podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Kugehajime
Shows
TANGENT TIDES
#23 クリプトが挑む社会課題と資本主義の交差点(ゲスト:六人部生馬さん - 後編)
ゲスト:六人部生馬さん(Tané 創業代表パートナー/連続起業家) 「分散化を通じて、より良い社会をつくる」をミッションにドバイ、ニューヨーク、東京の3拠点でCrypto/Web3事業を行うTané代表の六人部生馬さん @ikuma をゲストに、ビットコインやイーサリアムなどのクリプトやDAO(分散型自律組織)の現在と未来、事業家目線で世界基準での最新情報や近況、ネクストインターネットの構造について伺いました。 後編はDAO運営の難しさ、次世代の組織運営と相性が良いテクノロジー、売り上げを上げ始めた分散型テクノロジー、行き詰まる国家とクリプトの関係、意見調整メカニズムとしてのクリプト、社会課題解決策としてのクリプト、現在のユーザー規模、BtoBが押し上げたSaaS、キラーアプリ化したFinTech、日本の法制度、大統領選が左右する風向き、Tané主催のサミットなどについてお話しを伺いました。 Tanéのウェブサイト https://tanelabs.com/ Tanéのポッドキャスト https://open.spotify.com/show/2NSn04u903UWTniEOYFymf?si=9a91603d3fa94c02 Tanéはエンジニア募集中 https://tan--recruting.super.site/ソフトウェアエンジニアインフラストラクチャ 推しのサービスとして出てきたoptimism https://www.optimism.io/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-11-04
37 min
TANGENT TIDES
#22 web3テクノロジーが実現する分散型社会の理想系(ゲスト:六人部生馬さん - 前編)
ゲスト:六人部生馬さん(Tané 創業代表パートナー/連続起業家) 「分散化を通じて、より良い社会をつくる」をミッションにドバイ、ニューヨーク、東京の3拠点でCrypto/Web3事業を行うTané代表の六人部生馬さん @ikuma をゲストに、ビットコインやイーサリアムなどのクリプトやDAO(分散型自律組織)の現在と未来、事業家目線で世界基準での最新情報や近況、ネクストインターネットの構造について伺いました。 前編はweb3カルチャーとしてのDAOの立ち位置、株式とトークンの違い、トークンと投資事業の関係や、現状の会社組織や法律とクリプト技術の間にある課題、DAOの一般的な開発ワークフローなどについてお話しを伺いました。 Tanéのウェブサイト https://tanelabs.com/ Tanéのポッドキャスト https://open.spotify.com/show/2NSn04u903UWTniEOYFymf?si=9a91603d3fa94c02 Tanéはエンジニア募集中 https://tan--recruting.super.site/ソフトウェアエンジニアインフラストラクチャ 推しのサービスとして出てきたoptimism https://www.optimism.io/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-10-30
35 min
TANGENT TIDES
#21 アーティストやAIと切り開くコミュニケーションの未来の話(ゲスト:砂原哲さん - 後編)
ゲスト:砂原哲さん(au Design project) デザインケータイ・ムーブメントの仕掛け人、砂原哲さんをゲストにお迎えし、デザインケータイ創世記の裏話から近年取り組まれてる生成aiマスコット「Ubicot」やバーチャル舞台劇「御伽噺」まで、テクノロジーとアートをマージする思想についてお話を伺いました。 後編は、ご自身の考え方の礎となっているアートやカルチャーについてや、現代アートとのコラボレーション、現在取り組まれているUbicotやバーチャルシンガー・舞台劇の新しさについて。 au Design project https://adp.au.com/ バーチャル舞台劇「御伽噺」 https://otogi-banashi.jp/ 生成AIマスコット Ubicot https://adp.au.com/products/20240222/160 ご著書「ケータイの形態学」(無料WEB版) https://adp.au.com/shopping/20190320/3 ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-10-02
35 min
TANGENT TIDES
#20 デザインケータイのはじまりと裏側の話(ゲスト:砂原哲さん - 前編)
ゲスト:砂原哲さん(au Design project) デザインケータイ・ムーブメントの仕掛け人、砂原哲さんをゲストにお迎えし、デザインケータイ創世記の裏話から近年取り組まれてる生成aiマスコット「Ubicot」やバーチャル舞台劇「御伽噺」まで、テクノロジーとアートをマージする思想についてお話を伺いました。 前編は、デザインケータイというビジネスが生まれた背景やクリエイター選定のプロセス、若者が生み出したケータイ文化の功績について。 au Design project https://adp.au.com/ バーチャル舞台劇「御伽噺」 https://otogi-banashi.jp/ 生成AIマスコット Ubicot https://adp.au.com/products/20240222/160 ご著書「ケータイの形態学」(無料WEB版) https://adp.au.com/shopping/20190320/3 ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-10-02
30 min
TANGENT TIDES
#19 ディープなプロダクトデザインや大阪のコミュニティの話(ゲスト:江口海里さん - 後編)
ゲスト:江口海里さん(プロダクトデザイナー) 大阪に拠点を置き、日用品から船まで広範囲なデザインやブランディングを手がける、プロダクトデザイナーの江口海里さんをゲストに、お店を経営する話、プロダクトデザイナーの拡張する役割の話や、企業と伴走するものづくり、土地に根ざしたデザインコミュニティを作る活動など、フィジカルなプロダクトデザインにまつわる様々な話を同世代のデザイナー同士の観点でお話しました。 後編は、15年前に一緒に参加したケータイのデザインコンペの話とか、teenage engineeringの衝撃の話とか、2000年代のデザインケータイやデザイン家電の話など。 KAIRI EGUCHI STUDIO https://www.kairi-eguchi.com/ 自律分散型デザインイベント「デザインウィークエンド大阪」 https://weekend.osaka/ COMPOSITION 06 https://weekend.osaka/175/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-09-08
33 min
TANGENT TIDES
#18 プロダクトデザイナーの仕事の範囲の話(ゲスト:江口海里さん - 前編)
ゲスト:江口海里さん(プロダクトデザイナー) 大阪に拠点を置き、日用品から船まで広範囲なデザインやブランディングを手がける、プロダクトデザイナーの江口海里さんをゲストに、お店を経営する話、プロダクトデザイナーの拡張する役割の話や、企業と伴走するものづくり、土地に根ざしたデザインコミュニティを作る活動など、フィジカルなプロダクトデザインにまつわる様々な話を同世代のデザイナー同士の観点でお話しました。 前編は、自らお店を持つ意味や、独立してからの話、ものづくり企業と伴走するワークスタイルの話など。 KAIRI EGUCHI STUDIO https://www.kairi-eguchi.com/ 自律分散型デザインイベント「デザインウィークエンド大阪」 https://weekend.osaka/ COMPOSITION 06 https://weekend.osaka/175/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-09-05
30 min
TANGENT TIDES
#17 人の素質と多様性、これからのデザイナーの可能性の話(ゲスト:佐藤啓一郎さん - 後編)
ゲスト:佐藤啓一郎さん(株式会社フィラメント取締役CXO) ゲストは、株式会社フィラメントの取締役CXOの佐藤啓一郎さんです。 家電メーカーのプロダクトデザイナー、UXデザイナーだったバックグラウンドを活かして、さまざまな企業の挑戦に伴走している佐藤さんをゲストに迎え、組織人の成長、ビジネスシーンでのデザイナースキルの有用性、人を育てる時間、多様性を意図的に仕込む重要さなど、広範囲な事業づくりやデザイナーのキャリアについてお話を伺いました。 後編は「フィラメントに入るまでの話」や「デザイナーにチャンスがある時代」、「かませ犬としてのAI」「興味を持つことで生まれるチャンス」などの話題で対談をしました。 株式会社フィラメント https://thefilament.jp/ 企業向けボードゲーム研修『Biz Builder』 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000019317.html 話題に出ていた、佐藤さんのQUMZINEの対談記事 https://qumzine.thefilament.jp/n/nb64b2f200e5e ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-08-24
32 min
TANGENT TIDES
#16 挑戦を楽しめる人と組織を育てるデザインの話(ゲスト:佐藤啓一郎さん - 前編)
ゲスト:佐藤啓一郎さん(株式会社フィラメント取締役CXO) ゲストは、株式会社フィラメントの取締役CXOの佐藤啓一郎さんです。 家電メーカーのプロダクトデザイナー、UXデザイナーだったバックグラウンドを活かして、さまざまな企業の挑戦に伴走している佐藤さんをゲストに迎え、組織人の成長、ビジネスシーンでのデザイナースキルの有用性、人を育てる時間、多様性を意図的に仕込む重要さなど、広範囲な事業づくりやデザイナーのキャリアについてお話を伺いました。 前編は「ビジコンから成長をサポートする話」や「ビジネスの世界では珍しいデザイナーの手法の話」「上流からデザイナーがコミットする重要性」などの話題で対談をしました。 株式会社フィラメント https://thefilament.jp/ 企業向けボードゲーム研修『Biz Builder』 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000019317.html 話題に出ていた、佐藤さんのQUMZINEの対談記事 https://qumzine.thefilament.jp/n/nb64b2f200e5e ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-08-22
26 min
TANGENT TIDES
#15 「仲間がやりたいこと」でゼロイチ起業する話(ゲスト:坪沼敬広さん - 後編)
ゲスト:坪沼敬広さん(渋谷肥料代表 / コンセプトデザイナー) ゲストは、渋谷肥料と渋谷土産、両プロジェクトの代表のコンセプトデザイナーの坪沼敬広さんです。 後編は、自分の中にやりたい起業アイデアがない時どうするか、自信を持てるスキルがない場合起業って本当にできるのかなどの話を、坪沼さんの経験談をもとに対話しました。 渋谷肥料プロジェクト 渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか? https://shibuya-qws.com/project/shibuya-hiryou渋谷土産プロジェクト “わたしの好きな渋谷”の秘められた力で、渋谷をさらに魅力的な街にするには? https://shibuya-qws.com/project/shibuya-miyageX - 渋谷肥料https://x.com/shibuyahiryouInstagram - 渋谷肥料https://www.instagram.com/shibuyahiryou/X - 渋谷土産https://x.com/shibuyamiyageInstagram - 渋谷土産https://www.instagram.com/shibuyamiyage/ゴミを活用し価値をプラス 環境に配慮した渋谷生まれの循環スイーツとはhttps://www.fnn.jp/articles/-/171026?display=full渋谷・東急百貨店東横店の解体コンクリートの循環から生まれた「建築土産」を届けたいhttps://camp-fire.jp/projects/view/747132「渋谷の生ゴミを循環の出発点にできないか」―生ゴミからサーキュラーエコノミーの仕組みづくりに挑むhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2f58b13e82567e7dc793fc272509c6dcd0ba243c 渋谷QWS shibuya-qws.com ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-08-05
29 min
TANGENT TIDES
#14 都市のサーキュラーエコノミーをデザインする話(ゲスト:坪沼敬広さん - 前編)
ゲスト:坪沼敬広さん(渋谷肥料代表 / コンセプトデザイナー) ゲストは、渋谷肥料と渋谷土産、両プロジェクトの代表のコンセプトデザイナーの坪沼敬広さんです。 前編は、都市からサーキュラーエコノミーをつくることに挑戦している坪沼さんから各プロジェクトの概要や起業のバックグラウンドなどを伺いました。 渋谷肥料プロジェクト 渋谷を「消費の終着点」から「新しい循環の出発点」にシフトできないか? https://shibuya-qws.com/project/shibuya-hiryou 渋谷土産プロジェクト “わたしの好きな渋谷”の秘められた力で、渋谷をさらに魅力的な街にするには? https://shibuya-qws.com/project/shibuya-miyage X - 渋谷肥料 https://x.com/shibuyahiryou Instagram - 渋谷肥料 https://www.instagram.com/shibuyahiryou/ X - 渋谷土産 https://x.com/shibuyamiyage Instagram - 渋谷土産 https://www.instagram.com/shibuyamiyage/ ゴミを活用し価値をプラス 環境に配慮した渋谷生まれの循環スイーツとは https://www.fnn.jp/articles/-/171026?display=full 渋谷・東急百貨店東横店の解体コンクリートの循環から生まれた「建築土産」を届けたい https://camp-fire.jp/projects/view/747132 「渋谷の生ゴミを循環の出発点にできないか」―生ゴミからサーキュラーエコノミーの仕組みづくりに挑む https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2f58b13e82567e7dc793fc272509c6dcd0ba243c 渋谷QWS shibuya-qws.com ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-08-04
27 min
TANGENT TIDES
#13 デザインコンセプトと意匠表現のジャンプ、専門性の中間地点の話(ゲスト:助川誠さん - 後編)
ゲスト:助川誠さん(SKG代表 / グラフィックデザイナー) ゲストは、独立10周年の展示を準備中のグラフィックデザイナー・SKGの助川誠さんです。 後編は、造形とブランドコンセプトの間のジャンプの話、デザインにおける既視感と新規性のバランス、仕事との出会い方や専門性の中間地点の話をしました。 助川さんのスタジオSKGのウェブサイト https://s-k-g.net/ 7/23から始まる10周年展示のお知らせ https://skgcoltd10th.studio.site/ 阪急の味 https://s-k-g.net/works/article/398 すしべん https://s-k-g.net/works/article/3725 空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン https://s-k-g.net/works/article/5006 助川さんのinstagram https://www.instagram.com/skg_makotosukegawa/ SKGのnote https://note.com/skgcoltd/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-07-21
34 min
TANGENT TIDES
#12 グラフィックデザイナーの独立からブランドデザインをてがけるまでの話(ゲスト:助川誠さん - 前編
ゲスト:助川誠さん(SKG代表 / グラフィックデザイナー) ゲストは、独立10周年の展示を準備中のグラフィックデザイナー・SKGの助川誠さんです。 前編は独立したてのグラフィックデザイナーがブランディングデザインに踏み込むまでのキャリアの話や作家性への憧れの話、デザイナー友達がいなかった話などをしました。 助川さんのスタジオSKGのウェブサイト https://s-k-g.net/ 7/23から始まる10周年展示のお知らせ https://skgcoltd10th.studio.site/ 阪急の味 https://s-k-g.net/works/article/398 すしべん https://s-k-g.net/works/article/3725 空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン https://s-k-g.net/works/article/5006 助川さんのinstagram https://www.instagram.com/skg_makotosukegawa/ SKGのnote https://note.com/skgcoltd/ ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-07-21
28 min
TANGENT TIDES
#11 社内起業・アクセラ運営のリアル(TRIBUS沼ラジオコラボ回) -後編
ゲスト:TRIBUS沼ラジオ 株式会社リコーのアクセラレータープログラムの事務局メンバーであり、公式Podcast「TRIBUS沼ラジオ」を運営する内海さんと清野さんにゲストに来て頂き、大企業の社内起業、アクセラ運営やスタートアップコラボのリアルなお話を伺いました。 社内外からイノベーターを募る、リコーのアクセラレータープログラムTRIBUS(トライバス) https://accelerator.ricoh/ TRIBUSのPodcast「沼ラジオ」 spotify https://open.spotify.com/show/6x3Nm5CRwT2cGBPrmT36mp?si=b1cb790acb584526 Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/tribus沼ラジオ/id1748712702 水中でカメラの浮力を調整する「STAYTHEE(ステイシー)」 PV https://www.youtube.com/watch?v=Q-MBV1uSlUI 製品サイト https://staythee.ricoh/ 自律チーム支援ツール「TONOME(トノミー)」 https://www.tonome.jp/ オンライン営業支援サービス「サトラス」 https://accelerator.ricoh/satrus/ インドの農村部に住む女性の雇用創出を目的としたアパレルブランド「RANGORIE(ランゴリー)」 https://jp.ricoh.com/release/2022/0308_1 TRIBUSのオウンドメディア「Stories」 https://accelerator.ricoh/category/stories ファンタステックラボとのコラボイベント 『世界初!新幹線アルミのリサイクル』事業の物語 2024年7月19日 10:30-12:00 https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=PewX5zZgdke3LkH0lIHZHnXedDIfH7hFpR4wewxPO
2024-07-18
18 min
TANGENT TIDES
#10 社内起業・アクセラ運営のリアル(TRIBUS沼ラジオコラボ回) -前編
ゲスト:TRIBUS沼ラジオ 株式会社リコーのアクセラレータープログラムの事務局メンバーであり、公式Podcast「TRIBUS沼ラジオ」を運営する内海さんと清野さんにゲストに来て頂き、大企業の社内起業、アクセラ運営やスタートアップコラボのリアルなお話を伺いました。 社内外からイノベーターを募る、リコーのアクセラレータープログラムTRIBUS(トライバス) https://accelerator.ricoh/ TRIBUSのPodcast「沼ラジオ」 spotify https://open.spotify.com/show/6x3Nm5CRwT2cGBPrmT36mp?si=b1cb790acb584526 Apple Podcast https://podcasts.apple.com/us/podcast/tribus沼ラジオ/id1748712702 水中でカメラの浮力を調整する「STAYTHEE(ステイシー)」 PV https://www.youtube.com/watch?v=Q-MBV1uSlUI 製品サイト https://staythee.ricoh/ 自律チーム支援ツール「TONOME(トノミー)」 https://www.tonome.jp/ オンライン営業支援サービス「サトラス」 https://accelerator.ricoh/satrus/ インドの農村部に住む女性の雇用創出を目的としたアパレルブランド「RANGORIE(ランゴリー)」 https://jp.ricoh.com/release/2022/0308_1 TRIBUSのオウンドメディア「Stories」 https://accelerator.ricoh/category/stories ファンタステックラボとのコラボイベント 『世界初!新幹線アルミのリサイクル』事業の物語 2024年7月19日 10:30-12:00 https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=PewX5zZgdke3LkH0lIHZHnXedDIfH7hFpR4wewxPO
2024-07-16
22 min
TANGENT TIDES
#9 石橋宗親さんとブランディングって難しいねの話 -後編
ゲスト:石橋宗親さん(Experience Designer / Brand) CIデザインからキャリアをスタート、数多くの企業のブランディングプロジェクトの経験があり、スタートアップのブランディングにも詳しい友人の石橋さんと、PAOSの話から最近のトレンドまで、ブランディングに関する様々なトピックについて話しました。 石橋さんのDesigning登場回 「対話を通し輪郭を見出すブランディング」 石橋さんのX ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-07-07
44 min
TANGENT TIDES
#8 石橋宗親さんとブランディングって難しいねの話 -前編
ゲスト:石橋宗親さん(Experience Designer / Brand) CIデザインからキャリアをスタート、数多くの企業のブランディングプロジェクトの経験があり、スタートアップのブランディングにも詳しい友人の石橋さんと、PAOSの話から最近のトレンドまで、ブランディングに関する様々なトピックについて話しました。 石橋さんのDesigning登場回 「対話を通し輪郭を見出すブランディング」 石橋さんのX ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-07-03
33 min
TANGENT TIDES
#7 Kei Shimadaさんと次世代宇宙港や海外スタートアップの話 -後編
ゲスト:嶋田敬一郎 a.k.a Kei Shimadaさん(将来宇宙輸送システム株式会社 最高事業責任者CBO) 現在、次世代の宇宙輸送産業の立ち上げに邁進する将来宇宙輸送システム社のCBOである嶋田さんと、様々なキャリアを積んできた嶋田さんご自身のストーリーも絡めて、海外スタートアップカルチャーの話から宇宙港や宇宙産業の現状、ものづくりスタートアップにおけるクリエイティブの重要性まで、幅広くお話を伺いました。 将来宇宙輸送システム 次世代宇宙港のワーキンググループ 嶋田さんのX ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-06-30
27 min
TANGENT TIDES
#6 Kei Shimadaさんと次世代宇宙港や海外スタートアップの話 -前編
ゲスト:嶋田敬一郎 a.k.a Kei Shimadaさん(将来宇宙輸送システム株式会社 最高事業責任者CBO) 現在、次世代の宇宙輸送産業の立ち上げに邁進する将来宇宙輸送システム社のCBOである嶋田さんと、様々なキャリアを積んできた嶋田さんご自身のストーリーも絡めて、海外スタートアップカルチャーの話から宇宙港や宇宙産業の現状、ものづくりスタートアップにおけるクリエイティブの重要性まで、幅広くお話を伺いました。 将来宇宙輸送システム 次世代宇宙港のワーキンググループ 嶋田さんのX ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-06-26
36 min
TANGENT TIDES
#5 リッキーさんとYouTuber兼デザイナーという生き方とファッションデザインなどの話 -後編
ゲスト:佐藤利樹 a.k.a リッキーさん(デザイナー / YouTuber) 友人のリッキーさんにYouYuber、キャリア、仕事のスタイル、選挙、人生のゴール、初めて手がけたアパレルデザインの話などを聞きました。 リッキーさんのyoutube https://www.youtube.com/channel/UCg1v3vxP1Osd4urq4Jqrdug リッキーさんデザインのホテルLYURO https://www.youtube.com/watch?v=nZOl46it0Fk リッキーさんが手がける、Right On のファッションブランドSalt and Pepper https://right-on.co.jp/Mens-brand/salt-and-pepper
2024-06-24
57 min
TANGENT TIDES
#4 リッキーさんとYouTuber兼デザイナーという生き方とファッションデザインなどの話 -前編
ゲスト:佐藤利樹 a.k.a リッキーさん(デザイナー / YouTuber) 友人のリッキーさんにYouYuber、キャリア、仕事のスタイル、選挙、人生のゴール、初めて手がけたアパレルデザインの話などを聞きました。 リッキーさんのyoutube https://www.youtube.com/channel/UCg1v3vxP1Osd4urq4Jqrdug リッキーさんデザインのホテルLYURO https://www.youtube.com/watch?v=nZOl46it0Fk リッキーさんが手がける、Right On のファッションブランドSalt and Pepper https://right-on.co.jp/Mens-brand/salt-and-pepper
2024-06-21
34 min
TANGENT TIDES
#3 廣川淳哉さんと仕事のつくり方や編集者の営業の話
ゲスト:廣川淳哉さん(編集者) 雑誌や書籍の編集だけでなく、企業のコーポーレートサイトの監修やコミュニケーションをデザインしている、新タイプの編集者として活躍されている廣川さんと、コンテンツ、ブランディング、メディア、ビジネスなどについてお話を伺いました。 廣川さん著者ページ(日経クロストレンド) 廣川さん著のMAZDA DESIGN(amazon)
2024-06-13
40 min
TANGENT TIDES
#2 石川明さんと新規事業開発や社内起業の話 -後編
ゲスト:石川明さん(株式会社インキュベータ代表取締役) "Deep Skill ディープ・スキル――組織と人を巧みに動かす 深くてさりげない「21の技術」"の著者であり、All Aboutの創業メンバーでもあった、新規事業開発の専門家である、石川さんと新規事業とか社内起業とかについてお話を伺いました。 石川さんの著書(amazon著者ページ) 石川さんもメンバーのyoutubeチャンネル「三人が訊く会」 石川さんと出会ったエイトブランディングデザインのクリエイティブナイト ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-06-12
44 min
TANGENT TIDES
#1 石川明さんと新規事業開発や社内起業の話 -前編
ゲスト:石川明さん(株式会社インキュベータ代表取締役) "Deep Skill ディープ・スキル――組織と人を巧みに動かす 深くてさりげない「21の技術」"の著者であり、All Aboutの創業メンバーでもあった、新規事業開発の専門家である、石川さんと新規事業とか社内起業とかについてお話を伺いました。 石川さんの著書(amazon著者ページ) 石川さんもメンバーのyoutubeチャンネル「三人が訊く会」 石川さんと出会ったエイトブランディングデザインのクリエイティブナイト ご感想は是非 #TANGENTTIDES で🙏
2024-06-11
43 min
PROTOTYPE.FM
メーカーの新規事業プログラムからユニークなプロダクトがリリースされた話と、デザイナー視点で語る格闘技ジムに通うことの良さ(久下玄)
デザイナーの久下玄さんと、最近関わられたプロジェクトの内容と、また格闘技ジムに通うことの良さについて話しました。 ゲスト: 久下 玄( https://twitter.com/kugehajime ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 衛生通信のスタートアップ / RICOHの社内新規事業 / 水中カメラの自由度を上げるSTAYTHEE(ステイシー) / 50代〜60代のメンバーのチーム / toB寄りのアイデアをピボット / メーカーのエンジニアがチームを作りプロダクトをリリースすることは珍しい / 自分の得意分野を持っている人は面白い / UIを良い感じにしてほしいという依頼 / 大きい予算があっても小さいプロジェクトで終わるパターン / プロダクトデザインのできる優秀な人は大企業の中にも多い / 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないもの / キックボクシング→柔術→総合格闘技(MMA) / 週8回のトレーニング / 体の使い方を意識する / 仕事の考え方が格闘技に活きる / 改善が好きな人は格闘技にハマる / 健康であることの嬉しさ 参考: STAYTHEE(ステイシー) https://staythee.ricoh 2022/08/24(水) 19:30 〜 21:30 【Web2/Web3】サービス・プロダクトのデザインにおいて変わるもの・変わらないもの https://buildweekend.connpass.com/event/256316/ このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。Special Guest: 久下 玄.
2022-08-06
1h 13
PROTOTYPE.FM
テクノロジー、ビジネス、クリエイティブ、組織など複雑に関連しているものをデザインするときに大切なものとは?(久下玄)
デザイナーの久下玄さんと、デザイナーとして独立するまでと独立してからの仕事、またデザインをしていくうえで大切なものについて話しました。 ゲスト: 久下 玄( https://twitter.com/kugehajime ) ホスト: 山本 大策( https://twitter.com/daisaku ) 今回のキーワード: 家電メーカーの工業デザイナーから独立 / デザイン・ビジネス・エンジニアリングを統合 / コイニー立ち上げ / 偶然の出会いが独立後の仕事につながった / リアクション / 人を選り好みしない / ビジネス・テクノロジー・クリエイティブ / 物事の構造をつくることが得意 / 課題解決の検証には時間がかかる / 新しい解決策・アプローチを生み出すこと / コイニーの丸型カードリーダー / iZettle / Square / PayPal Here / fuseproject / イヴ・ベアール / ジム・マッケルビー / Dの順番(Domain→Design→Development→Deliver) / 産業のトレンドは重要だが、技術・表現のトレンドは信用していない / 資金が投入されている分野はマーケットとして成立しやすい / Axie Infinity / RTFKT / エンジニアリングができる人がデザインをするのが良い / 意匠だけではなく内部構造もデザインの対象 / 組織も物事の組み合わせでデザインできる / 物事の順序・順番を考えることが重要 / ストーリー・物語をつくること / 中間作業が少なくなり簡単になっていくと世の中に広まる / 自分の好きなこと・執着するものを見極めて、勝負できる場所を見つけること / 建前で語らない姿勢・アウトプットは重要 / 人に興味を持ち、人が好きであることが重要 参考: tsug.LLC https://tsug-llc.studio.site Square https://squareup.com/jp/ja fuseproject https://fuseproject.com/ Axie Infinity https://axieinfinity.com/ RTFKT https://rtfkt.com/ ナイキがNFTスニーカー企業を買収…大手ブランドのメタバース進出が加速 https://www.businessinsider.jp/post-247981 このポッドキャストへのお問い合わせ、ご感想、ご質問、ご要望は公式サイト( www.prototype.fm )内の、お問い合わせからメッセージしてください。 Twitterの場合は #prototypefm をつけてツイートしてください。 iTunesStoreでのレビューもお願いします。Special Guest: 久下 玄.
2021-12-18
1h 20