がインタビューを始めたきっかけや、どのように人生が変わっていったかを伺い、視聴者・リスナーのみなさんにインタビューの魅力と価値をお届けします。 ▼講座案内①プロインタビュアー早川洋平が使用している8つの力↓ 1.リサーチ力、2.メモ力、3.アポ取り力、4.段取り力、5.質問力、6.現場力、7.縁紡力、8.メディア力(場の力) あなたのインタビュー力を飛躍的に向上させる実践で使える方法をお伝えしています。「会う力 養成講座」 ②早川洋平がインタビューで実践している8つ目の「メディア力(場の力)」として、なぜポッドキャストを使い続けているのか。動画の時代において、音声で発信することの肝をお伝えしています。「ポッドキャストブランディング講座」 ▼目次00:00 小山さんの自己紹介02:14 NPO法人の活動04:30 NPO法人での働き方05:50 Gift立ち上げのきっかけ08:30 社会のためになる行動を取ろうと思ったきっかけ17:55 社会活動に対する重圧21:35 キャリアについて25:35 インタビュアーとしての活動28:38 初めてのインタビュー30:40 コロナ前後での人と会うことの変化33:04 人と会うときに気をつけていること35:50 リアルで会うことが大切な理由37:27 Giftの名前の由来39:23 インタビュー8つの力の中で一番大切にしていること42:24 NPO法人に入るきっかけ43:35 Giftラジオについて46:45 企画中のYouTubeについて49:43 F-LABOについて52:39 NPO法人には寄付による支援が不可欠?57:49 少額寄付の価値1:02:28 小山さんの寄付の経験1:03:20 NPO法人と出会う方法1:06:05 今後の活動について1:07:18 Giftへ寄付するには? ▼聴き手プロフィール中江公大(Kimi)/なかえ・きみひろ鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。■LinkFire
2023-12-29
1h 08
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
プロインタビュアーがインタビューを始めたきっかけ|早川洋平(キクタス代表/プロインタビュアー)【INTERVIEWER(インタビュアー)Vol.0】
▶︎映像版 ▼ゲスト早川洋平のメディア https://www.youtube.com/@KIQTAS ▼ゲストプロフィール 早川 洋平/はやかわ・ようへい(キクタス代表/プロインタビュアー) 羽生結弦さんや髙田賢三さんらトップランナーから戦争体験者までインタビュー。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース。インタビュー番組『LIFE UPDATE』を配信。 →ニューズレター(登録無料)https://bit.ly/1-LIFEUPDATE_Wed ▼概要 この番組はキクタスのディレクター中江公大(Kimi)が さまざまなジャンルで活躍されているインタビュアーの方たちに インタビューする番組です。 ゲストの方がインタビューを始めたきっかけや、 どのように人生が変わっていったかを伺い、視聴者・リスナーのみなさんに インタビューの魅力と価値をお届けします。 ▼講座案内 ①プロインタビュアー早川洋平が使用している8つの力↓ 1.リサーチ力、2.メモ力、3.アポ取り力、4.段取り力、5.質問力、6.現場力、7.縁紡力、8.メディア力(場の力) あなたのインタビュー力を飛躍的に向上させる実践で使える方法をお伝えしています。 「会う力 養成講座」 https://auchikara.com/ ②早川洋平がインタビューで実践している8つ目の「メディア力(場の力)」として、なぜポッドキャストを使い続けているのか。動画の時代において、音声で発信することの肝をお伝えしています。 「ポッドキャストブランディング講座」 https://podcast-branding.com/ ▼目次 00:00 OP 00:10 自己紹介 02:30 LIFE UPDATEとは? 04:05 インタビュアーを始めたきっかけ 05:00 独立後の変化 06:40 なぜ老若男女さまざまな人たちへインタビューするのか 08:30 インタビュアーとしての活動状況 09:15 インタビュアーとして大切にしていること 10:15 なぜインタビューでゲストの方との距離が縮まるのか 12:50 インタビューの準備に時間を費やす理由 14:25 リスナーさんからの声で嬉しかったこと 15:50 つくり手としての想い 17:30 オススメのインタビュー 19:40 駆け出しの頃の自分へのアドバイス 20:30 これまでの失敗経験 23:40 インタビュー8つの力の中で一番大切にしていること 27:35 発信されていない方に対してのリサーチ方法 31:05 会社員や主婦の方でもインタビューは人生の役に立ちますか? 34:10 インタビューでお金の面でも豊かになれるのでしょうか? 36:50 印象的な出会い 41:41 これからやっていきたいこと 43:15 自身の番組紹介 ▼聴き手プロフィール 中江公大(Kimi)/なかえ・きみひろ 鹿児島出身。横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。 →X(Twitter)https://twitter.com/KimiTanpopokobo
2023-11-30
44 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【人生相談】インタビューを20年続けてどんな変化がありましたか?(一部無料公開)
国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「早川洋平への人生相談」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( https://bit.ly/Life_Update_CLUB )」の会員限定で質問にお答えいたします。 《ご質問:インタビューを20年続けてどんな変化がありましたか?(20代女性/会社員)》 早川さんは20年ほど続けていますが、インタビュー始めたころと、現在を比較すると、どんな変化がありましたか? 《全編のご視聴》 こちらより参照いただけます。 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 「会う力」養成講座ポッドキャストブランディング講座 ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォームhttps://bit.ly/3GXU711 ─── 「Life Update CLUB」について 動画 https://youtu.be/P6EtEcDiwwI HP https://bit.ly/Life_Update_CLUB ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたしますhttps://yoheihayakawa.substack.com/ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『星野俊二の未来が変わる働き方』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
2023-07-06
07 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【人生相談】アイデアの源泉は、どこにありますか?(一部無料公開)
国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「早川洋平への人生相談」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( https://bit.ly/Life_Update_CLUB )」の会員限定で質問にお答えいたします。 今回は質問者の方の了承のもと、ご質問内容を紹介させていただきます。 《ご質問:早川さんのアイデアの源泉は、どこにありますか?(30代男性/会社員)》 都内にある制作会社で働いています。 社内外からアイデアを求められることが多いのですが、 毎回、アイデア出しに苦労しています。 早川さんのアイデアの源泉は、どこにありますか? ふだん、どんなインプットをされているのでしょうか。 《全編のご視聴》 こちらより参照いただけます。 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 「会う力」養成講座ポッドキャストブランディング講座 ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォームhttps://bit.ly/3GXU711 ─── 「Life Update CLUB」について 動画 https://youtu.be/P6EtEcDiwwI HP https://bit.ly/Life_Update_CLUB ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたしますhttps://yoheihayakawa.substack.com/ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『V字回復の処方箋』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
2023-06-08
07 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【人生相談】なぜPodcastを続けるのですか?(一部無料公開)
国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「早川洋平への人生相談」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( https://bit.ly/Life_Update_CLUB )」の会員限定で質問にお答えいたします。 今回は質問者の方の了承のもと、ご質問内容を紹介させていただきます。 《ご質問:なぜPodcastを続けるのですか?(40代男性/個人事業主)》 早川さんは、Podcastが世に出始めたときから番組配信していると思うのですが、 なぜ今もPodcastでの配信を続けられるのですか? 今の時代、YouTubeを始め色んなSNSがあって 情報発信をする際に、どの媒体を選ぶかで迷っています。 《全編のご視聴》 こちらより参照いただけます。 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 「会う力」養成講座ポッドキャストブランディング講座 ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォームhttps://bit.ly/3GXU711 ─── 「Life Update CLUB」について 動画 https://youtu.be/P6EtEcDiwwI HP https://bit.ly/Life_Update_CLUB ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたしますhttps://yoheihayakawa.substack.com/ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『V字回復の処方箋』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
2023-05-04
07 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【人生相談】これからの時代、どんな人が必要とされると思いますか?
国内外の有名無名をとわず 2000人以上に会い続けてきたプロインタビュアー早川洋平が あなたのお悩みに答える「早川洋平への人生相談」を始めました。 早川洋平が主宰する「Life Update CLUB( https://bit.ly/Life_Update_CLUB )」の会員限定で質問にお答えいたします。 今回は質問者の方の了承のもと、ご質問内容を紹介させていただきます。 《ご質問》 これからの時代、どんな人が必要とされると思いますか?(30代女性/フリーのWebライター) 《自分の人生の舵を取りたいあなたへ》 「会う力」養成講座 ポッドキャストブランディング講座 ─── 来月以降もあなたの人生がアップデートされる質問・相談をお待ちしております。下記のフォームよりお申し込みください。 ▼早川洋平への人生相談フォームhttps://bit.ly/3GXU711 ─── 「Life Update CLUB」について 動画 https://youtu.be/P6EtEcDiwwI HP https://bit.ly/Life_Update_CLUB ▼主宰者/早川洋平 はやかわ・ようへい/1980年横浜生まれ。新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、コシノジュンコ、髙田賢三など世界で活躍する著名人、経営者、スポーツ選手等ジャンルを超えて対談。13年からは「世界を生きる人」に現地インタビューするオーディオマガジン『コスモポリタン』を創刊。 海外での取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を世界へ発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。 公共機関・企業・作家などのパーソナルメディアのプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を超える。『We are Netflix Podcast@Tokyo』『横浜美術館「ラジオ美術館」』『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』などプロデュース多数。近年はユニクロやネスレ、P&GなどのCMのインタビュアーとしても活躍。 外国人から見た日本を聞く番組『What does Japan mean to you?』で英語での発信もしている。 ニュースレターをご登録いただくと、最新情報を漏れなくお伝えいたしますhttps://yoheihayakawa.substack.com/ ▼スタッフ/中江公大(Kimi) なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 『INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA』『石田衣良 大人の放課後ラジオ』『心に刻みたい人生哲学のはなし』『すぽきゃすTV』『V字回復の処方箋』などの番組を担当。 個人としても、クリエイター/アーティストを中心にインタビューをしている。
2023-04-06
12 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【人の話には、人生を変える力がある】『Life Update CLUB』スタート!
《映像版はこちら》 ▼『Life Update CLUB』の詳細・お申し込みはこちら https://life-upd.com/lp4/ ─あなたの人生をアップデートする6つのコンテンツ─ ESSAY(月1回/記事):日々の取材や日常で心動かされたできごと、アップデートされたことなどをつづります。 WORLD(月1回/音声または映像):世界60都市以上をまわってきた早川洋平が、独自の視点と経験で旅や世界の話題を切り取ります。 BOOK(月1回/音声または映像):人生を変えた一冊から何度も読み返す本、今読んでいる本など、ジャンルを問わずご紹介します。 GADGET(月1回/音声または映像):国内外を旅したり、トップランナーに会ったりするなかで出合い、実際に体験して心から良いと思ったモノだけを厳選してご紹介します。 TALK(月1回/音声または映像):インタビューの裏話からプライベートのこと、タイムリーに取り組んでいることや思うことなど、ここだけのお話をお届けします。 ARCHIVE(音声または映像):これまで有料でしか聴けなかった国内外のトップランナーやプロフェッショナルたちの特別インタビューやトークにアクセスいただけます。 ■これまで有料配信してきた貴重なインタビューのごく一部をご紹介いたします。 【世界で活躍する日本人】 鈴木健次郎さん(フランス<パリ>/テーラー)「既成概念を脱ぎ、強気をまとえ」 山口純子さん(スペイン<サンセバスチャン>/美食ガイド)「どんなときでも人生を楽しむ秘訣」 倉本貴之さん(オーストラリア<バイロンベイ>/カフェ経営)「環境に左右されない経営」 【各界のトップランナー】 横尾忠則さん(美術家)「創造的人生のヒント」 東浩紀さん(批評家・作家)「尖らない勇気」 池谷裕二さん(脳研究者/東京大学薬学部教授)「コロナの時代を生きるうえで知っておきたい脳のこと」 【健康のスペシャリスト】 ウィリアム・ショー博士(グレートプレインズ研究所所長)「自分の体を細胞レベルで解き明かす!世界が注目する『有機酸検査』とは?」 堀田修さん(医師)「ウイルス対策とつらい不調の改善に『だれでもできる一生モノのセルフケア』」 【伝統芸能を伝える】 池坊専好さん(華道家元池坊次期家元)「心を見つめる。まわりを生かす。自分も生かす」 大倉源次郎さん(能楽囃子方大倉流小鼓方十六世宗家/人間国宝)「費用対効果は一切考えない」 【主宰者:早川洋平】 はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。 https://yohei-hayakawa.com/ ▼『Life Update CLUB』の詳細・お申し込みはこちら https://life-upd.com/lp4/ #早川洋平 #インタビュー #世界 <目次> 0:00 ご挨拶 0:42 なぜ「Life Update CLUB」をはじめるのか? 2:55 限定コンテンツのご紹介 4:43 会費の用途について
2022-09-30
05 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2022年5月31日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら ▼NEW「ポッドキャストブランディング講座」 https://podcast-branding.com ▼リリース記念ライブのアーカイブ 「ポッドキャストでブランドをつくる法 特別ゲスト:本田健さん(作家)」 ─── ▶︎プロインタビュアー早川洋平や番組への感想・質問募集中です。 ▶︎アーカイブ一覧 ▼【プロインタビュアー・早川洋平】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学4年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【スタッフ・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。
2022-05-31
32 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2022年4月27日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▶︎プロインタビュアー早川洋平や番組への感想・質問募集中です。 ▼お知らせ ①早川洋平のニューズレター登録はこちら 早川洋平のエッセイ・番組配信情報をお届けします。 ②「会う力」養成講座 プロインタビュアー早川洋平が実践している技術を学ぶことができます。 リーズナブル価格の音声コースリリース! ③「QR CAFE」(毎月開催) ▼【プロインタビュアー・早川洋平】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学4年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【キクタススタッフ・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。聞くことが好きなクリエーター。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2022-04-29
29 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2022年3月30日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼プロインタビュアー早川洋平や番組への感想・質問募集中です。 ▼お知らせ ①早川洋平のニューズレター登録はこちら 早川洋平のエッセイ・番組配信情報をお届けします。 ②「会う力」養成講座 プロインタビュアー早川洋平が実践している技術を学ぶことができます。 リーズナブル価格の音声コースリリース! ③「QR CAFE」(毎月開催) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【キクタススタッフ・中江公大(Kimi)】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2022-04-01
30 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#48:人生の一冊 │佐藤究さん(小説家)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/_-k95tk9he4 【佐藤究さんへのインタビュー】 Talk.1〈3月15日(火)公開〉 直木賞を受賞して 一番変わったこと https://youtu.be/zxrDIr5EGY4 Talk.2〈3月18日(金)公開〉 写真から学ぶ 文体の構図 https://youtu.be/FcpV_tbmU90 Talk.3〈3月22日(火)公開〉 理想的な物語の 終わらせ方 https://youtu.be/h4t5C6-xZAQ Talk.4|〈3月25日(金)公開〉 人生の一冊 https://youtu.be/_-k95tk9he4 佐藤究さんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/3vBktSb 『テスカトリポカ』 ▼佐藤究さんのオススメ本 『死をポケットに入れて(チャールズ・ブコウスキー)』 『プロレス深夜特急(TAJIRI)』 『Nへの手紙(森山大道)』 『ゴーイング・ダーク(ユリア・エブナー)』 ▼佐藤究さんのおすすめコンテンツ Netflix『インサイド・ザ・リアル・ナルコス』 Netflix『マラドーナ・イン・メキシコ』 ディズニープラス『ザ・ビートルズ:Get Back』 【プロフィール】さとう・きわむ/1977年、福岡県生まれ。 2004年、佐藤憲胤名義の『サージウスの死神』が第47回群像新人文学賞優秀作となり、同作でデビュー。16年『QJKJQ』で第62回江戸川乱歩賞を受賞。18年『Ank: a mirroring ape』で第20回大薮春彦賞、および第39回吉川英治文学新人賞を受賞。21年『テスカトリポカ』で第34回山本周五郎賞受賞、第165回直木三十五賞受賞。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 5:00 執筆中にマイケル・ジャクソンを聞いた理由 6:25 書くときの意識について 8:30 推敲について 10:55 メタル音楽の覚ます効果 11:44 今後の執筆活動 15:15: 執筆に費やしたい時間 16:45 佐藤究が使うサブスクリプション 19:00 佐藤究のおすすめ本 25:30 いま最も興味のあること 27:30 時間とお金の制約を外してやりたいこと 29:24 EDトーク ▼「会う力」養成講座 ・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ ・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時 : 3/30(水)19時00分〜20時00分 URL : https://youtu.be/DTJTE75V3ek 2月のアーカイブ : https://youtu.be/7_G4nKqt2VU ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・
2022-03-24
32 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#47:理想的な物語の終わらせ方 │佐藤究さん(小説家)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/h4t5C6-xZAQ 【佐藤究さんへのインタビュー】 Talk.1〈3月15日(火)公開〉 直木賞を受賞して 一番変わったこと https://youtu.be/zxrDIr5EGY4 Talk.2〈3月18日(金)公開〉 写真から学ぶ 文体の構図 https://youtu.be/FcpV_tbmU90 Talk.3〈3月22日(火)公開〉 理想的な物語の 終わらせ方 https://youtu.be/h4t5C6-xZAQ Talk.4|〈3月25日(金)公開〉 人生の一冊 https://youtu.be/_-k95tk9he4 佐藤究さんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/3vBktSb 『テスカトリポカ』 ▼佐藤究さんのオススメ本 『死をポケットに入れて(チャールズ・ブコウスキー)』 『プロレス深夜特急(TAJIRI)』 『Nへの手紙(森山大道)』 『ゴーイング・ダーク(ユリア・エブナー)』 ▼佐藤究さんのおすすめコンテンツ Netflix『インサイド・ザ・リアル・ナルコス』 Netflix『マラドーナ・イン・メキシコ』 ディズニープラス『ザ・ビートルズ:Get Back』 【プロフィール】さとう・きわむ/1977年、福岡県生まれ。 2004年、佐藤憲胤名義の『サージウスの死神』が第47回群像新人文学賞優秀作となり、同作でデビュー。16年『QJKJQ』で第62回江戸川乱歩賞を受賞。18年『Ank: a mirroring ape』で第20回大薮春彦賞、および第39回吉川英治文学新人賞を受賞。21年『テスカトリポカ』で第34回山本周五郎賞受賞、第165回直木三十五賞受賞。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 5:22 ストーリーの終わらせ方 7:38 『テスカトリポカ』のラストシーン 10:08 メキシコには行った? 11:17 執筆における取材の必要性 13:53 取材せずとも書くことは可能? 17:20 フィジカル体験は創作に活きているか 19:05 書くこととフィジカルの相関関係 20:42 「クリアカン」は危険なところ? Netflix『マラドーナ・イン・メキシコ』 23:12 前作と今作の描写力の変化 25:15 『テスカトリポカ』の描写について 27:19 EDトーク ▼「会う力」養成講座 ・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ ・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時 : 3/30(水)19時00分〜20時00分 URL : https://youtu.be/DTJTE75V3ek 2月のアーカイブ : https://youtu.be/7_G4nKqt2VU ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を
2022-03-21
30 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#46:写真から学ぶ 文体の構図 │佐藤究さん(小説家)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/FcpV_tbmU90 【佐藤究さんへのインタビュー】 Talk.1〈3月15日(火)公開〉 直木賞を受賞して 一番変わったこと https://youtu.be/zxrDIr5EGY4 Talk.2〈3月18日(金)公開〉 写真から学ぶ 文体の構図 https://youtu.be/FcpV_tbmU90 Talk.3〈3月22日(火)公開〉 理想的な物語の 終わらせ方 https://youtu.be/h4t5C6-xZAQ Talk.4|〈3月25日(金)公開〉 人生の一冊 https://youtu.be/_-k95tk9he4 佐藤究さんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/3vBktSb 『テスカトリポカ』 ▼佐藤究さんのオススメ本 『死をポケットに入れて(チャールズ・ブコウスキー)』 『プロレス深夜特急(TAJIRI)』 『Nへの手紙(森山大道)』 『ゴーイング・ダーク(ユリア・エブナー)』 ▼佐藤究さんのおすすめコンテンツ Netflix『インサイド・ザ・リアル・ナルコス』 Netflix『マラドーナ・イン・メキシコ』 ディズニープラス『ザ・ビートルズ:Get Back』 【プロフィール】さとう・きわむ/1977年、福岡県生まれ。 2004年、佐藤憲胤名義の『サージウスの死神』が第47回群像新人文学賞優秀作となり、同作でデビュー。16年『QJKJQ』で第62回江戸川乱歩賞を受賞。18年『Ank: a mirroring ape』で第20回大薮春彦賞、および第39回吉川英治文学新人賞を受賞。21年『テスカトリポカ』で第34回山本周五郎賞受賞、第165回直木三十五賞受賞。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 4:12 やりたいことの実現度合い 7:17 『テスカトリポカ』の自己採点 8:32 作中にコロナを入れた意味 11:00 水に関する要素が作品に入る理由 12:17 物語のつくり方 13:35 文体に対する意識 15:12 キャラクターのつくり方 16:45 「ゲシュタルトブック」について 17:47 面白い人の見つけ方 18:52 重点は「ストーリー?」「キャラクター?」 20:35 物語における空気感 23:43 EDトーク ▼「会う力」養成講座 ・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ ・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時 : 3/30(水)19時00分〜20時00分 URL : https://youtu.be/DTJTE75V3ek 2月のアーカイブ : https://youtu.be/7_G4nKqt2VU ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェク
2022-03-17
26 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#45:直木賞を受賞して 一番変わったこと │佐藤究さん(小説家)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/zxrDIr5EGY4 【佐藤究さんへのインタビュー】 Talk.1〈3月15日(火)公開〉 直木賞を受賞して 一番変わったこと https://youtu.be/zxrDIr5EGY4 Talk.2〈3月18日(金)公開〉 写真から学ぶ 文体の構図 https://youtu.be/FcpV_tbmU90 Talk.3〈3月22日(火)公開〉 理想的な物語の 終わらせ方 https://youtu.be/h4t5C6-xZAQ Talk.4|〈3月25日(金)公開〉 人生の一冊 https://youtu.be/_-k95tk9he4 佐藤究さんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/3vBktSb 『テスカトリポカ』 ▼佐藤究さんのオススメ本 『死をポケットに入れて(チャールズ・ブコウスキー)』 『プロレス深夜特急(TAJIRI)』 『Nへの手紙(森山大道)』 『ゴーイング・ダーク(ユリア・エブナー)』 ▼佐藤究さんのおすすめコンテンツ Netflix『インサイド・ザ・リアル・ナルコス』 Netflix『マラドーナ・イン・メキシコ』 ディズニープラス『ザ・ビートルズ:Get Back』 【プロフィール】さとう・きわむ/1977年、福岡県生まれ。 2004年、佐藤憲胤名義の『サージウスの死神』が第47回群像新人文学賞優秀作となり、同作でデビュー。16年『QJKJQ』で第62回江戸川乱歩賞を受賞。18年『Ank: a mirroring ape』で第20回大薮春彦賞、および第39回吉川英治文学新人賞を受賞。21年『テスカトリポカ』で第34回山本周五郎賞受賞、第165回直木三十五賞受賞。 ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 4:32 直木賞を受賞して一番変わったこと 6:52 飼育している亀の話 10:42 最も怖いもの 12:46 公の場に出る理由 14:25 最後に涙したのはいつ? 16:08 直木賞作家の24時間の過ごし方 17:44 佐藤究の執筆スタイル 19:50 『テスカトリポカ』の装丁について 20:50 『テスカトリポカ』の装丁へのこだわり 22:42 『テスカトリポカ』に関する裏話 24:22 EDトーク ▼「会う力」養成講座 ・映像コース:早川洋平のコンサルティングを受けたい方へ ・音声コース:リーズナブルに学びたい方へ https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時 : 3/30(水)19時00分〜20時00分 URL : https://youtu.be/DTJTE75V3ek 2月のアーカイブ : https://youtu.be/7_G4nKqt2VU ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機
2022-03-14
28 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#44:3.11で初めて知った 日本人の精神性 │ リチャード・ロイド・パリーさん(ジャーナリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/m_5vkQFwbSk 【リチャード・ロイド・パリーさんへのインタビュー】 Talk.1〈3月1日(火)公開〉 まず焦点を当てたのは 大川小の物語だった https://youtu.be/36-OpPTnlAs Talk.2〈3月4日(金)公開〉 外国人としての震災取材 ハードルをどう乗り越えたか? https://youtu.be/ZstunBGe3ag Talk.3〈3月8日(火)公開〉 異国で遭遇した震災とコロナ 二つの災禍を経て思うこと https://youtu.be/tLe63mv8l44 Talk.4|〈3月11日(金)公開〉 3.11で初めて知った 日本人の精神性 https://youtu.be/m_5vkQFwbSk リチャードさんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/36u8cV4 『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』 https://amzn.to/3Iklqlz 【プロフィール】リチャード・ロイド・パリー/1969年英国生まれ。英『ザ・タイムズ』紙アジア編集長および東京支局長。オックスフォード大学卒業。95年に『インディペンデント』紙東京特派員として来日。2002年より『ザ・タイムズ』紙へ。東京を拠点に、日本、韓国・北朝鮮、東南アジア地域を主に担当。これまでにアフガニスタン、イラク、コソボ、マケドニアなど27カ国・地域を取材し、イラク戦争、北朝鮮危機、タイやミャンマーの政変などを報じてきた。著書に『In the Time of Madness』『黒い迷宮』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)などがある。『黒い迷宮』は、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞の「最優秀犯罪実話賞」およびサミュエル・ジョンソン賞の候補作に選ばれ、邦訳版も大きな話題を呼んだ。また本書は、18年ラスボーンズ・フォリオ賞、19年日本記者クラブ賞特別賞を受賞。 【通訳】浅野浩治 (Just Global Media) ウェブサイト:https://www.justglobal.jp/japanese ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 5:28 天災と人災に相関関係はあるか 9:47 3.11前後でのリチャードさんの変化 11:50 いま追いかけているテーマ 11:58 EDトーク ▼「会う力」養成講座(音声コースをリリース!) https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時:3/30(水)19時00分〜20時00分 URL:確定後お知らせします アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【キクタススタッフ・中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 ▼関連キーワード #リチャード・ロイド・パリー #津波の霊たち #東日本大震災 Editor : Kimi
2022-03-10
17 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#43:異国で遭遇した震災とコロナ 二つの災禍を経て思うこと │ リチャード・ロイド・パリーさん(ジャーナリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/tLe63mv8l44 【リチャード・ロイド・パリーさんへのインタビュー】 Talk.1〈3月1日(火)公開〉 まず焦点を当てたのは 大川小の物語だった https://youtu.be/36-OpPTnlAs Talk.2〈3月4日(金)公開〉 外国人としての震災取材 ハードルをどう乗り越えたか? https://youtu.be/ZstunBGe3ag Talk.3〈3月8日(火)公開〉 異国で遭遇した震災とコロナ 二つの災禍を経て思うこと https://youtu.be/tLe63mv8l44 Talk.4|〈3月11日(金)公開〉 3.11で初めて知った 日本人の精神性 https://youtu.be/m_5vkQFwbSk リチャードさんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/36u8cV4 『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』 https://amzn.to/3Iklqlz 【プロフィール】リチャード・ロイド・パリー/1969年英国生まれ。英『ザ・タイムズ』紙アジア編集長および東京支局長。オックスフォード大学卒業。95年に『インディペンデント』紙東京特派員として来日。2002年より『ザ・タイムズ』紙へ。東京を拠点に、日本、韓国・北朝鮮、東南アジア地域を主に担当。これまでにアフガニスタン、イラク、コソボ、マケドニアなど27カ国・地域を取材し、イラク戦争、北朝鮮危機、タイやミャンマーの政変などを報じてきた。著書に『In the Time of Madness』『黒い迷宮』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)などがある。『黒い迷宮』は、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞の「最優秀犯罪実話賞」およびサミュエル・ジョンソン賞の候補作に選ばれ、邦訳版も大きな話題を呼んだ。また本書は、18年ラスボーンズ・フォリオ賞、19年日本記者クラブ賞特別賞を受賞。 【通訳】浅野浩治 (Just Global Media) ウェブサイト:https://www.justglobal.jp/japanese ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 2:38 二つの災禍を経て日本と日本人はどう変わったのか? 6:23 垣間見えるこの国の光と闇とは? 12:15 EDトーク ▼「会う力」養成講座(音声コースをリリース!) https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時:3/30(水)19時00分〜20時00分 URL:確定後お知らせします アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【キクタススタッフ・中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 ▼関連キーワード #リチャード・ロイド・パリー #津波の霊たち #東日本大震災 Editor : Kimi
2022-03-07
16 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#42:外国人としての震災取材ハードルをどう乗り越えたか? │ リチャード・ロイド・パリーさん(ジャーナリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/ZstunBGe3ag 【リチャード・ロイド・パリーさんへのインタビュー】 Talk.1〈3月1日(火)公開〉 まず焦点を当てたのは 大川小の物語だった https://youtu.be/36-OpPTnlAs Talk.2〈3月4日(金)公開〉 外国人としての震災取材 ハードルをどう乗り越えたか? https://youtu.be/ZstunBGe3ag Talk.3〈3月8日(火)公開〉 異国で遭遇した震災とコロナ 二つの災禍を経て思うこと https://youtu.be/tLe63mv8l44 Talk.4|〈3月11日(金)公開〉 3.11で初めて知った 日本人の精神性 https://youtu.be/m_5vkQFwbSk リチャードさんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/36u8cV4 『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』 https://amzn.to/3Iklqlz 【プロフィール】リチャード・ロイド・パリー/1969年英国生まれ。英『ザ・タイムズ』紙アジア編集長および東京支局長。オックスフォード大学卒業。95年に『インディペンデント』紙東京特派員として来日。2002年より『ザ・タイムズ』紙へ。東京を拠点に、日本、韓国・北朝鮮、東南アジア地域を主に担当。これまでにアフガニスタン、イラク、コソボ、マケドニアなど27カ国・地域を取材し、イラク戦争、北朝鮮危機、タイやミャンマーの政変などを報じてきた。著書に『In the Time of Madness』『黒い迷宮』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)などがある。『黒い迷宮』は、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞の「最優秀犯罪実話賞」およびサミュエル・ジョンソン賞の候補作に選ばれ、邦訳版も大きな話題を呼んだ。また本書は、18年ラスボーンズ・フォリオ賞、19年日本記者クラブ賞特別賞を受賞。 【通訳】浅野浩治 (Just Global Media) ウェブサイト:https://www.justglobal.jp/japanese ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 4:16 外国人ジャーナリストとして震災の本質にいかに迫ったか 7:38 なぜ「生と死」ではなく「死と生」の物語なのか 8:57 読後に残る「温かさ」の所以 11:50 読者に一番伝えたいこと 13:58 EDトーク ▼「会う力」養成講座(音声コースをリリース!) https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時:3/30(水)19時00分〜20時00分 URL:確定後お知らせします アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【キクタススタッフ・中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 ▼関連キーワード #リチャード・ロイド・パリー #津波の霊たち #東日本大震災 Editor : Kimi
2022-03-03
17 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【Q&A・フリートーク】 月末LIVE(2022年2月28日)
映像版はこちら 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼プロインタビュアー早川洋平や番組への感想・質問募集中です。 https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼お知らせ ①早川洋平のニューズレター登録はこちら 早川洋平のエッセイ・番組配信情報をお届けします。 https://yoheihayakawa.substack.com/ ②「会う力」養成講座 プロインタビュアー早川洋平が実践している技術を学ぶことができます。 リーズナブル価格の音声もリリースしました! https://auchikara.com/ ③「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html 【目次】 00:00 OP 00:32 タスクの取り組み方 04:35 感想「『津波の霊たち』を読んで」 11:12 質問「会いたくない人に会うときの準備」 23:53 質問「忙しい中でもオシャレや自分を整えるには」 35:29 質問「休日の楽しみ方はありますか」 41:47 質問「海外の人に『会う力』をどのように活用していますか」 47:53 お知らせ ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大(Kimi)】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2022-03-01
51 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
#41:まず焦点を当てたのは大川小の物語だった │ リチャード・ロイド・パリーさん(ジャーナリスト)
▼本パートのインタビュー映像 https://youtu.be/36-OpPTnlAs 【リチャード・ロイド・パリーさんへのインタビュー】 Talk.1〈3月1日(火)公開〉 まず焦点を当てたのは 大川小の物語にだった https://youtu.be/36-OpPTnlAs Talk.2〈3月4日(金)公開〉 外国人としての震災取材 ハードルをどう乗り越えたか? https://youtu.be/ZstunBGe3ag Talk.3〈3月8日(火)公開〉 異国で遭遇した震災とコロナ 二つの災禍を経て思うこと https://youtu.be/tLe63mv8l44 Talk.4|〈3月11日(金)公開〉 3.11で初めて知った 日本人の精神性 https://youtu.be/m_5vkQFwbSk リチャードさんへのインタビュー再生リスト| https://bit.ly/36u8cV4 『津波の霊たち 3・11 死と生の物語』 https://amzn.to/3Iklqlz 【プロフィール】リチャード・ロイド・パリー/1969年英国生まれ。英『ザ・タイムズ』紙アジア編集長および東京支局長。オックスフォード大学卒業。95年に『インディペンデント』紙東京特派員として来日。2002年より『ザ・タイムズ』紙へ。東京を拠点に、日本、韓国・北朝鮮、東南アジア地域を主に担当。これまでにアフガニスタン、イラク、コソボ、マケドニアなど27カ国・地域を取材し、イラク戦争、北朝鮮危機、タイやミャンマーの政変などを報じてきた。著書に『In the Time of Madness』『黒い迷宮』(ハヤカワ・ノンフィクション文庫)などがある。『黒い迷宮』は、アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞の「最優秀犯罪実話賞」およびサミュエル・ジョンソン賞の候補作に選ばれ、邦訳版も大きな話題を呼んだ。また本書は、18年ラスボーンズ・フォリオ賞、19年日本記者クラブ賞特別賞を受賞。 【通訳】浅野浩治 (Just Global Media) ウェブサイト:https://www.justglobal.jp/japanese ▶Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します) https://bit.ly/Spotify_INTERVIEW_YH ▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト https://spoti.fi/3GF2Y6j ▶Apple Podcast(音声) https://bit.ly/Apple_INTERVIEW_YH 【目次】 0:00 OPトーク 5:40 インタビューの背景 8:08 記事で伝える震災。「本」で伝える震災。 10:15 本書のキモは「物語」にある 12:30 EDトーク ▼「会う力」養成講座(音声コースをリリース!) https://www.auchikara.com/ ▼ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け) https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「月末LIVE」開催 日時:3/30(水)19時00分〜20時00分 URL:確定後お知らせします アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE ▼番組への感想・質問はこちら https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) https://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【キクタススタッフ・中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 ▼関連キーワード #リチャード・ロイド・パリー #津波の霊たち #東日本大震災 Editor : Kimi
2022-02-28
14 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2022年1月26日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら 本番組は「2022年1月26日」に配信した【Q&A・フリートーク】のアーカイブです。 映像はこちらhttps://youtu.be/ztDLHGvG8JE ▼プロインタビュアー早川洋平や番組への感想・質問募集中です。 https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼お知らせ ①早川洋平のニューズレター登録はこちら 早川洋平のエッセイ・番組配信情報をお届けします。 https://yoheihayakawa.substack.com/ ②「会う力」養成講座 プロインタビュアー早川洋平が実践している技術を学ぶことができます。 https://auchikara.com/ ③「QR CAFE」(毎月開催) 日時:2022年2月16日(水)19時00分〜21時30分(日本時間) お申し込みURL:https://life-upd.com/cafe/qr07.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大(Kimi)】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2022-01-29
45 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2021年12月27日アーカイブ(月末LIVE)
本番組は「2021年12月27日」に配信した【Q&A・フリートーク】のアーカイブです。 映像版はYouTubeで公開中です。 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼お知らせ ①コシノジュンコさんへの質問募集中です。 〆切:2022年1月4日 申し込み:https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ②早川洋平のニューズレターはこちらご登録お願いします。 ▶︎イベントや番組配信の最新情報(毎週金曜日) ▶︎早川洋平のエッセイ 登録:https://yoheihayakawa.substack.com/ ③「会う力」養成講座 プロインタビュアー早川洋平が実践している技術を学ぶことができます。 HP:https://auchikara.com/ 無料プレ講座:https://auchikara.com/pre.html ④「QR CAFE」(毎月開催) 日時:1月19日(水)19:00〜21:30(日本時間) お申し込みURL:https://life-upd.com/cafe/qr06.html 早川選書:『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』(ジェンマ・エルウィン・ハリス/河出書房新社)https://amzn.to/30jly3O (※事前に本書を読まなくてもご参加頂けます。お気軽にご参加ください。) ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大(Kimi)】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2021-12-29
34 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【 会う力LIVE】アーカイブ(2021年12月)
▼「会う力」とは? その道の第一人者に直接話を聞く技術を身につける。 時代に左右されない自分に生まれ変わる。 「人と会い」続けているプロインタビュアー早川洋平が実践している力が「会う力」です。 ▼「会う力」養成講座HP https://auchikara.com ▼「会う力」無料プレ講座 無料プレ講座1「会うことの9つの価値」 無料プレ講座2「『会う前』に知っておきたい7つのこと」 https://www.auchikara.com/pre.html ▼「会う力LIVE」で行うこと ・卒業生が早川洋平に質問を行います ・LIVEのチャットから、早川洋平にご質問いただけます ▼早川洋平のニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/index.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。
2021-12-15
57 min
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2021年11月29日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼ニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「会う力」養成講座 https://auchikara.com ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼早川洋平Music + Talk再生リスト https://spoti.fi/3ln0twC ▼「QR CAFE」(毎月開催) http://life-upd.com/cafe/qr05.html ▼【早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【堀真菜プロフィール】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【中江公大プロフィール】 なかえ・きみひろ/KIQTASディレクター 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2021-11-30
1h 00
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【 会う力LIVE】アーカイブ(2021年11月)
▼「会う力」とは? その道の第一人者に直接話を聞く技術を身につける。 時代に左右されない自分に生まれ変わる。 「人と会い」続けているプロインタビュアー早川洋平が実践している力が「会う力」です。 ▼「会う力」養成講座 11/19(金)ライブ講座開講 https://auchikara.com ▼無料受講相談会11/12(金)お申し込み https://pro.form-mailer.jp/fms/b2155215226405 ▼「会う力」無料プレ講座 無料プレ講座1「会うことの9つの価値」 無料プレ講座2「『会う前』に知っておきたい7つのこと」 https://www.auchikara.com/pre.html ▼「会う力LIVE」で行うこと ・卒業生が早川洋平に質問を行います ・LIVEのチャットから、早川洋平にご質問いただけます ▼早川洋平のニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【聞き手・早川洋平プロフィール】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。
2021-11-09
1h 00
LIFE UPDATE │ YOHEI HAYAKAWA
【フリートーク】2021年10月29日アーカイブ(月末LIVE)
映像版はこちら ▼ニューズレターはこちら https://yoheihayakawa.substack.com/ ▼「会う力」養成講座<11月19日(金)ライブ講座開講!> https://auchikara.com 番組お寄せいただいた感想やご質問にお答えする月末LIVEです。 Q&Aやフリートークがお楽しみいただけます! ▼番組への感想・早川洋平への質問募集中です。 (いただいた質問は、毎月月末のYoutube Liveでお答えいたします!) https://bit.ly/INTERVIEW_QandA ▼「QR CAFE」(毎月開催) 「人生を変える一冊」を見つけに行こう http://life-upd.com/cafe/qr4.html ▼【プロインタビュアー・早川洋平】 はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。 https://linktr.ee/yoh.haya ▼【ナビゲーター・堀真菜】 ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。 現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、 対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼︎ https://koushiro123.wixsite.com/manaroom ▼【ディレクター・中江公大】 なかえ・きみひろ/横浜を拠点に映像・音声制作。 「INTERVIEW│YOHEI HAYAKAWA」「石田衣良 大人の放課後ラジオ」「メンタルサポーター成田儀則|愚か者がやっと気付いた成幸法則」などの番組を担当。 https://linktr.ee/kimihiro_n
2021-10-30
41 min
INTERVIEW
【5 Minute Update】Q2.角田光代さん(作家)「人生にかかせないもの」は何ですか?
この番組は早川洋平が運営するインタビュー音声マガジン『Life Update Unlimited』の最新インタビューからとっておきのQ&Aを選りすぐってお届けします(2020年8月取材)。 ▼角田光代さんのインタビュー全編 『Life Update Unlimited』 https://life-upd.com/archives/5763 ▼「時代や環境に左右されない」自分をつくるオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/kiqtaschannel
2020-09-13
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#15 清水浩司さん(作家・ライター・編集者)
▼今回の対談 大学卒業後、雑誌編集者を経て独立した清水さん。音楽・映画・文学などを中心に活動するなか、2011年に川崎フーフ名義で発表した書籍『がんフーフー日記』が話題に。15 年には映画『夫婦フーフー日記』(主演:佐々木蔵之介、永作博美)としても公開されたことは記憶に新しい。 広島に拠点を移した現在も取材、執筆、書籍の構成・編集、講演、ラジオのパーソナリティ、テレビのコメンテーターなど多岐にわたって活躍。14年ぶりに書いた長編小説『愛と勇気を、分けてくれないか』では第9回広島本大賞を受賞(小説部門)した。 作家、ライター、編集者。 3つの視点から「文章」にかかわる彼は、なぜ3つの「顔」を持つようになったのか。それぞれの活動にどんな影響を及ぼしているのだろうか。文章力、編集力を磨くには?──その人生とともにうかがう。 ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン 『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける 『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-09-08
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL→5 Minute Update】Q1.角田光代さん(作家)「5年間小説を書かない」ことに恐怖はありませんでしたか?
『ESSENTIAL』は今週から「5minutes Update」に改題してお届けします。 この番組は早川洋平が運営するインタビュー音声マガジン『Life Update Unlimited』の最新インタビューからとっておきのQ&Aを選りすぐってお届けします(2020年8月取材)。 ▼角田光代さんのインタビュー全編 『Life Update Unlimited』 https://life-upd.com/archives/5763 ▼「時代や環境に左右されない」自分をつくるオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平のYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/user/kiqtaschannel
2020-09-06
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#14 松本秀樹さん(鮮魚店「根津松本」店主)
▼今回の対談 1971年旭川出身。鮮魚店を営む家に育った松本さん。俳優を目指し上京するも、やがて魚屋の素晴らしさに目覚め東京の高級鮮魚店に就職。一年で店長に抜擢された。その後35歳で独立し、2007年「根津松本」を開業。日本を代表する一の線の魚だけを、日々厳選。素材を見極め、最適な「手当」を施した極上の旨い魚を届け続ける同店は「日本一の魚屋」との呼び声も高い。「魚屋は、芸術」前回のインタビューでそう語っていた彼は今何を考え、どこへ向かおうとしているのか──4年ぶりにお話をうかがう。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-09-01
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#13 Itsukiさん(ヨガトレーナー)
▼今回の対談 高校から始めた12年間のモデル活動の後「人の健康と美に貢献する」ことを目指し、ヨガトレーナーへと転身。青山学院大学運動部への指導からプロアスリートまでヨガトレーナーとしてコンディションのサポートをしてきたItsukiさん。広尾のヨガスタジオ「Deportare Yoga」や豊洲「ASICS Sports Complex TOKYO BAY」のスタジオデレクションをはじめ、消防庁や地方行政での講演、雑誌・書籍の監修など多岐にわたり活躍を続けている。 そんな彼女の人生に大きな影響を与えたのが「食事」。モデル活動をしていた12年前、健康と美の追求のため、ベジタリアンになったItsukiさんだが、4年前に訪れたスリランカのアーユルヴェーダ診療で婦人科系の病気はないかと言われた。帰国後、婦人科病院に行くと、『子宮内膜増殖症(子宮体癌の前癌状態)』と診断された。 「当時、ベジタリアンとは真逆の『Paleo Life』という食事スタイルを実践する人々に出会っていたことで『ベジタリアンが本当に健康なのか』という疑問を少し抱いていた」というItsukiさん。これを機に9年弱のベジタリアン生活に終止符を打ち「Paleo Life」を送るようになった。 「人の身体にはどんな可能性が秘められているのか?という想いを胸に、私だからこそできる他の人には真似できない試みの始まりでした……」と語る彼女は、いま何を考え、これからどんな歩みを進めようとしているのか。そして「Paleo Life」とは──。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-08-25
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#12 古賀詩穂子さん(『読点MAGAZINE、』編集長)
▼今回の対談 1992年愛知県生まれ。出版取次・日本出版販売での勤務ののち、本屋をつくるチーム、エディトリアル・ジェットセットに転身し上京。地元・愛知で自ら本屋を経営するため今年5月にフリーとなり名古屋に戻った古賀さん。2019年11月に刊行した本屋に行きたくなるフリーマガジン『読点magazine、』を刊行し編集長もつとめる。コロナ禍のいま、彼女は何を思い、これからどんな歩みを進めようとしているのだろうか。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-08-18
00 min
INTERVIEW
【戦争の記憶】#25手島清美さん「少年の眼に映った満州」
▼今回のインタビュー 昭和18年(1943年)。当時6歳だった清美さんは、満州の「鉄の都」鞍山に家族5人で移り住んだ。当初は「家は3階建てアパート、愛犬はベローとアミー。楽しいことの連続だった」。しかし翌年の昭和19年(1944年)7月、暮らしはB29の空襲により一変した。生還して帰国の途につくまでの約3年間。手島少年は何を眼にし、何を感じたのか──75年前の記憶をたどった。 (2020年8月13日オンライン取材) ▼手島さんの著書『少年の眼に映った満州 鞍山・七嶺子村の出来事』 https://amzn.to/31KqR9a
2020-08-14
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#11 竹内スグルさん(映像作家・写真家)
▼今回の対談 1962 年神戸生まれ。ビクターエンタテインメント、スピードスターレコーズを経てフリーの映像作家・写真家になった竹内さん。カンヌ、Adfest、ADC、ACC、NY fes などこれまでに受賞多数。UNIQLOやGoogleなどのテレビCM、YUKI、藤巻亮太らのミュージックビデオ、テレビ版『私立探偵濱マイク』、映画『乱歩地獄』、国立新美術館『具体展』の展示映像など、ジャンルを問わず制作を続けてきた。近年も写真集「Radiation Tokyo」や個展「再生」(2016)「日常ニ非ズ」(2018)など、様々な分野で活動する彼に、人生とクリエイティビティの源泉を聞く。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-08-11
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#10 スキナー朋子さん(プロナレーター)
▼今回の対談 NY、東京、横浜、ホノルル、ハワイ島ヒロ、シアトル、ポートランド、デリー……世界各地での暮らしを経て、現在はアメリカ人のご主人、息子さんとハワイ島に暮らす朋子さん。王様のブランチで女子大生レポーターとして活動を開始。CALPISやリプトンなど企業ブランドのCM、ドキュメンタリー映画のナレーションなどを担当してきた。自らのPodcast番組配信やオンラインサロンの運営にも精力的に取り組む一方で、フラを踊りながらハワイ文化研究も続ける彼女の人生とパーソナリティに迫る。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-08-04
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第8回「自らを『外』に置くことで、自らの『内』が大きく変わる」ハロルド・メイさん(新日本プロレス社長)
▼今回の対談 ハイネケン、日本リーバ(現ユニリーバ・ジャパン)、サンスター、日本コカ・コーラの副社長を経て、タカラトミーでは社長として業績をV字回復させたハロルド・メイさん。その実績を買われ、2018年には新日本プロレスリング株式会社の社長に就任。「プロ経営者」として手腕を発揮し、18年度の同社売上は過去最高の54億円を記録した。 生まれはオランダだが、日本、インドネシア、米国など人生の多くを海外で暮らしてきたメイさん。勉強以外のことも学ぶ重要性を説かれたアメリカでの大学時代は消防ボランティアに心血を注いだ。 経営者として忙しい日々。それだけに、日常の外で過ごす時間も大切にしている。30年以上続けているのがサバイバルキャンプ。「忙しくて最近は随分減った」と笑いながらも、今でもひとり、最低限の荷物を持って「月1」でこの習慣を続けている。 何かに悩みや迷いを抱えたら、その何かとは全く関係が無い「外部」の友人に相談する。 社外から招聘されるプロ経営者、長い外国生活、サバイバルキャンプ、そして日常から離れたところにいる友人。 こうしてインタビューを振り返ると、彼の人生には、いつも「外」というバックグラウンドや視点がある。そしてその「外」を糧に、自身の「内面」と人生をアップデートし続けているように思える。 著書『百戦錬磨』のタイトルよろしく、かぞれ切れないほどのピンチを乗り越えてきたメイさんは、コロナ禍のいま何を考えているのか。そして彼の人生にかかせない4つのものとは──。 (2020年6月下旬オンライン取材) ▼今回のインタビュー全編はこちら https://life-upd.com/archives/5722 ▼インタビュー全編目次 ・私の人生にかかせないもの1 ・私の人生にかかせないもの2 ・私の人生にかかせないもの3 ・私の人生にかかせないもの4 ・人生のロールモデル ・経営者にとって最も大切な三つのこと ・「プロ経営者」とは ・新日本プロレスの選手 ・社員とのコミュニケーションで大切にしていること ・マーケティングにおける社長(代表)の役割とは ・「距離感」を大切に ・私の「判断規範」 ・『スタートレック』には人生とビジネスの学びが詰まっている ・大きなアイデアが生まれるとき ・毎朝元気をチャージするとっておきの「おめざ」 ・なぜオランダは「ユニーク」であり続けるのか ・アメリカ留学時代は消防隊の将校だった!? ・キャリア最大のピンチ ・ここ1年のベストバイ ・新日本プロレスがPodcastを配信するワケ ・もし経営者になっていなかったら? ・もし明日すべてがゼロになったら? ・新日本プロレスのこれから ・業種業態を超えて継続的に結果を出すときに最も大切な二つのこととは ・海外に出せば爆売れ必至!日本人では気付かない「眠れる日本製品」は山ほどある ・「インタビュー後」のボーナストーク ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授「会う力養成講座」(オンライン) https://auchikara.com/
2020-08-02
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#09 岡清華さん(「MOTHER」創始者/ホリスティック管理栄養士)
▼今回の対談 伝統医学「アーユルヴェーダ」の観点からカフェやスタジオ、ウェルネス空間をプロデュース。商品開発やカウンセリング、指導者養成なども展開する「MOTHER」創始者の岡さん。彼女はいかにしてアーユルヴェーダに出合い、創業にいたったのか。ホリスティック管理栄養士の仕事とは──プロインタビュアー早川洋平が迫る。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-07-28
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#08 山口純子さん(美食コーディネーター)
▼今回の対談 「世界一の美食の街」との呼び声も高いスペイン・バスク自治州の街、サンセバスチャン。わずか人口18万人(東京都台東区と同程度)にもかかわらず、この街にはミシュランの三つ星レストランや「世界のベストレストラン50」にランクインしたレストランが名を連ねる。一方で、バル(スペイン式居酒屋)とピンチョス(一口サイズの料理)の聖地としても有名だ。そんなこの街に、ひとりの日本人女性がいた。サンセバスチャンに来ておよそ20年、美食コーディネーターとして活躍する山口純子さん。2014年にはこの街への貢献が評価され名誉市民賞「タンボール・デ・オロ」にもノミネート。近年はこれまでの経験をもとに日本での講演会やスペインの学会でのパネリストなどもつとめる。そんな彼女がなぜサンセバスチャンへと導かれ、好きを仕事にできたのか──早川洋平が迫る。 ▼「LIFE LIVE」本放送(毎週水20時YouTube生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼どんな時代や環境にも負けない「個」の力を身につける『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-07-21
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#07 馬見塚尚孝さん(ベースボール&スポーツクリニック副院長)
▼今回の対談 2019年5月、野球選手をはじめとするアスリートの治療とサポートに注力する全国でも珍しいクリニック「ベースボール&スポーツクリニック」が川崎市武蔵小杉にオープンした。開設したのは日本の野球医学の第一人者で『野球医学の教科書』など多数の著書も持つ医師の馬見塚尚孝さん。トップアスリートはもちろん、プロ志望者からの信頼も厚い。そんな彼はいかにしてこの「道」を選び、この先に何を見すえているのか──その人生とパーソナリティに迫る。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授『「会う力」養成講座オンライン』 https://auchikara.com/
2020-07-14
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#06 山本香織さん(リセッターリスト代表/イラストレーター)
▼今回の対談 ロサンゼルス、シリア、大阪、東京、名古屋での暮らしを経て2012年、「一目惚れした」長野県松本市へ移住。イラストレーターとして活動しながら、「家事・仕事・育児の両立に悩んだ経験から考案した」家事の仕組み化リスト「リセッターリスト」の普及にも邁進する山本さん。そんな彼女の人生とライフスタイルに迫ります。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン https://bit.ly/2ypyaIu ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/
2020-07-07
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第7回 「人生にかかせないもの」林典子さん(ドキュメンタリー写真家)
▼今回の対談 大学時代に訪れたガンビアの新聞社で写真を撮り始めてから十数年──キルギス、北朝鮮、イラクなど「ニュースにならない人々の物語」を「記録」してきた。フランス世界報道写真祭「報道写真特集部門」金賞、全米報道写真家協会「現代社会の問題部門」1位など、国内外での受賞多数。周囲から高い評価を得るいっぽうで、「賞」にも「生業としての写真家」にも執着はない。昔も今も見つめるのはただ一つ「関心あるテーマを追い続けること」。そんな彼女の人生にかかせないものとは? ▼対談全編はこちら https://life-upd.com/archives/5696 ▼早川洋平がインタビューの全てを直伝するオンライン養成講座 https://auchikara.com/ ▼毎週ライブインタビュー配信中!早川洋平YouTubeチャンネル https://bit.ly/2zaa0Ce
2020-07-05
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#05 宮澤貫さん(「FCフォルサ母島」代表)
▼今回の対談 「ブラジルでサッカーをする」という夢をかなえた20代。帰国後は中学校教員を8年間務めた。子どもの誕生を機に、世界遺産の島・小笠原諸島母島に移住、1999年にはサッカークラブを立ち上げた。以来サッカーにとどまらずフットサル、アウトリガーカヌー、スラックラインなどを通して子どもたちに「挑戦」の楽しさを伝えてきた宮澤さん。東京から南に1050キロ、船で片道26時間の母島に移住して21年。彼のこれまでとこれからに迫る。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン https://bit.ly/2ypyaIu ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1 ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/
2020-06-30
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#04 前川航太朗さん(株式会社Remember代表)
▼今回の対談 障害福祉サービス事業所として通所施設、宿泊施設を含めた3事業所を運営する株式会社Remember。代表の前川さんはもともと水戸市役所の職員だった。在職中パキスタンの子どもと女性のための教育普及支援を目的としたNPO設立。その後市役所を退職しNPO専従となるも、半年後には活動停止に。帰国後の2014年に「ひきこもり若者」を対象とした訪問活動をたったひとりでスタートしたのが同社の始まりだった。いかにして彼はこの道にいたったのか。見すえる未来は──。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼本物の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://bit.ly/2ypyaIu ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント『INTERVIEW LOUNGE』 http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1
2020-06-21
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#03 浅野浩治さん(バイリンガルナレーター)
▼今回の対談 ゲストは浅野浩治さん。英語と音楽を学ぶため、2001年にオーストラリア・メルボルンに渡航。バンド活動をしつつ現地ラジオ局でDJも務めるなど「音」に関わる活動を続け、18年にはナレーターとして独立。ロックバンド「The Wellingtons」のギタリストとして日本や欧米をツアーで周り5枚のアルバムもリリースしてきた。現在、英語圏最大級のフリーランス向けプラットフォーム「Fiverr」日本語ナレーションカテゴリーで販売数ナンバーワンを誇る彼は、いかにして現在の「道」にいたったのか。「世界で最も住みやすい都市」と言われるメルボルンに暮らす起業家に迫ります。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼トップランナーの対談「聴き放題」のWEBマガジン https://bit.ly/2ypyaIu ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント『INTERVIEW LOUNGE』 http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1
2020-06-14
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#02 大塚智子さん(旅するプランナー)
▼今回の対談 ソフトバンググループやスタートアップ支援企業での勤務を経て「旅するプランナー」として活躍する大塚さん。大分県別府市をはじめとした自治体の創業支援に大学での講義、ベンチャー企業の成長支援などに勤しむ彼女はいかにして、現在の「道」を歩むにいたったのか?そして見すえる先とは? ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼トップランナーの対談「聴き放題」のWEBマガジン https://bit.ly/2ypyaIu ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント『INTERVIEW LOUNGE』 http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1
2020-06-09
00 min
INTERVIEW
【LIFE LIVE】#01 中村広乃さん(龍神画家)
▼今回の対談 ゲストは中村広乃さん。人材育成企業に勤めていた42歳の時、健康診断で胃ガンと診断され全摘手術。「自分も死ぬんだ」と当たり前のことに気づき人生が大きく動き出した。それから十年あまり。いかにして彼は絵の道に出合い、「龍神画家」にたどり着いたのか?迫ります。 ▼YouTube本放送(毎週水20時生配信) https://j.mp/2XwkIvf ▼トップランナーの対談「聴き放題」のWEBマガジン https://bit.ly/2ypyaIu ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント『INTERVIEW LOUNGE』 http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1
2020-06-08
00 min
INTERVIEW
【お知らせ】番組内容を拡充します
このPodcastではこれまで『ESSENTIAL』のみをお届けしてまいりましたが、さらに様々なインタビューをお楽しみいただくべく内容を拡充することにしました。 これにともない、番組名を「INTERVIEW」に変更。『ESSENTIAL』に加え、老若男女の人生に迫る『LIFE LIVE』、戦争体験者の肉声を残すプロジェクト『戦争の記憶』など、ジャンルを超えて様々な対談やトークをお届けしていきます。 今後もみなさまの人生のアップデートのお役に立つべく、精進してまいりますので引き続きご愛聴のほどよろしくお願い申し上げます。 早川洋平
2020-06-07
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第6回 「人生にかかせない『本』」大山シュンさん(スタイリスト・メンズファッション研究家)
▼今回の対談 「本」「音楽」「映画」「食」「場所」「何でも」「何でも」。 スタイリスト・メンズファッション研究家の大山シュンさんの目の前にあるのは7枚のカード。 彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「本」でした。学生時代の夢を打ち砕き、いっぽうでその後の道を決める契機ともなった一冊とは…… ▼今回の対談全編はこちら https://j.mp/2y8tE0T ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1 ▼過去の人気対談を随時配信!早川洋平YouTubeチャンネル https://bit.ly/2zaa0Ce ▼国内外老若男女の「人生」を聞く生インタビュー番組(毎週水20時〜YouTubeライブ) https://j.mp/2XwkIvf
2020-06-07
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第5回 「不特定多数に『伝える力』を磨くには?」大山シュンさん(スタイリスト・メンズファッション研究家)
▼今回の対談 経営者・起業家に特化した個人向けファッションコンサルティングを行う一方で、著書やYouTube、自身のオンラインファッション学習サイトで「普通の人」に向けてファッションの基本を伝え続ける大山シュンさん。独立11年目を迎えたいま「何かを特定の個人に伝えることと、不特定多数に伝えることは『本質的には同じ』」と彼は語ります。果たしてその真意とは?気鋭の起業家に迫りました。 ▼今回の対談全編はこちら https://j.mp/2y8tE0T ▼「聞く力」を高める月1オンラインイベント http://auchikara.com/lg/ ▼早川洋平がインタビューの全てを伝授するオンライン講座 https://auchikara.com/ ▼早川洋平があなたをインタビューします http://bit.ly/lups1 ▼過去の人気対談を随時配信!早川洋平YouTubeチャンネル https://bit.ly/2zaa0Ce ▼国内外老若男女の「人生」を聞く生インタビュー番組(毎週水20時〜YouTubeライブ) https://j.mp/2XwkIvf
2020-05-31
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第4回 佐々木俊尚さん(作家・ジャーナリスト)「人生にかかせないもの1(食)」
「本」「音楽」「映画」「食」「場所」「何でも」「何でも」。 作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さんの目の前にあるのは7枚のカード。 彼が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだのは「食」でした。忙しい日々のかたわら、自宅の食事は「すべて自分でつくる」という佐々木さん。『家めしこそ、最高のごちそうである』など料理本も著す彼が選んだものとは…… (4月10日オンラインで取材) ▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。 下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。 ▼『Life Update Unlimited』 期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで) https://j.mp/2y8tE0T ▼対談全編目次 ・人生にかかせないもの1【食】 ・人生にかかせないもの2【場所】 ・人生にかかせないもの3【本】 ・人生にかかせないもの4【何でも】 ・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた? ・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる ・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」 ・この時代に大切な「摩擦感」とは? ・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」 ・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣 ・何かをするしないの三つの基準 ・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか? ・twitterの発信で心がけていること ・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと ▼早川洋平のオンラインワークショップ予定 5/13(水)「会う力」体験講座 https://bit.ly/ac-prex 5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」 https://bit.ly/int-lounge 5/23(土)〜 「会う力」養成講座 https://bit.ly/au-chikara
2020-05-10
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第3回 佐々木俊尚さん(作家/ジャーナリスト)「コロナ下の社会と世界。今とこれから」
毎日新聞記者などを経て独立し、テクノロジーから政治、経済、社会、ライフスタイルまで幅広く取材・執筆。フォロワー数77万人を超えるtwitterでも発信を続ける作家・ジャーナリストの佐々木俊尚さん。 彼は、社会と世界のいまとこれからをどう見ているのか。「フロー化が進んできた社会が一旦逆回転してストック型に戻るのでは」と語る真意とは。お話をうかがった。 (4月10日オンラインで取材) ▼本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。 下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。 ▼『Life Update Unlimited』 期間限定!【月会員】1ヶ月無料入会いただけます(2020年5月末まで) https://j.mp/2y8tE0T ▼対談全編目次 ・人生にかかせないもの1【食】 ・人生にかかせないもの2【場所】 ・人生にかかせないもの3【本】 ・人生にかかせないもの4【何でも】 ・コロナ下のいま、フロー化した社会がストック型に逆回転を始めた? ・「カタカナ」ではなく「ひらがな」を食べる ・「夫婦円満」の最大の秘訣は「ソーシャルディスタンス」 ・この時代に大切な「摩擦感」とは? ・デジタルデトックスは必要ない?情報に流されないために必要なのは「○○の知」 ・「悩みがほぼすべてが消える」佐々木さんの朝の習慣 ・何かをするしないの三つの基準 ・なぜ10年間、毎朝tweetを続けているのか? ・twitterの発信で心がけていること ・時代や環境に左右されないためにいちばん大切なこと ▼早川洋平のオンラインワークショップ予定 5/13(水)「会う力」体験講座 https://bit.ly/ac-prex 5/20(水)「INTERVIEW LOUNGE」 https://bit.ly/int-lounge 5/23(土)〜 「会う力」養成講座 https://bit.ly/au-chikara
2020-05-03
00 min
INTERVIEW
僕が「今」会う力を推す理由
プロインタビュアー 早川洋平のコンテンツ一覧 ▼「会う力」養成講座(オンラインⅡ期) http://bit.ly/au-chikara ▼ 瞑想の基本と実践(音声プログラム) http://bit.ly/2T38kkj ▼ 一流の思考と嗜好に触れるインタビューマガジン『Life Update Unlimited』 https://life-upd.com/lp4/ ▼ キクタスチャンネル(YouTube) http://bit.ly/2XUdpgO ▼ 「ESSENTIAL〜人生にかかせない4つのもの〜」(Podcast) http://j.mp/2WAwq9K ▼ 北川八郎『人生を変える出会い』(Podcast) http://j.mp/2yb4viW ▼ 石田衣良『大人の放課後ラジオ』 https://ch.nicovideo.jp/ira ▼ 戦争の記憶(Podcast) http://memories-of-war.com
2020-04-23
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第2回 菅実花さん(美術作家)「人生にかかせないもの1(場所)」
▶菅実花さんの人生にかかせない4つのもの https://j.mp/3ahYrGJ 「本」「音楽」「映画」「食」「場所」「何でも」「何でも」。 美術作家の菅実花さんの目の前にあるのは7枚のカード。 彼女が「人生にかかせないもの」として、最初に選んだカードは「場所」でした。果たしてそれは、どこなのでしょうか…… ▶本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。 下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。 菅実花さん対談全編目次 ⇒ ・人生にかかせないもの1【場所】 ・人生にかかせないもの2【何でも】 ・人生にかかせないもの3【本】 ・人生にかかせないもの4【食】 ・「才能」「努力」「運」。アーティストにとっていちばん重要なのは? ・朝起きたらすべてが0になっていたら? ・創作に占めるインスピレーションの割合は1〜2割。残りは○○でつくる ・毎日クリエーションする方法 ・人生を変えたシュツットガルトでのできごと ・自分のイメージが技術的な問題で制限されたら? ・「自分」を作品のモチーフにした最も「合理的」な理由 ・菅さんにとって、いま一番こわいものとは? ・クリエイティブのスイッチは○○ ・アーティストにとって「時間的制約」とは? ・これまで「してこなかったこと」 ▶『Life Update Unlimited』 https://life-upd.com/lp4 ▶対談バックナンバー 横尾忠則さん(美術家)「創造的人生のヒント」 ⇒ https://j.mp/33QzwYs 石田衣良さん(小説家)「センスと結果を両立させる文章とは」 ⇒ http://bit.ly/2YguVux 髙田明さん(ジャパネットたかた創業者)「時代・環境・分野を超えて、伝わる極意/売れる極意」 ⇒ https://j.mp/3ajLg7Y 岩澤倫彦さん(ジャーナリスト)「だれにも聞けない歯の守り方・歯科医の選び方」 ⇒ http://bit.ly/2HWEIzj コシノジュンコさん(デザイナー)「一流と二流の違い」 ⇒ https://j.mp/3ah23c5
2020-04-19
00 min
INTERVIEW
「INTERVIEW LOUNGE」オンライン無料開催します!
いま世界は大きく揺れ、多くの人が自分の思うままに動くことが難しいと感じているなかぼくには何ができるだろう。 そんな思いから今すぐにでもスタートできる企画をいくつかつくりました。 第一弾は「INTERVIEW LOUNGE」。 bit.ly/int-lounge 主役はオンラインに集った参加者のみなさん。 案内人は僕がつとめます。 毎回特定のテーマをもとに 参加者同士でインタビューしあい、未来に生きるインスピレーションやいまを充実させるヒントを得ていただくオンラインイベントです。 初回テーマは「時代や環境を超えて生きるために本当に大切なことはなんだろう? 」 こんな時期だからこそ、「人と会う」ことでしか得られないアップデートを楽しんでいただけたら幸いです。 今回は無料で開催しますので、どうかお気軽にご参加ください。 bit.ly/int-lounge プロインタビュアー 早川洋平
2020-04-06
00 min
INTERVIEW
【ESSENTIAL】第1回 菅実花さん(美術作家)「いかにして『毎日』作品を生み出すか」
▶菅実花さんの人生にかかせない4つのもの https://j.mp/3ahYrGJ 先端的なアート作品の数々で注目を集める美術作家の菅実花さん。 現在は、芥川賞作家・平野啓一郎さんの新聞連載小説『本心』で挿絵も担当中。 「他者」の作品から「毎日」挿絵を生み出していく──「制約」と「〆切」とは切っても切れない日々で彼女はいかに創作しているのか。「毎日が卓球をしているよう」と語る真意とは? ▶本対談は、人生を更新するインタビューマガジン『Life Update Unlimited』より一部を抜粋してお届けしています。 下記より会員登録いただくと対談全編がお楽しみいただけます。 菅実花さん対談全編目次 ⇒ ・人生にかかせないもの1【場所】 ・人生にかかせないもの2【何でも】 ・人生にかかせないもの3【本】 ・人生にかかせないもの4【食】 ・「才能」「努力」「運」。アーティストにとっていちばん重要なのは? ・朝起きたらすべてが0になっていたら? ・創作に占めるインスピレーションの割合は1〜2割。残りは○○でつくる ・毎日クリエーションする方法 ・人生を変えたシュツットガルトでのできごと ・自分のイメージが技術的な問題で制限されたら? ・「自分」を作品のモチーフにした最も「合理的」な理由 ・菅さんにとって、いま一番こわいものとは? ・クリエイティブのスイッチは○○ ・アーティストにとって「時間的制約」とは? ・これまで「してこなかったこと」 ▶『Life Update Unlimited』 https://life-upd.com/lp4 ▶対談バックナンバー 横尾忠則さん(美術家)「創造的人生のヒント」 ⇒ https://j.mp/33QzwYs 石田衣良さん(小説家)「センスと結果を両立させる文章とは」 ⇒ http://bit.ly/2YguVux 髙田明さん(ジャパネットたかた創業者)「時代・環境・分野を超えて、伝わる極意/売れる極意」 ⇒ https://j.mp/3ajLg7Y 岩澤倫彦さん(ジャーナリスト)「だれにも聞けない歯の守り方・歯科医の選び方」 ⇒ http://bit.ly/2HWEIzj コシノジュンコさん(デザイナー)「一流と二流の違い」 ⇒ https://j.mp/3ah23c5
2020-04-05
00 min
INTERVIEW
ep-50【最終回】ラジオKIQTAS振り返り(ep-35~)
キクタススタッフのトーク番組としてお届けする「ラジオKIQTAS」。 キクタスの裏側やポッドキャスト、インタビューについてなどを話していきます。 ご意見やご感想は、SNSで #キクタス まで! ・YouTubeやるようになりました ・公開収録やりましたね ・大人の放課後ラジオ ・ネクラとネアカ ・6次の隔たり ・ラジオKIQTASやってみて変わった? ■無料ニュースレター登録でインタビューマガジン『Life Update Unlimited』が1カ月無料に! 無料登録は下記から。 http://life-upd.com/subscribe
2020-03-29
00 min
INTERVIEW
ep-49 【最終回目前】公開社内会議
キクタススタッフのトーク番組としてお届けする「ラジオKIQTAS」。 キクタスの裏側やポッドキャスト、インタビューについてなどを話していきます。 ご意見やご感想は、SNSで #キクタス まで! ・ゲスト回になる予定だったのが急遽中止 ・早川と佐藤の2人回(武井さん欠席) ・新型コロナウイルスの影響はどうですか? ・ポッドキャストのサーバーアクセス減ってませんか? ・4月以降に向けて考えてること ■無料ニュースレター登録でインタビューマガジン『Life Update Unlimited』が1カ月無料に! 無料登録は下記から。 http://life-upd.com/subscribe
2020-03-24
00 min
INTERVIEW
ep-48 ラジオKIQTAS振り返り(ep-18~ep-34)
キクタススタッフのトーク番組としてお届けする「ラジオKIQTAS」。 キクタスの裏側やポッドキャスト、インタビューについてなどを話していきます。 ご意見やご感想は、SNSで #キクタス まで! ・Googleのポッドキャスト検索 ・Spotifyでポッドキャストのプレイリスト ・騙すより騙された方がいい ・みんなの血液型なんだっけ? ・潜入パーティー、6パック ・かれんさんは今いずこ? ・生放送とYouTube、カメラの存在 ■無料ニュースレター登録でインタビューマガジン『Life Update Unlimited』が1カ月無料に! 無料登録は下記から。 http://life-upd.com/subscribe
2020-03-15
00 min
INTERVIEW
ep-47 ラジオKIQTAS振り返り(ep-1~ep-17)
キクタススタッフのトーク番組としてお届けする「ラジオKIQTAS」。 キクタスの裏側やポッドキャスト、インタビューについてなどを話していきます。 ご意見やご感想は、SNSで #キクタス まで! ・2019年4月1日にスタート ・最初は罰ゲームがありましたね ・ラジオKIQTASを始めた理由 ・意外と忘れていることもありますね ■無料ニュースレター登録でインタビューマガジン『Life Update Unlimited』が1カ月無料に! 無料登録は下記から。 http://life-upd.com/subscribe
2020-03-08
00 min
INTERVIEW
#48「他者へのリスペクト」清涼院流水さん(作家/英訳者)
インタビュー最終回。人生で一番大切にしていることとは?ドリームキラーへの対処法についてお話しいただいています。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川が習慣化するために活用しているアプリについてご紹介しています。番組エンディングでは、早川よりみなさまに大切なお知らせがありますのでこちらもお聴きのがしなく! ■Life Updateが本日より、生まれ変わりました。 インタビュー聴き放題・読み放題WEBマガジン 「Life Update Unlimited」 http://bit.ly/luup01 今後のインタビューは上記より配信させていただきます。 詳しくは上記URLをご覧ください。 今後ともみなさまの人生をアップデートすべく精進してまいりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。 早川洋平(キクタス株式会社代表/プロインタビュアー)
2019-03-24
00 min
INTERVIEW
#47「譲れない流儀」清涼院流水さん(作家/英訳者)
インタビュー第3回。作品をつくる上でのメンタリティとは? 流水さんの時間の使い方とは? 人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、地域限定のスイーツをご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で清涼院流水さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった清涼院流水さんのインタビュー完全版(約85分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 https://life-upd.com/plus ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【清涼院流水さんインタビュー完全版の内容】 ・出会った頃から一貫してブレないのはなぜ ・12カ月連続刊行をもう一度できる? ・人生最大の転換期 ・キング・イン・ザ・ミラーについて ・流水さんと英語 ・人によって態度を変えないのはなぜ ・今年刊行予定の英語本について ・小説家としてアップデートしたこと ・流水さんの学習方法 ・『純忠』について ・現在構想中の作品はあるのか ・不安や恐れとどう向き合っているのか ・流水さんの時間の使い方 ・小説家の心身について ・聖書研究とは ・人生で一番大切にしていること ・ドリームキラーとは ・もし明日すべてがゼロになったらどう生きていきたいか ・流水さんの人生を小説のタイトルに例えると ・「書く」ことで生きていきたい人へのアドバイス ・今後流水さんが取り組みたいこと
2019-03-17
00 min
INTERVIEW
#46「発展途上」清涼院流水さん(作家/英訳者)
インタビュー第2回。小説家としてのこの数年は? 流水さんの近著についてうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川が身体づくりのために愛用しているアイテムをご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で清涼院流水さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった清涼院流水さんのインタビュー完全版(約85分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 https://life-upd.com/plus ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【清涼院流水さんインタビュー完全版の内容】 ・出会った頃から一貫してブレないのはなぜ ・12カ月連続刊行をもう一度できる? ・人生最大の転換期 ・キング・イン・ザ・ミラーについて ・流水さんと英語 ・人によって態度を変えないのはなぜ ・今年刊行予定の英語本について ・小説家としてアップデートしたこと ・流水さんの学習方法 ・『純忠』について ・現在構想中の作品はあるのか ・不安や恐れとどう向き合っているのか ・流水さんの時間の使い方 ・小説家の心身について ・聖書研究とは ・人生で一番大切にしていること ・ドリームキラーとは ・もし明日すべてがゼロになったらどう生きていきたいか ・流水さんの人生を小説のタイトルに例えると ・「書く」ことで生きていきたい人へのアドバイス ・今後流水さんが取り組みたいこと
2019-03-10
00 min
INTERVIEW
#45「普遍的なものをつくる」清涼院流水さん(作家/英訳者)
今月のゲストは、作家で英訳者の清涼院流水さん。一貫してブレないのはなぜ? 前回インタビューは2009年。10年間の近況とともにうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川が自分自身を俯瞰するために使っているアイテムについてご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で清涼院流水さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった清涼院流水さんのインタビュー完全版(約85分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 https://life-upd.com/plus ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【清涼院流水さんインタビュー完全版の内容】 ・出会った頃から一貫してブレないのはなぜ ・12カ月連続刊行をもう一度できる? ・人生最大の転換期 ・キング・イン・ザ・ミラーについて ・流水さんと英語 ・人によって態度を変えないのはなぜ ・今年刊行予定の英語本について ・小説家としてアップデートしたこと ・流水さんの学習方法 ・『純忠』について ・現在構想中の作品はあるのか ・不安や恐れとどう向き合っているのか ・流水さんの時間の使い方 ・小説家の心身について ・聖書研究とは ・人生で一番大切にしていること ・ドリームキラーとは ・もし明日すべてがゼロになったらどう生きていきたいか ・流水さんの人生を小説のタイトルに例えると ・「書く」ことで生きていきたい人へのアドバイス ・今後流水さんが取り組みたいこと
2019-03-03
00 min
INTERVIEW
#44「自分のしたいことをする」横尾忠則さん(美術家)
インタビュー最終回。横尾さんのルールとは?「自分らしく生きる」と「自分勝手に生きる」は似て非なるものでは?向こうの世界を学ぶには?もし明日、美術家 横尾忠則でなくなっていたら...という質問にもお答えいただいています。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川が健康のために愛用しているアイテムについてご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で横尾忠則さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった横尾忠則さんのインタビュー完全版(約69分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【横尾忠則さんインタビュー完全版の内容】 ・愛用している健康アイテム ・横尾さんの創作スタイル ・コンセプトが嫌いなのはなぜか ・「在庫一掃大放出展」について ・ここ三年間でアップデートしたこと ・横尾さんが画家宣言をした日 ・グラフィックと絵画の違いとは ・画家へ転向したときに経済とどう向き合ったのか ・横尾さん夫妻について ・横尾さんの生き方の源泉はどこにあるのか ・絵を描くのにお気に入りの場所はあるのか ・芸術家の自己主張とは ・横尾さんにとって「書く」こととは ・仕事を受ける・受けないの判断基準とは ・直観と検証 ・今までの人生で一番反復してきたこと ・横尾さんに内在する「幼児性」について ・横尾さんが最もインスパイアされた人 ・死後の世界で会いたい人 ・時代の寵児と言われたことについて ・コンセプチャルアートについて ・横尾さんのルールとは ・「自分らしく生きる」ことと「自分勝手に生きる」ことの違い ・この世とあの世の相対関係 ・因果応報について ・もし今までの実績と絵を描くことすべてを失ったら
2019-02-24
00 min
INTERVIEW
#43「『こども』の要素と共存する」横尾忠則さん(美術家)
インタビュー第3回。人生で一番反復したこととは?70代、80代で横尾さん自身の幼児性が増しているか?という質問にもお答えいただいています。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、海外旅行で余った外貨を有効活用できるサービスをご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で横尾忠則さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった横尾忠則さんのインタビュー完全版(約69分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【横尾忠則さんインタビュー完全版の内容】 ・愛用している健康アイテム ・横尾さんの創作スタイル ・コンセプトが嫌いなのはなぜか ・「在庫一掃大放出展」について ・ここ三年間でアップデートしたこと ・横尾さんが画家宣言をした日 ・グラフィックと絵画の違いとは ・画家へ転向したときに経済とどう向き合ったのか ・横尾さん夫妻について ・横尾さんの生き方の源泉はどこにあるのか ・絵を描くのにお気に入りの場所はあるのか ・芸術家の自己主張とは ・横尾さんにとって「書く」こととは ・仕事を受ける・受けないの判断基準とは ・直観と検証 ・今までの人生で一番反復してきたこと ・横尾さんに内在する「幼児性」について ・横尾さんが最もインスパイアされた人 ・死後の世界で会いたい人 ・時代の寵児と言われたことについて ・コンセプチャルアートについて ・横尾さんのルールとは ・「自分らしく生きる」ことと「自分勝手に生きる」ことの違い ・この世とあの世の相対関係 ・因果応報について ・もし今までの実績と絵を描くことすべてを失ったら
2019-02-17
00 min
INTERVIEW
#42「なるようになる」横尾忠則さん(美術家)
インタビュー第2回。横尾さんの生き方の源泉とは?今まで絵を描いた場所でお気に入りの場所とは?などについてうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川が視点を変えるきっかけになった「ある本」をご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で横尾忠則さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった横尾忠則さんのインタビュー完全版(約69分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【横尾忠則さんインタビュー完全版の内容】 ・愛用している健康アイテム ・横尾さんの創作スタイル ・コンセプトが嫌いなのはなぜか ・「在庫一掃大放出展」について ・ここ三年間でアップデートしたこと ・横尾さんが画家宣言をした日 ・グラフィックと絵画の違いとは ・画家へ転向したときに経済とどう向き合ったのか ・横尾さん夫妻について ・横尾さんの生き方の源泉はどこにあるのか ・絵を描くのにお気に入りの場所はあるのか ・芸術家の自己主張とは ・横尾さんにとって「書く」こととは ・仕事を受ける・受けないの判断基準とは ・直観と検証 ・今までの人生で一番反復してきたこと ・横尾さんに内在する「幼児性」について ・横尾さんが最もインスパイアされた人 ・死後の世界で会いたい人 ・時代の寵児と言われたことについて ・コンセプチャルアートについて ・横尾さんのルールとは ・「自分らしく生きる」ことと「自分勝手に生きる」ことの違い ・この世とあの世の相対関係 ・因果応報について ・もし今までの実績と絵を描くことすべてを失ったら
2019-02-10
00 min
INTERVIEW
#41「『枠』からはみ出す」横尾忠則さん(美術家)
今月のゲストは、美術家の横尾忠則さん。作品を描く場所とは?描く目的とは?展覧会において作品の展示方法は誰が決めているのかなどについてうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、時代を振り返るのに最適な雑誌についてご紹介しています。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で横尾忠則さんインタビュー完全版も配信中!※ 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった横尾忠則さんのインタビュー完全版(約69分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 ※現在新規会員の募集はしておりません。これまでお届けしてきたインタビューの完全版については、今春スタート予定の新サービスにて引き続きお楽しみいただけます。詳細については今後本サイトでお知らせいたしますので今しばらくお待ち頂けましたら幸いです。 【横尾忠則さんインタビュー完全版の内容】 ・愛用している健康アイテム ・横尾さんの創作スタイル ・コンセプトが嫌いなのはなぜか ・「在庫一掃大放出展」について ・ここ三年間でアップデートしたこと ・横尾さんが画家宣言をした日 ・グラフィックと絵画の違いとは ・画家へ転向したときに経済とどう向き合ったのか ・横尾さん夫妻について ・横尾さんの生き方の源泉はどこにあるのか ・絵を描くのにお気に入りの場所はあるのか ・芸術家の自己主張とは ・横尾さんにとって「書く」こととは ・仕事を受ける・受けないの判断基準とは ・直観と検証 ・今までの人生で一番反復してきたこと ・横尾さんに内在する「幼児性」について ・横尾さんが最もインスパイアされた人 ・死後の世界で会いたい人 ・時代の寵児と言われたことについて ・コンセプチャルアートについて ・横尾さんのルールとは ・「自分らしく生きる」ことと「自分勝手に生きる」ことの違い ・この世とあの世の相対関係 ・因果応報について ・もし今までの実績と絵を描くことすべてを失ったら
2019-02-03
00 min
INTERVIEW
#40「五感で感じる」大倉源次郎さん(能楽大倉流小鼓方十六世宗家)
インタビュー最終回。人生をアップデートし続けるために心がけていることとは? この3年間で大きく変わったこと、取り入れたこととは?などについてうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川愛用のエチケット用品をご紹介します。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で大倉源次郎さんインタビュー完全版も配信中! 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった大倉源次郎さんのインタビュー完全版(約84分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 【大倉源次郎さんインタビュー完全版の内容】 ・能楽について ・芸術のチャンネルを開くには ・制約ある古典のなかでオリジナリティを出すには ・唯一未来を描くといわれている演目「翁」について ・視座を変える重要性 ・大倉さんが持つ能の尺度とは ・能楽囃子方大倉流小鼓方について ・囃子方の世界 ・能において指揮者的な役割はあるのか ・能楽の年間公演数 ・大倉さんのターニングポイント ・大倉さんの小鼓について ・体験することの大切さ ・舞台ではどんなことを考えているのか ・海外公演で印象に残った出来事 ・能楽を文化として維持していくためには ・能楽師と経済について ・人間国宝になる前後で変わったこと・恐れはなかったのか ・アップデートし続けるために心がけていること ・ここ三年間でアップデートしたこと ・2019年の活動内容 ・心身を整えるために大切にしている習慣
2019-01-27
00 min
INTERVIEW
#39「良いものをつくる」大倉源次郎さん(能楽囃子方大倉流小鼓方十六世宗家)
インタビュー第3回。舞台では何を考えているのか? 印象に残る海外公演は?などについてうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、早川がカラダづくりに利用している身近な施設ついてご紹介します。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で大倉源次郎さんインタビュー完全版も配信中! 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった大倉源次郎さんのインタビュー完全版(約84分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 【大倉源次郎さんインタビュー完全版の内容】 ・能楽について ・芸術のチャンネルを開くには ・制約ある古典のなかでオリジナリティを出すには ・唯一未来を描くといわれている演目「翁」について ・視座を変える重要性 ・大倉さんが持つ能の尺度とは ・能楽囃子方大倉流小鼓方について ・囃子方の世界 ・能において指揮者的な役割はあるのか ・能楽の年間公演数 ・大倉さんのターニングポイント ・大倉さんの小鼓について ・体験することの大切さ ・舞台ではどんなことを考えているのか ・海外公演で印象に残った出来事 ・能楽を文化として維持していくためには ・能楽師と経済について ・人間国宝になる前後で変わったこと・恐れはなかったのか ・アップデートし続けるために心がけていること ・ここ三年間でアップデートしたこと ・2019年の活動内容 ・心身を整えるために大切にしている習慣
2019-01-20
00 min
INTERVIEW
#38「『間』を共有する」大倉源次郎さん(能楽囃子方大倉流小鼓方十六世宗家)
インタビュー第2回。大倉さんが最初に小鼓をうったときの記憶は?囃子方の世界、かけ声の意味合いとは? 「能に指揮者はいるのか」という疑問についてもうかがいました。人生をアップデートしてくれるモノやコトをお届けするコーナー「Weekly Update」では、好きな楽曲を選ぶためのおすすめツールをご紹介します。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム『Life Update Plus』で大倉源次郎さんインタビュー完全版も配信中! 番組では、トップランナー本人の肉声によるプレミアムトークと早川が国内外で取材した本当によいコンテンツだけを厳選してお届けする会員制プログラム『Life Update Plus』も連動して展開しています。 番組ではお届けしきれなかった大倉源次郎さんのインタビュー完全版(約84分)もお楽しみ頂けます。 本物にだけ触れたい人のための会員制プログラム 『Life Update Plus』 【大倉源次郎さんインタビュー完全版の内容】 ・能楽について ・芸術のチャンネルを開くには ・制約ある古典のなかでオリジナリティを出すには ・唯一未来を描くといわれている演目「翁」について ・視座を変える重要性 ・大倉さんが持つ能の尺度とは ・能楽囃子方大倉流小鼓方について ・囃子方の世界 ・能において指揮者的な役割はあるのか ・能楽の年間公演数 ・大倉さんのターニングポイント ・大倉さんの小鼓について ・体験することの大切さ ・舞台ではどんなことを考えているのか ・海外公演で印象に残った出来事 ・能楽を文化として維持していくためには ・能楽師と経済について ・人間国宝になる前後で変わったこと・恐れはなかったのか ・アップデートし続けるために心がけていること ・ここ三年間でアップデートしたこと ・2019年の活動内容 ・心身を整えるために大切にしている習慣
2019-01-13
00 min