podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Izakayahotacon
Shows
IZAKAYA HOTACON
089 GUEST : マルチタレント / とみた 純子 後編
名古屋伏見の地下街にある長者町RaBBitで公開収録 ホタコン大将とバイトリーダーの野田くん、そして、サポートMCとして吉本興業ブロードキャスト‼の吉村憲二さんと共に、ゲストトークをしてきました。 今回は節目の収録に、名古屋タレントのとみた純子さんをゲストに迎えました。 とみた純子さんの収録回を最後に、イザカヤホタコンはネクストステージに向かいます。 次回からは、大将ホタコン不在でスピンオフ企画にシフトするのです。 とみた純子さんは、タレントとしてマルチな活動をしています。 マルチすぎて職業が何かを伝えるのに困るくらいです。 警察から職質されても答えられず、無職ですか??と聞かれたときに、弁解した言葉から、純子さんは多職となりました。 イザカヤホタコンは30分番組ですが、そんなルーティンを揺るがしてしまうのが純子さんの魅力。駆けつけていただいたお客さんにギターを弾いていただくなど、ついつい話を盛り上げてしまって一時間近い収録になってしまいました。 大将ホタコンもそんな楽しすぎて終わらない宴が大好き。 やはり、節目に相応しいゲスト。 とみた純子さん、ありがとうございました!!
2023-04-17
29 min
IZAKAYA HOTACON
088 GUEST : マルチタレント / とみた 純子 前編
名古屋伏見の地下街にある長者町RaBBitで公開収録 ホタコン大将とバイトリーダーの野田くん、そして、サポートMCとして吉本興業ブロードキャスト‼の吉村憲二さんと共に、ゲストトークをしてきました。 今回は節目の収録に、名古屋タレントのとみた純子さんをゲストに迎えました。 とみた純子さんの収録回を最後に、イザカヤホタコンはネクストステージに向かいます。 次回からは、大将ホタコン不在でスピンオフ企画にシフトするのです。 とみた純子さんは、タレントとしてマルチな活動をしています。 マルチすぎて職業が何かを伝えるのに困るくらいです。 警察から職質されても答えられず、無職ですか??と聞かれたときに、弁解した言葉から、純子さんは多職となりました。 常に高いエネルギーを放ちながら活動しているとみた純子さんの生き様の根源にあるものが何かを探る前編。多面性とマルチコンバインな活動の魅力が伝わるのではないでしょうか。
2023-04-13
31 min
IZAKAYA HOTACON
087 GUEST : ブロードキャスト!! 吉本芸人 / 吉村 憲二 後編
名古屋吉本芸人の吉村憲二さんがゲスト!! イザカヤホタコンでは、ついに3回目のゲスト出演。当然、最多出演である。 バイトリーダー野田くんが吉村さんと大将ホタコンを引き合わせてくれたのが、 最初のゲスト出演。全く情報がないまま初めましての吉村さんとホタコン。 なのに、収録中に同級生であることを知ったり、話があいすぎて、意気投合。 挙句の果てに、初めて会ったその日に吉村さんがホタコンの家に泊まりに来るというありさま。 今回は3回目のゲスト出演だった吉村さんだけど、第2回目の時は、大将ホタコンも吉村さんの普段の活動やネタを知って、吉村さんにかなり興味を持っていた。 ホタコンイベントのゲストに来てくれたり、何度か泊まりに来てサシ飲み(吉村さんはシラフなんだけどw)したりで、エンタメ色を強くしながら、吉村さんの生きざまトークみたいな回だった。
2023-04-10
21 min
IZAKAYA HOTACON
086 GUEST : ブロードキャスト!! 吉本芸人 / 吉村 憲二 前編
名古屋吉本芸人の吉村憲二さんがゲスト!! イザカヤホタコンでは、ついに3回目のゲスト出演。当然、最多出演である。 バイトリーダー野田くんが吉村さんと大将ホタコンを引き合わせてくれたのが、 最初のゲスト出演。全く情報がないまま初めましての吉村さんとホタコン。 なのに、収録中に同級生であることを知ったり、話があいすぎて、意気投合。 挙句の果てに、初めて会ったその日に吉村さんがホタコンの家に泊まりに来るというありさま。 今回は3回目のゲスト出演だった吉村さんだけど、第2回目の時は、大将ホタコンも吉村さんの普段の活動やネタを知って、吉村さんにかなり興味を持っていた。 ホタコンイベントのゲストに来てくれたり、何度か泊まりに来てサシ飲み(吉村さんはシラフなんだけどw)したりで、エンタメ色を強くしながら、吉村さんの生きざまトークみたいな回だった。 そして、この回。 公開収録を重ねて、他のゲスト回も吉村さんにコーディネートしていただいて、 万を持して、吉村さん本人がゲストになるというお待たせしました回。 吉村さんがコンビを組んでいるブロードキャスト‼は、ナインティナインの先輩だったとか、まだまだ、ホタコンも野田くんも知らない吉村憲二の話が面白い! 相方の房野さんについて触れたのも初めて。芸人さんとしての生き方や相方にまで触れる。 今回は前編だけど、前編から後編につながる時の吉村さんの語りは、吉村さんの人柄が全面に出ている。そもそも、最初は一回分の収録をするつもりで収録したのに、話が止まらなくて前編・後編に分けてるわけで。 肩書とかステータスを超えた個性としての面白さが吉村さんの最高な表現だと思う。 笑いながら聞ける深い生き方なんだな。 この前編では、トーク番組として成立させようとする3人の手探り感と、三者三様の人間臭さを感じてもらえたら嬉しいです。
2023-04-06
26 min
IZAKAYA HOTACON
085 GUEST : WBC世界ユースバンダム級王者 / 田中 裕士
チャンピオンベルトを持って、田中裕士さんがゲスト出演。 幼い頃からボクシングの世界に飛び込んで、今に至るまでの経験を語ります。 吉本お笑い芸人のブロードキャスト‼吉村憲二さんの声がけで実現した今回の公開収録。個性の強いゲストと個性が強いナビゲーターにより、かなり尖った収録になりました。 笑いを大切にしながら、人間の本質に迫る!!
2023-04-03
41 min
IZAKAYA HOTACON
084 GUEST : 菊水写真研究所 / 坂口 寛親
菊水写真館の坂口ヒロノリ社長、、、、 あ、間違えた。 菊水写真研究所の坂口寛親社長がゲスト! 大将ホタコンは、この人のキャラクターが好きで、 イザカヤホタコンに呼びたいなぁって思ってたけど、 坂口さんは人がらが良すぎて、年下のホタコンでもイジリたくなってしまうものだから、公開収録という実験的な場でゲスト出演していただいた。 しかも、収録した動画をアップしたのも後で収録をしたゲストさんの後回しにしてしまった。 坂口さんはオシャレで、経営者にしては自由でロックな感性が近づきやすさになっていて、人見知りなくせに愛嬌が半端ない。 そんな坂口さんのキャラクターも伝えたいと考えながら収録したけど、そんな大将ホタコンの伝えたいことは対して実現していないトークになっている気がする。。 うん、坂口さんのキャラクターも菊水さんのビジョンも、クレイジーな商品も伝えるには実際に本人に関わってもらうしかないんじゃないかな。 この動画で少しでも興味を持てた方は、菊水写真研究所やIZAKAYAHOTACONの運営に問合せて下さい。 そこそこ楽しい結果がアナタに訪れるかもしれません。
2023-03-30
33 min
IZAKAYA HOTACON
083 GUEST : 株式会社ミッションツール / 洲本 国彦
これまでスタジオ収録で様々なゲストを大将ホタコンとバイトリーダーの野田くんがお迎えしていましたが、今回は公開収録。舞台の上で観客のみなさんに見守られながらの収録です。 場所は、名古屋伏見地下街の長者町raBBit。 そして、なんと!!吉本芸人の吉村憲二さんがMCに加わって下さりました! 瀬戸市の開発メーカー、株式会社ミッションツールの洲本国彦社長がゲスト。 洲本社長の経歴も紆余曲折。こんな生き方もあるのか?!というとんでも社長です。 そして、洲本さんの人がらも面白い! そんな洲本さんの面白さを吉村さんに引き出していただきました!
2023-03-27
32 min
IZAKAYA HOTACON
082 GUEST : 肉18 ニクジュウハチ / 満仲 博士
愛知県一宮市の料理店、肉18は独特な経営形態で知る人ぞ知る名店(迷店)!! インパクトのある外観は、中日ドラゴンズのロゴであるCDの文字が手書きでデカデカと。 肉18は、基本的に一日限定一組で完全予約制。 料理へのこだわりもかなり強い。 こんな料理店は他にない! ホタコンは、FMいちのみやでラジオ番組『GRANDHOTACON』のパーソナリティーをしている時に、肉18の前を何度も通っていたけど、このお店っていつやってるんだろ?って遠目にみていた。 そしたら、たまたま知り合った方が誘ってくれたイベントが肉18で開催されたんだ。 何故か瀬戸の落語家が将棋の藤井壮太さん(瀬戸市出身)の話をライバルがいる一宮で演じるというクレイジーなイベントだった。 そんな感じで、初めて肉18で食事した時に、 オーナーの満仲博士/笠桝麺次郎さんと意気投合してしまって、 気が合いまくって、完全に常連客になってしまった。 ホタコンは何気にグルメについては、知名度や口コミに流されず、美味いもんは美味いと発信してる。 ハイグレードなお店にも行く機会が多いけど、肉18の料理は味もこだわりも凄く、かなり敬服してしまっている。 隠れた名店、隠したい名店と思っていたけど、 遂に、全国放送で肉18が紹介されることになってしまった。
2023-03-23
26 min
IZAKAYA HOTACON
081 GUEST : ヌートリア宣言 佐久島初の猟師 / あやたぬ
あやたぬは、佐久島出身の女子。 ある日、畑を荒らすヌートリア(外来種のデッカイねずみ)が島の畑を荒らしているという事実を知る。 佐久島に暮らす人々は海で魚介類を獲り、畑で野菜を栽培している。 農家の人たちは畑を荒らすヌートリアを何とかしたいのだけど、罠を仕掛けるのには猟師の免許がいるし、西尾市の許可が必要で、その更新も頻繁に行わなければならない。そこで、あやたぬは佐久島初の猟師になった。 あやたぬがやりたいことは、結構、SDGsに結びつく。 ケモノを取って、皮をはいで、製品にしたり食べたりするあやたぬ。
2023-03-20
31 min
IZAKAYA HOTACON
080 GUEST : 石垣商店 銅の専門商社 / 石垣 雅 社長
石垣商店 銅の専門商社 / 石垣 雅 社長
2023-03-16
32 min
IZAKAYA HOTACON
079 GUEST : Z世代の社長 / 宍戸 晃己
今どきの若者は、とんでもない環境で成長している。 スマホもSNSもあって当たり前の時代に生まれた若者たち。 一昔前、ゆとり世代、さとり世代と揶揄されていた若者だが、 その後の世代にZ世代と呼ばれる若者たちがいるそうだ。 世代間の違いは確かにあるかもしれないけど、 これらの世代の誰もが、昭和を生きてきたおじさん、おばさんと比較すれば、全く環境の違う世界で幼少期を過ごし、学生時代に学ぶのだ。 Z世代の社長、宍戸晃己くん(しっしー)は、 旅をしながらSNSで自分を発信する。 旅するためにクラウドファンディングで資金を募る。 40代の大将ホタコンやバイトリーダーの野田くんが20代の時では 考えられないような環境で突き進む。 この時代に行動しまくる若者のパワーは魅力的だ。 みんなでしっしーを応援しよう!
2023-03-13
30 min
IZAKAYA HOTACON
077 GUEST : ZIP-FMナビゲーター / MEGURU 後編
Studio Mole HillのオーナーでもあるMEGURU君。 いつもはカメラの裏から口出ししたり、日本酒をもらいにきています。 めぐるくんは、自身のスタジオ開設当初から収録しているIZAKAYAHOTACONに思い入れがあるようで、今回1周年を記念して自身から出演依頼をしてくれました。 前編では、ちょっとホタコンと野田くんのいたずらな気持ちで微妙な空気感を出しながらのトークでしたが、後編は、リラックスムードでいつもの3人の掛け合いが楽しい回になりました。 MEGURUくんは、博識で話も上手なマルチタレント。でも、舞台裏で働く姿はちょっと手探り感が出てしまっていて、僕たちには愛らしい人。でも、本当は尊敬していますよ。 これからもよろしくお願いします!
2023-03-09
29 min
IZAKAYA HOTACON
077 GUEST : ZIP-FMナビゲーター / MEGURU
名古屋で最も勢いのあるラジオ局、ZIP FMのナビゲーター。早朝番組、HI!MORNING!といえば、MEGURUくん。実は、IZAKAYAHOTACONの収録スタジオは、廣瀬めぐるくんが運営する大曽根のSTUDIO MOLE HILLなのだ。メグルくんは、撮影をしながら、マイお猪口で大将ホタコンのお酒を横から媒妁している。日本酒好きでイベントで司会もしているめぐる君だから、ちょいちょいウンチクも話してくれている。 今回は、そんなMEGURUくんがついにゲスト側で出演してくれた。イザカヤホタコンをどのような番組に育てていくべきか、本気で考えてくれている。 そして、スタジオモールヒルも居酒屋ホタコンも開始して1年が経った。そのお祝いも兼ねて、内輪話も含めて盛り上げてくれた。のだが、、、
2023-03-06
30 min
IZAKAYA HOTACON
076 GUEST : A Candle / あかねちゃん
キャンドル作家のあかねちゃんがゲスト! なんと!バイトリーダーの野田くんが欠席するというちょうちょうちょうちょうレア回です。 あかねちゃんが、エーキャンドルという事業を始めたキッカケを聞くことで、あかねちゃんの人柄や嗜好と思考がわかってきました。 キャンドル=蝋燭の特性も深堀する会話が続きます。 カメラの裏からMEGURU君も意見や質問を投げかけます。 キャンドルの面白さや可能性を感じる会話の先に、 なんと話は防災のことまでに及びます。 ↑これこそがIZAKAYAHOTACONの真骨頂です。 クリエーターズマーケットで出店していたあかねちゃん。 キャンドルジュン特別賞を受賞されている実績に惹かれてゲストオファーしたあかねちゃん。 IZAKAYAHOTACONはガチで前段の打合せをせずにぶっつけ本番の収録を心がけています。 A Candleの活動やあかねちゃんの人柄を伝えることを意識しながら、 さらに、キャンドル作品の奥深さを知り、そもそも蝋燭って何?という会話をしたり、 一番凄かったのは、やはり、有事の際にキャンドルが必要になり、そこに違和感なく存在するキャンドルアートの素晴らしさを聴けたこと。 フランクに話しながら、深く深く会話する。 これぞ居酒屋トーク。 オシャレで可愛いあかねちゃんだけど、 活動や人間性の奥深さを感じて、最高の時間を共有することが出来ました。 加工しやすい蝋を使用する作家さん。 誰もが新しい生き方や事業を模索している中で、 かなり自然体で喜びながら活動を続けること。 面白すぎます。 この回は色んな要素が絡み合って会話が進行しました。 振り返って動画を見ましたが、 どこを切り取っても面白い。 是非、動画を見ていただきたいですし、 この回はコメントがいただけるとこれからも引き続き楽しめるのではないかなぁと感じています。
2023-03-02
35 min
IZAKAYA HOTACON
075 GUEST : 3274 / 山奥レストランシェフ / 東谷 文男
知的好奇心が強く、行動力が半端ない、そして、グルメへの果てしない探求心を持つバイトリーダーの野田くんが、ある日、大将ホタコンを誘って三重県美杉町のレストランに行った。 名古屋から車で2時間。そこは山。とてもレストランがあるイメージとは程遠い。 何でこんな場所で高級料理を振舞ってるのか。。 オーナーシェフの東谷さんと会話していると、何やら深い話がきけたのだった。 優れた料理店というのは、食べることや香りを楽しむだけでなく、その場にいる瞬間を楽しめるお店だと思う。3274はそのことをとことん追求している。 驚きと感動の演出が凄い。 『ライバルはディズニーランドですね!』(ホタコン) ぼくたちがいったときに料理に合わせて提供される水には様々なエキスで香り付けされていて、 衝撃だったのは、土のエキスを抽出して添加した水がちゃんと料理に合わせて味を引き立てていたことだ 『地球の裏側からお客さんが来てくれる店を目指してます』(東谷シェフ)
2023-02-27
33 min
IZAKAYA HOTACON
074 GUEST : 名古屋の芸人 / 塵も積もれば山となる ちりつも
名古屋の令和の芸人さん、ちりつもさん。 とべちゃんは収録の日に、バスケ×司会でスタジオのMeguru君の影武者になって欲しいとオファーされていました笑 これをキッカケに名古屋の要になることでしょう。 虎之介くんは、仮面ライダーの話になると熱くなりすぎて止まらない。こういう人、野田くんもホタコンも大好き。 みんなもっともっと尖っていこう! 前半はホタコンの自己紹介ネタを考えるという今までにない新しい展開。 IZAKAYAHOTACONがリノベーションされている瞬間です。 ちりつも、これからも一緒に活動したい芸人さんでした!
2023-02-23
31 min
IZAKAYA HOTACON
073 GUEST : 名古屋の母 / 天珠
天珠さんは見える人。 霊が見える人って、見えない人には全く実感がわかない。 実感がわかないから興味もわかないのか、なんか知りたいなって思うかはひとそれぞれ。 ホタコンは、好奇心で聞きたいことが多かった。 科学や資本主義が多数決で勝てる時代かもしれないけど、 神の存在を意識したり、霊的なものを感じるのは、実は蔑ろに出来ない世界だと思う。 わからないことを切り捨てないのが令和の方程式になるはずだ。 名古屋の母 天珠さんがゲスト ホタコンが冠になったマルシェ、ホタ市で出店していただいたのがキッカケ ホタコンがホタ市で天珠さんの鑑定を受けた時、とても良くて、生きるモチベーションが得られました。 そして、鑑定が終わって少し雑談した時に、さりげなく天珠さんがパワーストーンの話をしたのですが、ホタコンは風の時代に真っすぐ突き進むと心に決めていたので、すぐさま、パワーストーンが欲しいと依頼をかけました。 超絶お気に入りのパワーストーンを手首にはめての収録です!
2023-02-20
37 min
IZAKAYA HOTACON
072 GUEST : バナナ王国 バナナ王 / 成田 晋浩
名古屋市中村区には、バナナ王国がある。 バナナって結構食べる機会あるんだけど、バナナについて深く考えたことってない。 バナナってそもそも何だろう? え?成田さん、ずっとバナナしてるの? そこを楽しめる人はバナナ王国のパスポートを手に入れる。 すでに、王国にはファンが集まっていた。 banana王国(バナナ王国)からバナナ王がバナナの話をしにこられました バナナは一年草 バナナは熟成してから出荷 などの話を、面白く教えてくださいました
2023-02-16
31 min
IZAKAYA HOTACON
071 GUEST : 松浦商店 / 松浦 浩人
知られざる駅弁の世界! 駅弁はいわゆる一般的な弁当とは違う。 分かりやすく言えば、温かい状態で食べることが不可能なのが駅弁だ。 本物の駅弁というのがある。 駅弁マークがあるのが本物の駅弁。 聞けば聞くほど奥深い駅弁の世界。 日本の社会構造を垣間見れる。 そして、松浦商店の歴史が凄い。 日本の良さを是非味わってほしい。
2023-02-13
35 min
IZAKAYA HOTACON
069 GUEST : オンジェルプロジェクト / 伊藤 秀樹
正しい生き方とは?そもそも人間は正しく生きるべきなのか? そして、この問いかけに正しく答える必要なんてあるのだろうか。 レッドさんは、40歳を過ぎるまで、家庭を持って、仕事に打ち込んで、俗にいう、望まれる生き方をしてきた。そして、離婚したことで、今までの生活を一転した。 大将ホタコンは、そんなレッドさんに異常に共感しながら、 今の時代を生きる人たちにとって、青春時代は40代だと感じていた。 たった一つの持ち歌を言語を変えながら発信する。 ミュージシャンなのに表現下手。 ロック好きなのに、平和で人情味溢れる。 レッドさんが持っている矛盾は、2021年の今を生きるひとたちの抱える葛藤そのもの。 居酒屋ホタコンの常連さんになって欲しい。 レッドさんキャラクターを通して、居酒屋ホタコンの面白さが表現できました。 生きるベクトルはそれぞれだけど、 レッドさんの生き方は結構リアルなんです。
2023-02-09
30 min
IZAKAYA HOTACON
068 GUEST : クローバー株式会社 / 佐野 克典
佐野さんは大手企業などの広告写真を撮っていて、その作品にはインパクトがあって美しい。 こんな人に会うと、現代を牽引している当事者にあった気分で誇らしい。 佐野さんはやってる仕事は凄いんだけど、話しやすくて男でも感じる愛らしさがある。 フォトグラファーの見ている世界。そんなものを一緒に感じて欲しい。
2023-02-06
31 min
IZAKAYA HOTACON
067 GUEST : モノサロン代表 / 徳田 耕作
Facebookのグループ機能を活用したオンラインサロン。ものづくりを通した承認空間を広げよう。と収録した2012年7月の時点で、400人以上の参加者が集まる。 代表の徳田耕作さん(トクさん)と居酒屋トークをした。 承認空間という言葉の意味がイマイチ理解できなかった大将ホタコンはまず、なぜ承認空間を広めようという理念にしたのかを聞いた。 トクさん曰く、みんなで褒め合う場所にしたい。 機械工具商社の野田くんも、ものづくり業界のひとなのでよく分かるみたい。 商品の精度を求められるものづくりの業界では、出来て当たり前の世界。なるほど、商品を納めてもよく出来てるね〜!なんて会話にはならないのだ。 トクさん曰く、納品所でも人とひとで商品を渡してたのが、オートメーションによって、機械操作で終わってしまう。ありがとうの言葉も聞かなくなったそうだ。
2023-02-02
30 min
IZAKAYA HOTACON
066 GUEST : 風水師 / 一般社団法人168風水鑑定協会理事 / おかゆ
バーテンダーの岡野さんとしてバーカウンターに立つ彼女には何度か錦のお店でお世話になっていましたが、逆に居酒屋ホタコンにご来店いただいたら、パーソナル風水師という肩書でいらっしゃいました。 風水ってよくわからんなぁって思いながらも、お酒が進んでいくうちに風水ってこれからの日常に大切なことを教えてくれている気がした大将ホタコン42の夜。 風の時代がキーワード。 合理主義、資本主義、科学技術、ITなんていう国策か国連かわかりませんが、 みんな説明できるものが絶対的に信じられている世の中になりました。 でも、占いとか、風水とか、何となく説明のつかない世界があって、 そんなものが太古の時代から人間は大切にし続けていたのも事実。 教科書にない。正しいかどうかもよくわからない。 兎に角、直感的に興味がでたし、好きなものは好き理論で語りつくす。 おかゆさんは身体に優しい。
2023-01-30
31 min
IZAKAYA HOTACON
065 GUEST : 陶芸作家 / アダチマリ
多治見の陶芸作家、アダチマリさん。 陶芸というと伝統を重んじた世界観を思い浮かべますが、アダチマリさんの作品には、伝統文化の息吹を感じつつも、斬新で西洋的なニュアンスに魅了される要素があります。 イギリスで暮らしていたこともあり、今のアート業界で最も影響力のあるバンクシーが監修したディズマランドに二度足を踏み入れたアダチマリさん。 社会の規律や文化を熟知した上で、解体して再構築する感性。酒器に髑髏、大量生産に手書き、奇抜さと共感の絶妙なバランス。 温故知新という言葉があるけれど、残すべき伝統と未来に明るいデザイン性を最短距離で結び付けている作風に脱帽します。 今回の収録では、アダチマリさんのルーツや想いが沢山聞けます。ローカルとワールドワイドの空間軸の許容も彼女の魅力。何度でも楽しめるトークをお楽しみ下さい!
2023-01-26
35 min
IZAKAYA HOTACON
064 GUEST : KOCジャパン / Cポン / 秋山 博士
Cポンは、出資者が宣伝広告することで、ポイントを発行する飲食店などのサービス業も、ポイントをためて使う消費者も両方同時に得になる画期的な仕組みだ。 電子決済のおかげでこの仕組みが加速度的に進んでいる。ということで、KOC・JAPANの秋山博士さんをゲストに迎えて、Cポンの話を聞いてみた。
2023-01-23
33 min
IZAKAYA HOTACON
063 GUEST : 写真家 / 田川 清美
今回のゲストは、写真家の田川清美さんです。 田川さんの代表作といえば、夏目雅子さんの写真集『ひまわり』。 女優さんが自然体で写る姿が素敵な作品です。 田川さんは、魂を撮ることに真剣勝負をかけています。 坂本龍一さんやビートたけしさんの楽屋で一瞬の表情を撮影してきました。 田川さんの活動は写真を飛び越えてしまいました。 ケバブ栽培を通して、化石燃料から植物燃料へと素材革命を進めている凄い方です。 そして、ケバブ栽培はタイのアカ族に雇用を生み出しています。
2023-01-19
34 min
IZAKAYA HOTACON
062 GUEST : ラグビー日本代表 / Seattle Seawolves / 山田 章仁
ラグビー選手の山田章仁さんがゲストにいらっしゃいました。日本代表として五郎丸選手と共にワールドカップを盛り上げた山田選手とざっくばらんトーク。 ラグビーの魅力について様々な角度から話しました。 忍者トライで有名な山田選手は、トークも巧みで変幻自在です! そして、山田章仁さんが凄いのは、3×3バスケチームのオーナーを務めたり、アメリカンフットボールのチームに所属したり、アメリカ合衆国のプロリーグ(シアトル シーウルヴス)でプレイするために渡米したりと、競技の枠を超えて次から次へとチャレンジをしているところです。 山田さんはフレンドリーなので、気さくにトークしていますが、その中心にある思想や熱い想いが聞けたのは居酒屋ホタコンならではの居酒屋トークでした。 そして、話題は奥様で人気モデルの山田ローラさんについても触れています。そこそこのノロケ話もあって、楽しい30分になりました。 ちなみに、スポーツ全般に、競技のチーム編成が少人数化しているのでは?という会話もあって、ちょっぴり深い話もあったようです。
2023-01-16
33 min
IZAKAYA HOTACON
061 GUEST : るんるんスマイル / 花魁 美香 ( 可児 美香 )
女性の美しさを追求する美香さん。 内面の美しさを持ちながら、容姿に拘るところに美香さんの美学があるのでは。 花魁(おいらん)の魅力を世の中に広めたい!という美香さんの想いにはパワーを感じます。 江戸時代、花魁を着て華やかな女性は、今の女優さんのような存在だったようです。 今の日本で、花魁は低俗なイメージを持って語られることが多いのかもしれません。 世に対するネガティブイメージや男尊女卑が今でも抜けきらないのが現実です。 美香さんが持っている問題意識と許容する心がこれからの時代の考え方にピッタリとはまっていくようで、会話していてとても楽しい。 収録前に、大将ホタコンも花魁美香プロデュースのイベントに司会で参加させていただきました。愛知県の一宮駅で行われたChange the girl というイベントです。 シングルマザーが一日だけ華やかな衣装と化粧で変身する。女手一つで子供を育てる彼女たちは、家事と仕事に追われて女性らしさを諦めてしまっています。 このイベントは企業のスポンサードがあってこそ実現しました。 舞台に上がった一人の参加者は、『シングルマザーは子どもの命のために働くので、会社のためにも必死で働きます。 雇用する企業側にも、逃げ道のない私たちの覚悟を知って欲しい。』と語りました。 華やかな笑顔で舞台に上がる女性たち。美香さんはそんな彼女たちの本当の姿を知っているからこそ、この活動を笑顔で続けていくのだと思います。
2023-01-12
34 min
IZAKAYA HOTACON
060 GUEST : 食教学 / 大鳥 あみ
大鳥あみ / 食教学 なんと、学問を作ってしまった大鳥あみさん。 ホタコンも野田くんも会った時からその存在の虜になってしまったのですが。 可愛くて頭のいい女性。そして性格の良さが滲み出ています。 興味深々のパーソナリティー二人があみちゃんの話に食いついています。 東京大学大学院でマグロの研究をしていた大鳥あみちゃん。 そんな経歴が薄れるほどにインパクトのある生き方をしてりう大鳥あみちゃん。 学生時代、ドーナツばっかり生活をしていて、身体を壊して、食と健康に関心を持ち始めたとのこと。 なのに、実際、そのドーナツがドーナツじゃなかったというビックリな事実が番組中に発覚します。 そういう事件が大鳥あみちゃんの魅力を物語っています。 やってることの凄さと、真っすぐすぎるためのヒューマンエラーが彼女の最大の魅力だと思います。
2023-01-09
31 min
IZAKAYA HOTACON
059 GUEST : わがままエンジニア / 峯永 二郎
峯永二郎/構造設計エンジニア/バッティングセンターホームランバッター ジローちゃんは、普段接しているとめちゃくちゃフレンドリーでバッティングセンター通いまくってるシングルファザーで息子を溺愛している人という印象。 仕事の話をあまりしないけれど、実は、凄いエンジニアなのです。 収録中にジローちゃんの肩書が生まれました。 『わがままエンジニア』 ジローちゃんがわがままなわけではありません。 新しい技術を商品化する時に、顧客ニーズに合わせるためにデザイナーは無理難題を提示します。 そんなわがままな世の中のニーズに技術的に答えるのがジローちゃんなのです。 そんなん聞いたらめちゃくちゃカッコいいし! ところが、ジローちゃんはいつも通り、自由で楽しいいつものジローちゃんで居続けます。 肩書きに縛られず、本当に生き方がカッコいいじろちゃんなのです。
2023-01-05
35 min
IZAKAYA HOTACON
058 GUEST : ウェイクボーダー / 倉田 麗奈
倉田麗奈さんは、ウェイクボードで世界ランキング6位という実績を持ちます。 アジア大会でも優勝している彼女ですが、単身海外に移住してその道を開いてきました。 ウェイクボードって何? そんなところから聞いていますが、ウェイクボードの魅力を知る機会と率直な質問を繰り返します。 プーケットでスポンサーがついたことでプロとして活動していた話。
2023-01-02
33 min
IZAKAYA HOTACON
057 GUEST : 書道家 / 宇都鬼
お笑い芸人として有名なおさるさん。 実は、書道家としての実力が凄いのです。 幼い頃から、書道を続けていて芸人として活躍している時も毎日書き続けていました。 書道は奥深い。そして、自由。
2022-12-29
30 min
IZAKAYA HOTACON
056 GUEST : ガクサロンオーナー ナゴヤアップデータズ / 倉橋 岳
ナゴヤアップデーターズ10回リレーのトリは当然、倉橋岳くんです! 最高のエンタテイナーでおもてなしのプロ。 ぼくたちは実際に3人でお酒を飲む時もあるのですが、その時間はお互いにギュッと濃縮された時間として感じています。その雰囲気が伝わる収録になりました。 全体に笑いながら和気あいあいとやってますが。 BCMCの話は岳ちゃんにいつも教えてもらっています。彼の洞察力は凄い! 曖昧なイメージでしか語ったことのないホタコンの造語をしっかりと語ってくれています。 実は、岳ちゃんの持つ力こそがブロードキャスティングのパワー。 そして、この話は序章となっているのです。
2022-12-26
36 min
IZAKAYA HOTACON
055 GUEST : 花誠 / 福田 崇恵
ナゴヤアップデーターズ!ガクサロン! ということで、倉橋岳くんの実家は本山で花誠というお土産屋さんをやっています。 鯖寿司やおはぎなど日本ならではの食文化を発信したお店です。 福田さんは、花誠で勤めながら新たな花誠の姿を本気で考えている方です。 収録前の数分間、ぼくたちは崇恵さんとの会話で戦慄を覚えた。 崇恵さんは、花誠を辞めるらしい。 でもね、どこに所属してるかだけが大事じゃないのかもしれない。 崇恵さんと、キャンプやサバ、ワッパの話をしていてとても楽しかった。 それが論理的にどうとかを通り越して話が出来たのも良かった。 何気ないけど考えさせる場面の多い展開。
2022-12-22
33 min
IZAKAYA HOTACON
054 GUEST : cachime / 星野 充人
Cachime は名古屋の中心にあるテレビ塔の3階にある貸事務所。 ガクサロンでも会議に使っているコワーキングスペースだ。 テレビ塔自体が、今までのアナログ放送で電波を飛ばしてきた歴史から、地上デジタル放送に切り替わることで一度、役割を終えてしまった。 だけど、テレビ塔は無くならない。ナゴヤのシンボルであることは変わらない。 日本で初めて出来たテレビ塔であり、名古屋の街を象徴する久屋大通の中で最も存在感のあるモニュメントであり、ネーミングライツで中部電力という名前が付いたばかりである。 星野さんは、サードプレイスという言葉で、Cachimeを表現した。 正直、聞きなれない言葉だった。 でも、会話の中で気づいたのは、名古屋テレビ塔が歴史を持っていて、間違いなく求められる未来を感じる場であるのにも関わらず、そのアンテナとしての活用を模索しているということ。 サードプレイスという概念は、これからの都会に住む人々の生き方を提案している。 言葉の持つ力。シンボルに価値を付加すること。物凄く学ぶべき要素は多い。
2022-12-19
32 min
IZAKAYA HOTACON
053 GUEST : Reminisceance レミニセンス オーナーシェフ / 葛原 将季
若くして、ミシュランの二つ星の評価を受けた葛原くんは、可能性を感じる料理人であり経営者だ。 収録する数か月前に、ホタコンと野田くんは一緒にレミニセンスで食事をしてきた。 追憶という意味のレミニセンスが提供する料理と空間は格別で、実は二人ともグルメの経験値が高いのだけれど、改めて料理の奥深さを体験することが出来た。 葛原くんと会話をすると、非常にロジカルで、ゴールを見据えた経営をされていることが分かった。 トップアスリートのような哲学を持っている。一言一言に芯があって、考えさせられる。 価値を創造することにも長けていて、それは人間の本質に迫ろうとする彼の理念とパワーが実現していくのも感じてしまう。笑いが多いのに、洗練された彼のサービスを感じられる収録になった。
2022-12-15
33 min
IZAKAYA HOTACON
052 GUEST : ローカルクリエーター / 羽室 吉隆
羽室吉隆さんは、デザイナー。 デザイナーって、本当に広義に捉えられた言葉だ。 実際にデザイナーというだけでは何をしている人かよくわからない。 ハムちゃんは、都会で洗練された感性と知識を持ちながら、デザイナーとしての役割や技術を地方に持っていく杞憂な人だと思う。 常に関わりたくなるようなオーラを持っていて、大将ホタコンの色眼鏡でみると、肩に力をいれずに接しながらも自分をアップグレードしてくれるような存在だ。 話し方も佇まいも最高!
2022-12-12
32 min
IZAKAYA HOTACON
051 GUEST : チアリーディング / 篠崎 友紀
篠崎友紀/チアリーディング ガクサロンには、スポーツ関係で活躍する方もアップデーターズとして存在している。 篠崎友紀さんは、プロバスケチームのチアリーダーたちを取りまとめるマネージャーさんだ。 スポーツ選手を応援する役割のチアリーダーだけど、実はスポーツの垣根を越えて彼らの活躍を目の当たりにするのがチアリーダーなのだ。 そして、篠崎さんは男らしさについて語り始める。 ん??男らしさってそもそも何なのだろう? 大将ホタコンに酒が回ってくると、ジェンダーに対しての意見も強くなっていく。
2022-12-08
31 min
IZAKAYA HOTACON
050 GUEST : 有松絞り作家 / 安保 成子
名古屋が世界に誇る伝統工芸のひとつ、有松絞り。 名古屋市内に住むホタコンも野田くんも実はあまりよく知らない世界。 そこで、有松絞り作家として活躍する安保成子さんをゲストにお招きして、有松絞りの今、そして歴史について聞きました。 安保さんはナゴヤアップデーターズのメンバーでもあり、今後の有松絞りの展開も楽しみです。
2022-12-05
30 min
IZAKAYA HOTACON
048 GUEST : 金虎酒造 / 水野 喜文
名古屋市内にある金虎酒造の水野専務にお越しいただきました! 日本酒好きな大将ホタコンにとっては待望の回です。 丁度、クラウドファンディングを開始し始めたタイムリーなタイミング。 全く狙ってなかったんですがww クラウドファンディングも凄くて、門外不出といわれる日本酒の原料(糀)を二つの蔵元で交換してそれぞれお互いに醸すという、歴史がひっくり返っちゃうような試みをしています。 水野専務はそれ以外にも伝統と文化の日本酒に新しい息吹を吹きかけることで持続可能にしようとチャレンジしています。 名古屋は地方の地酒が集まる土地柄なので、意外と名古屋の日本酒が名古屋で知られていない。そんな課題があるからこそ、地元の酒を盛り上げる使命に燃えています。
2022-12-01
30 min
IZAKAYA HOTACON
047 GUEST : GUN PEACE / ナーフサバゲ― / 加藤 直之
青と赤と白でデザインされたナーフガン サバゲ―の一種で 弾が当たってもいたくなーい 大人から子どもまで楽しめる そんなナーフサバゲ―にすっかりハマって 事業を展開しようとする男 彼こそがナーフ君 何のひねりもなく自分で名乗り始めた。。。 そして、彼はガンピースというプロジェクトを立ち上げた ワンピースっぽいし、やっぱりひねりが乏しい。。。 ふざけていると思いきや 彼は本気だ 本気の本気だ こんなナーフ君だからこそ 何かやりとげる気がする 風邪の時代 じゃなくて風の時代は 彼のような戦う男が求められる。 気がする 彼の生の声を聞けば 新しい時代が来たのだと感じるはずだ! https://twitter.com/GUNPEACE3
2022-11-28
31 min
IZAKAYA HOTACON
046 GUEST : GODGARLIC / ガーリックメイト
収録前~大将ホタコンが考えていること~ にんにく広め集団GODGARLIC。今回は2回目の登場です。 バイトリーダーの野田くんもGODGARLICのメンバーなので、大将ホタコンもメンバーのみんなと交流があります。 GODGARLICはにんにくを食べるだけでなく、文化や地域性などを踏まえたうえでブランドビジネスに昇華する活動です。アパレル展開にイベント設営など、その活動範囲は広くて自由。IZAKAYAHOTACONが目指すBroadcast Muiti-Combine(BCMC)にとって、最重要な集団なのです。 とりあえず、ざっくばらんにGODGARLICの活動についてトークします。 収録後~現場の様子~ GODGARLICが仕掛ける新栄GARLICナイト。 収録の時点では企画の初期段階なので、実際にどのようなコンテンツがあるか分かりません。 ここで知って欲しいのは、5人で構成されるGODGARLICという集団がそれぞれの個性を活かして新しい試みにチャレンジしているということ。 期待感に溢れるこの活動に便乗したり、参加したりすること。それがGODGARLICの楽しみ方ではないでしょうか。
2022-11-24
31 min
IZAKAYA HOTACON
045 GUEST : たまのランニング / 石川 浩司
収録前~大将ホタコンが考えていること~ 石川浩司さんは今回で2回目の登場です! 1回目の時には、一世風靡したイカ天バンド『たま』の話や、今やっている音楽活動についてお話して下さいました。最近の音楽活動は『ホルモン鉄道』という下品で楽しいユニットから『パスカルズ』というインストのバンドまで幅広い活動をされています。空き缶コレクターとしても有名で本を出版しちゃっています。兎に角、楽しいことをやる。そんな生き方が素敵な石川さん。第1回の収録では、石川浩司さんを知ることがメインでしたが、2回目の登場なので石川さんの活動を深堀りしたり、生き様がもっと伝わるトークにしたいと思います。 収録後~現場の様子~ 2回目ということで、リラックスした居酒屋雰囲気が伝わる収録になりました。 ちょうど、石川さんが『たまという船に乗っていた』という書籍が漫画化されることが決まったところで話のネタも尽きません。石川さんのおしゃべりが面白くて、大将ホタコンもバイトリーダー野田くんも笑いながらノリノリで会話していました。何も準備せずに思いのままに会話しましたが、そんなところに石川浩司さんの魅力があるので、IZAKAYAHOTACONのコンセプトにバッチリはまっていました。 配信開始~大将ホタコンコメント~ 生き方が楽しい石川浩司さん。自由な会話が楽しくて、聞く人も楽しませてくれるけど、本人が楽しんでいる雰囲気が伝わってきて自然な笑いが絶えない。本人は苦労人じゃないっていってるけど、確かに、ぐうたらな性格もあって共感するけど、決して楽して生きてるだけでもないんじゃないかな。正しく生きることが幸せとイコールじゃないように、石川さんみたいに我が道を生きざるを得なかったけど、それでも楽しく生きることを続ける人にぼくたちは勇気をもらえるんじゃないかな。
2022-11-21
30 min
IZAKAYA HOTACON
044 GUEST : UberEats , YouTuber , だもちゃんねる / 前田盛享浩
収録前~大将ホタコンが考えていること~ だもちゃんは、前々回に出演したRIYUKAさんに引き続き、たくやONLINEさんのイベント、PartyOneで知り合いました。だもちゃんは、UberEats配達員のYouYuberとしてその実力を発揮している優秀な若者です。 いつもお酒の席での会話の内容を忘れてしまいがちな大将ホタコンですが、だもちゃんと長く熱く語った内容はよく覚えていて、彼の生き様がすっかり気に入ってしまいました。 サラリーマンとして、そして、国際結婚で家庭を持つパパとして、定時に終わってから副業に勤しむ生き方は、これからの時代、益々増えていく価値観ではないでしょうか。 会社に依存するのではなく、多くの経験を会社に持ち帰ることが企業にとっても必要な人材な気がします。 収録後~現場の様子~ だもちゃんとのトークは本当に楽しい! 大将ホタコンとしては、前回の飲み屋での会話のおさらいみたいなトークでしたが、野田くんも前田盛くんの良さを感じてくれていて、生き方を野田くんの見方で素敵に説明してくれました。 だもちゃんもIZAKAYAHOTACONのゲストとしてトーク出来たことを楽しんでくれたみたいで、これからもだもちゃんとは、お互いが盛り上がる仕掛けを一緒にやりたいなぁと感じました。 配信が楽しみ!だもちゃん、ありがと~!! 配信開始~大将ホタコンコメント~ UberEatsを配達員側の視点で聞くと、新しい時代の仕組みがたくさんあります。 クエストがあったり、データ管理がされていたり。 だもちゃんは、若さで新しいことをどんどん吸収して、色んな事にチャレンジしています。 そんな新時代感覚をぼくたちも取り入れてアフターコロナの時代の生き方を考えましょう!
2022-11-17
28 min
IZAKAYA HOTACON
043 GUEST : 丸銀の常連さん
イザカヤホタコンの収録スタジオ、STUDIO MOLL HILL(スタジオモールヒル)がある建物の一階には丸銀という餃子屋さんがあります。ある日、丸銀でお酒を飲んでいたところ、常連さんと意気投合、そのままゲストとしてお迎えする話が決まってしまいました。イザカヤホタコンは、世界一敷居の低いゲストトーク番組です。 酔っぱらって、「訪問販売のことを話始めたら何時間でも話せる!」と熱く語りだす常連さんに、それでは是非その熱い想いをネットラジオで配信しましょう!と誘いました。 翌日、お酒の席での約束なので忘れているかもしれない。と交換したLINEに収録日について相談するとキチンと返事が返ってきました。お酒の席の約束でも忘れずに守る。さすが、訪販のプロです! 収録後~現場の様子~ スタジオに集合した丸銀の常連さんたち。初めて会った時の酔っ払いでノリノリの光景とは明らかにテンションが違って、緊張感が伝わる真面目な雰囲気。そんな固くなるような番組ではないので、リラックスして欲しいな。 とりあえず、収録が始まったらお酒で乾杯して、まずは大将ホタコンがゆるゆるな会話で固さをなくそうと、しましたが、割と緊張が抜けないまま収録が進んでしまいます。 バイトリーダーの野田くんも会話を引き出そうとゲストの一人づつに話題を振ります。 その様子が返って滑稽で、大将ホタコンは思わずツッコミをいれてしまいました。 今までのゲストとは違うNON‐PRなトーク回。 丸銀の常連さんたちには、IZAKAYAHOTACONの楽しみ方を改めて教えていただきました。 ありがとうございます! 配信開始~大将ホタコンコメント~
2022-11-14
31 min
IZAKAYA HOTACON
042 GUEST : 屑鉄工房 友田鉄工所 / 友田 秀一
友田秀一さん、2回目の収録! 屑鉄工房は、ボルトマンという鉄工所ででる廃材を使ったオブジェを作っています。 今回は躍動感のあるフェンシングやプロレスのボルトマンへのこだわりなど、友田さんのキャラクターが前面にでてきました。 友田さんは鉄工所や工事現場で実際に作業する職人さんでもあります。そんな友田さんが、何故、ボルトマンを作るようになったのでしょうか?そして、アーティストではなくて、あくまで職人であることのこだわりとは? http://www.kuzutetu.com/
2022-11-03
30 min
IZAKAYA HOTACON
041 GUEST : 音楽のよろずや / RIYUKA SAKAGUCHI
収録前~大将ホタコンが考えていること~ RIYUKAさんとは、少し前にゲストでいらっしゃった、たくやONLINEさんのイベントで出会いました。 イベントはUberEats配達を中心に集まる場でしたが、RIYUKAさんはそこの主催者側で楽器を演奏していました。 お話すると、音楽の学校長や自らミュージシャンとして活躍したり、企業にも社歌を提供するなど、まさに音楽のよろづやさん的な活動をされているようです。 RIYUKAさんのノリの良さと、前向きに突き進む行動力はこれからの時代での生き方のヒントが沢山ありそう。 大将ホタコンが、ラジオのゲストに来ませんか?と、こちらもノリで言ってみたら、RIYUKAさんは二つ返事で是非行きたいです!って、とんとん拍子で実現しました。 収録後~現場の様子~ RIYUKAさんは、自前のハーモニカを持って登場。 なんだか装飾がカッコいい。 今の仕事が幅広く音楽関係に従事しているのだけど、いったいどんな活動をしているのか。 何故、そのような仕事をするようになったのかの経緯。 これからの展開などについてお話していただきました。 大将ホタコンもバイトリーダー野田くんも音楽好きなので、興味津々で聞くことが出来ました。 音楽業界で仕事をしたい人は、RIYUKAさんみたいな生き方を知ると面白いかもしれないなぁ。 配信開始~大将ホタコンコメント~ RiYuKaさんの音楽との関わり方はとても幅広い。 何故、そのよな活動をしているかをお話していただきました。 生い立ちや経緯を聞いていると、その人生経験の豊富さに驚かされます。 そして、笑いながら話すRiYuKaさんですが、その話の中身には苦労というか様々な模索やチャレンジを積み重ねて、いまのRiYuKaさんがいるのだなぁと感じさせていただきました。 社歌やアーティストとしての再活動など、これからも挑戦し続けるRiYuKaさんはとても輝いた人生を送っています。 即興のハーモニカー演奏はメチャクチャカッコいいです!
2022-10-31
30 min
IZAKAYA HOTACON
040 GUEST : 吉本芸人 / リズムプランナー / 永井 佑一郎
永井佑一郎さんの2回目のゲスト出演ということで、大将ホタコンも今回は、永井さんのイチナナライブやオンエアライブなどを見たり、ツイッターやインスタグラムをチェックしたり、LINEで連絡したりと、永井さんの人がらや活動を知っている状態での収録になりました。 なので、最近、永井さんが始めたリズムプランナーのことや、永井さんの可愛い後輩、ピン芸人のひとみちゃんについて話をしようと思っていたのです。 ところが、永井さんの人がらで、逆にホタコンいじりを受けてしまいます。イヤイヤ、ホタコンの話はいいので、永井さんの話をしましょうよ~って感じで、自分のことより、イザカヤホタコンのことや大将、バイトリーダーのぼくたちのことを優先してしまう永井さんの人がらを感じてしまいます。 途中で舞台セットの旗が落ちてきたり、大将ホタコンの無茶ぶりにも笑顔でさらりと進行していくのがエンタメのプロなところで、とてもリラックスして撮影を終えることが出来ました。
2022-10-27
29 min
IZAKAYA HOTACON
039 GUEST : 現場の相棒メーカー / 共親製菓 / 阿部 専務
名古屋市西区の老舗駄菓子メーカー、共親製菓株式会社。 2020年の夏を賑わした、熱中症対策の塩ビタミンゼリー、現場の相棒の製造メーカーです。 そして、それを仕掛けたのが、共親製菓の阿部専務とIZAKAYAHOTACONのバイトリーダー野田くんです。 そうです、野田くんは名古屋市西区の老舗機械工具商社の社長という肩書も持っていて、地元西区からSDGsな世の中に発信する商品を共同開発していたのです。 塩ビタミンゼリーの大躍進から半年ほどたち、今度は乳酸菌GABAゼリーを開発した阿部さんと野田くんから、この新しいゼリーについて話を聞きました。 森永乳業が発見した乳酸菌の優良株、シールド乳酸菌がウィルスや細菌に対する免疫力を高めて、アミノ酸GABAがストレス軽減してくれるという優れもの。 まさに、コロナに負けないゼリーなのです! しかし、この日は、IZAKAYAHOTACON収録が3本撮りというハードスケジュール。 大将ホタコンは、4合瓶全ての収録で飲み続けて、この回では3本目突入。 酔っぱらっておかしくなっていますが、毎晩大体がこんな感じで酒を飲んでいるのである意味いつも通りのホタコンなのでした。
2022-10-24
32 min
IZAKAYA HOTACON
038 GUEST : Sonoligo / 遠山 寛治 社長
文化イベントを定額で楽しめる 遠山寛治社長は、日本の文化などが日常的に楽しめる社会を目指している。 毎月格安の料金で登録すれば、好きなイベントに行くことが出来る仕組みを作っている。 様々な分野でサブスクリプションが増えて来ているけど、広義でのイベントのサブスクはまだ珍しいのではないだろうか。 ソノリゴの今後の展開が楽しみだ。
2022-10-20
30 min
IZAKAYA HOTACON
037 GUEST : UberEats配達員 / ブロガー / たくやONLINE
IZAKAYAHOTACONの収録は、日本酒の4合瓶を大将ホタコンとゲストで飲み切るから面白い。 先日、ホタコンが新栄を歩いていた時に、たくやONLINEが偶然通りかかったことがある。その時、たくやさんがべろんべろんに酔っ払っていたので、今回の収録でもたくやさんとお酒が飲めるものだと思っていた大将ホタコンは期待を込めて確認した。 ホタコン『たくやさん、今日はお酒飲めますか?』 たくやONLINE『いや、今日は原付で来たので(NG)』 原付。。。 自転車で颯爽と走る姿がカッコいいUberEats配達員たくやONLINEなのだから、ここは自転車で来て欲しかった。 今日はお酒飲めないことに対するツッコミも忘れてしまうほどの回答にペースが乱れる。 それでも、たくやさんの話は面白い。UberEatsの話をしていても返ってくる答えがちょっとずつ予想を裏切る。 変化球が得意な方だ。収録中、思い出したように、UberEatsバッグを取りに行くたくやさん。 このバッグが名刺代わりです!と言い切ったけれど、控室に忘れてたなんて。。。(笑) 後半に向けて、たくやさんがUberEatsを始める前のことに話題が変わると、職種や住まいを転々と変えながら生きてきた卓也さんの生き方が見えてくる。聞けば聞くほど、発見がある。いい意味で期待を裏切る。 収録が終わって、まだまだ話したりなかったみたいなたくやONLINEさん。 これからも、新しいことにチャレンジし続けるんだろうな。 一緒にやりましょう!オンラインサロンやCarryOn。もっともっと!!
2022-10-17
30 min
IZAKAYA HOTACON
036 GUEST : 浅野木工所 / 浅野 純一 社長
ドラムスティックを製造している会社は日本では2社しかないそうだ。ドラムスティックは、ドラマーにとっては不可欠なアイテム。 だけども、バンドマンといえば、ギタリストやベーシストは沢山いても、ドラマーの数は圧倒的に少ない。当然、ドラマスティックは楽器としては需要が少ない。 でも、ここで逆に面白いのは、日本で2社しかないドラムスティック工場には、著名なドラマーや、有名バンドに所属するドラマーがそのどちらかの工場で製作されたスティックを使用しているという事実だ。 浅野木工所では、有名なプロドラマーからのオーダーでオリジナルスティックも制作している。 その反面、コロナ禍で消耗品としてのドラマスティックは需要が激減している。 このニッチな業態から、企業の在り方やこれからの社会の変化が見えてきそうだ。
2022-10-13
34 min
IZAKAYA HOTACON
035 GUEST : ビデオグラファー / 竹内 一裕
ビデオグラファー竹内一裕さんがゲスト! 結婚式のエンディングで流れるアレをやっている人です。 当日の映像を流すのは大変。 撮影機材の性能が高まってきた今、プロとしての技術はどこにあるのか。 2020/11/20
2022-10-10
32 min
IZAKAYA HOTACON
034 GUEST : ブロードキャスト!! / 吉村 憲二 / バス村
お笑い芸人、吉村憲二さんが2度目の登場!! 一回目の登場から約3か月が経ちました。大将ホタコンと意気投合した吉村さんは、ホタコンの一人暮らしの家に泊まったり、オリジナルTシャツを作ったりとかなりのコミットぷり。今回は和気あいあいと話しながら、イベント告知やお酒の話などざっくばらんな会話を繰り広げています。 前回の放送では、軽くしか触れられなかったバス村についても聞いてみました。 ライブ配信Showroomにも何度かお邪魔したり、YouTube配信をチェックしたり、吉村憲二さんを知らない頃のホタコンと知ってからのホタコンの会話の変化が楽しめるのではないでしょうか。 ネット時代の芸人として活躍する吉村憲二さん。発育段階のバス村というキャラクター。BCMC=ブロードキャストマルチコンバイン。 ブロードキャストという言葉の力がこれから評価される! 新しい時代のエンターテイメント!! これは、未来の放送です☆ 2020.11.12 配信
2022-10-06
33 min
IZAKAYA HOTACON
033 GUEST : モノサロン / 渡邉 淑子
モノづくり産業オンラインサロン(モノサロン)の管理者、渡邉淑子さんがゲスト。 Facebookのグループで自由に参加できるオンラインサロンです。 最初は、自動車部品などのものづくりの仲間で集まったオンラインサロンですが、進めて行くうちに様々な業態の人たちも参加するようになりました。 こんなアイテムが作りたい!って誰かが言うと、それを実現するために私はこれが出来るよ~などとそのアイテムが形になっていく。新しいモノづくりのカタチかもしれないな。
2022-10-03
32 min
IZAKAYA HOTACON
032 GUEST : 中国料理 龍美 / 斎藤 隼 社長
名古屋市を中心に展開している中国料理店、龍美の斎藤隼社長がゲスト。 大陸中華という分野は名古屋独特の文化なのか。 ラーメンとチャーハンが1人前ずつ出てくるチャーラーというメニューも名古屋では当たり前だけど、他の地域では珍しいらしい。 そして、龍美の台湾ラーメンは、辛すぎず食べやすい。 地域に密着したラーメン文化は、こういったお店によって根付いてきたのだろう。 名古屋で大陸中華、台湾ラーメンって、どこの話??
2022-09-26
30 min
IZAKAYA HOTACON
031 GUEST : 名古屋芸人 / Mab
Mabさんは、名古屋で活躍中の芸人さんです。 名古屋で活動する芸人、Mabの登場です。 ものまねを得意とするMabが惜しみなくネタを連発します。 が、芸人殺しと呼ばれるホタコンが期待を裏切る切り替えし。 とりあえず、笑いっぱなしの30分になりました。
2022-09-15
32 min
IZAKAYA HOTACON
030 GUEST : Food&Bar Saloon / 山田 ヒゲ
新栄に店を構えるSaloonのマスター、山田ヒゲさんがゲスト。 IZAKAYAHOTACONのパーソナリティ、ホタコンと野田くんとの交流もあり、IZAKAYAHOTACONのオリジナルTシャツが買える収録時では唯一のお店である。 ヒゲさんはバンドマンとして活躍していたり、新栄ラジオというコミュテニティーラジオMID-FMの番組も持っている。 野田くんも、ホタコンも何度かゲスト出演させていただいた。 Saloonは、初めてのお客さんでも気軽に入れそうな雰囲気がある。もちろん常連さんも多く出入していて、イベント企画も多い。 そんなマスターヒゲさんとのトーク。 割と落ち着いているのだけど、何か面白いことを頭で考えていそうな雰囲気があって、おそらくシャッフル・オン・ザ・レディオによって、オンエア後も新しい風が吹くような予感がする。
2022-09-12
30 min
IZAKAYA HOTACON
029 GUEST : 金泉 / 林 みゆき / 林 亜弥乃
愛知県瀬戸市にある韓国・焼肉料理の金泉から、林みゆきさん、林亜弥乃さん親子がゲストにいらっしゃいました! 在日韓国人の林さんとお話して、普段知ることのないことを知ることが出来ました。 戦時中に日本の労働力として移住させられた人もいれば、農民の一揆に追われて日本に移住した人もいる。そういった時代背景を知らない人も多いのではないでしょうか。今の韓流ブームや気軽に食べに行く韓国料理店などにもそれぞれの複雑な歴史が絡み合っていると思うと、今後の感じ方に大きく影響がありそうです。 そして、SARAPOというプロテイン商品が登場! なんと、林さんが開発して今年発売されたばかりの商品。 すっぴんで外を歩けるほどに美肌効果があるというSARAPO。 発売時期や、効能などで、塩ビタミンゼリー 現場の相棒と相性が良さそう。 金泉 所在地:〒489-0986 愛知県瀬戸市 南山町2丁目51−13 電話: 0561-84-6110
2022-09-08
31 min
IZAKAYA HOTACON
028 GUEST : メイク&フォト / 永谷 正樹 / 山村 えり子
メイク&フォトは、女性一人ひとりに寄り添ってその人の個性としての魅力を浮かび上がらせるメイクアドバイザー、山村えり子さんと、ヒトの生き様を写真に写し出し、常識のみに捉えられない独特の視線で物語を書き、心から楽しみながら喋る取材屋、永谷正樹さんがタッグを組んで、女性一人ひとりに喜びと自信を与えるイベントです。女性は、メイクをしているとテンションがあがる瞬間があるそうで、そんな前向きな心がカメラで美しく写されると更に気分が高揚するそうです。パーソナリティーの大将ホタコンには想像するのも難しい世界ですが、実際にこの企画は大変好評みたいで、2020年の初旬に取りあえず一回開催したばかりなのに、収録した8月の時点で第三回までイベントを重ねているとのことです。7歳若返りメイクと称する山村えり子さんのメイク術は最近よくある『盛る』メイクではなく個性を活かすメイクです。携帯などのアプリでもそうですが、最近では技術が発達して、実際の自分の顔を変形させて美しく見せることも容易になってきました。それは美しくなりたいという女性の変身願望を満たすかもしれませんが、それと同時に、本来の自分の容姿を否定することに繋がってしまうのかもしれません。個性を活かすメイクは、自分を肯定するメイク。その人にしかない個性を大切にしたメイクなんて素敵だなと思いました。 今回の収録の中で、永谷さんの個性にスポットがあたり、何故か、永谷正樹さんがイジラレキャラになってしまいました(笑)。被写体の食べ物に話しかける姿を目撃したとの証言が、、、。 ステーキに向かって、『もうちょっと右に寄ろうか』といいんがらカメラを左に動かす永谷さんの姿を想像してしまいます。パーソナリティの野田くん、ホタコンもゲスト共演者の山村さんも尊敬しながらもいつも親しげに接してくれる永谷さんだからこそ、お茶目でちょっと変人行動をとってしまう永谷正樹さんの姿を想像して楽しんでしまいました。 何気ない会話の中に、プロの思考、新しい価値を創造すること、個性を楽しむこと、美について改めて考えることなど、いっぱい詰まった楽しい回になりました。
2022-09-05
38 min
IZAKAYA HOTACON
027 GUEST : 株式会社近江屋 / 大畑博之社長
時計修理の老舗店、近江屋の社長、大畑博之さんがゲスト。 今や時間を知るために時計を所有する必要がなくなった時代になりました。 スマホでもパソコンでもテレビでも車でも何処にいても様々な媒体を通して時間を知ることができます。 それでは、時計の価値ってなんでしょう? 装飾品として、贈呈品として、形見として、個人にとっては様々な価値を持つ時計。そんな話が展開されました。 深彫りしていくと面白い時計の世界。 『時』についても考えていくと、量子力学の世界までぶっ飛んで話をしてみたり、伝統を重んじながらも、いつまでも同じことを繰り返していると衰退してしまうのが今の時代の経営。本質を改めて探究しながら、新たな価値を創造していこうとする大畑社長の脳みそをシャッフルするべく酔っ払い大将が好き放題意見する回になりました。
2022-09-01
31 min
IZAKAYA HOTACON
026 GUEST : 滝沢カレン公認ものまねタレント / らりるRIE
滝沢カレンさんのものまねで大人気。 らりるRIEさんがスタジオにいらっしゃいました! 多彩なメークものまねや爬虫類大好きすぎる話など、個性爆発のトークになりました。 らりるRIEさんは得意なメークでモノマネをしていますが、元々似ていると言われていた滝沢カレンさんのものまねだけでなく、外国人や男性俳優など本当に意外で驚くようなレパートリーを持っています。 似ているって言われるとものまねしたくなっちゃう。って、そんな理由でバイクのものまねまでやっちゃっています。バイクのメイクってどんなん?ハンドル頭につけて、バイクの種類が、、この娘本気だ。。。 らりるRIEさんに聞きました。 RIEさんがイチオシのネタの中で、他人にはなかなか理解してもらえない独特なネタを教えて下さい! 真っ正直に出てきたネタは??! 大将ホタコンもバイトリーダーの野田くんも絶句するほどのシュールなものまね。シュールすぎて理解は出来ないけど。。。 このものまねなんですよ~!な、らりるRIEさんには凄く魅力を感じました。 カブトムシのえさを食べるとか、爬虫類が好きすぎる話は、殆どが想定外のコンテンツで、一緒にいて楽しい、次に何がでるかわからない面白さを感じました。 これからも益々のご活躍を楽しみにしています!! 2020/09/09 配信開始
2022-08-29
30 min
IZAKAYA HOTACON
025 GUEST : 特定非営利活動法人 障がい者みらい創造センター みらせん 理事長 / 竹内 亜沙美
2020.8.27配信開始 障がい者が自立して生きられるように。 名古屋市内に障がい児童の就労支援教室を持つ竹内亜沙美理事長がゲストにいらっしゃいました。 竹内さんがゲスト出演することが決まった時、ホタコンがお酒を飲みながらざっくばらんに話しましょう。と伝えると、なんと、ビール持参しますね!との回答がきました。もうこの時点で、絶対楽しいトークになる予感でいっぱいです。 この回から、IZAKAYAHOTACON~shuffle on the radio~は、名古屋矢場町のスタジオ、ミンナミチヅレMmラジオを卒業して、名古屋市大曽根のStudio mole hillでの収録となりました。BCMC(放送局)からの放送になりました。 障害児学級で教員をしていた竹内さんは、障がい者の子どもたちの就職率が低いことや、将来の夢をいえないことに驚き、そのことが、障がい者の就労施設の立ち上げのきっかけになりました。 子どもが大好きで、何とかしようって本気で熱い、そんな竹内さんの想いに一緒にやろうと仲間が集まって。 実際に企業から仕事をもらって、子どもたちに職業体験をさせたり、 インターンシップで企業研修に行ったり、一人ひとりの個性に合わせて、そして、本人の意思を尊重しながら進路を決めていきます。 笑顔で楽しそうにお話する竹内さん。ちょっとほろ酔いでしたが、活き活きとしていて、子どもたちも、スタッフも大好き!きっと、そんな竹内さんを好きな子どもたちやスタッフに囲まれてるんだろうな~って聞いていてこちらまでハッピーになれちゃいます。
2022-08-25
35 min
IZAKAYA HOTACON
024 GUEST : 愛知県会議員 自由民主党 / 田中 泰彦
2020.8.20配信開始 トルネードスピンをしながらドラムをたたきたい。 アングラ界と政治家のホープ、愛知県議会議員の田中泰彦議員がゲストにいらっしゃいました! 田中泰彦議員は、ノリのいい政治家さんです。 収録中、一緒にお酒を飲みながら、政治の難しい話はさておき、愛知県と名古屋市の議員の違いは?とか、バンドをやっていたこととか、本当にざっくばらんな話になりました。 この回で、IZAKAYAHOTACON~shuffle on the radio~は、収録スタジオを変更することになりました。ミンナミチヅレMmラジオを卒業して、次回からは、名古屋大曽根のスタジオ、Studio mole hillでの収録となります。放送局も、BCMCと名前を変えて新たな活動を始めます! さて、今回の収録では、ゆる~い会話の中でも、田中議員のスマートさが際立っていました。冗談まじりで柔らかい会話ながら、愛知県議会と名古屋市会議員の雰囲気を伝えたり、収録の途中にノートにメモをとる勤勉さを見せたり、後半にいたっては、会話の方向をさりげなく促して、Mmラジオのラスト収録に相応しい雰囲気を作って下さりました。 本音で話して、壁のない関係を築いてしまう、田中議員、聞けば必ず応援したくなりますよ!
2022-08-22
36 min
IZAKAYA HOTACON
023 GUEST : イラストレーター / ぽにお
2020.8.13配信開始 ゲスト名:ぽにお/イラストレーター イラストレーターのぽにおさん、 似顔絵を描くことが多いのですが、ワンピース大好き過ぎて 似顔絵がワンピース風になってしまう人です。 ①ぽにおさんのワンピース風海賊似顔絵は本当に凄い! めちゃくちゃ似ているし、描くのもかなり早い、見て楽しい! InstagramなどのSNSでもこれまでの作品がみれます! ②ぽにおさんは2年前まで、サラリーマンだったそうです。 サラリーマンをしながら趣味で書いていたのが、似顔絵で生計をたてようと 脱サラして、最初はお店などを廻りながら営業をして、 それが、いろんな人に知られるようになって、今では日本全国を廻っています。 そして、ついには海外進出へ!
2022-08-18
32 min
IZAKAYA HOTACON
022 GUEST : 吉本興業 芸人 / 永井 佑一郎
ゲスト:吉本芸人 アクセルホッパーの永井祐一郎さん。 パンパン!スパパン!などのリズムネタで有名な芸人さんです。ライブ配信アプリ、イチナナライブでも活躍中の永井さん。 誰に対しても話しやすい空気をつくりだしてくれます。 野田くんが所属していて、IZAKAYAHOTACONにもゲスト出演したゴッドガーリックの イベントに出演したり、コラボTシャツを制作しています。 このコラボTシャツは、なんと、あべこうじさん・高橋愛さん夫婦がペアルックで 写っている写真がYahoo!ニュースにも取り上げられていました。 さて、後日談ですが、IZAKAYAHOTACONも17(イチナナLive)にイベント出店を することに決まりました! 当然、塩ビタミンゼリー『現場の相棒』やオリジナルTシャツを出店しますが、 永井さんのオリジナルキャラクター『ぎゃ~り~』とゴッドガーリックがコラボした ゴッドぎゃ~りっくTシャツが目玉です。8月7日から3日間の限定ショップ! 是非とも、イチナナライブの永井さん枠へお越し下さい!!
2022-08-15
31 min
IZAKAYA HOTACON
021 GUEST : 吉本興業 ブロードキャスト / 吉村 憲二
吉村憲二/ブロードキャスト ニックネーム:バス村 吉本芸人。ブロードキャストの吉村さんは、SHOWROOMという インターネットのライブ配信をいち早く始めた方です。 ももクロファンの吉村さん。芸人さんの間でももクロファン同士の交流があるそうです。 好きなことを突きつめてYouTubeなどの仕事に繋げたり、仲間を増やしている人がらがにじみ出ています。 吉村さんは、ライブ配信を数年前から始めて今では沢山のファンがいます。 最近は、新型コロナの影響でライブ配信を始める人も多いですが、 ずっと早い時期に始めた吉村さんは先見の明がありますね。 そして、長く続けたノウハウも貴重です。 毎日、ライブ配信を休まずに続けている吉村さん。 実際の劇場で見るライブとネットで見るライブ配信、それぞれの良さを聞かせていただきました。
2022-08-11
34 min
IZAKAYA HOTACON
020 GUEST : 鉄屑工房 / 友田 秀一
屑鉄工房の友田秀一さんは、ネジを使ったオブジェ、ボルトマンを創作しています。 実家は有限会社友田工業鉄工所です。 鉄工所で育った友田秀一さんは、毎日出るスクラップで、何かできないかと考え、屑鉄やボルトを加工して、手作り商品をつくるようになりました。 スタジオには可愛いオブジェが並んで、アイデアや技術の詰まった商品に大将もバイトリーダーも興味津々です。 友田さん、大将と一緒にお酒を呑んでくれました。 ほろ酔いながら、日々の活動について伺いました。 令和20年7月26日(日曜日)まで 磐田市新造形創造館にて、「屑鉄工房作品展 vol.5 熱闘ボルトマン」が開催中です。
2022-08-08
33 min
IZAKAYA HOTACON
019 GUEST : アスリートフードマイスター / 恩田 美和
ゲスト:恩田美和/アスリートフードマイスター 旦那さんは、車椅子フェンシングの選手。 パラリンピック出場を目指して日々、鍛錬してみえます。 恩田美和さんは、そんな旦那さんを食の面でサポートするために、 アスリートフードマイスターの資格を得ました。 恩田さんがアスリートフードマイスターという職業についた経緯について伺いました。 スポーツ選手だったご主人が車椅子生活を余儀なくされて、それでも、 スポーツ選手として活躍する夢を諦めず、車椅子フェンシングの選手として 活躍していること。そんな旦那さんを支えるために美和さんが今の職業に ついたこと。。。って、『ドラマでしょうか?いいえ 誰でも。。。』出来るか~い! アスリートフードマイスターの仕事について、具体的に教えてもらいました。 選手の個性に合わせてどのような食事を薦めるかを考えていることなど。 そして、お酒を飲むときは水分を摂ること、ビタミンB1が豊富な枝豆などの おつまみはお酒を飲みながら食べるのに最適だということ。大酒飲みの 大将ホタコンが身を乗り出して聞いています。 さらに、話題は塩ビタミンゼリー『現場の相棒』に。 アスリートフードマイスターの恩田さんが、この商品をベタ褒めします。 開発者のノダキの野田くんもご満悦です。
2022-08-04
29 min
IZAKAYA HOTACON
018 GUEST : 名古屋市議会議員 立憲民主党 / 塚本 つよし
ゲストは塚本つよしさん 名古屋市議会議員 立憲民主党 『愛ある政治。愛で測る政治。愛を届ける政治』 『中区を住みよく ナゴヤをすてきに』 名古屋市のまちを発展させたり、そこに住む人たちが豊かになるようにするのが 市会議員のみなさん。だけど、議員さんが普段どのような活動をしているのか、 意外と無関心なヒトも多いと思います。そこで、何もわかってない大将が、 塚本先生に遠慮なく、ずけずけと議員さんの普段の活動について質問しました。 塚本先生は、とても丁寧で正しい言葉でお話しして下さるのですが、 普段、ラジオも聞かねえ、テレビも見ねえ、新聞も読まねえ、、、大将。 世間知らずの大将ホタコンが馴染みない政治の話を 理解出来るまでしつこく聞き返します。 (注:吉幾三のあの歌をイメージしてますが、東京には行きません) 政治家、議員さんって選ばれた人だから、庶民の私がお話する立場じゃないんで、 ってなりません?それか、関心がない人からしてみれば、接点がない人。 塚本先生と話して思ったのは、この議員さんはとっても真面目にまちのことや 政(まつりごと)を考えていて、できる限り、市民の人に近い立場でそれを 実現しようとしているということ。 まちの代表、国の代表を褒めないマスコミの情報に流されず、 私たちの地域のために頑張っている議員さんを応援したいと思った大将でした。
2022-08-01
32 min
IZAKAYA HOTACON
017 GUEST : たまのランニング / 石川 浩司
ゲスト本名:石川浩司 ニックネーム:たまのランニング さよなら人類で有名なイカ天バンド『たま』のパーカッション。 ランニングシャツで鍋や桶を叩いている姿が印象的な紅白出場ミュージシャン。 ダウンタウンの松本さんに『たまのランニング』と命名された石川さん。 さよなら人類で一世風靡した『たま』というバンドはどんなバンドなんでしょう。 石川浩司さんは今でも音楽活動や俳優、本の出版など、多岐に渡る 活躍をされています。音楽活動で言えば、パスカルズ!ホルモン鉄道! 石川さんの話を聞いてるとなんやら楽しい生き方で共感します! そんな石川さんの生き方をルーツから今の活動までざっくばらんに 聞かせていただきました。 空き缶コレクターでもある石川さんに、大将ホタコンの会心の一撃! 名古屋が誇るクラフトビールが石川浩司コレクションに並びました!
2022-07-28
31 min
IZAKAYA HOTACON
016 GUEST : フォトグラファー / 永谷 正樹
ゲスト:永谷正樹さん 名古屋めしの紹介記事を圧倒的に多く書いている方は、 実は、名古屋に2人います。 一人は、大竹敏之さん。名古屋めしの王道を紹介する方です。 そして、もう一人が永谷正樹さん! 本人曰く、王道の大竹さんに対して、永谷さんはマニアックな 名古屋めしを紹介しているそうです マニアックな名古屋めしって、名古屋めし自体がマニアックなのにwww バイトリーダーの野田くんは、若かりし頃、大名古屋大観光という永谷さんの 書いた著書で衝撃を受けました。 名古屋の街ってこんなに変人ばかりなの?? 名古屋の面白さはそのニッチさにある。 永谷さん本人が名古屋の魅力について語ってくれます。
2022-07-25
30 min
IZAKAYA HOTACON
015 GUEST : ハンドボール男子日本代表 / 徳田 新之介
ゲスト:徳田新之介 日本ハンドボールリーグの豊田合成所属選手。 山口県岩国市出身。 オリンピック選手を目指す徳田新之介選手をゲストに迎えてトークしました。 ①ハンドボール選手の徳田選手にハンドボールについて教えてもらいました。 ルールを知らない大将も野田くんも素人質問しまくります。 ②徳田新之介という名前は、徳川8代将軍、暴れん坊将軍と同じ名前 (漢字が違うけど。。。)そんなところから始まって徳田選手の魅力にせまります。
2022-07-18
30 min
IZAKAYA HOTACON
014 GUEST : 共親製菓株式会社 株式会社ノダキ
ゲスト:共親製菓株式会社/株式会社ノダキ この夏話題になること間違いなし! 夏バテ防止!熱中症対策!新型コロナ対策! 名古屋市西区の老舗お菓子メーカーと老舗機械工具商社が共同開発した 塩ビタミンゼリー『現場の相棒』 その効能とは?!そして、開発の様子も聞きました。 現場の相棒は、塩分とビタミンを瞬間的にチャージできる優れもの。 塩飴よりも吸収が早いので、夏バテになりそうってなったらチュッと食べれます。 ビタミンで免疫力もアップ! さくらんぼ餅やこんにゃくゼリーで有名な共親製菓が開発した現場の相棒 美味しいから、子どものおやつとしても最高です! 凍らせて食べると”さらに”おいしい!! 工場で働く現場の人たちのために開発されましたが、 スポーツや建設現場、学校や幼稚園など、いろんな場面で必需品になりそう。 マスク生活で熱中症が加速するかもしれませんが、塩ビタミンゼリーで 2020年の夏をのりきりましょう!!
2022-07-14
31 min
IZAKAYA HOTACON
013 GUEST : 中部大学教授 特任教授 / 武田 邦彦
ホンマでっか!?TVでおなじみの武田邦彦先生がゲスト!? 常識よりも真実の探求を重んじる先生のお話は、嘘のような本当の話に溢れています。 マスクをしても意味がない? 新型コロナもただの風邪? テレビが発信する嘘の情報? 今まで大将ホタコンが酔っ払いながら主張してたことが、 知識人の武田先生によって理論的に説明されてしまいます。 誤った報道や情報に振り回されずに、事実をしることが大事。 その道しるべになる武田先生のお話に二人も引き込まれていきました。
2022-07-11
31 min
IZAKAYA HOTACON
012 GUEST : 新型コロナとの共生 02
大将ホタコンより 前回に引き続き、ゲストなしの2人収録。話題は、COVID-48の後編になります。 コロナ禍により、自粛傾向にある日本で、今の人々の暮らしについて話した前編ですが、 後編では、これからの社会について言及します。 リモートが普及してきたのは誰もが感じていることだと思いますが、 実は、そんな時代だからこそ、ライブの価値が上がっていくのではないのでしょうか。 人類の移動距離が増えて、世界が近くなった今 その弊害として、感染症のリスクが増えました。 巨大な組織が強かった時代から、中小企業が少しでも優位な時代になるのか。 小さなコミュニティで生活することが今まで以上に見直されるのか。 COVID-48の影響で社会構造はどのように変わっていくのか。 二人の見解は??
2022-07-07
30 min
IZAKAYA HOTACON
011 GUEST : 新型コロナとの共生 01
大将ホタコンより 新型コロナの影響で、スタジオ収録もゲストをお招きすることが困難になりました。 奇しくもIZAKAYA HOTCONはおかげさまで、10回の配信が完了しました。 このタイミングだからこそ、ゲスト無し、ホタコンと野田くんの2人トークを配信します。 テーマは「新型コロナとの共生」 多くの人たちが、いつかコロナ禍が収束するから、そうなったら、今まで通りの生活に戻れる。 それまでは自粛しよう。と自粛することが最善のように思っているみたいですが、大将ホタコンは、そんな自粛第一主義の世の流れって何か違う気がしてます。 コロナ禍はこれから人類が付き合いつづけなくてはならい地球環境である。という前提で考えないと。 これからの社会構造の変化についていけないのでは?? ホタコンの持論は続きます。 マスクの着用で人類の免疫力は下がるんじゃないの? 大手企業や国などの行政より、ローカルビジネスやミニマムなコミュニティが優位に立てる時代になるんじゃ? zoom、ライブ配信、リモートワーク、ITが活きる経済が加速してる?? 3密は、ライブ会場でのコロナ検閲で回避できる? そんな、飲みながら言いたい放題な店長に、野田くんはBANを避けながら的確にツッコミをいれています。 まむしネエサンのレビュー ゲストがいて当たり前だった二人の放送。 二人での収録はどうなるかなぁ・・・ いい!! 二人もすごくいい! このコロナについて、経営者でもある二人の見解を語っています。 大将ホタコンとバイトリーダーの野田くんの意見は、真逆でもないけど合致もしていない。 二人のいうことはとてもよくわかる。 その意見は大将に賛成! あの意見は野田君に拍手! みたいな感じです。 自粛論、マウス論がちょっと熱くて面白い。 そして、大将の免疫強化することに成功した幼少時代の生活は、突っ込みどころ満載。 ゲストがいたら、こんなに二人の個性が出ている放送は聞くことができないですね。
2022-07-04
30 min
IZAKAYA HOTACON
010 GUEST : EAT THE WORLD 代表 / 杉山 あき
ゲストはEAT THE WORLD代表 杉山あきサン IZAKAYA HOTACONは本当に聞いたことない団体が来てくれますね! 今回はEAT THE WORLD!! キャッチコピーが 世界の料理を食べつくせ というだけあって、名古屋を拠点に日本で食べれる海外の本場料理を広める活動をしています。 つまり様々な外国料理を食べまわっています(*'▽') 日本人向けに味付けられた料理やタイ人も普段食べないパクチーを ふんだんに使ったタイ料理。 え?タイ人、パクチー食べないの? 真実は聞けばわかるっ。 そういったグルメを楽しむのも一興ですが、 EAT THE WORLDでは、現地の人たちが食べる家庭料理を提供する!! そして、日本の海外料理店を紹介しています。 日本にいるのに海外気分が味わえる!食のリトルワールドって感じ。 コロナウィルスの影響でイベントが開催できない状況ですが、 楽しいイベントを企画しようと計画しています。 情報はINSTAGRAMで発信していますので是非、チェックして下さい!! https://www.instagram.com/eattheworldofficial/
2022-06-30
30 min
IZAKAYA HOTACON
009 GUEST : 千種区大久手 山本屋 専務取締役 / 青木 裕典
今回のゲストは、名古屋市千種区大久手 山本屋 専務取締役 青木裕典さん みなさーん、名古屋飯といえばぁ? せーのっ! 味噌煮込みぃぃ では、味噌煮込みといえばぁ? 山本屋ぁぁぁ! はい!正解です。 ということで、山本屋の青木専務にたっぷりとお聞きしました。 青木さん曰く… 山本屋本店は、長い歴史の中でいくつかの、のれんわけしてきましたが、 弊社は、手打ちにこだわってやっています。 芯が硬いと言われるお客さんもみえますが、時間がたつと染み込むので 慌てずにゆっくりとお楽しみ下さい。 とのこと。 さてさて 名古屋を代表する名物、味噌煮込みうどんの歴史から、山本屋さんの現在の取り組みまで、 味噌煮込みうどん屋さんの今までとこれからを存分に語っていただきました! 山本屋さんの歴史だけじゃなく、八丁味噌の歴史、名古屋コーチンのルーツまで 聞きごたえたっぷりの30分!! 八丁味噌って何で八丁味噌か知ってる? 一丁でもなく二丁でもなく、いきなり八丁なのは何故か? (次男なのに五郎みないな・・・) 八丁味噌が一番濃いのは岡崎じゃない?んじゃどこ? 熱田神宮と出雲大社が仲良し?って初耳!なんで?それが味噌煮込みと関係あるの? そもそも味噌煮込み屋さんって、愛知県に何店舗あるの? えっと、ハラール? などなど、これを聞けば次回食べる味噌煮込みが7倍おいしくなるよ(^^)/ なんで7倍? それは何となく・・・ ※この収録は2020/4/16に、コロナウイルス対策を万全にして行いました。
2022-06-28
30 min
IZAKAYA HOTACON
008 GUEST : ミセスジャパン愛知 / 横山 幸子
今回のゲストは、ミセスジャパン愛知 横山幸子さん ・・・何だかすごそうですね 既婚者、または既婚経験のある女性のミスコン。 なんだか敷居が高そうな。 高そうな敷居も、勇気を出して跨いでみると、そこには次世代の自分になるチャンスが待っていてくれました。 ミスコンにチャレンジするきっかけなど、お話しいただきましたよ! 横山さん曰く 私は機会があって、ミセスジャパン静岡に参加させていただきました。 そこでグランプリを獲りましたが、そこまでの過程で非常に多くの学びを得ました。 ミセスとして子育てなど多くの経験をする中で、女性たちは内面的な美しさを 持っています。 そんな美しさを表現することが女性が活躍する社会につながり 夢を持ち真に輝く女性を目指す方々を増やすことで地域や社会に貢献できる と考えています。 なるほど。 ただ単に見た目がいい!ってことではなく、今までの経験が活かされ評価される場がミセスジャパンなんですね.。 しかも、若い世代じゃなく、50代、60代も参加可能だそうで、何かと諦めがちな世代こそ チャレンジしがいがありそう。 だって、人生経験の厚みが違いますもんね。 ラジオで発信したいことは?と尋ねてみました。 ①ミセスジャパンに是非エントリーして下さい。 ②ミセスジャパン2020 愛知大会in名古屋で女性を応援して下さい。 ③他にも様々なイベントで私たちの活動に参加して下さい。 エントリーに勇気が出ない人は、一度その華やかな舞台を見てみるのもいいかも! [YouTube配信日:2020.04.30]
2022-06-23
29 min
IZAKAYA HOTACON
007 GUEST : 千種区本山の鯖寿司 おはぎ 味噌 「花誠(はなせい)」 / 倉橋 岳
ゲストは名古屋市千種区本山の鯖寿司、おはぎ、味噌の花誠(はなせい)の倉橋 岳さん。 普段はイベントで名古屋の魅力を発信して、名古屋のまちを盛り上げています。 そして、実家が家族でお持ち帰り専門の飲食店を経営しています。 それが花誠。 鯖寿司、おはぎ、お味噌って、変わったチョイスですよね。 Mmラジオのみゆっちとまむしネエサンもいただきましたが、どれもめっちゃ美味しかったです。 まむしネエサンはゆず味噌の虜になりました。 イベントの時も、花誠での仕事も、おもてなしの心を大切にしています。 お・も・て・な・し おもてなし。 普段のイベントのヒントが「おもてなし」 オリンピックじゃないとすると・・・ さてさて、 新型コロナで大変な時期ですが、地元の飲食店同士で協力し合って、 金券などでお客さんに未来の買い物をしてもらうクラウドファウンディングを を立ち上げています。 気になってたお店も入ってるかも。 CAMPFIREで「BUY LOCAL nagoya」で検索! 苦しい今だからこそ、お互いに力を合わせて乗り切りましょう。 野田くん(ドク)、お誕生日おめでとう! ドクは素晴らしいヒトです! ↑ 倉橋さん 談。 花誠をよろしくお願いします。 がく味噌やおはぎ、鯖すしなど、みんな美味しいです! ↑ ドク(野田くん) 談。 岳ちゃん、ドクちゃん、仲良しですね! ↑ まむしネエサン 談。 [YouTube配信日:2020.04.23]
2022-06-20
31 min
IZAKAYA HOTACON
006 GUEST : エムズオフィスグラフィック合同会社 / 代表社員 田中政孝
エムズオフィスグラフィック合同会社 代表社員 田中政孝さん! エムズオフィスグラフィックって何やる会社? デザイン制作、ホームページ作成、イベント企画運営をしています。 んー、色々やられていますね。 そんな中でも主軸は、ホームページのリニューアル!! あー、ホームページって作るとなかなかリニューアルしないですよね。 そもそもホームページって、リニューアルって必要? 会社によっては、いくつも持ってたりしますよね。 いくつもいるのかな? そんなホームページをどうしたら、世に中にウケるホームページになるのか。 最近だとスマホで活きるホームページ! など、この放送でヒントがあるかも(*'▽') でも業者に頼むと、お金かかるよね・・・それってどう? そんなチクリとする部分も話しています。 ヒットするにはどうしたらいいのか。 SEO、MEOの利用についても話していますって、ゲストさんじゃなくてホタコン大将が話とるやないかい!! ホタコン、ちょっとIT通みたいです。 あとは、イベントもすごいんだぞ。 どうすごいって、田中社長が仕掛けるイベントは、一言でいうと うまくいく!! クライアントの希望を形にするだけでなく、希望以上の結果がついてくる。 何かとお世話になると「いいこと」起こるかも。 覗くだけでも面白い!! エムズオフィスグラフィック合同会社のホームページ。 https://msofficegraphic.co.jp/ まむしネエサン個人的に見てほしいページは ご案内のページ https://msofficegraphic.co.jp/about/ [YouTube配信日:2020.04.16]
2022-06-16
30 min
IZAKAYA HOTACON
005 GUEST : ゴッドガーリック / おってぃガーリック&アリガーリック
第5回放送のゲストはゴッドガーリックから”おってぃガーリック”さんと”アリガーリックさん”です! 巷で話題のニンニク広め集団の異名を持つ彼ら、実はにんにくでブランドビジネスを展開しています。 にんにくでビジネス?ブランド? 何だか面白そうな活動をしています! にんにくをモチーフにしたアパレル展開、にんにくのフルコースを提供するイベント等、活動内容は多岐に渡ります。 イベントは、普段にんにくを扱わない飲食店を貸し切り、にんにくのフルコースをイベント参加者にふるまう… なんだか、ワヤ(´・ω・`) それが意外にも、貸した店主から喜ばれるらしい。 ドMの店主ですね。 そんなめちゃくちゃそうで、ちゃんとしている(多分)ゴッドガーリックを知らないあなたは時代からもう遅れている。 この放送であなたもガ―リストになれるかも。 ゴッドガーリックイベント情報 ①「ゴッドガーリックVIPミーティングvol.1」主催。 日時:2020年4月28日(火)19:00-21:00 場所:ローリエ ②「覚王山わくわくわーく体験フェスティバル2020」に出店。 日時:2020年5月16日(土)10:00-14:00 場所:LDK覚王山 ③「AICHI FENCING FESTEVAL」に出店。 日時:2020年6月12日(土)-13日(日) 場所:スカイホール豊田 ④「ゴッドガーリックファンミーティング vol.5」主催 日時:2020年7月3日(金) 場所:未定 [YouTube配信日:2020.04.09]
2022-06-13
31 min
IZAKAYA HOTACON
004 GUEST : 株式会社メイナン / 馬場社長
第4回放送は株式会社メイナンの馬場社長! 目立たないですが日本のものづくりを支えるために大切な「ネジ」の商社を営まれています! あー。ネジ?地味。って思った人・・・パーンチ( `ー´)ノ ネジがなかったらどんだけ困るか、簡単に想像できるでしょ!! 半沢直樹だって、金沢に町工場「半沢ネジ」の息子でしたよね。 あの下町ロケットのロケ地「佃製作所」は、実際にある会社を使ったんですよ。 東京都大田区にあるネジや自動車部品を作っている老舗町工場。 池井戸潤とネジは切っても切れないって、気付いてましたか。 小さな力持ち「ネジ」を通して、日本のものづくりの今後の動向にどう対策をしていくのか! また、若年層(20代~30代前半)の採用を積極的に行っています。 この業界で、活躍しませんか? 他にも、交通標識に使っているネジの数など、ネジの面白さてんこ盛りです。 そして、お酒好きな馬場社長にネジ業界だけでなく、お酒のことも語っていただきました! ホタコン大将とバイトリーダー野田君のお酒の話も、入りたくてしょうがなかったという根っからの酒好き! 楽しいお酒の話も併せてお聞き下さいね。 [YouTube配信日:2020.04.02]
2022-06-09
30 min
IZAKAYA HOTACON
003 GUEST : 末盛内科クリニック / 伊藤智康院長
第3回放送は末盛内科クリニックの伊藤智康院長にお越しいただきました! 生まれ育った地元千種区"覚王山"に2019年4月15日にクリニックを開業。 診療科目は 一般内科 消化器内科 漢方内科 地域に根差した医療を行っておられます(^^) みなさん、東洋医学、漢方で治療したことありますか? 体調悪い時に行く病院って、西洋医学とか東洋医学とか考えたことありますか? 自分の体のことは自分で責任もちましょう! 西洋医学と東洋医学の違いや漢方について、わかりやすくお話していただきました。 伊藤院長の病院は、西洋医学、東洋医学の両方から診てくれるので、オーダーメイドの治療ができる! そんなイメージのクリニックだそうです。 そして!! 酒は百薬の長じゃないのか? 大酒飲みのホタコン大将は日本酒が体に悪いというのがどうしても許せないようです! お酒についても伊藤院長に答えていただきました。 伊藤院長の診断はいかに!? 5月にはお子さん向職業体験イベントに出店します。 お医者さんてどんなお仕事なの? を、体験できます。 [YouTube配信日:2020.03.26]
2022-06-06
30 min
IZAKAYA HOTACON
002 GUEST : 愛知県フェンシング協会 / 関口智晴理事
第2回放送は愛知県フェンシング協会から関口理事に遊びにきていただきました! フェンシング・・・ 先日、お笑い芸人のEXITさんのネタで、近代五種のフェンシング「エペ」を連呼していたので、3月15日の夜は「フェンシング」「エペ」が検索ワードで上がってましたね。 皆さんの中にも「エペ」ってなんだ?って思われた方もいるのでは? みんながなんとなく知ってる、でもあまり詳しくわからない、そんなフェンシングの魅力について関口理事に語っていただいています! 今後は愛知県でも様々なイベントが開催され、より身近にフェンシングに触れられそうなので楽しみですね! オリンピックも開催されるか、延期になるか、どうなるのか気になるところですが、開催された暁には、この放送を聞いて”少し知ってるフェンシング”として競技を見ると楽しさ倍増。 イベントに行ってフェンシングに触れてきたら、熱くなること間違いなしですよ。 [YouTube配信日:2020.03.19]
2022-06-02
31 min
IZAKAYA HOTACON
001 GUEST : TEENS ROCK IN AICHI / 渡辺純博実行委員長ほか
始まりました!!新番組!! IZAKAYA HOTACON ~shuffle on the radio~ めちゃくちゃカッコイイ旗(?)幕(?)みたいなのも オリジナルで作って来てくれました! この番組は居酒屋風ラジオ局。 毎回、一杯飲みながら楽しい時を共有する素敵なゲストをお招きしてお送りします。 今回のゲストは 【TEENS ROCK IN AICHI / 渡辺純博実行委員長ほか】 記念すべき第1回の放送からたくさんの方々に遊びに来てもらいました! 小さなスタジオに入るかと、ドキドキでしたが無事に全員は入れました。 高校生による高校生の為の祭典ということで、若い力でものすごく大きな音楽イベントをしておられます! TEENS ROCKって? 日本青年会議所の愛知ブロック協議会で行われたイベントで、2009年の高校生向け音楽大会事業がきっかけ。 それを継続事業として、2011年から毎年開催されて今年で10年目。 今となってはとても大きい大会に育ちました。 この愛知大会で1位になると全国大会に出場できます。 もしかすると、愛知からプロが出て来るかもしれませんね!! 高校生たちにもそれぞれ聞きました。 ・TEENS ROCKについて ・それぞれの活動について などなど、ワクワク感のある話をしています。 [YouTube配信日:2020.03.11]
2022-05-30
30 min
ミンナミチヅレMmラジオ
IZAKAYAHOTACON~shuffl on the radio~最終回 ゲスト:自由民主党 愛知県議会議員 田中泰彦さん
自由民主党 愛知県議会議員の田中泰彦さんがスタジオにいらっしゃいました。40歳の若い政治家さんで、ドラマーとしてバンド活動をしたり、マニアックな映画やマンガの趣味がある方です。フランクに会話ができる田中先生なので、人柄を感じれるトークです。政治家のイメージが変わるくらいフランクに会話して下さる田中泰彦議員。前半は、議員の田中先生というよりは、バンド活動をしたり、アングラな感性を持つ田中泰彦さんの人柄に触れています。政治家としては若い世代にあたる田中議員に、愛知の議会と名古屋の議会を比較してお話ししていただいたり、コロナ禍による社会や行政に対する影響について考え方を聞かせていただきました。IZAKAYAHOTACON、Mmラジオ卒業会となりました。最後は、みゆっちにMmラジオについて想いを語っていただきました。ミンナミチヅレ!これからも、パーソナリティー、ゲスト、リスナー、多くの人たちを楽しい世界にミツヅレして下さい!
2020-08-20
36 min
ミンナミチヅレMmラジオ
IZAKAYA HOTACON22~shuffle on the radio~22 ゲスト:吉本興業 芸人 永井佑一郎さん
ここはオンライン上にある毎回一組限定の会員制居酒屋。 大酒のみの大将ホタコンと、バイトリーダー野田君が、毎回違う楽しいゲストと一緒にざっくばらんな雑談を繰り広げます。ゲスト:吉本芸人 アクセルホッパーの永井祐一郎さん。 パンパン!スパパン!などのリズムネタで有名な芸人さんです。 ライブ配信アプリ、イチナナライブでも活躍中の永井さん。 誰に対しても話しやすい空気をつくりだしてくれます。 野田くんが所属していて、IZAKAYAHOTACONにもゲスト出演したゴッドガーリックの イベントに出演したり、コラボTシャツを制作しています。 このコラボTシャツは、なんと、あべこうじさん・高橋愛さん夫婦がペアルックで 写っている写真がYahoo!ニュースにも取り上げられていました。 さて、後日談ですが、IZAKAYAHOTACONも17(イチナナLive)にイベント出店を することに決まりました! 当然、塩ビタミンゼリー『現場の相棒』やオリジナルTシャツを出店しますが、 永井さんのオリジナルキャラクター『ぎゃ~り~』とゴッドガーリックがコラボした ゴッドぎゃ~りっくTシャツが目玉です。8月7日から3日間の限定ショップ! 是非とも、イチナナライブの永井さん枠へお越し下さい!!
2020-08-06
31 min