podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Bookterrace
Shows
ブックテラス
100. 祝・100回!初のリアル収録でこれまでを振り返り!!
ついに、この番組も100回を迎えることができました! ということで初のリアル収録を『SHARE LOUNGE 外苑前』の会議室を借りて実施しました☆☆ 今回はこれまでの振り返りということで ①1番発見があった回 ②1番影響を受けた回 ③1番楽しかった回 をそれぞれ選定してみたよ~ エモいチョイスや納得の選択など、リアルならではのシームレスな二人のリアクションをお楽しみください。 【今回の収録場所】 『SHARE LOUNGE 外苑前』 https://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/detail/2047/ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-07-28
20 min
ブックテラス
099. 読書を身近にする工夫#6 本のアウトプットどうやるのがいい?
「読書を身近にする工夫」シリーズ! 今回は読んだ後、誰と何を語るか?というアウトプットについて。 読んだだけだともったいないよね、という話はこの番組でもよく触れてますが、いざ話したい(伝えたい)となると意外とハードルが高い。 話す相手、タイミング、場所(コミュニティ) アウトプットの内容よりも、伝える相手や、そのやりかたを変えると、もっと読書が楽しくなる☆ 二人が実践しているアウトプットの味付けをご賞味あれ! 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-07-22
24 min
ブックテラス
098. 本の手放し方とその向こう側
一周年記念アンケートからのエンシャンリクエスト、まさかの後編(笑) 「本の買い方と手放し方」の「手放し方」について語り合いました。 スペースには限度があるから、いつかは手放す紙の本。 どの基準で、いつ手放すのか? そしてその方法は? 最近話題の「シェア本棚」や「交換読書会」についても紹介しています。 ただ手放すのではなく、循環させていく新しい「手放し方」について、考えてみませんか? 【関連】 エンシャン(エンドオフオーション): @endofocean エンシャンのpodcastはコチラ #SONOSTA http://onemore.jpn.org/sonosta/ #Cast a Radio http://onemore.jpn.org/castaradio/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-07-15
21 min
ブックテラス
097. 本との出会い方と買い方のヒケツ
久々に一周年記念アンケートからのリクエストにお応えします! 同じ樋口塾のエンシャンからいただいた「本の買い方と手放し方」について、これまでの回を振り返りながら語り合いました。 どこで本の情報を入手するのか? 積極的に買うか、読みたい本リスト登録のみとの違いは? どこで買うのか? 紙の本と電子本の使い分けとは? などなど、二人が心がけている視点やテクニックを惜しむことなく披露してます☆ 最後には番組初の珍事も(笑) 【関連】 エンシャン(エンドオフオーション): @endofocean エンシャンのpodcastはコチラ #SONOSTA http://onemore.jpn.org/sonosta/ #Cast a Radio http://onemore.jpn.org/castaradio/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-07-07
24 min
ブックテラス
096. あやなるの絵本テラス☆
あやなるの新コーナースタート! こやなる(あやなるのお子さん)に読み進めていた絵本が今や本人を越えて年間100冊達成(笑) その中から、リスナーの皆さんに紹介したい絵本5冊を紹介してもらいました。 対象読者が幼いから、ゆるふわなものが多いと思うなかれ☆ 大人が読んでも目を見張るものや奥深くて唸ってしまうものもたくさんある絵本は、今や親子が一緒の目線で楽しめるものがあるんです。 ステキで楽しい絵本の世界へようこそ~~ 【紹介した絵本】 #あきらがあけてあげるから https://amzn.to/3XwOzSW #きんぎょが にげた https://amzn.to/44rFKvP #うさぎのニコラス https://amzn.to/3PE5Bwf #A color of his own(じぶんだけのいろ) https://amzn.to/3pyNbm0 #きりんはダンスをおどれない https://amzn.to/3CSA7eo ※こやなるの読書メーターはコチラ https://bookmeter.com/users/1392441/books/read 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-07-01
23 min
ブックテラス
095. ブックテラス的2023年読書キーワード!
今回はまいとより2023年の番組的読書キーワードを発表してもらいます! 「教養」とか「歴史」「哲学」といった概念的なワードを取り上げた本がたくさん出版されているからこそ、その言葉に踊らされないことが大事。 世の中が変化しているからこそ、自分の「読み方」も変えていくこと。 ただ買って、読んで、終わらせない。 まいとの考える「読み直し」のススメとは? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-06-23
27 min
ブックテラス
094. 書店の閉店が続く中で、改めて考える本屋と私たち
2023年3月、東京駅近くの「八重洲ブックセンター」が閉店。 地方書店のみならず、「え?ここが?」と思うような大型書店の閉店ニュースも聞くようになり、本と出会う機会がどんどん減ることに。 その一方で、書店の在り方を再考する動きや、本を書きやすく(出しやすく)する取り組みも見られるようになってきました。 果たして、本の、そして書店の未来って? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-06-17
20 min
ブックテラス
093. ブックテラス的注目作品#11 2023年夏の新刊『客観性の落とし穴』『建築とエネルギーの人類史』など
最近発売した、もしくは今後発売される作品を紹介する注目作品回! 今回もタイトルだけでそそられる(?)本をまいとがチョイスしました。 なかなかの鈍器もまじってますが(笑) 気になる本があれば本屋で触れてみてくださいね~~ 【紹介書籍】 #信頼の経済学 https://amzn.to/3CjdpM7 #よそおいの心理学 https://amzn.to/3Njd3KP #会話の科学 https://amzn.to/3p2VWV8 #協力の生命全史 https://amzn.to/3P5R38I #客観性の落とし穴 https://amzn.to/42wbEGb #所有とは何か https://amzn.to/3WWgrPS #なぜ皆が同じ間違いをおかすのか https://amzn.to/3J6jwXU #建築とエネルギーの人類史 https://amzn.to/3OYzOWI #なぜヒトだけが老いるのか https://amzn.to/3qwApES #負債と信用の人類学 https://amzn.to/3J4dmrf 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-06-09
20 min
ブックテラス
092. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(後)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第三弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバー・ねぼすけさんが来てくれましたよ☆ ねぼすけさんといえば、podcast番組『ドクヤク|毒にも薬にもならないradio』のパーソナリティ まいととはpodcast番組『ニュータイプ夢想』で共演している仲。 「読み尽くしのススメ」というお題から始まったこの対談(雑談?)は「何冊併読してる?」「どこで読む?」とどんどん転がっていき、「結局僕らは本(著者)に何を求めているのか?」という話へ・・・ 読書に日々のリソースを注ぎ込んでいる(?)二人がその頭の中をしゃべり尽くした番組史上初の三部作(笑) 段取りをほとんどしていない一発撮りの収録をお楽しみください!! 【関連】 ねぼすけさん:@DHMO__H2O ねぼすけさんのpodcast #ドクヤク anchor.fm/q4a7s9q17k8 (相方:いたみんさん) #ニュータイプ夢想 https://spotifyanchor-web.app.link/e/GC5JsIXfVzb (相方:まいと・はやぶささん) #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-06-02
38 min
ブックテラス
091. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(中)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第三弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバー・ねぼすけさんが来てくれましたよ☆ ねぼすけさんといえば、podcast番組『ドクヤク|毒にも薬にもならないradio』のパーソナリティ まいととはpodcast番組『ニュータイプ夢想』で共演している仲。 そんな二人が選んだ「読み尽くしのススメ」というお題から始まったこの対談(雑談?)はあれよあれよという間に「読書の環境づくり」「本棚の見せ方」「本の保存方法」と話題が転がっていきますw あくなき読書へのこだわりをしゃべり尽くした番組史上初の三部作(笑) 段取りをほとんどしていない一発撮りの収録をお楽しみください!! 【関連】 ねぼすけさん:@DHMO__H2O ねぼすけさんのpodcast #ドクヤク anchor.fm/q4a7s9q17k8 (相方:いたみんさん) #ニュータイプ夢想 https://spotifyanchor-web.app.link/e/GC5JsIXfVzb (相方:まいと・はやぶささん) #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-05-26
34 min
ブックテラス
090. ぼくたちは、本を読んでどうなりたいのか?!(前)~ ねぼすけさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第三弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバー・ねぼすけさんが来てくれましたよ☆ ねぼすけさんといえば、podcast番組『ドクヤク|毒にも薬にもならないradio』のパーソナリティ まいととはpodcast番組『ニュータイプ夢想』で共演している仲。 そんな二人が選んだお題は「読み尽くしのススメ」! 読書へのモチベーションはどこから生まれているのか? 本に何を求めているのか? あくなき読書へのこだわりをしゃべり尽くしたら、なんと番組史上初の三部作に(笑) 段取りをほとんどしていない一発撮りの収録をお楽しみください!! 【関連】 ねぼすけさん:@DHMO__H2O ねぼすけさんのpodcast #ドクヤク anchor.fm/q4a7s9q17k8 (相方:いたみんさん) #ニュータイプ夢想 https://spotifyanchor-web.app.link/e/GC5JsIXfVzb (相方:まいと・はやぶささん) #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-05-19
36 min
ブックテラス
089. 読書を身近にする工夫?まいとの積読テラス☆
前回の「あやなるの積読テラス」に続き、まいとも積読本を世界配信することになりました(本人はあんまりノリ気ではないw) さらに、年間500冊を読むその読書術と、どうしてそれだけ読んでいて積読が溜まってしまうのか、というところを(言い訳がましく)しゃべってもらいましたw まいとはどんな本を積読しているのか? 厳選(?)した10冊、ぜひきいてみてね☆ 【まいとの積読本】 #ゼロからの『資本論』 https://amzn.to/44twGr3 #エンタメ小説家の失敗学 https://amzn.to/3O4wzMQ #いま世界の哲学者が考えていること https://amzn.to/42tWnXl #歎異抄入門 https://amzn.to/42PB41V #ものがわかるということ https://amzn.to/3pz9Yhi #達人のサイエンス https://amzn.to/44SLO1x #生成と消滅の精神史 https://amzn.to/44V1ktG #ネガティブ思考こそ最高のスキル https://amzn.to/3VXyk0c #知の体力 https://amzn.to/42ROmeA #ネガティヴ・ケイパビリティで生きる https://amzn.to/3pznTE8 #言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼 https://amzn.to/3NZ66k3 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-05-12
20 min
ブックテラス
088. 読書を身近にする工夫?あやなるの積読テラス☆
積読がますます増える一方のあやなる。 なかなか読む時間が取れない、だけど読みたい本(買ったけど読めてない本)が目の前にたくさん・・・ というわけで、積読本の中から10冊を厳選(?)して、世界配信をしてしまおう、という「積読テラス」が爆誕! 読みたいんだけど読めてない(そもそも開いてもいないw)本を惜しげもなく紹介しますよ☆ 【あやなるの積読本】 #科学が作られているとき https://amzn.to/3nvSPo2 #AnthroVision https://amzn.to/3I4Zltd #アナーキスト人類学のための断章 https://amzn.to/419JK2b #マツタケ https://amzn.to/427YIXG #社会思想の歴史 https://amzn.to/4267cyA #すべてはノートからはじまる https://amzn.to/41b0So5 #ゼロからの『資本論』 https://amzn.to/44twGr3 #小さき者たちの https://amzn.to/3LEZPH4 #教養悪口本 https://amzn.to/3M0KGBG #ビジネスの未来 https://amzn.to/41nHh4l #言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ言語沼 https://amzn.to/3NZ66k3 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-05-05
17 min
ブックテラス
087. 「子育てしながらの隙間時間読書で得た内容や感想を忘れずにアウトプットできる方法」について、全力で答えてみました!
今回のブックテラスはこれまでの数回でいただいたコメントや感想の中から印象に残ったものをご紹介していきます! さらに、リスナーさんからいただいた「子育てしながらの隙間時間読書で得た内容や感想を忘れずにアウトプットできる方法」について、二人で全力解答しております! 読書に限らず、インプットしたもの(映画・動画・ドラマなど)で感動したシーンや「今度使おう」と思わせるフレーズやエピソードにたくさん出会っているのに、「その時」が来ても「あれ?なんだっけ・・・思い出せない」となること、ありますよね(涙) 人間のスペック上仕方がない、とわかっていながらもこだわってしまう「読んだことを活かしたい」欲求を、どう取り扱えばいいのか? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-04-28
22 min
ブックテラス
086. 歴史・時代小説を語り尽くせ!~ やびさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第二弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバーであるやびさんが来てくれましたよ☆ この二人がしゃべる、となれば、話すことは「歴史・時代小説」! 二人の出会いから、これまで読んできた作品や印象深いセリフ、さらには最近の作品や著者のお話しなど、こってりしゃべっております☆ 打ち合わせ一切なし、ほぼノーカットの一発収録をお楽しみください!! 【関連】 やびさんのpodcast #培養型思考のつぶやき https://podcasters.spotify.com/pod/show/-65308 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-04-21
49 min
ブックテラス
085. ブックテラス的注目作品#10 2023年春の新刊『専門分野の越え方』『音楽と生命』など
久しぶりの注目作品回! 今回は人文学系のチョイスが多めで、まいとが個人的に取り組んでみたい(やってみたい)ことに向けての本もセレクト。 手に取ったことがないジャンルにイージーアクセスできるのも本と読書の魅力。 気になった本があれば、本屋でページめくってみてくださいね☆ ※この85回は3/23に収録したものです。収録内で坂本龍一さん・福岡伸一さんの著書『音楽と生命』について取り上げていますが、この収録後に坂本さんの訃報に接しました。ご冥福をお祈り申し上げます。『音楽と生命』じっくり読みます(まいと) 【紹介書籍】 #私たちは同調する https://amzn.to/3GLhbk8 #専門分野の越え方 https://amzn.to/3mCDVvQ #Remember記憶の科学 https://amzn.to/3mB5sOi #目的への抵抗 https://amzn.to/3MHaumP #リアリティ+(プラス) (上) https://amzn.to/408Z8ev / (下) https://amzn.to/43AEerv #ゴースト・ワーク https://amzn.to/3KyEO0m #絵の勉強おたすけノート https://amzn.to/3A1pEfm #機嫌のデザイン https://amzn.to/41b4gjs #音楽と生命 https://amzn.to/3UEWQm5 #世界の一流は「雑談」で何を話しているのか https://amzn.to/3mJ0Nts 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-04-15
25 min
ブックテラス
084. 推しの一冊『独学の地図』
『book cafe』や『超相対性理論』でおなじみ、荒木博行さんの新刊が発売! ということで、こちらをいち早く入手て読破したまいとが『独学の地図』の魅力を語ります。 (なんで早めに手元にあるのかは本編をお聞きくださいw) いま、「学び直し」がとても注目されています。 アンラーン、リスキリングに代表される政府奨励の施策が今後さらに身近になってくる社会において「独学」って何だろう? そして、その歩みを可視化する「地図」の意味合いとは? 「これをやっとけば大丈夫!」が見えづらい現代だからこそ、主体的に学んでいくことの楽しさを二人で語り合います☆ 【紹介書籍】 #独学の地図 https://amzn.to/3ZRNBzW ※『荒木博行のbook cafe』: https://voicy.jp/channel/794 『超相対性理論』:https://open.spotify.com/show/5xCiKGwndGU37pIuJTXpmD?si=49899bc0d7744175 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-04-08
24 min
ブックテラス
083. あやなるの子育て本三選!
無事出産を終え、あやなるが帰ってきました! (徐々にペースを整えていくので、しばらくはピンチヒッター回を挟みながら配信を続けていきます☆) 今回は出産・子育てのために本や雑誌を読み漁っていたあやなるが、実体験を踏まえながらとても参考になった本を3冊ご紹介します。 化学検証や海外事例をみていくと、従来のイメージと違う視点や気づきがまだまだたくさんありました。 昔のやり方に囚われず、新しいやり方も取り入れてみては? 【紹介】 #ママと赤ちゃんのぐっすり本 https://amzn.to/3JT9pFC #米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト https://amzn.to/3JZNX1B #モンテッソーリ教育・レッジョ・エミリア教育を知り尽くしたオックスフォード児童発達学博士が語る自分でできる子に育つほめ方 叱り方 https://amzn.to/42YVMNE 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-04-01
22 min
ブックテラス
082. 精読と速読の反復横跳び(後)~ やびさんとのざのざさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第一弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバーであるやびさんとのざのざさんが来てくれた回の後編! 前回に引き続き、お題は読書を深める超相対性理論的雑談「精読と読書の反復横跳び」 徐々に核心に迫っていくやりとりは、一つの大きな結論?にたどり着くのか?? 様々なpodcast番組にゲスト出演している老練な回し手・やびさんと、専門書精読の「ブック強者」のざのざさんとまいとの三人でお送りする、打合せ一切なしの一発収録の結末をお楽しみください!! 【関連】 やびさんのpodcast #培養型思考のつぶやき https://podcasters.spotify.com/pod/show/-65308 のざのざさんのpodcast #みどりのうさぎ https://podcasters.spotify.com/pod/show/nozanozanomizo #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-03-25
30 min
ブックテラス
081. 精読と速読の反復横跳び(前)~ やびさんとのざのざさんがピンチヒッターで来てくれたよ♪~
あやなるの代打ピンチヒッター回第一弾! 「コテンラジオリスナーコミュニティ」そして「樋口塾」のメンバーであるやびさんとのざのざさんが来てくれましたよ☆ まいとと三人で読書を深める超相対性理論的雑談、お題は「精読と読書の反復横跳び」! 様々なpodcast番組にゲスト出演している老練な回し手・やびさんと、専門書精読の「ブック強者」のざのざさんとのやりとりから、どんなパワーワードが生まれるのか? 打ち合わせ一切なしの一発収録をお楽しみください!! 【関連】 やびさんのpodcast #培養型思考のつぶやき https://podcasters.spotify.com/pod/show/-65308 のざのざさんのpodcast #みどりのうさぎ https://podcasters.spotify.com/pod/show/nozanozanomizo #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-03-17
30 min
ブックテラス
080. 実践者から学ぶ 未知なる領域の歩み方~読書が苦手なアナタに薦めたい『学びの基本』シリーズ~
学問や専門領域、新しい概念に触れるには「入門書」を読んでみよう、とはよく聞く話。 だけど、読んでも頭に入らないのはなんでだろう・・・ もしかしたら、それは「広く 浅く」知りすぎて自分事に引き寄せられないから、かも。 ということで、今回はNHK出版『学びの基本』シリーズにハマっているまいとが、このシリーズを入り口にした、学びの魅力を語ります! 入門書や初心者向けの本を読んでもしっくり来ない経験がある方にオススメしたい 魅力が、このシリーズには詰まってます☆ 【紹介】 #学びの基本シリーズ https://www.nhk-book.co.jp/list/genre-220.html 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-03-11
19 min
ブックテラス
079. 難解本・名著をマンガで読破しようぜ!
キャンペーン期間を利用して「Amazon Kindle Unlimited」に登録し、難解本や名著のマンガライズをたくさん読んだあやなる。 原著を読まずマンガ版を読むなんて邪道だ!という声が聞こえてきそうだけど、そもそもマンガ版を読むことは原著理解につながらないんだろうか? マンガ版のクオリティや再現具合ってどうなの? マンガ版を読んだら、原著読まなくなるのかな? 無料(低コスト)で手に入る知識や情報がありすぎる現代だからこそ考えたい、マンガ版活用法をあやなるが熱く語ります! 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-03-04
20 min
ブックテラス
078. ブックテラス的に小説の映画化を分析してみました☆
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエスト解答回! 今回はたいきさんからいただいた「小説の映像化の成功と失敗事例」を取り上げます。 「撮影を誘致する自治体の取り組み」「映像化時の改変はアリ?ナシ?」「映像化のスタッフ(監督・脚本・プロデューサー)をみると方向性がわかるかも?」 などなど、話題はいろんな方向へ。 なぜか、最後にはあやなるが「出直してきますわ」と白旗を上げる展開に?w 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2023-02-25
20 min
ブックテラス
077. 文学と文芸ってなんぞや?を近代から紐解いてみた
以前取り上げて、再生回数の高い回となった「文学賞」の話。 今回はその派生形として「文学」を明治時代から紐解いてみました。 ・個人の思いやテーマを打ち出す作品が出てきたのは明治時代から? ・「小説」の社会的意義 ・結局、文学と文芸の違いって? 僕たちが今書店でネットで購入して当たり前のように読んでいる作品たちの見方が少し変わるかも? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/commun
2023-02-18
23 min
ブックテラス
076. ブックテラス的『いとしの文具』
『コテンラジオリスナーコミュニティ』でも『樋口塾』でも、2022年から文具があついw デジタルの時代と言われて久しいけれど、文房具の話題が出ると「実は私も~」「最近これを使ってます」といった投稿が次々と寄せられてますw (かくいうあやなるもその一人で、podcast番組『いとしの文具』でも文具への熱愛ぶりをたーっぷり話してますw) というわけで、ブックテラスでも本と読書にまつわる文房具を語り合ってみました☆ ペン、ブックカバー、しおり、ノートなど、読書に欠かせないアイテムが次々と飛び出しますよーーー 【紹介書籍】 #ゼロ秒思考 https://amzn.to/40O65mY 【関連】 #いとしの文具 https://anchor.fm/bungbungbung/ (あやなるは#8~#10に出演してます) #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/commun
2023-02-11
29 min
ブックテラス
075. 2022年あやなるの推し本ベスト10~『ハンナ・アレント』『ブルシッド・ジョブ』など~
2022年も前年に引き続き100冊を読破したあやなるがベスト本10冊を選定して、ランキング形式で紹介するコーナー! この番組で取り上げた本が次々とランクインする一方で、初登場の本の姿もw あやなるも、まいと同様ランキング上位の本をみていくと、2022年の傾向やテーマが見えてきますよーーー 【紹介書籍】 #人新世時代の文化人類学 https://amzn.to/3QBlTUD #ハンナ・アレント https://amzn.to/3RuSNrc #カール・マルクス https://amzn.to/3Hwsg8o ※ #自由思考 https://amzn.to/3Y1KoxW #BODY SHARING https://amzn.to/3BMX3fM #視点という教養 https://amzn.to/3Wrk6U7 #22世紀の民主主義 https://amzn.to/3LjXG38 #ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた https://amzn.to/3PxFo0s #くらしのアナキズム https://amzn.to/3OeXlQh #ブルシット・ジョブ https://amzn.to/3WYhwW1 #世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考 https://amzn.to/3Y4N5hZ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/commun
2023-02-04
35 min
ブックテラス
074. 2022年まいとの推し本ベスト20後編~『対立の炎にとどまる』『YOURTIME』など~
2022年500冊を読み切ったまいとがその年を振り返り、ベスト本をランキング形式で紹介する特集回 後編はいよいよ上位の発表。番組初登場の本が多く、トークにも熱が入ります(笑) 2022年の読書振り返りテーマにも触れていますよーーー 【紹介書籍】 #天下大乱 https://amzn.to/3j935QU #対立の炎にとどまる https://amzn.to/3wzQXLV #ぼけと利他 https://amzn.to/3Y6ZuSr #ハーバードの人生が変わる東洋哲学 https://amzn.to/3kN9IJa #YOURTIME https://amzn.to/3WJo8Hu #限りある時間の使い方 https://amzn.to/3wxtStr #超ミニマル主義 https://amzn.to/3RgqEnK #いくつもの月曜日 https://www.lobsterr.co/products/lobsterr-book #スマホ時代の哲学 https://amzn.to/3Y5enEQ 【関連】 まいとのtogetter『まいとの2022年読んだ本マイベスト20!』:https://togetter.com/li/2034418 まいとの読書メーター 『本棚:2022年おすすめランキング』: https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11885395?sort=book_count&order=desc ※『本棚:2022年読んだ本ベスト(ノミネート版)』: https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11838386?sort=book_count&order=desc #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-01-28
42 min
ブックテラス
073. 2022年まいとの推し本ベスト20前編~『むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました』『マイノリティデザイン』など~
今年もやります!その年を振り返り、ベスト本をランキング形式で紹介しますよーー 今回は2022年500冊を読み切ったまいとがベスト20を選定。 今年、まいとはどこに着目していたのか?ビジネス・歴史小説・人文学など様々なジャンルから選ばれた本のチョイスをお楽しみください。 【紹介書籍】 #駆ける2 https://amzn.to/3ZPKfPl #ジョブ理論 https://amzn.to/3HkDTQR #わかりあえないを越える https://amzn.to/3J5v92m #むかしむかしあるところにウェルビーイングがありました https://amzn.to/3J4pj0Z #自分の頭で考える読書 https://amzn.to/3R2ZPmH #視点という教養 https://amzn.to/3Wrk6U7 #一睡の夢 https://amzn.to/3J9hRC1 #22世紀の民主主義 https://amzn.to/3IZ3Uq6 #マイノリティデザイン https://amzn.to/3XOIz6G #なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない https://amzn.to/3Rasiat #黒牢城 https://amzn.to/3XtB5GL 【関連】 まいとのtogetter『まいとの2022年読んだ本マイベスト20!』:https://togetter.com/li/2034418 まいとの読書メーター 『本棚:2022年おすすめランキング』: https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11885395?sort=book_count&order=desc ※『本棚:2022年読んだ本ベスト(ノミネート版)』: https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11838386?sort=book_count&order=desc #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-01-21
25 min
ブックテラス
072. 「ここに常駐したい!」コテンラジオ参考文献本棚がある『SHARE LOUNGE 外苑前』の魅力☆
2022年12月にオープンした『SHARE LOUNGE 外苑前』 オシャレで高級感あふれる空間に、フリードリンク・スナックが付いており、電源(コンセント)、アニメティ、席や机の種類の充実ぶりと、コワーキングスペースとしてとっても過ごしやすい場所。 しかも『コテンラジオ』サポーター「COTEN CREW」なら料金が割引に! そして『コテンラジオ』参考文献本棚もある、と番組ファンなら一度は行っておきたい魅力が漂っている☆ というわけで、いち早く現地にいったまいとがその様子をレポート。 『コテンラジオ』参考文献本棚の中から面白かった本も紹介してくれますよ~~~ 【今回紹介した場所】 # SHARE LOUNGE 外苑前 https://tsutaya.tsite.jp/store/lounge/detail/2047/ 【紹介書籍】 # 世界史とつなげて学ぶ 中国全史 https://amzn.to/3X9bNxf # 物語 中国の歴史―文明史的序説 https://amzn.to/3H4LHpF # 若い読者のための科学史 https://amzn.to/3W94hBh # 戦争と外交の世界史 https://amzn.to/3kgdwT4 # 草原の制覇: 大モンゴルまで https://amzn.to/3CMMXem # 戦国の図書館 https://amzn.to/3w0Vhn5 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-01-14
17 min
ブックテラス
071. 「ケアとエンパシーときどき利他」隣町珈琲開催の近内悠太さん登壇イベントにまいとがリアル参加してきました☆
2022年12/15に東京・隣町珈琲で開催された「ケアとエンパシーときどき利他」にまいとがリアル参加! イベントに登壇したのは『世界は贈与でできている』著者・近内悠太さん。 今話題となっている「贈与」や「ケア」「利他」などについて近内さんがお話ししていた様子などをシェアします。 近内さんとまいとの意外な接点も明らかにw 【参加イベント】 #だいまりこの「ゼロから学ぶ 街場の大学」第2回 「ケアとエンパシーときどき利他」 https://peatix.com/event/3422916 #隣町珈琲 https://tonarimachicafe.jp/ 【紹介書籍】 #世界は贈与でできている https://amzn.to/3ZlPqq7 #思いがけず利他 https://amzn.to/3IAYPUR 【関連】 #近内悠太 さん https://twitter.com/YutaChikauchi #だいまり さん https://twitter.com/daimarikooo 『未来に残したい授業』 https://www.youtube.com/channel/UCHTiWt4evGgqnf_klyH0LcQ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2023-01-07
20 min
ブックテラス
070. 『そこに慈悲はあるんか?』 ~a scope仏教編の松波龍源さんを尋ねて2~
今年も配信します、龍源回! 『コテンラジオ』最澄と空海シリーズを陰で支え、podcast『a scope』や『視点という教養』に出演されて大注目の松波龍源さんにまいとが今回も問答の機会をいただき、学びを得たので皆様におすそ分け☆ 2023年も、皆様どうぞよろしくお願いします。 【関連】 #NewsPicks #ascope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる~ 「13 実は極めて論理的。「仏教」の世界へようこそ」https://newspicks.com/movie-series/89?movieId=1587 #コテンラジオ 「132 最澄と空海 ― 悟りを開いた男達の生涯」https://anchor.fm/coten/episodes/132---COTEN-RADIO-ejs4hc #日本仏教徒協会 https://twitter.com/unicornforest_j?s=20 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-12-31
31 min
ブックテラス
069. 推しの一冊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』(後編)
斎藤幸平さんのエッセイ『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』の推し本回・後編! 国内外ともに価値観が揺れ動く2022年。 辛い出来事や衝撃的なニュースが飛び交うごとに、「こうありたい」「こうあってほしい」という思いはあふれてくるけど、現実はそう甘くないし難しいことばかり見えてくる。 そんな中だからこそ、些細なことからやってみてもいいのでは?という話を語り合ってます。 ※本編で國分功一郎さんの著書を『暇と退屈の経済学』と言ってますが、正しくは『暇と退屈の倫理学』です。 【紹介書籍】 #ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた https://amzn.to/3PxFo0s #人新世の「資本論」https://amzn.to/3BG0DaH ※本編であやなるが語っていた 文化人類学者・松村圭一郎のイベントについてのレポート記事はコチラ https://note.com/ncl_sanjo/n/n4dad21a1b609 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-12-24
22 min
ブックテラス
068. 推しの一冊『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』(前編)
久しぶりの推し本回! そして、あやなるの推し人・斎藤幸平さんのエッセイ『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』を取り上げます。 『人新世の「資本論」』がベストセラーになり、非常に衝撃の強い内容で賛否両論を巻き起こしたことが記憶に新しいですが、その斎藤さんがエッセイを書いた!とあって、読みやすくて柔らかい本かな~と思っていたら、結構重い一冊でしたw 些細な話題から、社会的重要な事件やその後まで、ご自身で足を運び、当事者に話を聞いて得たことを書き綴った新聞の連載記事を書籍化したこの本。 地球規模の話ではなく、個人規模での知見から、斎藤さんが得た結論とは? 【紹介書籍】 #ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた https://amzn.to/3PxFo0s #人新世の「資本論」https://amzn.to/3BG0DaH 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-12-17
20 min
ブックテラス
067. まいとの人生を大きく動かした本との出会い三選!
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエスト解答回! 今回はたくさんの方々からいただいた「まいとの価値観を変えた本」「まいとが掘り出した本を紹介してほしい」というお声にお応えして、まいとの人生に大きな影響を与えた本について話してもらいました☆ あやなるの予想を(いい意味で裏切る)ラインナップで、ナチュラル驚きのリアクションが続々登場(笑) みなさんの「人生に大きな爪痕を残した本」は何ですか? 【紹介書籍】 #徳川家康(松本清張)https://amzn.to/3W7a8Yo ※リンクは新装版。当時は伝記文庫でした #徳川光圀 https://amzn.to/3uIZg72 #レバレッジリーディング https://amzn.to/3BnnBDn #atomic habits ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 https://amzn.to/3FisvCB 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2022-12-10
28 min
ブックテラス
066. まいとの新たな挑戦!コルクで何をしてるの?₊あやなるの『真相をお話しします』
まいとの発言からちょくちょく聞かれる『コルク』という単語。 実は今年から本業以外で新しい仕事を始めたらしい。しかもそれが「宇宙兄弟」や「ドラゴン桜」の編集をやっている佐渡島庸平さんの会社らしい・・・ 『コルク』とはどんな会社?何をやってるの?きっかけは? あやなるがあれこれ聞いちゃいました! そして「あやなるの100冊読破への道」では『真相をお話しします』をご紹介。 短編集でどれも秀逸☆伏線の見事な回収で興奮が止まらない小説をテンションアゲアゲで取り上げてますよ☆ 【紹介書籍】 #真相をお話しします https://amzn.to/3H6geUp 【関連】 今回紹介した株式会社コルクはコチラ → https://corkagency.com/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @ayanaruuu Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2022-12-03
24 min
ブックテラス
065. とっても奥深い?!文学賞と本屋大賞の世界
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエスト解答回! 今回は番組をよく聴いてくださり、感想を発信してくれてる常連リスナー・たかぴさんからいただいた「芥川賞、直木賞、本屋大賞など幾つかの賞の選定基準」について。 だったのですが、実は「文学賞」ってみなさんの想像以上に複雑で奥深い(!) そもそも、「文学賞」って日本にたっくさん存在していたり、「文学」とは別に「文芸」というジャンルが存在していて、私たちが日ごろよく読んでいる作品は「文芸」の方が多い?なんて話も・・・ さらに「文学賞」の候補基準には「新人」か「中堅」か、というキャリアや作品のジャンルも関わっていたり、大賞の決め方もよくわかっていなかったり・・・ 聞けば聞くほど難しくややこしい(?)、そんな文学賞の世界に皆様をご案内いたします☆ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/33850
2022-11-26
29 min
ブックテラス
064. ブックテラス的注目作品#9 2022年秋冬の新刊『手数料と物流の経済全史』『いただきますの人類史』など
2022年も残りわずか、ということで今年秋冬の注目作品をご紹介。 新刊や今後発売の注目作をまいとがセレクト。 今年中に読む本をこの中から選んでみてはいかが? 【紹介書籍】 #因果推論の科学 https://amzn.to/3tNAu5e #手数料と物流の経済全史 https://amzn.to/3Vd2DP9 #至高の領域 https://amzn.to/3XdS2Ff #我々はどこから来て、今どこにいるのか? (上)https://amzn.to/3USu5Sg / (下)https://amzn.to/3V63ZLq #「いただきます」の人類史 https://amzn.to/3hT1QEw #「技術書」の読書術 https://amzn.to/3EnEmiw #野生の教養 https://amzn.to/3tOOGuN #Chatter(チャッター) https://amzn.to/3tKF3gI #洋装の日本史 https://amzn.to/3EKjqU2 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-11-19
24 min
ブックテラス
063. まいととあやなるの推しマンガ3選!
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエストにお応えする回 今回はたくさんの方からいただいていた「マンガ」の話をしちゃいます! この番組ではあんまり取り上げてこなかったけど、それは話始めると止まらないから(笑) そんな二人だからこそ、初回は(抑えめに)推しマンガをそれぞれ3つずつ紹介します☆☆ 【紹介書籍】 #ONEPIECE https://amzn.to/3WXg4nL #チ https://amzn.to/3UsxN4W #うるわしの宵の月 https://amzn.to/3UJDQSE #バガボンド https://amzn.to/3hE9nqN #エムゼロ https://amzn.to/3DZxibv #こわしや我聞 https://amzn.to/3GjumsW 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338
2022-11-12
28 min
ブックテラス
062. 雑誌にたずねよ!
最近、気になる雑誌がいくつもあるあやなる。 でも、手に取ってみると、膨大な文章量(文字数)に圧倒されて、なかなか読むまでにいかないらしい(笑) 落ち着いてみてみると、本屋には様々な雑誌が置いてあるけど、たくさんありすぎて選ぶのが大変(汗) そもそも雑誌って何? あの雑誌の区分(ジャンル)はどれなの? そんな疑問を入り口に、今回は雑誌トーク! 知ってそうで意外と知らない、雑誌の世界へようこそ☆ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-11-05
27 min
ブックテラス
061. 続・図書館の歴史 ~日本の図書館は学び場から始まった!~
一周年記念アンケートで最も要望をいただいていた「図書館の歴史」 その続編をまいとからたんまり聞いちゃいます! 明治時代に西洋から伝えられた今の図書館制度。 でも、「日本にとっての図書館」の原型は奈良時代にあった? 国ではなく、私的・有志の知識人から始まった「学びの場所」から、日本の図書館の歴史を紐解いていきますよ~~~ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-10-29
29 min
ブックテラス
060.ブックテラス的読書の態勢づくり!₊あやなるの『21世紀の教育』
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエストにお応えする回の第二弾! 今回はpodcast『どうせ死ぬ三人』のパーソナリティでもあるimuさんからいただいた「本の内容を疑いながら読むことがあるかどうか」について二人で語り合ってみました。 お金を払って知識や見識が得られる「読書」ですが、「先生」と呼ばれがちな著者への色眼鏡や公共性の高い「本」という存在、そして読みやすさ(読みづらさ)など、意外とすんなり読み終えられない要素があるのも「読書」の難しさ。 そして、何より「書いてあることは本当なのか?」「役に立つのか?」「この通り実践すれば正解なのか?」という問いはつきまとってくる・・・ ただ本を読むのではなく、読むにあたっての姿勢を整えておけば、ぼくたちはもっと主体的にその内容と向き合えるのかも! そして「あやなるの100冊読破への道」では『21世紀の教育』をご紹介。 新時代の子供向けの教育論、と思いきや大人でもなかなか使えていない「3つの必須スキル」を実装していこう提言が注目の一冊です。 【紹介書籍】 #21世紀の教育 https://amzn.to/3U0D6rV 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-10-22
31 min
ブックテラス
059.ブックテラス的速読談義!
配信1周年記念アンケートでいただいたリクエストにお応えする回の第一弾! 今回は番組をよく聴いてくださっているたけちくさんからいただいた「速読」「多読」について二人で語り合ってみました。 「速読」「多読」というと、特殊スキルの印象が強く、講座や訓練で身につけよう、という話をよく聞きますが・・・ たくさん本を読みたい そうなると早く読まないといけない でも、味わって読む読書もしたい そんな自分の思いに、二人はどう向き合っているのか? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-10-15
22 min
ブックテラス
058.祝・2年目☆アンケートの結果大発表!
祝・ブックテラス配信2年目突入☆☆ ということで、過日募集いたしました1周年記念アンケートの結果を発表いたします! たくさんの方に聞いていただき、たくさんの感想やリクエストをいただき、すでに1年分のネタをいただいている(気分)になりましたw 本当にありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします! 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-10-08
24 min
ブックテラス
057. あやなるがまいとに突撃インタビュー!音声プロデューサー・野村高文さんを囲むイベントで語られた「音声メディア」の可能性と課題
まいとが所属している、書籍要約サービス・フライヤーが運営しているコミュニティ『フライヤーブックラボ(flier book labo)』 そこで、音声プロデューサー・そして『視点という教養』の著者のひとりでもある野村高文さんに関わるイベントに参加していた(というか主催していた)ことを聞きつけたあやなる。 クローズドなイベントで何が語られていたのか?そもそもまいとが関わった経緯とは? 今回は、聞かずにはいられないあやなるの突撃インタビュー回です(笑) 【紹介書籍】 #視点という教養 https://amzn.to/3rgoBnr 【関連】 #flier https://www.flierinc.com/ #flier book labo https://labo.flierinc.com ※放送内で言及されていた、まいとの実況ツイートはコチラ https://togetter.com/li/1935566 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-09-30
24 min
ブックテラス
056. 推しの一冊『22世紀の民主主義』(後編)
成田悠輔さんの『22世紀の民主主義』後編! 成田さんの主張を読んだところで、さてこの構想、実現できるんだろうか? そもそも、この構想を我々は受け入れられるんだろうか? 自分たちの問題だからこそ、理論としての納得感と、受け入れづらい感覚を語り合ってます。 【紹介書籍】 #22世紀の民主主義 https://amzn.to/3LjXG38 ※成田さんのyoutubeはコチラ https://www.youtube.com/channel/UCuIVraY5AyUbiIRGAUV_i6A 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-09-24
24 min
ブックテラス
055. 推しの一冊『22世紀の民主主義』(前編)
あやなるの推しof 推し! 成田悠輔さんの『22世紀の民主主義』を前後編にわたって紹介していきます。 今様々なところで議論になっている「民主主義」と「資本主義」 その双方の関係を踏まえながら、この先の「民主主義」の在りようについて、成田さんの主張と構想が詰まった一冊になってます。 随所で出てくる毒舌や皮肉、ぶった切りフレーズなど(笑) 何かと話題になりがちな成田節を、そのまま捉えるのではなく文脈からその意味を見出していくと、なるほど!、と思える提言がたくさんですよ♪ 【紹介書籍】 #22世紀の民主主義 https://amzn.to/3LjXG38 ※成田さんのyoutubeはコチラ https://www.youtube.com/channel/UCuIVraY5AyUbiIRGAUV_i6A 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-09-17
40 min
ブックテラス
054. まいとの2022年ベスト本ノミネート 『天下を買った女』『ジョブ理論』など
今年もやります!2022年ベスト本ノミネートをのぞき見します(笑) 読書家・まいとがその年の読んだ本の中からベスト20を選定し、翌年に公開する取り組み。 ブックテラスは昨年に引き続き、この取り組みに便乗(笑)決定前のノミネートでどんな本が選ばれているのか、あやなるがチェックします。 ブックテラスで取り上げた本から、見たことのない本まで。 様々なノミネート本の中から、あやなるが気になる3冊を、まいとが「これはベスト20に残りそうな本」3冊を紹介します。 ◇まいとの2022年読んだ本ベスト(ノミネート分) https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11838386?sort=book_count&order=desc 【紹介書籍】 #天下を買った女 https://amzn.to/3QwQ3r9 #現代の超克 https://amzn.to/3DgtBQc #思考と論理 https://amzn.to/3TZJrUX #ジョブ理論 https://amzn.to/3eEUOSg #風待ちの港でhttps://amzn.to/3DeDPAg #「わかりあえない」を越える https://amzn.to/3qsGhfe 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-09-10
35 min
ブックテラス
053. まいとのオススメ!レファレンス思考法+ あやなるの『1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる』
図書館の窓口にいくと(場所によっては)書かれている「レファレンス」の文字。 探している本について聞いてみたら、担当の方が探すのを手伝ってくれる、とても便利なサービス。 実はこれ、日常生活で大変有用なエッセンスが詰まってる専門的な思考法に基づいているんです! 他のpodcast(番組)で発表するために、色々な調べものをしているまいとが激推しする、このレファレンス思考法を紹介します。 そして「あやなるの100冊読破への道」では『1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てる』をご紹介。 子育てを意識し始めたあやなるが先々を見据えて手に取った一冊について、熱く語ります! 【紹介書籍】 #1日15分の読み聞かせが本当に頭のいい子を育てるhttps://amzn.to/3wUEGSL 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb #スナック偏愛 https://anchor.fm/71923 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-09-03
34 min
ブックテラス
052. あやなるのブックカフェ放浪記~隣町珈琲編~
心地いい環境で読書を味わいたい・・・ 番組内で様々な本屋やカフェをまいとから紹介してもらい、自宅側にもそういったブックカフェはないものか、と探していたあやなるがたどり着いた場所。 そこはなんと、飲食はもちろん、音楽の演奏やイベントを定期的に開催している、とってもオシャレなカフェだった! というわけで、今回はあやなるが実際に訪問した「隣町珈琲」レポート。そしてまいとが都内でオススメのブックカフェを紹介してますよ☆☆ 【紹介したブックカフェ】 #隣町珈琲 http://tonarimachicafe.jp/ #文喫 https://bunkitsu.jp/ #森の図書館 https://morinotosyoshitsu.com/ #梟書茶房 https://www.doutor.co.jp/fukuro/ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-08-27
25 min
ブックテラス
051. 新しい本屋ノカタチ+ あやなるの『人新世時代の文化人類学』
行けば本がそろってる大型の本屋に、すぐ顔を出せる町中の本屋。 他にも古本屋に図書館、と本を手に取れる場所は様々ですが、既存の形式にとらわれない「変わった本屋」「新しい本屋」もいろんなところで始まってます。 もしかしたら今後のスタンダートになっていくかも?という本屋形式をまいとが紹介します。 もっと本と読書を楽しむために、本屋に貢献したい!という方は、チェックしてみてほしい☆ そして「あやなるの100冊読破への道」では『人新世時代の文化人類学』をご紹介! なんと文化人類学を好きすぎて放送大学の講義を受講していたあやなる(驚) その講義の様子や課題本について、受講の感想を話してもらってますよ~ ※本編内でお酒が飲める本屋を『R&B』と言ってますが正しくは『B&B』です。 お店はコチラ https://bookandbeer.com/ 【紹介書籍】 #人新世時代の文化人類学 https://amzn.to/3QBlTUD 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-08-20
24 min
ブックテラス
050. ブックテラス1周年企画始動!+ブックテラス的注目作品#8 2022年夏の新刊『パーパスモデル』『運動脳』など
2022年9月でこの番組は1周年! ということで、記念企画を立ち上げます!! もう一度やってほしい・もっと詳しく聞きたい回や取り上げてほしいトピックはありますか? アンケートへの回答をお願いいたします☆ https://forms.gle/dyWe6aKTyaC7Wbda6 そして、記念すべき50回目は注目作品をご紹介。 新刊や今後発売の注目作、そしてまいとの読了本からオススメの本をセレクト。 最後はあやなるからも推し本が出てきますw 【紹介書籍】 #人はなぜ戦争を選ぶのか https://amzn.to/3pgYawE #紙と鉛筆で身につけるデータサイエンティストの仮説思考 https://amzn.to/3QjouCd #新しい資本主義のアカウンティング https://amzn.to/3pchqLQ #キツネ潰し https://amzn.to/3Ajcrzw #Slowdown https://amzn.to/3JNMKtQ #認知行動療法の哲学 https://amzn.to/3SO17mb #パーパスモデル https://amzn.to/3pxJSbr #運動脳 https://amzn.to/3zTEcx6 #駆ける2 https://amzn.to/3Qvahlw #22世紀の民主主義 https://amzn.to/3vZzrRo 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-08-12
30 min
ブックテラス
049. 読書を身近にする工夫#5 読書スランプ脱出法+ あやなるの『BODY SHARING』
読書のペースがなかなか上がらない(進まない)ことってありませんか? 旅行後から読書の習慣が取り戻せなかったあやなると、毎年1回はスランプに陥るというまいとが、この状況から抜け出すやり方を模索します。 そして「あやなるの100冊読破への道」では『BODY SHARING』をご紹介! 個々の体験を共有する制約のない世界を作りたい、という著者のブレない行動と姿勢が胸をうつ一冊です☆ 【紹介書籍】 #BODY SHARING https://amzn.to/3BMX3fM 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-08-06
31 min
ブックテラス
048. 推しの一冊『視点という教養』(後編)
コテンラジオ・深井龍之介さんと音声プロデューサー・野村高文さんが様々なゲストをお呼びして、人生を主体的に生きるためのヒント=「視点」というリベラルアーツをゲストとの対談を通じて学んでいく番組『a scope』 その書籍版『視点という教養』の感想を語り合う推し本回、後編! 今回も大好きなところや、語りたいところが多い二人があれやこれやしゃべりまくってます(笑) 世界の見方が変わる7つの対話。 みなさんはどの話題が印象に残っていますか? 【紹介書籍】 #視点という教養 https://amzn.to/3RVY36L 【関連】 #ascope https://anchor.fm/newspicks7 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-07-30
38 min
ブックテラス
047. 推しの一冊『視点という教養』(前編)
podcast『a scope』から待望の書籍化! コテンラジオ・深井龍之介さんと音声プロデューサー・野村高文さんが様々なゲストをお呼びして、人生を主体的に生きるためのヒント=「視点」というリベラルアーツをゲストとの対談を通じて学んでいく番組。 その書籍化とあって、大好きなところや語りたいところが多いまいととあやなるが『視点という教養』を前後編にわたって紹介していきます。 世界の見方が変わる7つの対話。 みなさんはどの話題が印象に残っていますか? 【紹介書籍】 #視点という教養 https://amzn.to/3RVY36L #ジョブ理論 https://amzn.to/3aXK6F4 【関連】 #ascope https://anchor.fm/newspicks7 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-07-23
31 min
ブックテラス
046. ゲスト回/ふっかー復活委員長さん(後)~リアル読書会ノススメ☆~
ブックテラス初のゲスト回! まいとの読書会仲間にして先達のふっかーさんに来ていただきました☆ しかも、あやなるが欠席、ということで、実質代行出演という形になってます(笑) ふっかーさんゲスト回の後編は、読書会主催者・ふっかー&まいとが、「読書会」について語りつくします。 「興味はあるけど参加するのは不安」「なんとなく暗いイメージがある」「私話せることなんてない」なんて声が聴かれる「読書会」の魅力って何だろう?というところをあれやこれやしゃべってます。 これを聞けば、読書会にいきたくなる、かも?! 【ゲスト】 ふっかー復活委員長@Book Fair読書会 @FUKKA_Revive 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-07-15
34 min
ブックテラス
045. ゲスト回/ふっかー復活委員長さん(前)~ブックテラスコンビに本を紹介してもらったよ☆~
ブックテラス初のゲスト回! まいとの読書会仲間にして先達のふっかーさんに来ていただきました☆ しかも、あやなるが欠席、ということで、実質代行出演という形になってます(笑) ふっかーさんゲスト回の前編は、読書会主催者にして「JPIC読書アドバイザー」の資格をもっているふっかーさんに、まいと&あやなるに本を紹介してもらいました。 二人の好みを把握したさすがの選書をぜひお楽しみに!! 【ゲスト】 ふっかー復活委員長@Book Fair読書会 @FUKKA_Revive 【紹介書籍】 #パルプ・ノンフィクション https://amzn.to/3AzgCaG #読書とは何か https://amzn.to/3nLtaEn 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-07-08
29 min
ブックテラス
044. 図書館の歴史 ~ここが変だよ?日本の図書館の構造と課題~
今回はまいとから「図書館の歴史」をたっぷり聞いちゃいます! ※今回の話しは『flier book labo』内のイベント「図書館を学ぼう」にて、まいとが実際にプレゼンした内容から一部抜粋したものをお話しいただきました。 最近では街作りや街興しで取り上げられたり、力を入れたり、と最近注目の図書館。 でも、実はその歴史を辿っていくと、日本と海外との違い、元々の役割と今の機能の違いが見えてきたり・・・ そして、海外と比較すると、日本の図書館の問題や課題がみえてくる?! これを聞いてから図書館に行ってみると、また違った一面がみえるかも? 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-07-01
31 min
ブックテラス
043. あやなる コテンラジオ・深井龍之介さんとリアル対面!『meetALIVE vol.41 歴史思考』にブックテラスコンビで現地参加したよ☆
6/23に開催された『meetALIVE vol.41 歴史思考』にまいと&あやなるがリアル参加! 株式会社coten・コテンラジオの深井龍之介さんが登壇される、ということで(意外にも)深井さんにリアルで会うのははじめて、というあやなるはcotenグッズに身を包んで現地入り! そして、まいとと合流する予定だった喫茶店で、会場で、そしてイベントで、イベント後の懇親会で、予想外の出来事が!! 現地の様子をたっぷりお届けいたします☆☆ 【紹介書籍】 #歴史思考 https://amzn.to/3ncTGGz 【参加イベント】 #meetALIVE https://twitter.com/meetALIVE 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-06-24
27 min
ブックテラス
042. まいとの「メタ認知読書会」レポート+ あやなるの『ザッソウ 結果を出すチームの習慣 』
まいとが、とあるオンラインサロンの主催者から依頼された「メタ認知」についての勉強会。 コテンラジオのcotenが提唱している『メタ認知』が話題になっていますが、学問領域によって、この『メタ認知』の定義は違うみたい・・・? 認知心理学・教育心理学における『メタ認知』を通じて、今必要とされている『メタ認知』を学び、ワークショップまで開催したという、まいと主催の「メタ認知読書会」の様子を特別に聞いちゃいました。 そして後半は、最近チームマネジメントをしているあやなるが、読んで実践している「ザッソウ」について書かれた本をご紹介。 「ホウレンソウ」に代わる「ザッソウ」の可能性について、あやなるが熱く語ります!! 【紹介書籍】 #メタ認知 https://amzn.to/3xZMa7Y #ザッソウ https://amzn.to/3mYVItJ 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-06-18
27 min
ブックテラス
041. 推しの一冊『思いがけず利他』(後編)
推し本『思いがけず利他』の後編! 自分のこれまでとこれからのために「利他」とどう向き合っていくか? 本のエッセンスを取り入れながらも、自分に置き換えたり引き付けながら、「利他」を考えていきます。 みなさんにとって、「利他」とはなんですか? 【紹介書籍】 #思いがけず利他 https://amzn.to/3teY4Z5 #サスティナブル資本主義 https://amzn.to/3tQE6En #私とは何か https://amzn.to/3NFKJkt #料理と利他 https://amzn.to/3MwG4Ah #利他とは何か https://amzn.to/3zhbl6Z 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-06-10
20 min
ブックテラス
040. 推しの一冊『思いがけず利他』(前編)
ブックテラス界隈?でよく名前が挙がる『利他』 他者のため・社会のため(貢献)という、一見するとモチベーションが上がりそうな概念でありながら、どこか捉えどころのないもの。 果たして『利他』って何だろう? そして、その謎を解くカギとなりそうな「思いがけず」とは? 本のなかに散りばめられたヒントを、二人で語りながら読み解いていきますよ! 【紹介書籍】 #思いがけず利他 https://amzn.to/3teY4Z5 #料理と利他 https://amzn.to/3MwG4Ah #利他とは何か https://amzn.to/3zhbl6Z 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-06-04
27 min
ブックテラス
039. ブックテラス的注目作品#7 2022年春の新刊『コンセプチュアル思考』『世界滅亡国家史』など
今回も人文学系を幅広く、まいとセレクトの新刊紹介。最後はメルマガが元になっている変わり種も出てきますよ。 【紹介書籍】 #OPEN https://amzn.to/3GrDWrM #遠くへ行きたければ、みんなで行け https://amzn.to/3GrDKJ7 #大惨事の人類史 https://amzn.to/3MV6iwZ #攻撃される知識の歴史 https://amzn.to/3GpZcOS #樹木の恵みと人間の歴史 https://amzn.to/3MZabB9 #コンセプチュアル思考 https://amzn.to/38uHixS #世界滅亡国家史 https://amzn.to/3MVgxSj #いくつもの月曜日 https://www.lobsterr.co/products/lobsterr-book 【関連】 #山田書店 https://yamada-ishigaki.com/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-05-28
29 min
ブックテラス
038. 読書を身近にする工夫#4 本屋の選び方や楽しみ方
ゴールデンウィークをブックテラス的にふりかえり。あやなるが訪れた石垣島の本屋さんと私立図書館。まいとが見て来たMr,Childrenの30周年ライブとちょっと家から遠い本屋さん。同じ本でも新たな出会いを感じられた話。そして本屋の選び方について。 【紹介書籍】 #歴史思考 https://amzn.to/39KnVkJ 【関連】 #山田書店 https://yamada-ishigaki.com/ #みちくさ文庫 https://mobile.twitter.com/michikusa_bunko #石垣ラジオ あやなるゲスト回 『歴史思考』感想 https://open.spotify.com/episode/0EK0L9pyt34nYjGN9p4r4A ポッドキャストについて https://open.spotify.com/episode/34ZQ8cVbQmPpbixcdEfVHm #Mr.Children 30周年 https://tour.mrchildren.jp/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-05-21
27 min
ブックテラス
037. 読書を身近にする工夫#3 積読は力なり
積読こそ読書のモチベーション!このマインドを広めたく、2人で熱く語りました。罪悪感よりも、わくわく感!本棚をもっと自在に移動して「積徳」を楽しみませんか? 【紹介書籍】 #自分の頭で考える読書 https://amzn.to/3osOeAc #フロー体験 喜びの現象学 https://amzn.to/3sf4XZW 【関連】 #ブックカフェ https://voicy.jp/channel/794 #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-05-13
21 min
ブックテラス
036. ブックテラス的注目作品#6: あやなるの積読本『SDGsの不都合な真実』『フロー体験 喜びの現象学』『認知バイアス事典』など
今回の注目作品は、あやなるがご紹介!最近気になるキーワードや、まいとさんに紹介されて読みたくなった本の中から、実際に購入した本を紹介していきます。良かった本は今後の放送でも取り上げられるかも?気になる本があれば、是非一緒に読んでいただけたら嬉しいです。 【紹介書籍】 #アナーキスト人類学のための断章 https://amzn.to/3MSwpEw #SDGsの不都合な真実 https://amzn.to/3FpeAuj #フロー体験 喜びの現象学 https://amzn.to/3sf4XZW #思いがけず利他 https://amzn.to/3PetRCO #知への恐れ https://amzn.to/3MQMdYg #未来への大分岐 https://amzn.to/3w8HJ8H #認知バイアス事典 https://amzn.to/3wa18WV #現代思想入門 https://amzn.to/3w8svAE #自分の頭で考える読書 https://amzn.to/3MVsQxj #すべてはノートからはじまる https://amzn.to/3KNve7T #利他とは何か https://amzn.to/3w8sRHu #あなたがあなたであることの科学 https://amzn.to/3MYUFES #ふつう https://amzn.to/3sk3f9r 【関連】 #ミシマ社 https://mishimasha.com/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-05-06
16 min
ブックテラス
035. 読書会の場作り『読書会の教室』+ あやなるの『くらしのアナキズム』
まいとが読書会の主催側に向けた本『読書会の教室』の読書会に参加。そこでの議論を元に考えた読書会の場作りや、ペア読書など様々な読書会の運営方法を紹介。あやなるも日頃コミュニティ運営に携わっているので興味深々。 そして後半は、私たちのくらしを支えるのは、国家だけではなくコミュニティや人と人との繋がりだと気付かせてくれる、松村圭一郎先生の著書をご紹介します。 【紹介書籍】 #読書会の教室 https://amzn.to/3KUQzNB #心はどこへ消えた? https://amzn.to/3M98DUl #くらしのアナキズム https://amzn.to/3OeXlQh 【関連】 #ええやん朝活 https://eeyanasakatsu.com/ #読書会フェス https://dokusyokaifes.peatix.com/?lang=ja #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-29
21 min
ブックテラス
034. みなさんの反響一挙公開!『自分の頭で考える読書』『サステナブル資本主義』など
いつもブックテラスを聞いてくださっているみなさん、ありがとうございます。今回は、PodcastやTwitterでご紹介いただいたり、感想を投稿してくださったリスナーのみなさんの声を、ご紹介させていただきます。 そしてなんと、ブックテラスで紹介した本の著者の方々からも、あたたかいコメントをいただいたので、合わせてご紹介いたします。 今後も一緒に読書を楽しみましょう~! 【紹介書籍】 #自分の頭で考える読書 https://amzn.to/3osOeAc #まなざしの革命 https://amzn.to/3osPeEs #すべてはノートからはじまる https://amzn.to/3rrYhqM #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3xyaSfO #無意識の整え方 https://amzn.to/3jIXltN #共感障害 https://amzn.to/3JPis8g 【関連】 Moさん #毎日お祝いしよう https://open.spotify.com/episode/2TtqDmSVm4GhZcdvw0nvi4 らっきーさん #ハルサーのつぶやき https://open.spotify.com/episode/0Y8MyN8GHt9LjXtaBjZcxn たけるさん #OneTalkOnePint https://anchor.fm/takerukruk #ブックカフェ https://voicy.jp/channel/794 まいとさんのPodcastはこちら!⇒ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-22
28 min
ブックテラス
033. 推しの一冊『情報環世界 - 身体とAIの間であそぶガイドブック』(後編)
自分の聞きやすい情報に飲み込まれ、気付くとフィルターバブルの中にいる私たち。”ブックテラスフィルターバブル”からどうやったら抜け出せるのか!? という視点から話を広げていきました。文化人類学やメタ認知の話とも繋がっていきます。ところで、情報環世界は、1人に1つなのでしょうか? 【紹介書籍】 #情報環世界 https://amzn.to/3DYZH0X ドミニク・チェンさんの著書 #未来をつくる言葉―わかりあえなさをつなぐために― https://amzn.to/3uNarg7 【関連】 たけるさんのPodcast #OneTalkOnePint https://anchor.fm/takerukruk #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-16
19 min
ブックテラス
032. 推しの一冊『情報環世界 - 身体とAIの間であそぶガイドブック』(前編)
見えている情報は人によって異なります。他者との違いをどう認識するか、違いによる境界をどう溶かすか、わからなさを自覚することで可能性はどう広がるか... あらゆる角度から私たちが日々取り入れる情報について考えさせられる一冊『情報環世界』について語りました。 【紹介書籍】 #情報環世界 https://amzn.to/3DYZH0X 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-09
19 min
ブックテラス
031. 推しの一冊『世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する 歴史思考』
この度も緊急企画!まいととあやなるの出会いのきっかけにもなった、ふたりが大好きな『歴史を面白く学ぶ コテンラジオ』のパーソナリティー、株式会社コテン深井龍之介さんが初の著書を出版されたので、爆速で紹介致します。発売前日に書店で購入し、発売日翌日に収録に臨んじゃう意気込みwコテンラジオと絡めながら、本の感想とともに、深井さんが一貫して伝えようとしていることについて語り合いました。 #歴史思考感想文 【紹介書籍】 #歴史思考 https://amzn.to/3wWIiEC 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #スナック偏愛 https://anchor.fm/71923 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-02
20 min
ブックテラス
030. 本棚の整理整頓に見える持ち主の思考『本棚にもルールがある』
あやなるが新しい本棚を買ったので、本棚について話しました。本棚から見えてくる持ち主の興味や思考、本の並べ方、本棚の置き方、楽しみ方...、話はつきません。どんなルールにするといいかなどを語ってしまい、この収録のあとは、2人して思わず本棚を整理整頓し直すことにw 【紹介書籍】 #本棚にもルールがある https://amzn.to/3K0plVi 【関連】 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-04-02
18 min
ブックテラス
029. 新書とは何か - 文庫本と単行本との違い + あやなるの『グリーン・ジャイアント』
新書とは一体何なのか、気になるあやなるがまいと先生に質問。文庫本と単行本と比較しながら、新書の魅力に迫ります。読書初心者のあやなるが読んだ新書の話を交えながら、新書の特徴を探っていきます。新書のはじまりや出版社ごとの特徴など、奥が深いですよ。 【紹介書籍】 #私とは何か 「個人」から「分人」へ https://amzn.to/36Mx5eM #望郷の道 https://amzn.to/3Ld2Rkf #人新世の資本論 https://amzn.to/3D9bt8J #砂糖の世界史 https://amzn.to/3tF4TDR #寝ながら学べる構造主義 https://amzn.to/382fzUG #グリーン・ジャイアント https://amzn.to/36IAoDU 【関連】 #岩波新書 https://www.iwanami.co.jp/sin/ #星海社新書 https://www.seikaisha.co.jp/#publication #PHP新書 https://www.php.co.jp/books/shinsho/list.php?category_id=4 #中公新書 https://www.chuko.co.jp/shinsho/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【お詫び】 ※放送内で「北方謙三の『望郷の道』の単行本が日本経済新聞社から発行」と発言していますが、正しくは、単行本も幻冬舎から発行されていました。連載は日本経済新聞でされていたものであり「なぜ幻冬舎発行なのか」というところが「レーベルが弱いから」という理由は変わりません。 ※「カーボンネイティブ」と説明している語彙については、正しくは「カーボンネガティブ」でした。 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-03-25
23 min
ブックテラス
028. ブックテラス的注目作品#5 コテンラジオ参考文献 『室町は今日もハードボイルド』『最澄と空海』など
ブックテラス的注目作品、今回はいつもの新刊紹介ではなく、「コテンラジオ参考文献」という切り口でお届け。私たちの大好きなポッドキャスト番組コテンラジオで参考文献としてあげられている書籍に加えて、まいとさんオススメの書籍も合わせてご紹介。合わせてコテンラジオも聞いたら、歴史を面白く学べること間違いなし! 【紹介書籍】 #世界史とつなげて学ぶ中国全史 https://amzn.to/3wgFtOw #中国史とつなげて学ぶ日本全史 https://amzn.to/3JsmDYk #織田信長 #戦国時代の「正義」を貫く https://amzn.to/3ucWOVZ #世界の辺境とハードボイルド室町時代 https://amzn.to/3N0uxun #室町は今日もハードボイルド https://amzn.to/3wjoTgV #講孟余話 https://amzn.to/36uoLjY #吉田松陰 #留魂録 (いつか読んでみたかった日本の名著シリーズ) https://amzn.to/36vJ9Rr #リビング・シフト https://amzn.to/3ihIVjx #最澄と空海 https://amzn.to/3tmKvHl #空海の哲学 https://amzn.to/3KSE8S4 #最澄と徳一 https://amzn.to/3qkBQ6t 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #VALUEBOOKS コテンラジオ参考文献一覧 https://www.valuebooks.jp/shelf-items/list/aWZpYU96cURDSkh6TE1IeDl4WldiUT09 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-03-19
26 min
ブックテラス
027. 推しの一冊『私とは何か - 「個人」から「分人」へ』(後編)
後半は、本を読んで思考したことをシェア。自分も相手も変化していくことで、自然とお互いと過ごすときの分人も変化していく。それを受け入れられると、自分にも周りにも優しくなれる気がします。あるべき姿ではなく、自然体の自分や、その自分ができたことに目を向ける大切さ。居心地のいい分人でいられる環境を自在に行き来する大切さ。生きやすくなる工夫を深められました。 【紹介書籍】 #私とは何か https://amzn.to/3hFTSvi #世界は贈与でできている https://amzn.to/3HO6UBk #AtomicHabits #複利で伸びる1つの習慣 https://amzn.to/3HZyc7W #自分の頭で考える読書 (荒木さんの本) https://amzn.to/3t4PcFv 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #株式会社コルク https://corkagency.com/ #みんラボ https://www.min-lab.space/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #あじゃてく https://agiletechexpo.connpass.com/ #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana
2022-03-12
17 min
ブックテラス
026. 推しの一冊『私とは何か - 「個人」から「分人」へ』(前編)
2012年出版の本ですが、今コテンラジオリスナーの間ですごく話題に。私とは何かを追求し続けた小説家、平野啓一郎さんが辿り着いた分人主義。小説の背景にある平野さんの問いが突き刺さり、自分の捉え方を考え直すきっかけをくれる一冊です。個性を持つことを要求される不自由な自由社会で、自分の多面性を受け入れてあげるべきなのは、まず自分自身なのかもしれません。 【紹介書籍】 #私とは何か https://amzn.to/3hFTSvi #世界は贈与でできている https://amzn.to/3HO6UBk 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #株式会社コルク https://corkagency.com/ #みんラボ https://www.min-lab.space/ #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-03-05
19 min
ブックテラス
025. 読書を身近にする工夫#2: 図書館を活用してみよう + あやなるの『鎌倉資本主義』
読書にハマってから初めて図書館を訪れて大興奮のあやなる。まいと先輩に図書館の仕組みと楽しみ方、作家さんたちへの配慮などが伝授されます。後半はあやなる100冊読破への道シーズン2。鎌倉資本主義への感動と共感が止まりません。 【紹介書籍】 #鎌倉資本主義 https://amzn.to/3vqGOSB 【関連】 #面白法人カヤック https://www.kayac.com/ #まちのコイン https://coin.machino.co/ ※地域通貨はまだ確立されていないような説明をしてしまいましたが、すでに多くの地域で導入されています。 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-02-26
25 min
ブックテラス
024. ブックテラス的注目作品#4: 直木賞『黒牢城』& 2021年12月~2022年3月の新刊『Unlearn』『給料はあなたの価値なのか』など
ちょっとひさしぶりの新刊紹介。時代を反映している本が並びました。歴史好きのまいとは直木賞にも触れずにはいられず、幅広いラインナップに。そして最後にご紹介するのは、あやなるが敬愛する方の初の書籍です。 【紹介書籍】 #塞王の楯 https://amzn.to/3uNlvdA #黒牢城 https://amzn.to/3gJ1D2W #威風堂々 https://amzn.to/3GLXR3o #読書会の教室 https://amzn.to/3szPhQk #京都お灸堂のほどよい養生 https://amzn.to/3sFM0i7 #Unlearn https://amzn.to/3Jn6hjo #セレンディピティ点をつなぐ力 https://amzn.to/3gHnqIb #人見知りでもセレンディピティ https://amzn.to/3oN590B #AnthroVision https://amzn.to/3gGp5xB #サイロエフェクト https://amzn.to/364uVXD #後悔の経済学 https://amzn.to/3Jn6PFY #給料はあなたの価値なのか https://amzn.to/3GLZe1W #世界史を俯瞰して思い込みから自分を解放する歴史思考 https://amzn.to/3uLkxhP 【関連】 018. 2021年まいとの推し本ベスト20前編『駆ける』『塞王の楯』など https://open.spotify.com/episode/21SmoTWLt9xkGTr9hUYmBA #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-02-18
23 min
ブックテラス
023. インプットとアウトプットをどう鍛えるか
2022年の目標を語り始めたら、何やら似ていた2人。インプットもアウトプットも質をあげていくには、どうすればいいのか。「読む」「書く」を細分化する方法から、脳の仕組みまで掘り下げ、結局「知」と「識」へまた繋がりました。 今年はコミュニティも盛り上げていきたいし、フェスもやりたいかもしれないですねっ! 【関連】 016. 認知と認識の違い ~a scope仏教編の松波龍源さんに尋ねて~ https://open.spotify.com/episode/04JQDskiVy8CSs8dGlcxhf #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-02-11
12 min
ブックテラス
022. 推しの一冊『自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」』
緊急企画!毎週土曜配信を裏切り、今すぐご紹介したい推しの一冊をお届けします。『荒木博行のbook cafe』『超相対性理論』でお馴染みの学びデザイン荒木さんの著書。本と向き合う姿勢について、考えさせられる一冊です。余白を読む、終身楽しむ、問いを育てる、などなど、読書したくなるキーワードが続出。『まなざしの革命』と繋げて解釈もしてみました。 【紹介書籍】 #自分の頭で考える読書 https://amzn.to/3osOeAc #習得への情熱 https://amzn.to/3fMP9Xz #まなざしの革命 https://amzn.to/3osPeEs #金閣寺 https://amzn.to/34qr9Hw #時間は存在しない https://amzn.to/3urtXyL #読んでいない本について堂々と語る方法 https://amzn.to/3B1UEeM 【関連】 #荒木博行のbookcafe https://voicy.jp/channel/794 #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-02-06
18 min
ブックテラス
021. 推しの一冊『サステナブル資本主義 - 5%の「考える消費」が社会を変える』(後編)
元JAXAの研究職で現在投資家の村上誠典さんによる著書『サステナブル資本主義』を読み、投資について掘り下げました。より良い社会になるための循環を第16回放送の『認識と認知の違い』とも絡めて考え、コテンラジオのサポーター制度から、ふるさと納税の話にまで広がります。「まず自分が動かなければいけない」という当事者意識を与えてくれたこの本を土台に、未来をより良い社会にするために、自分たちにできることから、はじめていきたいです。 【紹介書籍】 #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3GYT4g4 #人新世の資本論 https://amzn.to/3GTCONg #Humankind https://amzn.to/32mDawR #利他とは何か https://amzn.to/3fMXF8V #日本式経営の逆襲 https://amzn.to/3rcPrh4 【関連】 016. 認知と認識の違い ~a scope仏教編の松波龍源さんに尋ねて~ https://open.spotify.com/episode/04JQDskiVy8CSs8dGlcxhf #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-02-05
16 min
ブックテラス
020. 推しの一冊『サステナブル資本主義 - 5%の「考える消費」が社会を変える』(前編)
元JAXAの研究職で現在投資家の村上誠典さんによる著書。斎藤幸平さんの『人新世の資本論』以来、ポスト資本主義や自分自身の振る舞いを考えるまいととあやなるに、たくさんのヒントをくれた『サステナブル資本主義』について語ります。人を中心に考えるサステナブルや、使命感を与えてくれる「考える消費」という言葉が、お金嫌いのあやなるに投資について考え直す機会をくれました。さらに具体的に、推しのアイドルやコテンラジオのサポーター制度などに、話は広がっていきます。 【紹介書籍】 #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3GYT4g4 #人新世の資本論 https://amzn.to/3GTCONg #日本式経営の逆襲 https://amzn.to/3rcPrh4 #安いニッポン https://amzn.to/3raYEX3 #目標が持てない時代のキャリアデザイン https://amzn.to/3FKmflu #利他とは何か https://amzn.to/3fMXF8V 【関連】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-01-29
17 min
ブックテラス
019. 2021年まいとの推し本ベスト20後編『PURPOSE』『「利他」とは何か』など
2021年500冊読破したまいとが選ぶベスト本20冊をランキング形式でご紹介。後編は注目の上位の紹介です。今追い求めてるものがどんどん見えてきた結果、1位はこの本に落ち着くのか!というところが見どころです。 【紹介書籍】 #PURPOSE https://amzn.to/3qOtKn1 #人新世の資本論 https://amzn.to/3GTCONg #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3GYT4g4 #心はどこへ消えた? https://amzn.to/3qNBp5d #Humankind https://amzn.to/32mDawR #利他とは何か https://amzn.to/3fMXF8V #目標が持てない時代のキャリアデザイン https://amzn.to/3FKmflu #習得への情熱 https://amzn.to/3fMP9Xz #ふつう https://amzn.to/3FVQJ3P 【関連】 まいとのTogetter 『2021年読んだ本ベスト20をまとめました!』: https://togetter.com/li/1824985 まいとの読書メーター 『本棚:2021年おすすめランキング』:https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11777066?sort=book_count&order=desc ブックテラスまいとのベスト本ノミネート紹介回: https://open.spotify.com/episode/6oASDNKPn0xRlFAZD8vId5 https://open.spotify.com/episode/3PGTz81KEZyxr0AhjpACZV #超相対性理論 https://open.spotify.com/show/5xCiKGwndGU37pIuJTXpmD #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-01-22
21 min
ブックテラス
018. 2021年まいとの推し本ベスト20前編『駆ける』『塞王の楯』など
2021年500冊読破したまいとが選ぶベスト本20冊をランキング形式でご紹介。今回は前編なので途中までの紹介ですが、前編から後編への一貫したまいとの興味関心が見え始めます。歴史好きならではの歴史小説本のチョイスにもご注目下さい。 【紹介書籍】 #ゲンロン戦記 https://amzn.to/3A1fmLi #駆ける https://amzn.to/3frVbN9 #塞王の楯 https://amzn.to/3KcPWis #剛心 https://amzn.to/3nszYqN #無くならない: アートとデザインの間 https://amzn.to/3I2mxWc #すべてはノートからはじまる https://amzn.to/3Gvqz9i #覇王の神殿 https://amzn.to/3nwlLJl #琉球警察 https://amzn.to/3tAbPCF #民藝とは何か https://amzn.to/3KhP10q #宇宙と踊る https://amzn.to/3FwZfX5 #CONTEXTDESIGN https://aoyamabc.jp/products/context-design 【関連】 まいとのTogetter 『2021年読んだ本ベスト20をまとめました!』: https://togetter.com/li/1824985 まいとの読書メーター 『本棚:2021年おすすめランキング』:https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11777066?sort=book_count&order=desc ブックテラスまいとのベスト本ノミネート紹介回: https://open.spotify.com/episode/6oASDNKPn0xRlFAZD8vId5 https://open.spotify.com/episode/3PGTz81KEZyxr0AhjpACZV #超相対性理論 https://open.spotify.com/show/5xCiKGwndGU37pIuJTXpmD #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-01-15
26 min
ブックテラス
017. 2021年あやなるの推し本ベスト10『スマホ脳』『安いニッポン』など
2021年100冊読破したあやなるが選ぶベスト本10冊をランキング形式でご紹介。各本との出会いや見どころをご紹介しております。年末駆け込みでランクインした本も賑わい、ジャンルも様々。そして何度も話題に出してきたあの本たちの順位は果たして...。 【関連】 あやなるのnote 『2021年100冊読破したあやなるの推し本ベスト10 https://note.com/ayanaru/n/nc29a577d6698 ※今回紹介した本のリンクはこちらを御覧ください。 あやなるのPodcast #真夜中のあやなる 2021年推しの小説ベスト3: 2/1頃配信予定 年間100冊読破感想回: https://open.spotify.com/episode/2lLnILrT99Lt8OAUtUsc85 #これからの大学 感想回:https://open.spotify.com/episode/2k5v24Qz07mZFkeaAQXBu8 ブックテラス過去回 #ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 紹介回: https://open.spotify.com/episode/14B0i1qNes7FGQHwQiWbJJ #Humankind 感想回: https://open.spotify.com/episode/6w7jACdC7h7sVNnEqi92wR #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-01-07
23 min
ブックテラス
016. 認知と認識の違い ~a scope仏教編の松波龍源さんに尋ねて~
「メタ認知」とは?という疑問をきっかけに、「認知」と「認識」、「知」と「識」の違いへ。コテンラジオ最澄と空海シリーズを陰で支えていた松波龍源さんに問答の機会をいただいたので、そこで学びを共有します。さらに「自在」であることや、読書と知の繋がりについて。2022年も、皆様どうぞよろしくお願いします。 【関連】 #NewsPicks #ascope ~リベラルアーツで世界を視る目が変わる~ 「13 実は極めて論理的。「仏教」の世界へようこそ」https://newspicks.com/movie-series/89?movieId=1587 #コテンラジオ 「132 最澄と空海 ― 悟りを開いた男達の生涯」https://anchor.fm/coten/episodes/132---COTEN-RADIO-ejs4hc #ホロス宇宙塾 「31 エヴァンゲリオンと秘教思想」https://samgha.square.site/product/holos_univers_31/24?cp=true&sa=false&sbp=false&q=false&category_id=2 #日本仏教徒協会 https://twitter.com/unicornforest_j?s=20 #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: #ブックテラス @maito0405 @rtechconf_ayana Community: https://bookmeter.com/communities/338507
2022-01-01
27 min
ブックテラス
015. リスナーや人気回の紹介からの今後のトピック決め
たいきさん、くもり空さん、月野セラビさん、たけちくさん、Cijaさん、たかぴさん、そして公認PR担当Moさん、いつもありがとうございます!収録中に触れられなかった方もいらっしゃいますが、これからも聴いていただけたら嬉しいです。 ワンクール終了?/感想たくさんありがとう/身近にする工夫が大人気/早速写真投稿/「読書量増えた」/すぐポチる方も/こっちも積読増加/難解本も多々/違う切り口の感想も/公認PR担当も正式発表/コミュニティもよろしく/アメトーーク読書芸人/今後のアイディア/具体的な工夫紹介/読書に合う音楽とか/アウトプット方法も/課題本で議論増やす/1月の本を宣言/難解本にも挑戦/新刊以外の注目作品も/他のポッドキャストの参考文献/ゲスト呼ぶ時間がないw/紹介本の感想/2021ランキング発表/哲学的なやつ/次回は「認識と認知の違い」/リクエスト募集! 「#ブックテラス」 の投稿一覧 https://twitter.com/search?q=%23ブックテラス&src=hashtag_click&f=live ブックテラス過去の人気回 #10 読書を身近にする工夫 https://open.spotify.com/episode/3lBMW2otRO69CzDotArTKN #6 インプットもアウトプットも自分らしく楽しむには https://open.spotify.com/episode/2Ze5yfkHMmSEHOw1L785Rd #アメトーーク 読書芸人で紹介された本のまとめ https://twitter.com/top10novels/status/1466428506666147855 【紹介書籍】 #Humankind https://amzn.to/3pznE9P #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3H8NB5Q 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-12-25
19 min
ブックテラス
014. 年末年始の読書の仕方 + あやなるの『哲学と宗教全史』
意外と時間がない年末年始/1年をふりかえる本/今年のまとめに/コロナ以降の本/迷ったらLIFE SHIFT/読みたい本は読み切る/良かった本は再読/再読の魅力/100冊に向けて猛ダッシュ中/100冊終わったら何読む?/あと1日なら何読む?/みんなも1冊選ぼう/コメント大感謝です/あやなるの100冊読破への道/半年かけて読んだ鈍器本/コテンラジオむろさんとのルソン/5大宗教/ゾロアスター教やアミニズムも/神は?からの哲学へ/レヴィ=ストロースに繋がる流れ/全体をサラッと/現代のビジネスマン目線/鈍器本の達成感/ 【紹介書籍】 #LIFE SHIFT2 https://amzn.to/3q4aQHf #哲学と宗教全史 https://amzn.to/3GUSfnO 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-12-18
17 min
ブックテラス
013. ブックテラス的注目作品#3: 2021年11&12月の新刊『転んでもいい主義のあゆみ』『The Number Bias』など
今年最後の収録/10冊サクサク紹介/時空の終焉!?/文系にも優しい物理本期待/物質で切り取る歴史/気になる船の食事/仮タイトルは正しい絶望/からの究極の希望!?/「政治的正しさ」からの解放 /答えが出せない思考は無意味!?/問いのデザイン続編/人の個性の科学/実践的な哲学本/使い方カタログ/気になるプラグマティズム/勝手に語ってて心配.../失敗の捉え方/アジャイルとの親和性/8回目に起き上がれる本/数字バイアス勉強したい/日本語深い/シミュレーションとシュミレーション/概要欄見てくれてる方ありがとうございます! 【紹介書籍】 #時間の終わりまで https://amzn.to/3dEt9x7 #船の食事の歴史物語 https://amzn.to/30nfQ12 #心感覚 https://amzn.to/3IGLHel #21世紀の道徳 https://amzn.to/3IAqUZX #問いのデザイン https://amzn.to/3oJfuuX #問いかけの作法 https://amzn.to/31GZSzz #あなたがあなたであることの科学 https://amzn.to/3IKQhIG #哲学者視点カタログ https://amzn.to/3lVZeVC #考えるとはどういうことか https://amzn.to/3dHXmv7 #転んでもいい主義のあゆみ https://amzn.to/33nh51i #TheNumberBias https://amzn.to/3dExCQm #FACTFULNESS https://amzn.to/33qMRdX #Humankind希望の歴史 https://amzn.to/3lVJyBR #日本語の大疑問 https://amzn.to/3GvnXb4 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-12-11
21 min
ブックテラス
012. 続2021年ベスト本ノミネート作品『無くならない』『習得への情熱』など + あやなるの『変身』
#9の続きです/何時間でもいけるベスト本紹介/デザインとアートのあいだ/2つの違い/読書で考えてみた/チェスから武術へ!?/太極拳で得た集中力/シングルタスク高速回転/本のチョイスが幅広い/繋げることで広がる世界/脳の飛距離/読書には想像力も必要/感性とロジックの関係/感性から探る価値観/本から見えるその人の興味/10冊読んで見えてくるパターン/繋がるおもしろさ/同じ言葉の違う意味/自分なりの答え/やっとあやなるのコーナー/カフカの変身/聞いてはいたけどナニコレ/解釈色々ありそう/あやなるなりの解釈発表/まいとの視点も/ 【紹介書籍】 #サステナブル資本主義 https://amzn.to/3IjlZMB #無くならない: アートとデザインの間 https://amzn.to/3xP4oHK #習得への情熱 https://amzn.to/3ptz4dR #上達論 https://amzn.to/3pt9Mwg #仕事に活かすアート思考 https://amzn.to/3on5uHw #変身 https://amzn.to/31sdXR9 【紹介情報】 #文喫 https://bunkitsu.jp/ #クイーンズギャンビット https://www.netflix.com/title/80234304 #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity まいとの2021年読んだ本ベスト(ノミネート分) : https://bookmeter.com/users/23336/bookcases/11752569?sort=book_count&order=desc 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-12-04
25 min
ブックテラス
011. 本の日本史~幕末編~ + 2021年ベスト本ノミネート『すべてはノートからはじまる』
本を切り口に歴史を見る/活版印刷の前は書写/幕末に辞書を写した達人/みんな知っているあの人/書写を売って収入に/吉田松陰は書写に加え解釈も/みんなで順番に回し書き/弟子たちの読書会/日本の歴史を変えた本/草莽の獅子が影響を受けた一冊/幕府と朝廷の関係の図式化/論理で民衆のモチベーションアップ/フランス革命の社会契約論的な/紛失した松陰の本も/囚人に与えた影響力/そして明治以降へ///唐突にノミネート本紹介続き/どうしても紹介したいノートの哲学書/思考と感情の関係/思考の動きを辿る/原点の思いの可視化/読書記録の書き方も/ 【紹介書籍】 #新論 https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1101932 #留魂録 https://amzn.to/3cRoabR #すべてはノートからはじまる https://amzn.to/3I9CCdV 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten 活版印刷の回はこちら: https://open.spotify.com/episode/46U35hmxKWMqw0XK5pk0Zp #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-11-27
20 min
ブックテラス
010. 読書を身近にする工夫
これが番組の本筋/みんなにとって本を身近に/あやなるは活字嫌いだった/本の話題に楽しさを発見/やっぱり一番は読書会/知らなくてもいい/テーマも豊富/少人数でも/読書会の歴史/最古の読書会はなんと...!?/あやなるも遂に主催/ハードルは低く/話すことで整理/本を習慣化する工夫/SNSではなく本を開く/色んなところに本を置く/SNSに写真をあげちゃう/本を選んだ理由を語る/読んでる途中こそ発信/とにかくどんどん発信/脱完璧主義/ 【紹介書籍】 #アジャイルサムライ https://amzn.to/3oIY2We 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #けびきいラジオ https://anchor.fm/iam.imu #火影解放区 https://anchor.fm/maitocheckmatek2 #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-11-19
19 min
ブックテラス
009. 2021年ベスト本ノミネート 『宇宙と踊る』『ゲンロン戦記』など
また新コーナー/まいとのベスト本/本棚機能の活用法/自分の基準で選ぶ/忖度なしの評価基準/良すぎて今年に持ち越した本/それを越えたHumankind/お金の価値観を変える本/文章の読み方/余白を読むとは?/違う言葉で繰り返される主張/書かれていないことの想像/新鮮なチョイスも/地球の奇跡のバランス/誰でもわかる言葉で/ゲンロンの歴史/2時間延長のトークイベント/想定外が爆発的に/まだまだ気になる まいとの2021年読んだ本ベスト(ノミネート分) https://bookmeter.com/users/23336/bookcases 【紹介書籍】今回も盛り沢山です!! #人新世の資本論 https://amzn.to/3qwnWyP #Humankind https://amzn.to/2YIVLRZ #なめらかなお金がめぐる社会 https://amzn.to/30rtoZ9 #ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと https://amzn.to/3kB4Tj9 #コンテクストの読み方 https://amzn.to/3kyfpYF #マルクスその可能性の中心 https://amzn.to/3qAazh1 #経済人類学への招待 https://amzn.to/3ok4YsC #宇宙と踊る https://amzn.to/3qxYCsl #アインシュタインの夢 https://amzn.to/3ojkB3y #ゲンロン戦記 https://amzn.to/3FaP3nh #LearnLikeAPro #学びの学び方 https://amzn.to/3wGUnf7 #心はどこへ消えた? https://amzn.to/30usuet #ニュースの未来 https://amzn.to/3HiHcWD 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #スナック偏愛 https://anchor.fm/71923/episodes/30-e12h0dv #火影解放 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます♪ https://bookmeter.com/communities/338507
2021-11-13
22 min
ブックテラス
008. 読書メーターの意外な活用法 + あやなるの『ようこそ文化人類学へ』
やっと言えたタイトル/読書メーターの魅力/まいと驚異の利用歴/記録大事!!/モチベーションに効果大/読みたい本もすぐ登録/毎月のまとめも簡単に/登録者同士で交流/新刊チェック/アルゴリズムでオススメも/コミュニティ作りました!!/トピックごとに交流/質問募集/登録お願いします!!/新コーナー発表/目指せ目標達成/同時に25冊読書中/1回1冊紹介/初回はやっぱり人類学/基本が整理された教科書的な本/具体的な例の数々/ 【コミュニティ】 読書メーター内にあるブックテラスのコミュニティページはこちら。 https://bookmeter.com/communities/338507 どなたでもご参加いただけますので、是非ご登録お願い致します! 【紹介書籍】 #ようこそ文化人類学へ https://amzn.to/3nWhQoE 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね
2021-11-06
21 min
ブックテラス
007. ブックテラス的注目作品#2: 2021年10月の新刊『LIFE SHIFT2』『推しエコノミー』など
うまくできないコーナー紹介/あの超話題作の第2弾/人生100年時代/具体的な行動戦略/木から辿る人類史/切り口を絞る面白さ/砂糖の歴史彷彿/1つの物から全体が見える/量子論から見る世界/物理に心が解放される/苦手な分野の楽しみ方/「何もしない」に戸惑うあやなる/現代社会への最大の抵抗!?/敢えて逆説的に実態に迫る/エンタメの最新の教科書/「推し」の分析/資本家が考えるサステナブル社会/新刊を知れないあやなる/まいとの新刊発掘法/読書メーターで著者登録/プロの書評で新刊先取り/Twitterでリスト登録/ 【紹介書籍】今回は盛り沢山です。 #LIFE SHIFT2: 100年時代の行動戦略 https://amzn.to/3mt2QPr #「木」から辿る人類史: ヒトの進化と繁栄の秘密に迫る https://amzn.to/3Gy3ZNL #砂糖の世界史 https://amzn.to/2ZAJA9E #世界は「関係」でできている: 美しくも過激な量子論 https://amzn.to/3Cwzjdc #何もしない https://amzn.to/319u8lH #推しエコノミー 「仮想一等地」が変えるエンタメの未来 https://amzn.to/3ElEk9c #オタク経済圏創世記 https://amzn.to/3EvRReg #サステナブル資本主義 5%の「考える消費」が社会を変える https://amzn.to/3nAXUY4 #くらしのアナキズム https://amzn.to/3jQTzPr #コード・ガールズ――日独の暗号を解き明かした女性たち https://amzn.to/3GDJWNO 【紹介サイト】 本の要約サイトフライヤー #flier https://www.flierinc.com/ まいとの推し書評サイト2件 #マインドマップ的読書感想文 http://smoothfoxxx.livedoor.biz/ #HONZ https://honz.jp/ 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #スナック偏愛 https://anchor.fm/71923/episodes/30-e12h0dv #火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 どなたでもご参加いただけます! https://bookmeter.com/communities/338507
2021-10-30
28 min
ブックテラス
006. インプットもアウトプットも自分らしく楽しむには
やっぱりアウトプット/一言でもいい/文章から抜き出す/繰り返しで言いたいことが洗練される/コピーライター講座でも/反応を楽しむ/完成度を楽しむ/インプットは環境作り/理想の場所のイメージ/こだわりも大事/喫茶店の魅力/好きな時に好きな本を/読み終わってなくても良い/漫画も含めて幅を広げる/合わなきゃ途中でやめてもいい/途中経過も共有/色々ありすぎてまとめはざっくりw/自分らしく楽しもう 【紹介書籍】 ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣 https://amzn.to/3ni9RBR 【関連情報】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb #スナック偏愛 https://anchor.fm/71923 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 読書メーター: 舞人(maito) あやなる どなたでも大歓迎! https://bookmeter.com/communities/338507
2021-10-23
26 min
ブックテラス
005. 年間500冊に行き着いた多読家まいとの秘訣
再びTake1から/多読家まいと/読書仙人!?/2020年は502冊/読んでるジャンル/今年も現在300冊/え、週何冊?/波はある?/1ページも読まない日はある?/子どもの頃からそうだった?/300の壁を越えたきっかけ/伊東潤さんの読書会/本の話をする場がある魅力/買う本をどう選ぶ?/推し本屋/推してももうないw/立ち読みのクオリティ/本屋の歩き方/電子書籍を使う時/出会える機会を増やす/買ってすぐすること/積読解消会/読む習慣の作り方/次回予告読み/読み直すよりも続きを読む/ 【関連情報】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区 〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb #伊東潤 さんのウェブサイト https://itojun.corkagency.com/ #丸善 丸の内本店 https://honto.jp/store/detail_1572000_14HB310.html #文喫 https://bunkitsu.jp/ #kindleunlimited https://amzn.to/3vf9vzH #valuebooks https://www.valuebooks.jp/ 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 読書メーター: 舞人(maito) あやなる どなたでもご参加いただけるので、よろしければご登録ください。 https://bookmeter.com/communities/338507
2021-10-16
23 min
ブックテラス
004. ブックテラス的注目作品#1: 2021年9月の新刊『人体大全』『観察力の鍛え方』など
唐突のコーナー紹介/ガチ資料/書物と貨幣の五千年史/コテンラジオお金の歴史との繋がり/タイトルフェチまいと/ジャック・アタリさん/歴史を学び未来を予測/まいとの本業/人体が気になるあやなる/エンタメノンフィクション/横断的な学び/MeTooの裏側/Humankindと繋げちゃう/クリエイターの観察力/幅広いジャンル/ジャケも大事/表紙制作の裏側/2冊目を敢えて狙う/コテンコミュニティで話題の本/イギリスのリアル/ 【紹介書籍】 #書物と貨幣の五千年史 https://amzn.to/3ApdHhc #メディアの未来 https://amzn.to/3aj1Ab1 #人体大全 https://amzn.to/3ll7nD8 #ノーベル文学賞が消えた日 https://amzn.to/3Ak1f2l #観察力の鍛え方 https://amzn.to/3Bqud1P #ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2 https://amzn.to/3Dj2xMK 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #荒木博行のbookcafe https://voicy.jp/channel/794 #火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 読書メーター: 舞人(maito) あやなる ブックテラスのページを作成しました! どなたでもご参加いただけるので、よろしければご登録ください。 https://bookmeter.com/communities/338507
2021-10-08
20 min
ブックテラス
003. コテン読書会から生まれたブックテラスが向かう先
コテンラジオコミュニティとは/コテン読書会とは/本を紹介し合う楽しさ/気づけば一年継続/本を読まなかったあやなる/読書会でかさむ積読/読書会で読書の習慣化も/今後のアイディア/気になる新刊が聞きたい/読む前と読んだ後の印象/本の選び方/ショート感想/2人の推し本ディスカッション/本の読み方/リスナーからの質問/哲学対話「読了とは」/課題本/何本でも録れそう!/室越さんのコテンセミネール/難解本へのチャレンジ/文学作品も/文豪ゲス列伝も/ゲストも呼びたい/これも探求!/リベラルアーツとは/ラテン語の本来の意味/ドイツ語の意味/ごっちゃになる日本語/制約から解き放たれよう/違う世界を行き来しよう/みんなの世界がきっと広がる!/ 【関連番組】 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 【感想/質問】 Twitter: @maito0405 @rtechconf_ayana #ブックテラス でつぶやいてね 【コミュニティ】 読書メーター: @舞人(maito) @あやなる ブックテラスのページを作成しました! どなたでもご参加いただけるので、よろしければご登録ください。 https://bookmeter.com/communities/338507
2021-10-02
19 min
ブックテラス
002. 推しの一冊『Humankind 希望の歴史』(後編)
まいとの推し章/権力の腐敗/目から鱗のリーダー現象/内なるモチベーションの力/お金を経由すると/下巻は身近で具体的/一気に読むべし/読後に浮かんだ一単語/名著を悉く否定/膨大な取材/突き詰めた答えのない問い/探求とリベラルアーツ/問いを預けられた私たち/人と話したくなる本の特徴/コテンラジオと通じるポイントいっぱい/影響力の伝播で世界を変えたい/ 紹介書籍 #Humankind 上巻 https://amzn.to/3tWtz9v 下巻 https://amzn.to/2Xh6zFM #人新世の「資本論」 https://amzn.to/3luqppj 関連情報 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb 感想・質問はTwitter #ブックテラス でお願いします。
2021-09-25
18 min
ブックテラス
001. 推しの一冊『Humankind 希望の歴史』(前編)
まいととあやなるのラジオ/Take1から/コテン読書会から誕生/今後の企画も盛り沢山/初回から推し本紹介/著者は30代/帯は斎藤幸平さん/新刊買ったら喫茶店/序章から没入/戦時人類は助け合ってた/コテンラジオ想起/人類の本質は善/徹底したファクトベース/距離が遠くなるほど残虐になる/幕末の江戸城無血開城/刀で人を切れるのか/忠臣蔵ウラ話/利己的という情報操作/あやなるは病み系好き/次回へ続く/ 紹介書籍 #Humankind 上巻 https://amzn.to/3tWtz9v 下巻 https://amzn.to/2Xh6zFM #人新世の「資本論」 https://amzn.to/3luqppj 関連情報 #コテンラジオ https://anchor.fm/coten #超相対性理論 https://anchor.fm/super-relativity #荒木博行のbookcafe https://voicy.jp/channel/794 #火影解放区〜第二次 集合的レゾナンスライフ〜 https://anchor.fm/maitocheckmatek2/ #真夜中のあやなる https://anchor.fm/ayanaru #樋口塾 https://note.com/higuchiki/m/m4effddc6b5fb ※感想・質問はTwitter #ブックテラス へお願いします。
2021-09-18
21 min