podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Doudoumeguri
Shows
堂堂巡り
#2-16 友達じゃなくて仲間が欲しい、情報じゃなくて知識が欲しい
林修の番組に森岡毅が出ていた/悩める高校生の相談/友達がいない/友達はいらないんじゃね/友達には利害関係が無い/利害関係のある「仲間」を探した方がいい/芸人の相方的な存在/仕事の同期と仕事がしたくないのは友達から仲間に変わってしまうから/仲間が欲しい/夫婦は仲間に近い存在/仲間って作ろうと思って作れるのか/共感からスタートする/ルフィも仲間がいる/ルフィは仲間と友達を差別化している?/いきものがかりのひとりが脱退した/やっと友達になれた/人生で一番美味しかったご飯ってなに?/胃腸炎後に食べた雑炊/10人以上に同じ質問した/高級料理とかを答える人はいない/めちゃめちゃ寒い日に帰宅して飲んだ味噌汁/父が土曜日だけ作る焼きそば/感動は予想との裏切りなのでは/事前に面白いよって言われて見た映画より、なんとなく見て面白かった映画の方が記憶に残る/調べるという行為は日々をつまらなくするのでは/確かめにいってるだけ/知識は人生をつまらなくする?/評価を事前に見てしまう/知識欲に抗えない/知識と情報は別では/今回の衆議院選挙についてけっこう調べた/選挙特番を楽しんで見れた/知識は楽しむ幅をもたせる/旅行先で評判の良い店を調べるよりその土地の名産品とか調べればいい/新入社員は「情報」だけが発言する手立て/人と会話するときも情報を手立てにしてしまう/情報を知識に変えていく必要がある/薬指って名前ふしぎ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-11-17
28 min
堂堂巡り
#2-15 みんなの貯金額を教えてほしい
さっき整形外科に行ってきた/上を向くな/下を向き続ける1年間/Googleマップに星1付ける人ってこんな気持ちなのかな/保険適用外の歯が白くなるパウダー3000円/毎回治療費で6000円とられる/”DIE WITH ZERO”読んだ/老後に向けて貯金ばっかして大事なお金を使っていない/貯金いくらある?って答えづらい/同世代が貯金いくらあるか分からない/自分が使いすぎか、溜めすぎかを知りたい/個人的には言ってもいいけどみんなが言わないなら言いたくない/貯金額を体重を言うくらいの感じにしたい/言いたくないこの気持ちはなんなんだろう/成績表みたいなことか/ネットで調べた話と友達から聞いた話は情報粒度が違う/言うの当たり前でしょって顔で聞けば教えてくれるか/数字を言うことに抵抗感がある/数字の逃げられなさ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-11-10
20 min
堂堂巡り
#2-14 来客のときだけイソップのハンドソープ出すような生活
「ポイ捨て」って言葉として軽くない?/許さんぞが伝わらない/捨てるの名詞が廃棄とかしかない/ポイ活/語源は破遺(諸説あり)/ルックバック泣いた?/行きの電車の中から泣いてた/あの時間の愛おしさ/嬉しくて畦道走るシーンが一番水量出た/藤野の話面白いけどなあ/わざとらしくなくてよかった/アンメットとかモキュメンタリーとかリアル志向流行ってる?/ドキュメンタリーは疲れるけどドラマは嘘すぎる/モーニングルーティンの流行と関係ある?/ドキュメンタリー手法を使ったドラマがモキュメンタリー/カメラの存在の有無/単に新鮮でおもろい/知らんやつのモーニングルーティン見たいか/知らんやつのエッセイ読みたいか/モーニングルーティンは見たい、エッセイは見たくない/見方がわからない/切り口を提示して欲しい/モーニングルーティンは検索してまで見ない/モーニングルーティンでアイスコーヒー飲まない/ペットボトルのお茶飲まない/ちょっといい消耗品を一人でもドバドバ使える人の存在/人が来た時だけイソップのハンドソープ出す お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-09-15
33 min
堂堂巡り
#2-13 矢部が引っ越しました
広い部屋に引越した/一番狭い作業部屋兼寝室で過ごしてる/ゴミ捨て場が決まっていない/家が存在していないことになっている/勝手に登録していいの?/ボビーワゴン買った/買って2週間で棚が粉々/アロマディフューザー/フジロック行った/鍵がないの/苗場に落とした/あなたがその家も持ち主であることを証明する必要がある/警察の立ち会い/宅配ボックスの鍵ですか?/スマートロック買った/120個の指紋登録できる/引越しで楽しい出来事っておこるんかな/結構お金飛んだ/新居のキッチンがめっちゃ広い/いい料理ない?/スパイスカレーってカレー粉いれるの/サムギョプサル作った/飲みながらちまちま作る/家で酒飲まん/餃子/レンジで作る唐揚げ食べたい/よく真夏に引越したね/全員汗だく/本題に入る前の雑談/ベテランパーソナリティ/パワハラパーソナリティ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-08-18
26 min
堂堂巡り
#2-12 猫背で歩幅の広い人はいない
コクヨの「Futured Projects」行った/In Fill Outってオブジェクトがよかった/という近況/引越して結婚式挙げた/準備大変/内見をドタキャンされた話/自己肯定感が下がってきてる気がする/声が小さくなってきてる気がする/仕事始めてからすいませんっていう機会増えた/逃げの枕詞/ジャストアイデアなんですけど/どっちかと言うと/わかんないですけど/猫背を治してる/胸を張って歩くとつまずく/どうやって歩いてるの?/歩幅を広げればいいのでは/自己肯定感のことを考えないようにしている橋本/人と比べない、羨ましいと思わないけど前向きなわけではない/前話したゲーム理論/自分の理想とのギャップによるもの/今ある姿が理想の姿/その境地に至った理由/小学校のときの将来の夢は?/人生は諦めの連続/自分の座標を再定義している/定義がうまかったから?/次男だからかも/休みの日なにしてる?/一人の時間は誰かといる時間じゃない時間/会社でも派手な服を着たらいい/やべっちの小物感/漫画編集者ちよだ/自分の座標を定める/若手で上の人に意見を言ってもなにがわかんだよって言われる/どんな人間かをわかってもらうことで人と人のコミュニケーション/やべっちという人間は信用に足るのか/言い切るの怖い/大丈夫ですと言うようにしようとしている/その場で信用される方が大きい/その方が人間的でいい お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-06-02
38 min
堂堂巡り
#2-11 生まれ変わるなら何のフルーツがいい?
笑いのカイブツみた/もう地獄じゃんこの世界/映画の感想言うの下手やな/この世界はコミュニケーションができるやつで回っている/この世界が水中だったらコミュニケーションがいらなくなる/泳げないやつがコミュ障扱いになってると思う/うまいこと生きてきた脇役感に嫌気がさす/こういう系の映画で初めて共感できなかった/いま幸せ?/幸せかどうかあんまり考えないようにしている/マズローの五段階欲求/自己実現欲求ってゴール無いよね/マズローってどんな人なんだろ/マズローの性格バイアス入ってる/生理的欲求がめちゃくちゃある/安全じゃないことで承認欲求が満たされる/このピラミッドは複雑化した社会には当てはまらない/イカリを下ろせていない/サトミツの評価が下がった/ツチヤにならなくていい/映画の感想回お蔵になりがち/名作映画全然見てない/生まれ変わるならどんなフルーツになりたい?/ミカン/太陽をたくさん浴びている/上坂あゆ美/初対面の人にきいてもいいリスト/レモン/大好きな唐揚げの隣にいられるから/生まれ変わるなら何の動物がいい?/オールマイティ・ラボ/パンダって肉食らしい/パンダから見て人間も不思議/細長い/全動物の中でトップクラスにツルツル お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-02-25
31 min
堂堂巡り
#2-10 お餅の地域性
ビーリアルじゃなくてビリールらしいです!注意! お餅食べた?/餅の食べ方、東は磯辺、西は砂糖醤油/海苔巻いたことない矢部/青森と広島だけきなこ/西はぶり、東はマグロ/東西でわかれる文化をせきとめているのは誰?/正月以外も餅って食べても良くない?/正月イメージが強すぎる/知らないだけで韓国の何かでありそう/毎年やってるトレンド予測/今回はパス/流行は全部TikTok?/ BeReal/消しゴムマジックはまあわかるけどベストテイクは違和感/フワちゃんは消しゴムマジック使わない側の人間っぽい/思い出の保存ではなく見せるための機能/カメラマンの話/生っぽいを消すのがプロ/ほんとの自然にはノイズがたくさんある/それを消してベストにするのがプロ/現実にありえる範囲のベストをつくるのがプロ/川島小鳥的なプロもいる/偶然性や不確定要素を排除する/矢部がデザイナーになれない理由/偶然性が好き/孤独のグルメを飯の部分だけ切り抜きで見てる弟/誕生日を迎える橋本/目標:英語の勉強/谷まりあオススメの教材/30の重みエグい/年越しのジャンプってなんなのか/2355とオーケストラで年越し お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2024-01-10
30 min
堂堂巡り
#2-9 30歳の目標:初速をはやくする
iPhoneのロック画面にニュースが出るようにしている/気になった見出しの話/小惑星プシケのニュース/1000京ドルの埋蔵金/1000京ドル持ち帰ったら地球終わる/なぜ人は金に魅力を感じるのか/15垓円あったら何するか/関東とか買える?/高級料理の喜びを感じなくなるのが怖い/人生のリスクがなくなる/金がいるアートをやってみる/国会議事堂って買えるの?/買うって何?/法に触れるのは困る/大人になると縛りが増える/遊園地作る/人来なかったら悲しい/1垓円あげるから今後の人生なんでも言うこと聞く/11月で矢部は30歳/やりのこしたことは?/こういう時なんでスカイダイビングしたいって言うのか/瓦割り/アメ横で食べたことないもの食べる/カラースプレーを食べる/30歳の目標/一昨年:人目を気にしない/去年:自分の範囲を広げる/候補①やりたいことはぜったいやる/候補②何かに理由をつけるのをやめる/行動しない理由として自分に価値がないと思い込もうとしている/行動しない理由の正当化として言い訳を考えている/言い訳のために自分の価値を無意識に下げている/考えすぎをやめる/ホリエモンみたいになりそう/初速をはやくする/大学4年の風呂入れない、無音で寝れない時期/考え続けるのを防いでいた気がする/打ち合わせでも考えすぎると何も言えなくなることがある/できますか、と言われた時に無理かもでもできるって言っちゃっていい/とりあえず声出しちゃえばいい/動き始めちゃえば動かざるを得なくなる お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-11-12
30 min
堂堂巡り
#2-8 電子レンジで唐揚げが作れる時代は豊かなのか
最近バナナにハマっている/温めたり冷やしたりしてバナナを食べる/新しいレンジ買った/「温め」だけで130種類ある/唐揚げがレンジで作れる/カレーも作れる/音も選べる/ダイエットの秘訣はバナナとキャベツと空腹を快感に変えるマインド/会社の飲み会で痩せた理由を訊かれる/会社の飲み会の間埋めトークが苦手/間埋めトークはあなたと話がしたいという意思表示/自分の話すると嫌われる?/相手の話を奪ってまで自分の話をすると嫌われる/相手に質問できない/自分に関係ない話聴くの楽しい/又吉と大悟のロケ番組/純文学ブーム/2人の共通言語が出来上がっている/着眼点をちゃんと備えている/人生において知識を詰め込みすぎている/知らないほうが強い/あのちゃんのオールナイトニッポン/ビックサイトって形が逆じゃない?/知識はないけど思考力はある/知らないのって怖い/答え合わせに興味が無い/映画見た後にレビューとかすぐ見ちゃう/答え合わせすぐしたくなる/大学受験のせい/矢部はもう唐揚げを自分で作れない/効率化した方がいいものとしなくていいものがある/効率化することで脳を使わなくなる/効率化して項目数を稼ぎたい/車のマニュアル主義/趣味は効率化する必要ない/嫌なことは効率化して楽しいことを長くする/嫌なことを効率化することで楽しめた可能性を潰している/スマホによる効率化で幸せになったか/スマホ社会に慣れただけで幸福度は変わらない/効率化した分忙しくなっただけ/愛着と豊かさは関係している/愛着と効率は反比例している/自分で付けた梅酒は美味しく感じる/至高の唐揚げを極めたい場合はレンジを使わない/至高のレンジの唐揚げを極める道もある/結局楽しみ方次第だね お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-10-08
38 min
堂堂巡り
#2-7 ルールを守らない人にモヤる、自分には関係ないのに
久しぶり/エア橋本と会話してセルフ浄化/自己解決力が高まっていく/丸くなった自分がつまんないのではという不安/インキャ向け夜回り先生/ルール守らない人が苦手/フェスで撮影する人にモヤる/頭固いかなあ/映画館でまあまあ喋る人にモヤる/気にするの損だからどうでもいいやと思いたい/自分のサービス分が削られるとイラっとする/行列の割り込みは、前だとイラっとするけど後ろだとしない/自分もちょっとだけルールを破ってみるのはどうか/ちょっとルール破ることってある/絶対に信号無視しない友達/白線2本の横断歩道でも守る/島根家族旅行/「臨機応変って知ってる?」/ルールを守りすぎない方がヨシとされていることもある/エスカレーターの立つ位置/ルールを盲信するのはよくないだろという自分と破る人にイラっとする自分/公平性を確保するものかどうか/破る人が羨ましい?/頼み上手の天才いる/新幹線で肘置きを奪われた話/圧倒的なパワーを持てば気にならなくなる/被害を被る場合は怒っていい、そうでない場合は気にしない/ルールを破っている人よりも自分が得していると思い込む/人の気持ちを考えよう お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-09-17
34 min
堂堂巡り
#2-6 なんとかして疲れを取るぞ
生活の豆知識を教え合うとママ友の会話になる。 お疲れモードです/疲れた時どうしてる/昼寝/脳がバグるから昼寝苦手/保育園コンプレックス/どっちがかっこいい?/保育園で昼寝中のみんなを起こして追い出されてた/日常に影響が出そうなのが嫌/Twitter:郵便局はなぜいつも昼寝から起きた直後のような雰囲気なのか/粉瘤の手術をした話/千羽鶴いらんかった?/BGMがモンハンだった/昔虫垂炎の手術したときのBGM/全身麻酔で寝過ぎた/昼寝向いてるかも/目の疲れが原因?/眼科の民間療法/冷やした方がいいらしい/東京で遠く見ることあんまりない/凝った料理つくる/ホイル焼きはなんでも美味くなる/かしましめしレシピ/ししゃもの春巻き/少量の油で料理できる方法/ママ友の会話?/美容院のシャンプー/上高地に行こう お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-06-11
27 min
堂堂巡り
#2-5 婚約指輪を買いに行きました
収録後日談:無事プロポーズ成功しました。 今度プロポーズしようと思っている/婚約指輪を買いに行った/指輪にするか時計とかにするか/クラシカルにいきたい/銀座がよさそう/エンゲージリング/めちゃくちゃたくさんの種類が店頭にある/指輪を選ぶ基準/カラットとクラリティのどちらを優先するか/量より質か質より量か/鑑定書がついている/お肉みたい/指輪を渡すとき矢部は何をすればいい?/大人しくしててね/なんでもない日に渡す/記念日はあればあるほどいい/芸人のラジオで結婚発表される相方の気持ち/指輪のサイズは直す前提で購入する/渡すときひざまずく?/パカはする?/パカの練習がお店でやった/このイベントってどうやって終わるの/ひざまずいたほうがよかったかなとか言うかも/指輪売る仕事っていいなお便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-05-21
18 min
堂堂巡り
#2-4 コーチング受けてきたからコーチングしてあげる
コーチングを受け、自分がやるべきことを導き出してもらってきました。 アイドリング春ですね/アップルウォッチ買った/すべてが記録される/時間がすぐ分かるのが嫌だ/とことん浮世離れしようとしてる/オンライン会議開始の2分前くらいの時間いやだ/裸のアップルウォッチ/ひょんなことからコーチングを受けた/矢部の才能は言語を使った思考力/コーチングやってあげようか/RAS/want toとhave to/have toを見つけたほうがいい/コーチング内海/掃除と数学が好き/旬平のhave toは紐解き/弁護士になりたい/意義ありって言いたい/リーガルハイに憧れる/コーチングやってみたい/紹介しようか?/大丈夫 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-04-23
27 min
堂堂巡り
#2-3 日々思ったこと「品川駅の皮肉なネーミングとGoogle生産者の顔」
年末年始思ったこと乱れ打ちです。めちゃくちゃ生活に浸透しているくせに、よく考えたら全然わからないものが多すぎる。 1.飲み会のあったかいお茶無料なのなんで?/烏龍茶は有料なのに線引きはどこか/心意気なら洗剤とかお香とかでもいい/2.新幹線の座席窓側派?通路側派?/体験において何を重視しているか/タクシーの助手席って一番下っ端の席であってる?/3.面白い時手叩くのってみんな自然にやってる?/猿の名残らしい/笑いをとった人への賞賛の拍手に近い/意識的なもの?/楽しいエネルギーをぶつけたい/4.品川駅のあのよく見るコンコースの名前知ってる?/皮肉すぎる名前/5.チェケラッチョのチョって何?/メールの最後にもつけられる/冷静に考えると変な言葉いろいろありそう/ピーマンって名付けたの誰/5.GoogleのCEOの名前知ってる?/写真をみたときにGoogleも同じ人間が作ってるんだなあって実感/Googleの社員が出社して何してるのか全くわからない/卓球とかを息抜きではなく本気でやってる説/そもそもインターネットってどうやってつくってるの?/2進数ってやつが怪しい/インターネットって海底ケーブルで海外と有線でつながってるらしい/どっかの海岸からニュルっと出てるん?/なんとなく使ってるけど仕組みわかってないもの勉強会したい
2023-03-12
39 min
堂堂巡り
#2-2 おしゃれって何?「チルブームとRRR」
「おしゃれ」について考えてみました。 一番好きな映画なに?/イルマーレ/湯を沸かすほどの熱い愛/一番好きな映画が更新された/RRR/面白いしか感想を言わない/3時間ずっとクライマックス/コース料理なのにずっとステーキがでてくるみたい/なんでみんなそれやらないの?/野菜もバランスよく食べなきゃって時にステーキの美味さを再認識させられる/大人版コロコロコミック/龍が如くの好きな気持ちに似ている/おしゃれってなに/おしゃれな曲/チルい曲がおしゃれ?/おしゃれが流行っている気がする/SNS映え/音楽性よりおしゃれ度が重視されている気がする/おしゃれと流行りは何が違う/粋/粋だねって言われると嬉しい/粋ってなに/お笑いもおしゃれが流行っている気がする/そんななか飛び込んできたなかやまきんにくん/もう中学生/おしゃれ疲れ/Chat GPTにきいてみる/自分のもっているものを知っていてそれを適切に組み合わせること お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-02-26
26 min
堂堂巡り
#2-1 今年の目標「エッセイを書く/自分の範囲を拡張する」
期間が空いてしまったので、今日から第2章ということにします。リハビリがてら、今年の目標の話。矢部に変化が訪れているかもしれない。 去年の目標「人目を気にしない」/今できそうな気がしてる/今なら帽子かぶれそう/橋本の今年の目標「本を出す」/自伝とエッセイの違い/最近読んだエッセイ/絶対に終電を逃さない女「シティガール未満」/品田遊「キリンに雷が落ちてどうする」/エッセイは着眼点と共感?/エッセイのタネ「免許更新に行った話」/どのくらい嘘ついていいのか/矢部の今年の目標「自分の範囲を拡張する」/自分の範囲を拡張すれば人の痛みが自分の痛みになる/どうやるの?/自分を自分と思わない人もいそう/振り込むタイプの募金したことあるか/自分の行動の延長戦上にあればいい/レールを太くする/急に大人な目標になった?/人に好かれたくなった?/髪の長さで性格が変わる/話上手い人ってなんなん/このPodcastもあとで後悔/ストックがどのくらいあるか お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2023-02-12
29 min
堂堂巡り
#57 今年もギャルのトレンドに食らいつく
年末恒例のギャルトレンドに触れ合う回です。 矢部は最近レベルアップしたね/レベル29になった/しょこたんと同じ数え方/若者から早く脱却したい/若いっていいねって言われたくない/「まだまだ若いから大丈夫」で問題を片づけないで/髭とか生やしたら?/日経トレンディのトレンド1位「ヤクルト1000」/スイーツトレンド部門/俺たちはJKケーキとか一生食えない/アメリカンパーティ誘われなかったけど流行った?/カヌレは名前がかわいい/ヌがかわいい/アーティストトレンド部門/adoいないじゃん/人トレンド部門/佐野勇斗/野球選手/いやサッカー選手/はやと/福本莉子/東宝の映画館でナビゲーションする人じゃん/ひろゆきいないじゃん/コスメ・スキンケアトレンド部門/まつ毛がトレンドだね/体験トレンド部門/外向けのトレンドが増えた/界隈で楽しむトレンドが増えた/界隈って踏み込みづらいイメージ/中にいる人は心地いい/流行るってなんなんですかね/みんなで楽しい時間を過ごせればいい/JKケーキみたいなやつ増えるのやめてほしい/今年楽しかったことなに/ムーミンバレーパークよかった/悟空のきもち行った/よかったよ/うとうとした SHIBUYA109 lab.トレンド大賞2022 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-12-25
42 min
堂堂巡り
#56 本質ってどのくらい世の中に求められてるんですかね
本質はめんどくさいけど大事だよね、ね!?という確認がしたかった。 福井の年縞博物館に行きました/きれいだった/もっと物思いに耽りたかった/気持ちのいい写真映えする空間/詩的な展示も見たかった/若狭三方博物館がめっちゃよかった/縄文の歴史が地中に埋まってる感/ここまでの話とは関係なく/本質ってどのくらい求められているのか/昭和レトロの見た目だけ再現は好きじゃない/それでお金が動いて経済が回るから良い?/受け手は本質よりは見た目のかっこよさや体験の気持ちよさを求めているのか/抜け殻だけ置いてある気持ち悪さ/発明が見たい/文化的に何か進歩があるのか/日本人は本質を見る力が弱まっている?/ゴッホの絵にトマトスープかけた話/考えることを放棄している/ビックドック?/わかりやすさって本質のみがわかった気になるの怖い/中二の女子と話した橋本/ハイキュー!をTikTokの切り抜きでしか見てない/それで見てることにできる驚き/日常の全部の本質を考えることはできない/映え文化の本質って何/文章映えってない/本質的なものの方が長く残りそう/例えの教養レベルで差をつけないで/本質を纏ってるものは力強い/情緒に訴える、複合的な魅力/映えは切り取られた画角の中にしかない
2022-12-04
32 min
堂堂巡り
#55 アニメ好きにはチェンソーマン好きとサザエさん好きが混在している
エンタメのジャンルの分け方の軸、変わらないかな〜という話。 チェンソーマンおもろすぎ/ED曲興奮して寝れなかった/テレビで見てNetflixで見て海外の反応見てその翻訳を見てる/単行本買うと決めたのは9巻/ED毎回違うのが思ったよりワクワク/リアルタイムで見る楽しさ久々/映画的/エンタメの分け方の軸変えたら良いのに、と思わない?/YouTubeは動画という切り口/自分の興味のあるコンテンツの切り口とは違う/ラブラバーとグロリアス/アニメ好きの中にサザエさん好きとチェンソーマン好きが混在している/なりたい感情でわけるのもアリかも/港区女子は言葉として機能している/井の頭線男子/山手線おじさん/浅く広い人にも実は統一した軸があるのでは/本を好きな場所に返していい図書館の話/総合レコメンドサイトならできそう/この時間こんな感情になりたい、とかでわける/梟書茶房とサムネイル お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-11-20
41 min
堂堂巡り
#54 共感力と押しつけ力「覚えてないけど忘れないことが性格になるのでは?」
最近見たあちこちオードリーの感想回です。 あちこちオードリー見た/自分の教科書を相手に押し付ける人が天下をとる/共感力が高い人は人の意見を聞きたがる/お笑いに限らず仕事でもそう/橋本は共感力が高い分、教科書押しつけ力がない/めるる/はっぴーす/どんな人の意見も吸収したい/そういう意見もあるかあ/教科書押しつけ力がある人はあんまりそういう事思わない/山口周「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」/正解を導く直観力が必要/問題解決をせこせこするより大きいビジョンを見る/自分の中の美意識を確立させている/バックキャストの反対/矢部は自分の話を聴いてほしいタイプ/自分の話に対してレスポンスが欲しい/教科書押しつけ型は0か100かの意見が多い/教科書押しつけ力と共感力はどっちかしか得られない/本人は押しつけようと思っていない/覇王色の覇気みたいなもの?/武装錬金のビクターみたいなもの?/押しつけ力も磨きたい橋本/共感ばっかりもしてられないな/人畜無害な男/将来どうなっていきたいかとかある?/いきあたりばったりな人生/聞き分けが良すぎる/もっとわがまま言っていいんじゃない/わがまま言うの苦手/エゴ出せるのがデザイナーのいいところ/自分の事をもっと考える/若林は自己分析が完了した/人に興味ある?/学術的に他人に興味をもつ/人よりあんまり嫉妬がない/身長高いから/根底に自信がある/チビは攻撃的じゃないと駆逐される/性格を形作る要因がいくつかある お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-11-06
38 min
堂堂巡り
#53 宣伝会議セミナー見た「街裏ピンクに学ぶ言葉と臨場感の組み立て方」
前回に引き続き宣伝会議セミナー回。 漫談で学ぶ言葉と臨場感の組み立て方/街裏ピンク/ホントにあったかのような全部ウソの話/街中で聞こえたセリフがどういう状況だったら面白いか考える/施設プランを考えるときも使えそう/そういうことする?/1枚絵を想像しながら空間設計する/これまじで本当なんですけど気づいたら4年後だったんですよ/日常生活でボケるのって恥ずい/街裏ピンクの話はウソしかないけど宇宙人は出てこない/出来事はウソだけど感情は共感できる/朝日新聞のコピー「こままじゃ私かわいいだけだ」/広告は大抵現状を否定しちゃう/最近発表されたポケモン/ウミディグダ/ディグダとは違う個体のようだ/リアル感のある設定なんかいい/ベーコンポテトパイ/ヘーホンホテホハイ/海外にバカうけしたらしい/海外でバカうけしてみた/逆(?)ピコ太郎/名前がつくと価値化される/いいコピーは共感と発見だ/いいあるあるは「あるある」と「たしかに」のバランスだ/スプラトゥーンしながら見たい動画が結構ある お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-10-23
33 min
堂堂巡り
#52 宣伝会議セミナー見た「短歌とコピーとアートとデザイン」
スプラトゥーンやってる時耳が暇なので、宣伝会議のオンラインセミナーを9時間分見ました。 先週までの矢部ではない/ワンピースとスプラトゥーン/宣伝会議のセミナーを9時間分見た/宣伝コピーと短歌/良い短歌とコピーの共通点は見る前と後でものの見方が変わるもの/悩める力が一番大事/現代短歌は31文字縛りのみ/31文字が絶妙/575の気持ちよさは慣れか生理的なものか/都々逸作家を目指そう/コピーも短歌も音楽的な気持ちよさがある/短歌作る時は何案も出すのか/類語とか調べるのか/短歌はアート寄り、コピーはデザイン寄り?/自分の感情を吐き出すのに類語を使うのか/俳句甲子園の密着見た話/プレバトの俳句は添削される/彫刻とか絵画で添削ってあり得る?/アートにおいてもっとこうしなさいって何?/ウタの曲と売れないバンドの曲/感情をごろっと形にするか洗練させるか/作品感と気持ち感/短歌はデザインかアートか/文化/文化は受け手が豊かになるもの/文化の対義語は? お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-10-09
35 min
堂堂巡り
#51 相手に本心を伝える方法
新幹線で座席を倒す時、財布を拾ってもらった時、その場限りのコミュニケーション難しいですよね。もっと謝罪や感謝を伝えるにはどうすればいいんですかね。 家の隣にあったら嬉しい最強の商業施設の話/レジ袋どうしますかと言われてもラインナップがわからない話/肉のクラッチバック/美容院の質問困る/新幹線の座席、みんな気を遣っている/公共の場で密なコミュニケーションが発生した場合の対処法/体で感情を表現する/感情に合わせてBGMが流れればいい/自分の感情をもっと伝えたい/LINEの背景に打ち上がる花火/嬉しい時目がハートになる/嘘のない世界だとどうなるのか/格差が広がる/偽りの幸せがなくなる/アイドルに騙してもらえない、すがれない/嘘偽りのない世界でも騙す人は現れる/囚人のジレンマ/新幹線のシートデフォルトがもっと倒れてればいい/変な常識ばっかり/上座問題は席が回転してればいい/エレベーターの車椅子用ボタンは救済措置/ボタン奥にあったほうがよくない? 囚人のジレンマ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-09-25
34 min
堂堂巡り
#50 陰キャ陽キャ論争「陰キャは悪口?」
みんなは隠キャ? Twitterパトロールしてる/スカイピースが東海オンエアの動画に出演して炎上している/東海オンエアを見ている人は陽キャ/スカイピースを見ている人は隠キャ/隠キャってそんなに悪口なんだ/中高生の社会圏において隠キャ陽キャはシビア/スクールカースト的な?/自分のことをあえて「隠キャ」というブランディング/親近感をアピール/無理をしていた陽キャが正直に隠キャと言い始めた/隠キャ陽キャの違いは声量/陽キャだから声がでかいのか声がでかいから陽キャなのか/インドアアウトドアは序列無い/隠キャ陽キャ診断/ギリギリ隠キャ/素直な隠キャ/隠キャ陽キャの括りってだいぶ乱暴/ヒカキン見ている人は隠キャ?陽キャ?/最近の中高生は何を考えているのだろう/昼休みにTikTok撮ってる/橋本のフォルダ分けがムズイ/自分のお母さんが隠キャか陽キャか分かる?/矢部の父親はサーファーなのに人見知り/MBTI診断/橋本は「仲介者」/ぽいわぁ〜/真の隠キャ陽キャは全体の1割/がんばりや、すなお、まじめなポケモンは能力が尖らない/ひかえめな伝説のポケモン/まじめが嘲笑される社会が嫌い/ガリ勉/人生楽しくなさそうだからバカにされる?/「教室」という冷たいコミュニティ/学生のお悩み相談/スクールオブロック目指してる インキャ診断 性格診断:NERIS Type Explorer® お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-09-18
35 min
堂堂巡り
#49 かわいいを発動できる心もち、かなり大事
最近かわいいと感じたものの話をしたら、なんとなくパターンが見えました。世界にかわいいが溢れて欲しい。 実家の犬の話/世界一かわいい犬を独占して申し訳ない/客観的に見てもかわいい/もちまる御殿/そのうち指原が来ると思う/影までかわいい/最近かわいいと思ったものの発表/スコスコポコ太郎&ウマ次郎/サンリオ展に行った話/かわいいの作り方/戦後経済が発展し実用品に加えかわいいものが欲される時代/妙に家電が花柄の時代/なくてもいいけど欠かせないもの?/人がはしゃいだ痕跡がかわいい/手作りシーサーの表札の置物/旅行のこと思い出せるからいいじゃん/駅のイベントスペース/次回のイベント予告/あの有名メーカーあらわる!?/かわいい/新宿渋谷で見てもなんとも思わない/みんな喜んでくれるぞ〜と思ってる/なにしてるの?がかわいい/純真無垢がかわいい/フワちゃんは梅沢富美男にもかわいいって言う/素でいるのがかわいい/かわいいは馬鹿にしてる?/犬のことはバカにしてない/かわいいって言われたら嬉しい?/微笑ましい/ポカポカする/上から目線?/かわいいは行動に対して発生/女優とかの顔がかわいいと行動がかわいいは別?/犬のかわいいは行動ありき?/キティちゃんは顔がかわいい/ビジュアルのかわいいはかわいいだけど、行動のかわいさは微笑ましいとかと同義/感情の変化/顔がかわいいは相手のこと、行動のかわいいは自分の気持ちの変化/かわいいという気持ちにしてくれてありがとうと言われれば嫌な気持ちにならない/嬉しいとか楽しいとかを口に出す意味は?/共有、お礼/深夜のコンビニで野菜たっぷりラーメンを買う女の人/物語が見えるのが微笑ましい/コンクリートに犬の足跡/キティがこの世からなくなる2パターン/世界中から余裕がなくなったとき/世界中がかわいいに溢れた時/ビジネスでかわいいを供給する必要がなくなる/無垢な心が蔓延する世界/かわいいを発動できる心持ち/心の豊かさに気づける目を持とう お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-09-04
32 min
堂堂巡り
#48 年をとってまるくなる人とひねくれる人の分岐点はどこ?
寛容になりたいものです。 実家で犬を飼い始めた/名前でモメる/犬にネコ科である虎という漢字は気持ち悪い/面倒くさいヤツになってる?/頑固親父になったらやだなあ/まるくなるルートで行きたい/経験を積んでいろんな人がいることを知る、人生への妥協→まるくなる/視野が狭いと自分のやり方が乱される→ひねくれる/昔話をしないようにすればいい/過去を生きるか未来を生きるか/猫は「たま」、犬は「ポチ」だろ!/不倫した芸能人を叩く気持ちわからん/昔は大変だったんだから楽すんなって言ってくる人/橋本は「人は人」と思っている/怒ったところで自分の人生に影響ない/自分の常識を外れた人を怒るか怒らないか/不倫は叩く免罪符でしかない/自分の人生に満足してる?/幸せそうな人も大変な面を持っている/釣り人とビジネスマンの話/昔話をせず、新しいものを楽しむ気持ちを持ち、自分の考えも人の考えも正しいと思う気持ちが大切 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-08-21
27 min
堂堂巡り
#47 リアリティショーの台本議論は不毛(ちょっとバチェロレッテ感想)
橋本がバチェロレッテ見ました。この世のエンタメは全部作り物なのになぜ心を動かされるのか、騙されているのではと不安になりましたが解決しました。【8月は繁忙期の為隔週配信です】 バチェロレッテみた/だれかと見たい/自分に全然関係ないYouTube見るの好き/中国風メイク動画/ペンギンの飼い方の動画/台本あるない問題/ドラマって台本なのになんで感動できるの/ジェットコースターって安全なのに怖いって思うのなんなん/小説で泣くのってすごい/恋空/リアリティショーで台本あると怒るのはなぜか/リアリティショーってなんだ/一般の人が出てるか出てないか/昔のアイドルはおならしない/既存の権力の思い通りになりたくない/無垢な物語が見たい/リアリティーショーはだれかと見たいものが多い/スタジオに戻るドラマ/朝ドラ受け/ドラマの人って声大きい/「田中ぁ」/「もしもーし!もしもーし!」/バチェロレッテ出たい?/そもそもドラマをリアルっぽいフェイクとして見てない/自分と地続きじゃない作りものを自分事に変換してる/徐々にドラマと自分の境界線をぼかしている/100日後に死ぬワニが初日に死んでも感動しない/ゆっくりと騙されにいってる/歌はリズムよく喋っている/なぜみんなが不快と思う不協和音があるのか/マイナーコードを悲しいと思うのはなぜ/色はバイアスがある/エンタメはお互いの合意の上で楽しむものだから迷わず楽しめ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-08-07
34 min
堂堂巡り
#46 「大満足」という言葉の気持ちよさとチェンソーマンに感じる感情について
大きな声で大満足と言える人になりたい。ちょっと音こもってます、、 橋本家新居で収録/祝チェンソーマン2部スタート/最終巻の衝撃/中学ぶりのジャンプコミックス購入/最果タヒの感想/漫画における表現が一コマずつ工夫されている/そうであるべきだったのにそうじゃなかったものがそうである姿で現れた感/これじゃん感/〇〇マンに感じる潔さ/「大満足」って言葉好き/大満足と〇〇マンに感じる塊の気持ちよさ/〇〇マンとの関わり方/一周目はアンパンマン・ウルトラマン/2周目のマンとディストピア感のはまり具合/ピエロ怖いの感情/ヘタウマの良さの理由/人間の美の基準から外れてる?/パンクロックもそれ/カウンターカルチャー/ヘタウマは衝動/技巧派は計算が入ってる?/あえてのヘタウマは本質ではない/昭和レトロを再現することの寒さ/狙ってるかどうかって見てわかる?/大満足って言える人は人目を気にしてない/大成功も良い/人の本質に触れる感が気持ちいい お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-07-24
23 min
堂堂巡り
#45 全員お酒好き前提の社会に喝!
みんなはお酒好き? 暑いね/こんな日は酒が飲みたくなる?/飲みに行くのが当たり前の世界/ほかの選択肢も欲しい/飲みに行く以外だと理由がいる/2時間気軽に行ける美術館があってもいい/お酒が嫌いな人のことも考えてほしい/公園という選択肢が当たり前に無いのはなぜ/もしこの世にお酒がなかったら/俺、チョコレートが好き/上司「今日仕事終わりにゲームしに行っていい?」/飲みに行くぞは友好のしるし/トマト嫌いな人とお酒嫌いな人はこの世の生き方が変わってくる/居酒屋に変わる新しいものを考える/作業は発生した方がいい/頭使う方がいい/ドミノとかどう/今日は朝までドミノだ!/和民のドミノ版/ドミノたおし放題2000円/お酒のない世界にはならないから/そのうち飲めるようになるからってホント? お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-07-17
26 min
堂堂巡り
#44 Z世代のノスタルジック
Z世代のノスタルジーの話→Z世代トレンド→Z世代のノスタルジーの話です。 Z世代のノスタルジーが俺らと違う/PLUS「COE365」/青っぽい感じ/夕日のノスタルジーは自分の記憶?人の記憶?/エモいとノスタルジー/エアポケット感/儚さ/無音性/Z世代の四大インサイト/1.2倍速でコンテンツ消費する心情/3段階くらいに使いわけてる/友達と集まって倍速で見る奴/マインドギャル消費/小学生の時から夕日嫌いだった矢部/外国人のノスタルジックな景色とは/自然の要素は必須?/エモの過去形 COE365 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-07-10
32 min
堂堂巡り
#43 応援って自分本位か他人本位かどっちなんですかね
応援したいという気持ちはどこからくるのか考えました。矢部は無償の愛が存在するのか気になっています。 btsの活動休止/アイドルというシステムでは成熟できない/矢部のアイドル論/応援されることでお金を産むビジネスモデル/完璧を目指しつつ完璧になってはダメ?/エビ中のライブに行った橋本/パキッと折らないタイプのサイリウム/応援する気持ちが届いてほしい/何かを返したい?/粗品の無言スパチャは自分本位的?/無言スパチャもサイリウムも、自分とか相手というより場を盛り上げるため/フェスとかでみんなで同じ動きをするのが嫌い/主役と引き立て役になる/曲をBGMとして楽しんでいる/これは自分本位な考え方/尊敬する人は応援しないのでは 推しは自分を形作るカード説/ワンピースが好きと言った時の人からの見え方が自分の理想にそぐわない/好きの深度が浅い/人と話すことが全ての行動指針の矢部/なにわ男子が好きな男友達/純粋な応援の気持ち、無償の愛?/好きな理由を追求してくる矢部 千鳥が売れると興味薄れるってことは応援してたってこと?/尊敬や崇拝に変わる?/応援は目線は上も下もなく歩み寄っている/フェスとかでみんなで同じ動きをするのが嫌い/主役と引き立て役になる/曲をBGMとして楽しんでいる/これは自分本位な考え方/尊敬する人は応援しないのでは/オードリー大好きだが応援も尊敬もしてない/消費している/ラジオメールはサイリウムと同じ/応援も崇拝もしてないものある気がする/からあげ/生理的に好き/応援にはその人なりの理想のゴールがある/自分中心の人はスポーツ応援しづらい/自分が楽しむにしては他人の要素が強すぎる/現代アートみたいな楽しみ方してもらえばいい回 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-06-26
41 min
堂堂巡り
#42 ダラダラダラダラダラ
本題に入る前の雑談が思ったより長くなったので垂れ流します。本当に雑談。 銭湯に入れ墨の人がいた/脱衣所で整う/せんとうモード/プリズンブレイクくらいの入墨/ナスDくらいの入れ墨/入墨の人を指さしてはしゃぐ矢部少年期/龍が如くおもしろい/ミニゲームが充実してる/キャタピーを育てるためにパンチを喰らうゼニガメ/ポケモン都市伝説/ゲンガーとピクシー同一説/ゴーリキーは通信交換中に腕を2本拾う/バタフリーとモルフォン逆説/ドクターマリオ面白くない/マインクラフトはおばちゃんが得意(?)/Apexモバイル/エペね/ドン勝/いつも卑屈な話ばかりしてられないよ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-06-19
24 min
堂堂巡り
#41 Twitterの名前のところにオリジナルの肩書き書いてる人すごい
Twitterの名前欄にオリジナルの肩書きを書いてる人すごいって話と、黄金比をドヤ顔で使う人にモヤる話です。 Twitterの名前どうしてる?/名前@〇〇ってしてる人/あれなに?/こういうことを呟くよっていう宣言/キャラ付け/NOGUCHI, Soichi 野口 聡一(のぐち そういち)/どう思われたいかを書くってこと?/自分を一言で書けるのすごい/しゅんぺい@ポテト大臣/自分だけのフォルダに入れてもらいたい/しゅんぺい@筋骨隆々繊細デザイナー/Twitterに作品を載せるグラフィックデザイナー黄金比多用する気がする/お手軽に設計してる感がでるから?/メソットが好きじゃない橋本/黄金比が美しいと感じる理由とは/美しいデザインがみんなで共通するのってなんで?/水野学「センスは知識から始まる」/モナリザに黄金比が隠されているのは納得できない/黄金比使ったデザインは理路整然としすぎて熱を持ってない感じする/馴染むから親しみを持たせるにはいいのかも/万博ロゴは黄金比使っていない?/万博のデザインシステムが素晴らしい/黄金比は最後のお化粧部分なのでそこを自慢されても困る/結局、キャラは欲しい かっこいい万博のデザインシステム お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-06-12
25 min
堂堂巡り
#40 100万円あったら何に使う?「もらった100万と稼いだ100万の価値の違い」
お金の使い方について話してみました。お金の価値って金額だけで決まらないのでは、という話。 「今日の宿題」第2弾/無邪気に人を傷つける橋本/Q.今日は朝から登山だったのに朝から雨、でも午後から晴れる予報。今日の予定どうする?/意外と時間あるんよな~/表参道の最悪の展示/矢部オリジナル宿題「2週間以内に100万円を使い切らないといけないなら何に使う?/家具は自分のお金で買いたい/急にもらった100万円はただの100万円/世界一周旅行のポスター/人生で一番高い買い物なに?/24万の自転車/無駄遣いしたい/ブランドのオーダースーツとか買ったら?/移動販売の自転車を買う/Tシャツを自費で作る/オーダースーツ買うところを録音したい/もう少し裾上げてください/服を古着屋とZOZOタウンでしか買わない/悩む理由が値段なら買え 買う理由が値段ならやめろ/マンションの頭金に使う お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-06-05
31 min
堂堂巡り
#39 人が主人公になる瞬間を見た
最近読んで面白かった漫画の話です。無料で読めるのでぜひ。 ここから読めます おもしろい漫画を見つけた/ワンピースとかナルトの海外の知名度どのくらい?/ダレンシャンは3巻までおもしろい/Netflixのワンピースの概要文はお母さんが書いている/ジャンプ+/タコピー知らない/ラブコメ/ワンピースくらいおもろい/デフォルメかわいい/人目が気になるギャルの話/人が主人公に変わる瞬間/人目を気にする平くん/平くんは矢部/平くんのスタンスでは主人公になれない/君に届けとか苦手な人はキツいかも/別冊マーガレット/好きなものを好きって言うのを怯えてたらギャルになれない/実は最初に予防線を張っていた お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-05-29
23 min
堂堂巡り
#38 【未解決事件】矢部宅のポストに1枚の写真が届いた
ミステリー回です。名推理募集。 最近怖いことがあった/写真が一枚ポストに入っていた/入社式の集合写真/ひとりでヤケ酒して酔っぱらって投函した?/入社式の写真を会社の壁紙にしている/怖いからフィクションでもいいから理由をつくりたい/部屋に侵入した怪盗が最後に置いていった/会社をやめた元社員が入れた/道端で撮った変わった写真が好き/メルカリで写真を買った/メルカリで売ったやつとそれを買ったやつとそれを譲り受けたやつ/女性の首元の三角ラインを薄目で見る/人事が初心を忘れるなとメッセージを込めた激励/激励ポスト/かまってちゃんの矢部がすべて自作自演している疑惑 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-05-22
19 min
堂堂巡り
#37 人を加点方式で見ることでいいやつになりたい
自分のことを嫌なやつだと思う矢部が、その理由を考えつつ、いいやつになる方法を考えました。 chim↑pom展行った/人の気持ちがわかるのと共感できるのは違うよね、という話/自分ゴト力が足りないのでは/自他ともに認める?/自分が損してでも人を助けようとする気持ち/ヴィーガンからしたら自分は身勝手な人間/自己犠牲できる人はそれが快感?/だとすると全員自分本意/人はコストがリターンより少ない時に行動する/いい人は財布がデカいのでは/その金持ちになりたい/幸せの感度をあげたい/つまりそれが共感力/わかってるならやればいいのにやれないのはなぜか/恥ずかしい?/幸福ハードルが高い説/善逸の兄弟子の話/鬼になるレベルの業を背負っている/煉獄さんは鬼になるべきだった派/自分を特別だと思っているから?/変な人って言われたときの逃げられなさ/人の幸せを喜べる人間になりたい/みんなのことをもっと好きになればいい/他人を減点方式ではなく加点方式で見る/人の悪いところを見るのが癖になってる/あがってない足もすくう/加点方式で見る練習 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-05-15
35 min
堂堂巡り
#36 ホラー回「ベランダにおじさんがいる状態で収録した回」
ベランダにおじさんがいたので気もそぞろです。ホラー映画の話をしていたせいか、ホラーっぽい展開になりました。 忙しくない平日って何してる?/無心でDr.マリオ/ゲームを本気でやったことない矢部/映画見る/ホラーが苦手な橋本/悲しい映画が苦手な矢部/現実の感情と地続きなのが嫌だ/びっくりしたくない/ジェットコースターとホラーに求める感情は同じ/原始人はジェットコースター乗りたくないはず/終わった後引きずるかどうか/悲しい映画は糧になってる感じする/ストレス解消/ネジを外して壁を倒そうとしているおじさん/見てるときのエンタメ感を楽しんでいる/トリハダ/おじさんに会話聞かれてる?/カーテンがめくれるハプニング/矢部に何かあったときのためにここに音声を残す/来週の配信は別人になってるかもしれない お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-05-08
23 min
堂堂巡り
#35 死ぬまでに自分の記念館をつくりたい
死ぬまでになにをしたいか目標をかかげてみました。アパート工事中のためトントン音が入ってます。 死ぬまでにやりたいことある?/トルコに行きたい/トルコの話になるとドヤ顔になる/1回の旅行でアジアとヨーロッパを楽しめる/イースター島/宮崎県にもモアイ像がある/宇宙旅行に行きたい/今行きたい?発展してから行きたい?/Wi-Fi無いと暇/水金地火木周遊ツアー/宇宙プリンスホテル/宇宙温泉/宇宙まんじゅう/宇宙を想像すると怖くなる/宇宙少年の橋本/夢をたずさえて宇宙へ上京する未来/本を出したい/おれもそれやりたい/「自分」をこの世に残したい気持ち?/矢部伝/アーカイブ癖/やったことを残しておきたい/矢部の記念館/自分の記念館を作るとしたら今はゾーン3/自分の記念館を目標に生きるとよさそう/自分が物語の主人公だったらどっちを選択する?/迷ったら困難な方を選べ(自分の中に毒をもて/岡本太郎)/トントントン/矢部のアパート工事中 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-05-01
19 min
堂堂巡り
#34 まさか自分にもオーラがあるなんて
オーラを出す方法を考えました。 新入社員の前でかっこつけてしまう/スタートダッシュ頑張るか頑張らないか/なめられたくない矢部/レッドリボン軍のボス/マイキー/オーラがほしい/いじりしろをつくってしまう/友達にはオーラを感じない/仕事が出来る人はオーラがある?/得体のしれなさ/オーラあるやつは辿々しく話さない/根拠なき自信/手の内を全部あかなさい/匂わせするやつはオーラがある?/匂わせするやつは腹立つ/オーラを出すにはどうしたらいい/オーラはボワッとでるものではない/知りたい欲/オーラとフレンドリーさを両立させたい/ワンピースのカタクリは人前で食べない/左手をポケットから出さない/自分に芯がある人はオーラがある/ミステリアスな部分をつくりつつ日々堂々とする/無趣味のすすめ(村上龍)/情報がオーラとなって現れた/オーラを認識する焦点距離がある/オーラの内側にいる人、外側にいる人/すでに矢部はオーラをもっている/就活生向けに自分の仕事を話した/その時矢部にオーラは出ていた/色んなオーラの焦点距離をつくることはできる お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-04-24
33 min
堂堂巡り
#33 凪の高校時代の弊害
営業電話が断れず収録開始が遅れた話と、橋本の人生に試行錯誤感が感じられない話です。 ウォーターサーバーの営業電話のせいで収録開始遅れる/断れない橋本/バツっと切るのが申し訳ない/相手のやる気にもよるのでは/時給をもらえればいいタイプかノルマ達成したいタイプか/最初に聞けばいいんじゃない?/キャッチもやだ/考えるきっかけにはなる?/YES作戦/買うときは調べたい/見栄をはって後悔した橋本/化けの皮を100枚くらい重ねて真ん中で震える矢部/今日は何の日?/よい歯の日/よい肌の日/発明の日/アマチュア無線の日/見当もつかんジャンル/クラブハウスみたいなもん?/ウッドデッキの日/お香の日/お香焚いちゃわない大学生いる?/マライカ/ショッピングセンター恋しい/ストップウォッチを持ち歩いていた矢部/わかりやすいゴールがあるのが好き?/あのとき正気にならなくてよかった/カピバラさんとウサビッチ/厨二病がなかった橋本/人生の試行錯誤感が伝わってこない/凪の学生生活/凪は同窓会で話すことがない/凪は親も心配 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-04-17
33 min
堂堂巡り
#32 デザイナーは受け手の想像力をどのくらい信じるか 〜りんごのお店をデザインするなら?〜
SNSでバズっていたコピーライターの漫画の話から、世界観をつくるデザインの話をしました。興味のない人は最初だけ聴いてください。 最近どう?(最悪のスタート)/さらば青春の光に激ハマり中/好きな芸能人がいたら声をかけられるか/オードリーが好きすぎて会うのを拒んでいる/想像の距離と現実の距離の差にショックを受ける/ハリウッドザコシショウと電車で隣になった話 真面目なデザインの話/コピーライターが信じなくてはいけないたったひとつのこと/受け手の想像力/コピーライターのエゴ?/電車は想像できる状況ではない/脳を通さずに情報を得るより脳を通して情報を得たほうが印象にのこる/飲んでるシチュエーションを想像しやすいか/受け手の想像力を信じたいのに信じちゃだめだと思っている/説明的過ぎたアウトプットはふつうになりがち/架空のリンゴのお店の話/赤いお店をつくりがち/本当に赤なのか疑った上で赤を選ぶべき/世界観が表現されていたら受け手に伝わる/世界観の外にボールを投げたい/りんごを食べると医者は青ざめる/山口周「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」/論理的に説明できなければ通用しない世の中から美意識的な判断に変換された/言語化できるものはコピーされる/Appleの世界観は言語化できない/森々している風景を見るとジブリっぽいっていう/っぽいって考える/ひとつだけの「っぽい」だけだと浅はかになる/ベン図の重なりを小さく絞っていく/「っぽい」を重ねっていくと言語化できないベン図の小さな重なりが見えてくる/ホスピタルアップルレッド/まさにクリエイターとはよく言ったもので/水野学はターゲットを決めるときに雑誌を使う/情報が多層的である方が想像幅が広がる/わかんないです/継続検討します 話題にした記事:https://mobile.twitter.com/ueharakeita/status/1503491312829763586 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-04-10
40 min
堂堂巡り
#31 新社会人必聴「会社の先輩と帰りの電車が同じ。何を話す?」
間を埋める表面上の雑談が苦手です。雑談力を鍛えるべく、シーンを設定して練習してみました。 春楽しんでる?/春は夏の助走/夏の方がだれかといる口実が増える/冬は身内で集まりがち/マグロック/雑談力をつけたい/ホステスの雑談力/木戸に立ち掛けし衣食住/初対面の人と雑談する練習/電車で会社の先輩と2人ver./ライターはマッチが生まれる前からあった/友達の友達と会話ver./敵をたくさん置くとカービィがかわいそう/連想力を鍛えて会話力を上げる/どこに住んでるんですかっていつもきく矢部/頭の中の地図を埋めたい/東京農大の大根踊り/zoom会議の雑談から打ち合わせ本題に入るのが苦手/休みの日なにしてるは答えるのむずい/表層さわさわする会話はいやだ 銀座のホステスが最初に学ぶ、話題づくりの「11文字」とは? https://next.rikunabi.com/journal/20170316_m1/ 会話能力が上がる!「連想ゲーム」を活用して会話上手に https://allabout.co.jp/gm/gc/461234/ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-04-03
31 min
堂堂巡り
#30 ソフトクリーム界のフェラーリの話、アンパンマンいるいないクイズ他(没テーマ総集編)
没にしたトークテーマをまとめて消化する福袋的な回です。 「ソフトクリーム界のフェラーリ」という看板を発見/意外な理由/1回分にならなそうなテーマの総集編/没テーマ供養回/1.アンパンマンキャラいるいないクイズ/没理由:これをやってなんになるんだと思ったため/1問だけやってみる/2.おじゃる丸からしゃくを返してもらう方法を考える/カズマを活用/3.ワンピースの正体/シルクハットのルピー/一張羅で結婚式に出席するルフィ/4.ティッシュ配りは当たり屋/申し訳ない気分になるの嫌だ/みんな幸せになる方法を考える/ティッシュは条件反射で断る/5.レッドブルのCMの最後なんて言ってる?/6.AKBのじゃんけん大会ってなんやったん?/7.妄想ビジネス書をつくる/また溜まったらやります お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-03-27
29 min
堂堂巡り
#29 地元リスナーがいないのが寂しいので他県リスナーに移住してもらおう【静岡・山口】
いつにも増してボソボソ喋ってます!ごめんなさい! 山口と静岡のリスナー0人問題/魅力を伝えてこれを聞いている人に引越してもらおう/町おこし回/静岡はどっちつかず/山口は通り過ぎるだけの県/どっちも新幹線の駅が多い/温暖な気候と富士山/さわやかのハンバーグは何が違う?/おすすめの頼み方レクチャー/いろり山賊/天守閣とか滝とか大量の鯉のぼりとか/子供たちは楽しくて和太鼓を叩く/有名人編/勝俣州和長澤まさみ広瀬すずザコシ/山口美人生まれない伝説/総理大臣多い/総理大臣のやりがいとは/総理大臣の部屋に歴代の写真あるのか/うちで踊ろうの件/静岡は歴史に登場しない?/頼朝には源つけたい/山口はおみくじの生産量1位/静岡はピアノシェア100%/ちびまる子ちゃん/ムーのテーマパーク/秘宝館とまぼろし博覧会/B級スポットの宝庫/#山口観光#静岡観光でつぶやいてね/おいでませ さわやか https://www.genkotsu-hb.com/ いろり山賊 https://www.hiroshimacvb.jp/unique-experience/unique-venue/803.html お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-03-20
30 min
堂堂巡り
#27 話が陰鬱になりがちなので、新しいことを始めたい
本屋でふと目に入ったBRUTUSを見たら、なにか新しいことを始めたくなりました。 BRUTUS:特集「はじめる。」/脳内で完結する話しかしてない/動きのある話がしたい/スプーンカービングやりたい/生き様が話し方に滲み出てくると思う/コーヒーショップやりたい/改造チャリで売り歩く/夢はフランチャイズ/矢部は投資の先生/ウイスキーはじめたい/味の違いは樽の違い/ワイン・ウイスキー・ホットコーヒーが苦手なの悔しい/一時期矢部は橋本に短歌を送りつけていた/トイレで手を乾かす時お化けのポーズをとらされている/今はみんな除霊された/食べ物の定義って何?/100万人中1人しか美味しいと思わないものでも食べ物?/食べ物はツールでしかない/お腹が満たされる、栄養がとれる、美味しいのどれかが満たされれば食べ物/生きている牛とか豚を見ても美味しそうと思わない/魚とか野菜は?/新宿南口で出張カービング/彫刻しながらコーヒーを売る矢部/小説を書きながらウイスキーを飲み、投資をする橋本/話あわなそう/アイドルの名前を絶対スラスラ言えるのにたどたどしく言う人いるよね お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-03-06
24 min
堂堂巡り
#26 今日の宿題をこなした「恥と共に自我が芽生えた橋本、下からマウントを取る矢部」
いろんな作家からの宿題が収録されている本「今日の宿題」を見ながら話しました。 収録が始まったことに気づかない矢部/今日の宿題/Q.子供の頃の一番最初の記憶は?/恥らいと同時に自我が芽生えた橋本/Q.一生のうち1枚しか写真が撮れないとしたら?/撮れずに死ぬんじゃないか/撮れない状態で人生を過ごしたくない/矢部は下からマウントを取る/Q.UFOの本棚にはどんな地球の本があるか?/地球の歩き方はありそう/聖書/学校の教科書ありそう/リアス式海岸は上からみるとガタガタしてるなあ/Q.都会は冷たい、田舎は暖かいというイメージはどこから?/満員電車がちょんまげと同じレベルの時代が来る/Q.最初に好きになった本は?今でも持ってる?/ネズミくんのチョッキ/ポケモンスタジアムの攻略本/でもポケモンスタジアム持ってなかった/Q.最果タヒの問い/感情が言葉に置き換わると自分だけの感情ではなくなる、削ぎ落とされる/でもそうしないと伝える術がない/大きくすることはできるが照準を合わせるのが難しい/背理法的な伝え方/矢部が好きそうと思ったのに買ってきてはくれないんだね/Q.反対されてもやり続けていることはあるか?/恵方巻き お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-02-20
32 min
堂堂巡り
#25 自慢話をして自意識過剰な性格を克服する回
矢部の声がちょくちょくハウってます。矢部だけ舞台で喋っているかのような反響音をお楽しみください。 バレンタイン配信/バレンタインチョコを多少もらったことがある矢部/今年恵方巻食べた?/2/4に福豆を数粒食べた/渡辺さんは鬼は外を言わなくてもいい/バレンタイントーク盛り上がらず/高校時代は一軍にいた矢部/なのになんで今そんな感じなの?/一軍はサッカー部しか入れない/無敵だと思っていた中学時代/文武両道を体現した矢部/人目を気にしない練習/自慢なんてしない卑屈な橋本/ウルトラハイパースーパーグッド/人並みよりは出来てもそれより優れているひとがいると自慢できない/分からない問題が出ると寝ちゃう/自慢する人の心境とは/自慢おじさんになりたくない/すごいと思われたい?/春巻き作った失敗談/レンチンご飯で十分だよ/土井先生の境地/炎上覚悟/妬み嫉みドンとこい お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-02-13
37 min
堂堂巡り
#24 究極の選択に次々と結論を出す回
究極の選択を出し合いました。後半汚いです。 透明人間になれる能力or空飛べる能力/ええじゃないかって何?/どんなポーズで飛ぶ?/パーマンスタイルは恥ずかしい/スマホ見ながら飛ぶ/透明になれるやつだと思われたくない/最後の晩餐で食べたいもの/ハライチ岩井の回答/たつき諒「私が見た未来」/松屋での衝撃の出来事/正解が出た/生まれ変わるならイルカorクラゲ/イルカor人間なら?/男か女かなら?/今の高校生プリクラ撮るのか/う○こ味のカレーかカレー味のう○こか/原点にして頂点/親に申し訳ない/状況設定:結婚相手の地元の名物料理/動物のフンを食べる文化は存在する/カレー味にまで昇華させているなら食文化の一つとして成立している/センシティブな内容です お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-02-06
33 min
堂堂巡り
#23 箸休め雑談「小学生時代の遊びと前澤さんみたいな宇宙人の話」
昔みたいに運動会がしたい話と、いつか宇宙人に会いたい話です。 頭を使わない雑談/小学校に没収されたものをとり返すために侵入した63歳男性と58歳女性/映画かミュージックビデオみたいな話/青春が裏目にでた/集団バトエン没収事件/給食の牛乳瓶の蓋をメンコして遊ぶ/給食の牛乳って瓶?/てんか/消しバト/タンゴ/なかよし山/運動会したい/宇宙人っていると思う?/徐々に宇宙人に会いたい/宇宙人に会ったら誰に言うか/気さくで引くぐらい光沢がある宇宙人/宇宙人はいつも集団行動してる/エリア66/エリア88/エリア51/ロズウェル事件/NASAの通常業務は何/宇宙人が攻撃してきた時の予行演習してる/宇宙人版の前澤社長がやってくる/先っぽが丸くなってる光線銃/藤子不二雄先生の未来感/宇宙人会いたいなあ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-01-30
33 min
堂堂巡り
#22 ダサ名言量産回『青春とは何か 〜「酸いも甘いも」と「甘酸っぱい」は同じ感情?〜』
青春とはなにか、少しずつ自分たちなりの答えに近づいていく様子です。意外と実用的な回かもしれません。 お蔵入りしたM1回/青春感への感動、羨ましさ/青春って終わった?/過去の話になるの悔しい/青春するために気をつけていることある?/見返りを求めないこと/純度が高いのが青春/人目を気にしないこと/ハライチ澤部せり上がりの言葉/青春はダサくないよ/恥ずかしさと青春は表裏一体/世の中を知らないからこその無敵感/なぜ青春は甘酸っぱいのか/酸っぱさがあるから青春?/酸っぱさはネガ?/ネガも青春のスパイスとして機能する/初めてのことは刺激として強いから残る/シーブリーズの匂い/なぜ今青春できないのか/できるよ/後から気づくのが青春/余裕ぶっこいた青春はあるのか/青春は一人でできるのか/青春≒感情が揺れ動くこと/自分の感情に正直に生きられないと青春する資格がないかも/人生のステップを登ると一つ前が青春になる/成長し続ける限り青春になる/逆説的に青春することで成長できる/「酸いも甘いも」と「甘酸っぱい」は同じ感情?/青春と同じ感情を大人も感じている/感情の起伏を受け入れる/傷つかない人生に青春なし お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-01-23
38 min
堂堂巡り
#21 味わい深い話
矢部が最近、食に関するエッセイにハマっているので「食」について話しました。これを聴くと普段の食事がちょっとだけ美味しくなるかもしれません。いや、すみませんなりません。 文責 橋本 食に関するエッセイにハマっている/彦摩呂ってかわいい名前/最果タヒ/もぐ∞(もぐのむげんだいじょう)/原田マハ/やっぱり食べに行こう/彦摩呂/グルメ王・彦摩呂の「たった10分!」時短ゴハン/平野紗季子/食って幸せの象徴/サブカルスギちゃん/相手の好きなものを知ることを通じて相手が見ている世界を知る/ラーメンを食べたいと思うのは味をたしかめたいだけ/マックには「アジタシカメタリウム」が30mg配合している/好きな映画を何回も見てしまう/食べたことないものは深夜食べたいとは思わない/「A」という感情を味わうためにお気に入りの映画を見る/好きなものはその感情になることが好き/「好き」を解明した?/文脈フェチ/料理に文脈が添えられると美味しく感じる/好きな食べ物が情報/美味しくないって美味しい/海苔には旨味成分がたくさん入っているっていうノリの話/盛り付けきれいだと美味しく感じる/鯛焼きも鯛の形しているからより美味しい/こども科学電話相談室/なぜお米はお茶碗で食べるよりおにぎりで食べるほうが美味しいの?/橋本が真の回答を見つけ出した/矢部が満足したら終了 ●紹介した本はこちら ・やっぱり食べに行こう/原田マハ ・もぐ∞(もぐのむげんだいじょう)/最果タヒ ・グルメ王・彦摩呂の「たった10分!」時短ゴハン/彦摩呂 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-01-16
40 min
堂堂巡り
#20 誕生日回「こち亀的人生とワンピース的人生」
橋本が28歳になるタイミングで、長久允監督の「DEATH DAYS」を見ました。同じ映画なのに、2人の感想は正反対でした。 「DEATH DAYS(YouTubeで見られます)」 パナソニックメタバース参入のニュースに爆笑/橋本が誕生日迎えました/矢部のキモプレゼント/DEATH DAYS見た/真逆の感想/いつ終わってもいいように今日を生きようor死ぬかもしれない今日を生き残れただけで幸せ/DEATH DAYほしい?/現実世界の捉え方が「DEATH DAYのない世界」に変わった/生きてるだけでまるもうけ派の橋本に抱負はいらない/橋本の生き方の矛盾について/人生を点で捉える橋本、線で捉える矢部/人生のゴール設定の有無/こち亀的人生とワンピース的人生/ワンピース的人生は打ち切られたら終わり/人生は螺旋であり、誕生日はチェックポイント パナソニックメタバース参入のニュース記事 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。
2022-01-09
33 min
堂堂巡り
#19 正月雑談「一人暮らしで風呂に柚子を浮かべるか?」
新年明けましておめでとうございます。最近叔父さんになった私は、生まれて初めて姪っ子にお年玉を渡しました。お年玉を貰う立場の時、大人になったら渡す側になるのヤダなとか思っていました。しかし、いざその立場になるとなんだか誇らしげな気分になるもんですね。2022年も去年に引き続き、自分たちのペースでpodcastを更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。文責 橋本 あけましておめでとうございます/今年もガキ使面白かったね(?)/静岡県民はやることがないから寝るのが早い/正月はちゃんとしないといけないから苦手/土用の丑の日をなめている橋本/東大生150人に聞く”土用の丑の日にうなぎ食べますか”/冬至はかかさず風呂に柚子を浮かべる矢部/きー/柚子と風呂入るのが気まずい/一人暮らしで恵方巻を食べる?/節分の日のタスクがイカれている/人間らしく生きるために行事を重んじたい/家の中で帽子をかぶるとハゲる/帽子をかぶれる人間になりたかった/橋本の2022年の目標「当たり前かのような顔で帽子をかぶる」/矢部の2022年の目標「他人の目を気にしない」/ラインのアイコンには自己イメージ操作の可能性がある/2022年から18歳から成人/2022年の矢部にアドバイス/ホットコーヒー飲めるようになってほしい/おしるこは飲める/白湯をライフハックみたいに言うな お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2022-01-02
38 min
堂堂巡り
#18 ギャルのトレンドに食らいついてみる「2021年振り返りと2022トレンド予測」
詳しくないなりにメタバースの話などしつつ、SHIBUYA109 lab.のトレンド予測でギャルの動向を学びました。 チェスの呪い/日経トレンディヒット商品/TikTokの雑なイメージ/平成レトロ/平成の街並みとはなんだろう/TikTokで物買う人の心境/メタバース協会問題と仮想デモ/どこにでも行けることがいいのか悪いのか/場所性を求めるのは空間デザイナーのエゴ?/無限の空間はワクワクしない/仮想空間の横のつながりあるといいよね/SHIBUYA109のトレンド予測/カラフル&ハイカロリー/アメリカンパーティー/時代に逆行したブーム/こっちからも韓国にブームを提供したい/コミュニテーの村化/国民的ヒットソングない話、アプリごとに生まれるコミュニティの話/外野を気にせず、”ウチら”で楽しむ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86 <参考資料> 2021年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30 2022年ヒット予測ランキング 1位は「Miles」「ANA Pocket」 SHIBUYA109 lab.トレンド予測2022
2021-12-19
42 min
堂堂巡り
#17 相手のおすすめを強制的にやってみる
相手のおすすめを強制的にやってみることで新たな知見が得られるのでは、という企画です。 (前半:9月収録)panpanya「おむすびの転がる街」/視界の端っこにピントをずらしたような世界/型板ガラスのノスタルジック/村上龍「無趣味のすすめ」/趣味は老人のもの/好きという言葉の罠 (後半)シルフスコープ(シルクスコープって言っちゃってました)/見えてなかったものが見える世界/子供の頃の曖昧な記憶/セレビィのシールをもらったのは夢か現実か/散歩に行きたくなる漫画/成熟と洗練/洗練は共通理解への依存につながる、伝える力が衰える/街中の変なものの写真を撮るのが趣味/ラクロス禁止と書かれた看板の裏のストーリー/何かを決断するとき最もやっかいで難しく面倒な選択肢が正解/趣味って何?/受け身のものを趣味といえるのか/日常生活に溶け込んでいるものからピックアップするという謎行為/昔の人の方が趣味がある/洗練をぶち壊す企画 お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86 panpanya「おむすびの転がる街」https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%99%E3%81%B3%E3%81%AE%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8B%E7%94%BA-panpanya/dp/4592711653 村上龍「無趣味のすすめ」https://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81-%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E6%B1%BA%E5%AE%9A%E7%89%88-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%91%E4%B8%8A-%E9%BE%8D/dp/4344416627/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=7U8Y5OR4ULQV&keywords=%E7%84%A1%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81&qid=1639312374&s=books&sprefix=%E7%84%A1%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%2Cstripbooks%2C255&sr=1-1
2021-12-12
43 min
堂堂巡り
#16 誕生日回と見せかけて、全体的に懐かしい話
28歳もよろしくお願いします。雑談です。 矢部が誕生日迎えた/偉人になり損ねた/28歳といえば公転周期/バンプの歌詞みたいな思い出/クラスメイトが6人だった矢部/田舎特有の複式学級システム/矢部の地域は複式好き/バンプは一緒に年取ってくれない説/藤原基央スマブラ参戦/なぜバンドマンは前髪で目を隠すのか/ファンモンの髪は短いし、足も開く/懐かしいテレビの話/子供にバラエティ見せないのどうなのか/クレヨンしんちゃんのお尻にモザイク/欲しいドラえもんのひみつどうぐ/もしもボックスは人生が崩壊する/インターネットはどこでもドア?/同世代の有名人/野村矢部知念/抱負ムズイ お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-12-05
33 min
堂堂巡り
#15 てりやきチャンネルの魅力を伝えたい
ぜひ皆さんも、このYouTubeチャンネル見てください。文責 橋本 オススメしたいカップルYouTuberを見つけてしまった/心のいいねボタン/ステージをズラす優しさの高等技法/おにいさんじゃん矢部/おねえさんを探す矢部/カップルYouTuberやりたい?/丁寧な暮らしの定義とは/行程が多い/名前のついた行動が多い/日本アニメを見る外国人のリアクション動画を見る矢部/マイケルアンジェロさん/我を忘れて喜ぶのがきもちいい お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-11-28
23 min
堂堂巡り
#14 END展に行って死について考えた「世界の中心は誰なのか?」
死生観が対照的な二人。どうやら人生の捉え方が違うようです。ちょっと長いですが聞いてほしいです。 何歳まで生きたいか?/死が怖いやつは人生に充実してないやつ説/不老不死の薬があったら飲むか?/ピッチャーで頼んでみんなにも勧める矢部/飲まない橋本/不死ハラ/世界の中心は自分?/続いていく世界の一部と捉えるか、自分がプレーヤーのゲームと捉えるか/煉獄派の橋本、鬼派の矢部/すがるものがなくなったよね/心の底から死後の世界が信じられない虚しさ/死んだ人に会いたいか?/ハロウィンの装飾が11月1日に残っているきもち悪さ/亡くなった人をAIで動かすことの是非/死んだ後SNSのデータを残して欲しいか?/自分の痕跡を少しでも残したい/忘れられたい/遺影恥ずい/2人の決定的な違いは人生の捉え方/未来人はなぜ全身タイツで建築は丸いのか/2100年の死がどうなっているか/死は「ごほうび」というディストピア/満足したら死ぬ世界/悲しい映画が見られない矢部/悲しい気持ちになるのが気持ちいい? お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-11-21
49 min
堂堂巡り
#13 シェアハウス入居、初日のドタバタの話
橋本がシェアハウスに引っ越しました。思い描いたスタートを切ることができたのか、初日の様子を聞いてみました。 ついにシェアハウスに入居した橋本/なぜ引っ込み思案な橋本がシェアハウス?/水が一滴も出ない部屋/ラウンジに挑戦、四天王に完敗/シャンプーを抱えて共用廊下を走る/共用キッチンで最初に作るのに相応しい料理とは/話しかけるチャンス到来/一緒にご飯を食べるイベント/友達の友達とのきまずさ/汚い格好で撮ったチェキを貼り出される/次の目標設定/個性的な人たちがいっぱい/四天王に入れ替え戦を挑みたい/最初頑張りすぎない戦略 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-11-14
20 min
堂堂巡り
#12 初のお便りコーナー(リスナーの名前考えてみた)
知り合いの先輩にお願いしてお便り送ってもらいました。質問に答えるのってむずかしいですね。文責 橋本 初めていただいたお便りに答えてみました/橋本の大学の先輩からの八百長メール/矢部の呼称も考えてみた/ミッフィーちゃんが好きな矢部/体が大きくてムキムキな橋本/仲良くなると苗字で呼び合う女子高生/なんの芸能人のファンネームか当てるゲーム/魚民/倖田組員/ー(ハイフン)/ルーマニア/おひさま/リスナーの呼称対抗大運動会がしたい/カルガモちゃんのみなさまお便りください お便りはこちら。質問でも感想でもなんでも大丈夫です。https://forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-11-07
22 min
堂堂巡り
#11 イグノーベル賞の世界展に行ったら人生の目標ができた
イグノーベル賞って、ただふざけているだけではないんです。イグノーベル賞について語っているうちに、なぜかカラオケのなんとも言えない気まずさの正体を解き明かしました。 イグノーベル賞の世界展に行った / 「まず笑わせて、それから考えさせる」という選考基準 / 授賞式ふざけすぎ / 科学者のA面B面 / ちゃめっけと毒 / 気まずさとは何か、について修士論文を書いた矢部 / 気まずさを緩和する行動パターン / カラオケは妙に形式ばってるから気まずい / 歌いたいならその場で口を開ければいい / イグノーベルな生き様を目指す ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-10-31
29 min
堂堂巡り
#10 マイノリティに所属したい欲と存在しない人にボコボコにされる話
マイノリティに所属したい欲は自信の無さからきているのではという話をしています。見えない何かと闘い続ける矢部の苦悩をお聴きください。 マイノリティに所属したい欲ってある? / 平気でYOASOBIを聴く橋本 / 自分の自信のなさから来てる?/千鳥とワンピースが好きと言う怖さ / いつからこうなった? / 弱い自分の戦う術 / 戦うって何? / ウサインボルトはこんな悩みないと思う / 存在しない人にボコボコにされてる / 刃牙の例え、ガッシュの例え / おれらしかやってなかったガッシュのゲーム / リア充はフィルターをかけない / マイノリティは敵が少ないが味方も少ない / 好きな曲聞けばいいのにって思うだろうなって思うね ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-10-24
28 min
堂堂巡り
#9 みんな腕が3本あったら世の中どうなる?
常識を疑う姿勢を忘れまいとして、なぜか違う世界の常識を考える練習をしています。 電車で化粧ってなんでだめなんだっけ / 電話もそう / noteの話 / 「今日この服を店で見かけたとして買うの?」という自分なりの基準 / 続いているという理由だけで続いているもの多すぎ / 常識を変えて考えることで常識を疑う練習 / 64のコントローラーは腕3本の世界の人が考えている / 身長が3cmの世界だったら? / 全員の見た目が同じ世界だったら? / 置きに行くタトゥー 話題にしたnote:https://note.com/guilty_kyun/n/n9081df5b1c13 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-10-17
31 min
堂堂巡り
#8 キングオブコントの話を、うだうだと
ただのキングオブコント感想回。 松本人志の後ろに座ってた女の人の話からスタート / 声出して笑うのとは違うおもしろさ / ハートフルなの多かったよね / 排除されがちな人にスポット / 水川かたまりの名言 / 東京03が苦手... / 駄目ぇ? / 展開読めてもおもしろかったのはなぜか→変人に感情移入したかどうか? / M1大予想 / なぜ車関係の企業はお笑いの大会のスポンサーをするのか ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-10-10
27 min
堂堂巡り
#7 ボツ復活回 かわいいゴキブリとかわいくない子猫
あんまり聞いて欲しくないかもです。 夏終了/引っ越し後初の夏、ゴキブリ回避に成功/ゴキブリはなぜ気持ち悪いのか/勝手に家にいるにしてはデカい/きもいかわいいゲーム/カブトムシのメスを擁護する矢部 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-10-03
22 min
堂堂巡り
#5 好きなデザインの話をする vol.2(前編) 「空気感を内包するデザイン」
好きなデザイン橋本編です。 デザイナーの橋本が好きなデザイン/TYIN tegnestue Architects/ギャラリー間/Human-Architecture/純度の高いエアプな話/正義感が強い建築家/土地に溶けてこむ建築/失敗と反省が詰まった本 ⠀ 会話で扱った本はこちら https://jp.toto.com/publishing/detail/A0344.htm 【補足】前回矢部が挙げたデザインが全て行ったことのない場所だったため、エアプとして非難された経緯があります ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-26
16 min
堂堂巡り
#6 好きなデザインの話をする vol.2(後編) 「プロセスの見える化と場所性」
橋本の好きなデザインの続きです。 デザイナーの橋本が好きなデザイン/LOG(ホテル)/スタジオムンバイ/ついに行ったことのある事例紹介/工事で使ったサンプルが展示されているギャラリー/街に溶け込むホテル/200段の石段をのぼり荷物届ける宅急便/場所特異性/堂堂巡りリスナーに呼びかけてみる橋本/ガンダムが好きなデザイナーとドラえもんが好きなデザイナーの二極化論/ドラえもんの空気砲はApple製品?/キテレツ大百科は道具を作るプロセスを描いている/ポケモンゲームをひとりで自作する幼少期 ⠀ 【補足】橋本の地元である静岡県は「キテレツ大百科」がひたすらに再放送される ⠀ LOGのホームページはこちら https://l-og.jp/ ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-26
17 min
堂堂巡り
#4 好きなデザインの話をする vol.1「チャーミングなデザイン」
矢部の好きなデザインの話です。デザインというか企画寄りです。 別れの博物館/アーツ千代田3331の由来/生っぽいものが好き/半径数メートルの世界のことしかわからない/リボンチャペル/建築家は偉そう?/ヤギの郵便屋さんはちゃんとしてる/矢部は閉じ込められている/アウトプットの純度の高いものが好き/チャーミングなデザイン 【補足】突然アーツ千代田の話を始めたのは展示がそこで行われていた為 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-20
24 min
堂堂巡り
#3 自己紹介が苦手すぎる(後編) 「シェアハウス入居にそなえる回」
橋本は自己紹介を無事に乗り越え、シェアハウスに馴染むことができるのか。続きなので音量小さいかもです。不慣れなもので 自己紹介の前日は憂鬱/80人規模のシェアハウスに住み始める橋本/シェアハウスの最初の自己紹介を考える/読書・旅行・映画は自己紹介してないのと同じ/初心者マーク付けたい/初期アバターの格好/ギラギラの魔王みたいな課金勢に気に入られたい/いけ好かない交流イベント/名札に泣きながら”やべっち”と書く矢部/がんじがらめの自己紹介問題/ハウスメンバーが寝静まる頃にインスタントラーメンを作る/!と笑を付けるか問題/毎日部屋に訪れる巨漢/カラっと自己紹介がしたい/スパイスカレー作り/背理法で自己紹介 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-20
31 min
堂堂巡り
#2 自己紹介が苦手すぎる(前編) 「勝手にフォルダ分けしないで」
自己紹介が苦手なので、こんな形でしか自己紹介ができません。あと音量小さいかもです。不慣れなもので 自己紹介むずい/自己紹介は好きなものを発表する場?/ヴィレバン男子/勝手におれをフォルダ分けしないで/フォルダ分けしないと人付き合いできない/最果タヒ/好きの因数分解/自己紹介は人とは違うことをいう場?/アイドルの自己紹介を参考にしてみよう/インパクトとリスクの比例関係/金色のガッシュベル/秋山進一/予想される輪郭と違う部分を言うのが自己紹介/おすすめを添える/豚汁を研究する ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-20
19 min
堂堂巡り
#1 黒歴史にならない第1回にしたい
人からどう見られるかを気にしすぎてわけがわからなくなっています。第1回なのに。 自覚することで黒歴史を回避したい/人にどう思われるか気にしすぎな二人/メールの文末に←つけてた?/当たり障りのない話題とはなにか/保険をかける人生に終止符を打ちたい/黒矢印/保険をかけたという黒歴史/黒くてデカイ矢印のタトゥーに注意書きを添える回 【補足】話し始めるのが矢部、相槌を打つのが橋本 ご意見ご感想お待ちしております:forms.gle/MjoxHxYLCEiqC9W86
2021-09-20
13 min