Look for any podcast host, guest or anyone
Showing episodes and shows of

Mokusei Publishers

Shows

Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJun #02 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep07木星社のポッドキャスト『Thursday』の6月のエピソードを配信です🎤 なんと、今月2回目のお届けです。盛りだくさんです。暑いですね。水分とりつつ、お気軽に聴いてください。読者のお手紙紹介 Yoshi-mugiさん/新しい雑誌/柳樂光隆さんの「Like the Wind日本版04号のためのプレイリスト」(Spotifyにあります)/ポッドキャスト読書会 柴崎友香さんの『百年と一日』/7月5日「読書とランニングの時間」@ネイバーズスポーツクラブ・池尻大橋/速報:8月2日・京都誠光社でも開催! 高橋よしえさんとセッション😀 ピラティスとNADI北山クルーとのランもあるよ/八ヶ岳スリーピークス/KAGA SPA TRAIL by UTMB/金沢の本屋さん「あうん堂」/はるの見たもの、映画『国宝』——伝統か実力か、ほか。来月はまたゲストとともに。お楽しみください。感想もお気軽にどうぞ。ではではまた。⁠⁠⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠#文芸⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-06-301h 26Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJun 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep06木星社のポッドキャスト『Thursday』の4月のエピソードを配信です🎤鴨川のほとりから/読書とランニングの時間、『書店 九』読書会トピックス/本のインタラクティブさ/ラテンアメリカのポエトリーリーディング/ものごとを忘れないようにするにはどうするのが良いか?/記憶/サン・テグジュペリ『夜間飛行』/ムロツヨシ舞台『問い』/読書会にご参加のみなさんの「声」シリーズ( ネイバーズスポーツクラブでの皆さんのコメント、引き続きて『九』での皆さんとの会話です(全員分収録できずすいません、次回また引き続き!))。感想もお気軽にお寄せください。次回読書会もお楽しみに。ではではまた。⁠⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠#文芸⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-06-161h 03サイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシサイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシロケットの打ち上げは天気が悪いと迫力が増す?【ロケットマニア 後編】ロケットの世界情勢や実際に打ち上げを見る時のポイント、天候、その場でしか感じられない魅力などについて聞きました。こちらは全2回の後編です。★ゲスト金木犀さんhttps://x.com/kin_mokusei★おたよりGoogle form: https://forms.gle/zan5CEEuiMLUdAvi9メール: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Xアカウント : https://twitter.com/REN_SciEnTALK【サイエンマニアについて】あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品【プロフィール】研究者レン from サイエントーク化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/REN_SciEnTALK⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP: https://scien-talk.com/2025-06-0525 minサイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシサイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシロケットマニアに聴く!ロケットの世界と打ち上げを楽しむ方法【ロケットマニア 前編】 #157ロケットマニアにロケットの楽しみ方や人工衛星、宇宙ビジネスについて聴いてみました!こちらは全2回の前編です。★ゲスト金木犀さんhttps://x.com/kin_mokusei★おたよりGoogle form: https://forms.gle/zan5CEEuiMLUdAvi9メール: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Xアカウント : https://twitter.com/REN_SciEnTALK【サイエンマニアについて】あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品【プロフィール】研究者レン from サイエントーク化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/REN_SciEnTALK⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠HP: https://scien-talk.com/2025-05-2842 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastMay 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep05木星社のポッドキャスト『Thursday』の5月の配信です🎤いつも感想やメッセージありがとうございます。5月24日・31日は「読書とランニングの時間」と書店「九」でも皆さんにお話しお聞きするの楽しみにしてます。5月の内容:読者感想・お手紙紹介/「春の嵐」(ヘミングウェイ『移動祝祭日』より/短編映画配信サービス「SAMANSA」/村上春樹『武蔵境のおおありくい』(「新潮」5月号)/読書とランニングの時間 5月24日・池尻大橋 neighbors sports club/書店「九」読書会  5月31日また色々なところで皆さんやゲストとお話しできればと思っています。感想もまたぜひ。⁠⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠#文芸⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-05-221h 10Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastApr 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep04木星社のポッドキャスト『Thursday』の4月のエピソードを配信です🎤いつも感想やメッセージありがとうございます。今回は、3月から4月になって、Like the Wind日本版05も出たので、そのテーマ『走る/逃げる THE RUNNING KIND』について、思うところ色々お話ししています。陽(はる)と中の人の2名で、ゆったりと四方山話です。ゲストはまた次回ご登場です。ということで、どうぞ聴いてください。読者のお便り紹介/福島/1行/Like the Wind日本版05/『逃げる』THE RUNNING KINDとは?/逃亡線/05号での収録ストーリー紹介 アンドロ・ウェクアほか、とてもたくさん/サカナクション 山口さんのこと/小田香『Underground』/回復/書店『九』と木星社の読書会 5月31日来てね!/「夜間飛行」を読みます/翻訳好き、ほか感想もお気軽にお寄せください。ではではまた。⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠ ⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠ #文芸⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-04-241h 10Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastMar 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep.03木星社のポッドキャスト『Thursday』の最新エピソードです◉Mutual | 読書の時間@THE NORTH FACE SPHEREのあと、みんなのコメントが少し入ってます。(矢崎智也さん・エリカ&マイキーさん、そして鵜野さん)読書会楽しかったですね。またやりましょう!◉そして今回のゲストは、松島倫明さん(『WIRED』日本版編集長)が来てくれました。瞑想・ラン・読書セッションのあと、松島さんの最近の様子、考えていること、沢山話してくれています。面白かった!松島さんがメディテーションに興味を持ったきっかけ/都市/演劇/日常の共感/ロングフォーム/『WIRED』日本版「量子コンピューター」の特集/宇多田ヒカルさんとのエピソード/「わからないこと」/ユヴァル・ノア・ハラリ/一番大切なことは「好奇心」/どこ走ってもいい/共走/『BORN TO RUN』&『BTR2』/コミュニティ/『NATURAL BORN HEROS』、そして『Running with Sherman』/漫画、妖怪/人間と異なる知性・AI/環世界/理解する、あるいは共存する/そこを裸足で走り抜けよう、ほか。ぜひ最後まで聴いてくださいね。感想もお気軽にお寄せください。ではではまた。⁠⁠⁠#走ろう⁠⁠ ⁠⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠⁠ #文芸⁠⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-03-301h 15Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastFeb 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep.02木星社のポッドキャスト、最新エピソード配信です🎤マドリードのバル「CERVECERIA」の入口の写真とともに、中の人々のよもやま話をお届けします。スタートは、Sly & the family stoneの曲がうっすら聞こえる中、木星社の誕生日の話題から。最後までどうぞ気楽に聞いてください。また次回からゲストの方々と色々とお話ししつつやっていきます。感想やリクエストなどもお待ちしております。どうぞよろしくおねがいします!◉昨今のニュース/222は木星社の誕生日/Hills Life Dairy  hillslife.jpに出た /Logbookに出た/英語での舞台(はる)/スペインにいった話/Transgrancanariaを走った話/マドリードの書店ヒルズライフ:https://hillslife.jp/culture/2025/02/21/what-is-editing_23/Logbook : https://campandgo.jp/logbook/◉ポッドキャスト読書会アーネスト・ヘミングウェイ『日はまた昇る』The sun also rises./無駄を削ぎ落とした文体/「氷河の一角」/読者にゆだねる作家/「失われてから」そしてその後、ほか。◉お知らせ関連Like the Wind日本版05号は春に、ほか木星社の本もいくつか出ます。ではではまた。⁠⁠#走ろう⁠ ⁠#読もう⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠2025-02-281h 13Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJan 2025 | Mokusei News&Stories Podcast | Season04 Ep.011月のポッドキャスト『Thursday』最新エピソードです🎤 前半木星社の人々、後半のゲストはShoko&Kiyoshiです。 @m.m.shoko @maetokyo ◉木星社のニュース(〜01:09:07) 新しい年/読者のお手紙紹介/Tシャツプレオーダー(★番組では募集中と言及していますが、すみません売り切れました)/ライブの揺れる言葉/ゲストの紹介/わからない未来よりも/作家ポール・オースター/『幽霊たち』/探偵/観察・認識・自分がいること/謎の中心/バランスを取る/『ガラスの街』のその後/ほんとうに鳴る”3回目の電話”/不安定さの中で願い続けること/『ナショナルストーリープロジェクト』/「笑顔を浮かべる」「街で自分の好きな場所に誇りを持つ」——『トゥルー・ストーリーズ』より紹介/ただ座っていること・見ること/ほんとうでない時間のもたらすもの、ほか ◉ゲスト(01:09:08〜) 前田祥子&聖志さん(&Yunaさんも少し参加 @yunapark88 ) 展覧会『』(2024年1月、東京)/祥子がキヨシを撮影し続けた/なぜ220日?/場所の予約をしてからの変化/Nikon D90、Sony FX3、スマホ撮影も4枚ある/〆切とともに生きる/物量とバリエーション/似てるから違いが明確になる/グルーヴ/背中を押してもらえる/撮ることは生きる証になる、ほか 感想もお待ちしています! ⁠#走ろう #読もう ⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#LtWJP⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#likethewindmagazine⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠@mokusei222⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#MokuseiPublishers⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#ランニング⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠ ⁠⁠ 2025-01-301h 29The Running VoyagerThe Running VoyagerRunning, Writing, and Storytelling: Kiyo Fujishiro’s Path to Like the Wind JapanSend us a textKiyo Fujishiro is the editor, publisher, and managing director at Mokusei Publishers Inc., known for bringing compelling stories to life. As the publisher of Like the Wind Magazine Japan and acclaimed books such as Beyond Jogging: The Innerspaces of Running by Mike Spino, Cross Country by Rickey Gates, and El Fútbol a Soly Sombra by Eduardo Galeano, Kiyo’s passion for storytelling shines through every project.With an impressive background working with Vogue Japan, Wired Japan, and GQ Japan, Kiyo has seamlessly merged his love for running and publishing. An acc...2025-01-0955 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastDec 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト『Thursday』の12月の配信です。たくさんの方々と、長い一本になりました。Apple/Spotify/Google/Amazonで、お気軽にご興味のあるパートを聞いてもらえると嬉しいです。皆さま、今年も本や雑誌を手に取っていただいて、色々と気にかけていただいてありがとうございました。また来年も良い本を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。良いホリデーシーズンをお過ごしください🎄🎍◉0:00:00から12月の話:木星社のひとびと①B面の気持ち/恋する代々木公園(前田さん)/幽霊とともに走れ(若林恵さん)/カテゴライズできない話/ショートドラマのリリース(はる)/自分が書いたものを、誰かが読む/『アンダーグラウンド』小田香監督(筒井龍平プロデューサー)/カート・ヴォネガット『人みな眠りて』(筑摩書房)/ハックルマンの皮肉の良さ/ファンタジーと現実/ポール・オースター『オーギー・レンのクリスマスストーリー』/本当の自分と嘘、でも幸せな話/亡霊の国、時代/オリヴァー・サックス『音楽嗜好症』、人間への興味/混乱が愉しくなる/手づくり/つなぎめ/コラボ/たくさんの小さなこと/新しい空気/アジア/本も世界をトラベルする/『THE FINISHERS』/フォトドキュメンタリーもうひとつ、など◉0:53:05から12月の話:木星社のひとびと②読者のお手紙紹介/スポーツドキュメンタリー/Like the Wind日本版04紹介/台湾のはなし ユウコ先生が野球について思ったこと、フォルモサ・トレイル、台北アートブックフェア、書店『水星』ほか◉ゲストのお話01:19:20から芳賀あきなさん @akina_haga芳賀さんから見た走ること/湘南国際マラソンのクリエイティブ/イラストを描くようになるまで——エディトリアルデザインからイラストへ/描くことについての考え/「規則があることによって美しさが生まれる」/これから01:47:50から佐藤さん(ディグトリオ) @akihirosato00 @dig.trio湘南国際マラソンの感想/つながりが増えた年/ドキュメンタリー映像も/新潟の僕たちの主観が大事/来年もまた来年はさらにリニューアルした番組にできるといいな。感想、メッセージもお待ちしています。どうぞよろしくお願いします📗🎤⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#文芸⁠⁠⁠ #ランニング #旅 #アート #自然⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#出版⁠⁠ ⁠⁠⁠#ジャーナリム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#likethewindmagazinejapan⁠2024-12-262h 01Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastNov 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト番組『Thursday』の最新エピソードです🎤 Apple, Amazon, Spotify, Google, Listen.styleでどうぞ。 前半は木星社のよもやま話を、久々に会う陽(はる)と! 昨今のニュース、「電話をかけにきただけなの」——ガルシア・マルケスなどなど話しています。 後半のゲストは、ヤングガンズのお二人です。次回の配信と2回に分けてやろうかな。今回が雑談編、次回が後編ヤングガンズの物語編の予定です。 @yuto_is_me @saboooo__0527 @youngguns_podcaster 聴いてね! メッセージ、感想、ポッドキャスト読書会へのリクエスト、などなどお気軽にお寄せください。 ではまた。 ◉木星社のニュース/色んなものを作っている我々→芳賀あきなさんと湘南国際マラソンのグラフィックを作った話/環境と作品と人/カウンターブックストークセッション 若林さん(黒鳥社)大神さん(SHUKYU)/箱の外/韓国、台湾、東アジア/「電話をかけにきただけなの」——ガルシア・マルケス『十二の遍歴の物語』より/疑念、現実のパワー、世界のずれ、収容所/治さなくていい/カフカの話/暗い時に読む暗い話は明るい話/そこにいるリアリティ/いろんな声/鳥の世界、ほか。 ◉ゲスト・ヤングガンズとは/なぜ走り始めたのか/080, trackbeats, Doyou Club/遊び/青森さくらマラソン/ひたすら走った夏/Trans Jeju/泣きそう/韓国のランニングクルー/しんどいことだと思うけど、やってみたいとおもう/ポッドキャストとMC/平日は働いている/サンティアゴ・デ・コンポステラ/それぞれの日常にはそれぞれの色がある/外ではなく内を見たコロナの時/次回はさらなるゲストも?/ヤングガンズに話して欲しいこと募集、「Keep running!」 ⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#文芸⁠⁠⁠ #ランニング #旅 #アート #自然 ⁠⁠⁠#本⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#出版⁠⁠ ⁠⁠⁠#ジャーナリム⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#likethewindmagazinejapan⁠2024-11-271h 11Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastOct 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト番組『Thursday』の最新エピソードです🎤 ◉前半:木星社のニュースとポッドキャスト読書会です。読者のお手紙紹介/ガルシア・マルケス『火曜日のシエスタ』/Like the Wind日本版のいまと次の予定などなど、30分くらい話しております。Like the Wind日本ば03号、好評発売中、書店、likethewindmagazine.jp、mokusei222.stores.jp、Amazon・楽天などでどうぞ。 ◉後半:ゲストのコーナー、薮さとるさんが来てくれました。 京都北山のNADIで話しています。 Great Virtual Race Across Tennesseeなど今年の夏のランを振り返って。 京都一周トレイル、京都マラソン、トレイルラン、バックヤードウルトラなど、京都で走ること——「日常の中にランがある」という、自分のスタイルについて。 それから、京都という町全体を、遊び場、フィールドにして楽しむラン、フィットネス、(怖さも感じるけど「今なのかな」と思って)挑戦することにしたラン『バクヤードウルトラ』などなど、秋の入り口でリラックスしつつお話ししてくれました。 毎年年末の『WTK100』であるひと時を一緒に過ごして、恩返し、縁つなぎをするというお話しは本当にすきです。 誰でも参加できる「サンデーモーニングラン」もあります。 京都に来たらご参加を。木星社にもご連絡くださいね。 メッセージ、感想、ポッドキャスト読書会へのリクエスト、などなどお気軽にお寄せください。 お待ちしてます。 ではまた。 ⁠⁠@likethewind.jp⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠#文芸⁠⁠ ⁠⁠#本⁠⁠ ⁠⁠#出版⁠ ⁠⁠#ジャーナリム⁠⁠ ⁠⁠#likethewindmagazinejapan2024-10-181h 11Sailor NoobSailor NoobSN 188: "Invitation to Terror: Usagi's Night Flight"Sailor Noob is the podcast where a Sailor Moon superfan and a total noob go episode by episode through the original Sailor Moon series!Things take off this week as Usagi and the girls go on a moonlight flight with Three Lights! But when Sailor Aluminum Siren shows up to crash the party, everyone's deepest secrets will be revealed!In this episode, we discuss the history of aviation in Japan. We also talk about smelling secrets, zoo libraries, my own private Oahu, Viz cope, the Kilometer High Club, lust strength, mes yeux, Fetish Night at the...2024-10-051h 43Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastAug - Sep 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト番組『Thursday』の最新エピソードです🎤 ゲストのコーナーは、宮田さん・小野田さん(京都工芸繊維大学大学院山下正太郎ゼミ)がお話ししてくれました。聴いてね! ⚫︎木星社よもやま話(前半) TDSを走った話/ブランドン君とアレッサンドロ君/NNORMAL/シャモニーの気候変動/体でわからざるを得ない温暖化/山の上では変化が目に見える/クリスチャン・モリエ『シャモニーの谷に生まれて』(柴野邦彦訳、未知谷刊)/ワルシャワの12時間/ポーランドの餃子(的なもの)/街の様子/古書店/Like the Wind日本版03号/『南へ——ランニング・サウス』について考えていたこと/プレゼントコーナー2つ( bareishoten 選書の本と、VANSに描いたイラストスニーカー by Kanade Sangawa )/ゲストについて解説 ⚫︎ゲストのコーナー(後半) 宮田さん・小野田さん(京都工芸繊維大学大学院山下正太郎ゼミ) どう働いて、どう暮らしていくのが楽しいのか、そのパブリックな場所をどう考えるのか/当事者と第三者とそのあいだ/健康とは/「どっちにもすぐなりかわる感じ」/プラスアルファ何かやりたい/巡礼の道を歩きたい/これからの自分の道筋をつけていく/9月8日にできあがる一冊、文学フリマ(とそれ以降どこかで!)手に入ります/真剣に考えた、前向きな未来になるように/山下先生にひとこと 感想も引き続きメールやおはがき、DMでぜひ送ってください。 ではでは。 ⁠⁠@likethewind.jp⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠#文芸⁠⁠ ⁠⁠#本⁠⁠ ⁠⁠#出版⁠ ⁠⁠#ジャーナリム⁠⁠ ⁠⁠#likethewindmagazinejapan2024-09-121h 26Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJul 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト番組『Thursday』の最新エピソードです🎤  「アートがあることで、世界が美しく見える」 今回は、豊嶋秀樹さんが来てくれました! というか会いにいきました。かっこいいです。 これからもまだまだお話聞きたいですが、今回はまずはご紹介として。 こういうことだ。聴いてください。 ⚫︎ゲストの時間 豊嶋さんがいる場所/豊嶋さんとアート/ハッピーハイカーズ、Logbook/サンフさんシスコ/アートとは/大竹伸朗・草間彌生・奈良美智/アウトドア アーティスト・キュレーター・ハイカー・サーファー・クライマー・ハイカー/遠足、ほか。 ⚫︎木星社の時間 夏が来た/豊嶋さんの感想/Tシャツ着てね! チャリティーに関する考え 巡り巡って/Like the Wind日本版03速報「南へ——Running South」/冒険/新谷暁夫/喫茶店/「一歩立ち止まる」ほか 感想も引き続きメールやおはがき、DMでぜひ送ってください。 お返事も、番組でも紹介もしますね。 ではでは楽しんでください。 ⁠@likethewind.jp⁠ ⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠ ⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠ ⁠#文芸⁠ ⁠#本⁠ ⁠#出版 ⁠#ジャーナリズム⁠ ⁠#likethewindmagazinejapan2024-07-3157 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJun 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト番組『Thursday』の最新エピソードです🎤 最近は、とつとつと話している感が。 後藤邦孝さん(書店「bareishoten」大分市)がゲストでお話し聞かせてくれました。 じっくり聴いてください。@bareishoten ◉前節の木星社の話 「黒鳥と木星の時間」若林恵さん、ゲディミナス、6月28日「Run up for Air」 、読書の話・今日マチ子『きみのまち 歩く、旅する、書く、えがく』、新しいTシャツ作ります!、Like the Wind日本版03の予定ほか。 ◉ゲストのコーナー:後藤邦孝さん(書店「bareishoten」大分市) どんな書店なのか?/ケーキ/書店を始めた経緯 東京・大分/巡礼の道/外国文学/『水車小屋のウィル』/その人の生活には溶け込みたい/日々の営みを大事にしたい/後藤さんが選ぶ3冊/プレゼントします(応募方法は追って)ほか。 感想も引き続きメールやおはがき、DMでお待ちしています。 ではでは。 ⁠@likethewind.jp⁠ ⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠ ⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠ ⁠#文芸⁠ ⁠#本⁠ ⁠#出版⁠ ⁠#ジャーナリズム⁠ ⁠#LiketheWindMagazineJP2024-06-271h 11ディグトリオディグトリオ走ることと物語を読むことは似ている【Guest:木星社 藤代きよ】 Ep.114※この番組で音楽は流れません 【Like The Wind 日本版 #01】 出版:木星社 https://www.likethewindmagazine.jp/products/like-the-wind-日本版-01 走ること 物語を読むこと 身をもって得た知識・経験を発信すること そして100年残る本を作ること わざわざそれをやるということ "頑張ってて偉いね" "何を目指してるの?" そんなくだらないことを言うな インプットとアウトプットのあわいにこそ面白いものがある この本を読んで この話を聞いて 何をするのか それはインプットしたあなたに委ねられる それは 行動中心の読書 『走ることと物語を読むことは似ている。自分なりの速度で一歩一歩を進み、1ページずつ読み進めていく。両方とも地道なものだ。だがそれを続けていると、目の前に広がる新しい景色が見えるようになる。 そうやって新しい世界に触れると自分のなかの何かが変わっていく。走ることも、物語を読むことも、人の身体や心のありかたに影響し、その人を少しずつ変えていく力のあるものなのだと思う。』 ───Like The Wind Japan エディターズレターより 【番組内で流した楽曲】 ・Off The Ground - Anderson .Paak 【木星社】 2024-06-0850 minディグトリオディグトリオ新しいランニング とは?【Guest:木星社 藤代きよ】Ep.113※この番組で音楽は流れません 【Like The Wind 日本版 #01】 出版:木星社 https://www.likethewindmagazine.jp/products/like-the-wind-日本版-01 ランニングをすることで得られる 喜び 達成感 自己表現 かけがえのないコミュニティ まだ見ぬ きっとあるはずのコミュニティ あなたがもしランニングをするならば 身をもって感じたことはあるだろう 富を得るよりも 烏合の衆のいいね よりも 名誉とともにフィニッシャータオルを羽織るよりも 大切なことが この本には記されている 古今東西のランナーたちの 走ること 人生が好転的に循環していくこと そのスタイルを受け継ぐことができる 【番組内で流した楽曲】 ・Paticula - Major Lazer 【木星社】 旅や自然、スポーツをテーマに、小説や紀行、ドキュメンタリーを出版 https://www.mokusei.pub 【木星社のpodcast】 Thursday - Vocalizing Emotions https://open.spotify.com/show/4FyT0nJYIuBb4qxZTc1QgA?si=JMQ-nRwhQ72zz5S-5u2vhA 【各者Twitter・...2024-06-0834 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastMay 2024 | Tea Time News & Stories with Mokuseiポッドキャスト『Thursday』の最新エピソードです🎤 今回は、木谷恵さん(書店「九」京都南丹市)がゲストで、色々お話し聞かせてくれました。 @books_kuu 前節の「献灯使」の話しから木谷さんとのお話しまで長めの回ですが、本についてのよもやま話し、自然と人の関係などなど、ゆっくり最後まで聴いてください。 ◉前節 ・阿蘇を走った話、季節の野菜の話 ・トークセッション:6月7日誠光社で会いましょう! ・長距離走者の孤独Tシャツ 上房由紀さん、Tsumasakiさんと作ります ◉今月の読書 多和田葉子『献灯使』を読む/どこでもない場所での言葉/変化とリアリティ/変わるもの、変わらないもの/両義的/三人称と後半の一人称的リアリティ/走ることはこの小説で何て書かれてるか?/間テクスト性(intertexuality)/結末で、主人公はどこにいくのか? ◉ゲストのコーナー:木谷恵さん(書店 九、京都南丹市) どんな書店なのか?/本を手渡す/読書会/環境に働きかけていくこと/道を歩き直す/「ペーパークー」/毎年のように何か起きる/山に食べられるような感覚/人間の力でも押し返す/「逃げる」こと/木谷さんの新しいプロジェクト 本を作る人のインタビューと連載、ほか。 感想も引き続きメールやおはがき、DMでお待ちしています。 ではではまた。 ⁠@likethewind.jp⁠ ⁠⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#podcast⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#ポッドキャスト⁠⁠ ⁠⁠⁠#thursday⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠⁠ ⁠#文芸⁠ ⁠#本⁠ ⁠#出版⁠ ⁠#ジャーナリズム⁠ ⁠#LiketheWindMagazineJP⁠2024-05-311h 27News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版NEWS&STORIES PODCAST 07 with Like the Wind Magazine JapanLike the Wind日本版のポッドキャスト「News&Stories Podcast」のエピソード07です🎤 Apple/Spotify/Google/Amazon Musicでどうぞ。 今回の特集は、先日開催された、阿蘇ボルケーノトレイルです! @aso_fields_running オーガナイザーチームの森本さん(The North Faceアスリート)と、レースの前と後に話しています。志村裕貴さんのコメントも合わせて収録しています。@mori23ko @hiroki_shimura_trail @thenorthfacejp 続いて、トップでゴールした小林誠司さん、岩井絵美さんのお話も続きます。貴重なインタビュー、ぜひ! @seiji.kobayashi.52 @setsucochan そして、なんといっても、レース直後のランナーの皆さんの声や、鬼塚さん、若岡さん、ボランティアの方々の声まで盛りだくさんです。@oni80 @wakaokatakuya 最初10分ほどLike the Wind日本版の人が話していますが、そのあと45分くらい、全部阿蘇特集です。ぜひ最後まで聴いてください。 阿蘇の楽しさを少しでも感じてもらえると嬉しいです。 感想もいつもありがとうございます。引き続き番組コメント欄、DM、メール(books@mokusei.pub)、お手紙などでお待ちしています。お気軽にお寄せください。 ではではまた。 ⁠#走ろう⁠ ⁠#読もう⁠ ⁠#LtWJP⁠ ⁠#likethewindmagazine⁠ ⁠@mokusei222⁠ #podcast #ポッドキャスト #MokuseiPublishers⁠ ⁠#木星社⁠ ⁠#本⁠ ⁠⁠ ⁠#ランニング⁠ ⁠⁠ ⁠#読書2024-05-1955 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastApr 2024 | Tea Time News & Stories with Mokusei『Thursday』の最新エピソードです! 今回は、ゲストに上房由起さん(イラストレーター)が来てくれました。 Like the Wind日本版02「長距離走者の孤独 Let's Get Cracking」のイラストシリーズを描いてくれました。ファンキーでカラフルです。 イラストを描くようになったきっかけ、自分のイラストのスタイルやロンドン時代のこと、最近の仕事、これからやってみたいこと(新聞イラスト!)など、とても楽しそうに話してくれました。 長距離走者の孤独の誌面イラストをアレンジした、新しいTシャツの話も最後にあります。ぜひ聴いてください🎤 前半は、いつも通り木星社の最近のニュース、見たもの読んだもの聴いたものの話をしています。店長ユウコさんが復活です。 読者の皆さんの反響や、読書会やろうかな、とか、スタジアムの神と悪魔の話など色々徒然なるままに。 京都・誠光社での「黒鳥と木星のブックトーク」の先行情報も話してます。 ではでは今回も楽しんでください。 感想も引き続きメールやおはがき、DMでお待ちしています。 ではではまたね。@likethewind.jp⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠ ⁠⁠#podcast⁠⁠ ⁠⁠#ポッドキャスト⁠ ⁠⁠#thursday⁠⁠⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠ #文芸 #本 #出版 #ジャーナリズム#LiketheWindMagazineJP2024-04-301h 25News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版NEWS&STORIES PODCAST 06 with Like the Wind Magazine Japanmokusei 10:45 (0 分前)To 自分Like the Wind Magazine日本版のポッドキャスト「News&StoriesPodcast」のエピソード06です🎙️ Apple/Spotify/Google/Amazon Musicでどうぞ。︎ ⚫︎ゲストのコーナー川崎雄哉さんが来てくれました! @yuya_kawasaki__1  4月16日のGoldwn THE NORTH FACEでのトークセッションの前にポッドキャストリスナー向けに収録したエピソードです。@goldwin_JP @goldwin_tnf_kanda 普段の日々や、走る感覚、Mt.FUJI100についてなど、川崎さんならではの新鮮な言葉で、リラックスしながらお話し聞かせてくれました。 「FUJI 100mi」まであと数日になりました。昨年は準優勝、今年もとても楽しみですね。そのあとは、2025年のトレイル&マウンテンランニング世界選手権に向けて6度目の日本代表となるべく走る日々になるとのこと。また一年、川崎さんの走りを見るのが楽しみです。︎ ⚫︎Like the Wind日本版02「Let’s Get Cracking 長距離走者の孤独」もたくさん手に取っていただいてありがとうございます。公式サイト likethewindmagazine.jp 書店、THE NORTH FACE Sphere/Flight Tokyo/吉祥寺、downbeatrunning、RBRG、Stride Lab Niseko、モンキークルー京都などでどうぞ。Amazon/楽天は品切れしがちですが補充中です。書店でも、店頭になければもちろんご注文いただけます。 感想も色々とありがとうございます。引き続き番組コメント欄、DM、メール(books@mokusei.pub)、お手紙などでお待ちしています。お気軽にお寄せください。 では「Mt.FUJI100」でお会いしましょう! #goldwin⁠#走ろう⁠ ⁠#読もう⁠⁠#LtWJP⁠ ⁠#likethewindmagazine⁠⁠@mokusei222⁠#podcast #ポッドキャスト #MokuseiPublishers⁠ ⁠#木星社⁠ ⁠#本⁠ ⁠⁠ ⁠#ランニング⁠ ⁠⁠ ⁠#読書2024-04-2238 minNews & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版NEWS&STORIES PODCAST 05 with Like the Wind Magazine JapanLike the Wind Magazine日本版のポッドキャスト「News&Stories Podcast」のエピソード05です🎤 Apple/Spotify/Google/Amazon Musicでどうぞ。 <Like the Wind日本版02についてのトーク> 「Let’s Get Cracking 長距離走者の孤独」というテーマについて、海外翻訳記事、キプチョゲのストーリー、女性たちのランニング、パティ・スミスとUAの「Because the night」の話、日本版オリジナル記事、THE NORTH FACE Mt.FUJI100、DEDECATION TO DETAIL ゴールドウイン テック・ラボ、音楽のコラムとスペシャルプレイリスト・柳樂さん、私があるけばそこに到達する 若林恵さん、新潟ディグトリオ、ニセコ峠ヶよしさん、バークレーマラソンズ 藤巻翔さん、RBRG桑原さん、山田陽さんフォトグラフィーシリーズなどなど。   <ゲストのコーナー> ランナーのお二人が来てくれました!  森山さん、林さん@THE NORTH FACE Sphereでのインタビューです。 KAI70kとFuji100 miについて、普段のランニングについて、”Play with Earth”についてなど穏やかに話してくれました。 ザ・ノース・フェイスのサイトのコラムと、Like the Wind日本版02の記事もあわせてぜひどうぞ。 https://www.goldwin.co.jp/tnf/run/columns/mt-fuji100-2024/ 番組コメント欄、DM、メール(books@mokusei.pub)、お手紙などで感想、フィードバックもお待ちしています。 次回もお楽しみに。 ⁠#走ろう⁠ ⁠#読もう⁠ ⁠#LtWJP⁠ ⁠#likethewindmagazine⁠ by ⁠@likethewindmag⁠ and ⁠@mokusei222⁠ #podcast #ポッドキャスト #MokuseiPublishers⁠ ⁠#木星社⁠ ⁠#本⁠ ⁠⁠ ⁠#ランニング⁠ ⁠⁠ ⁠#読書2024-04-1641 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastMar 2024 | Tea Time News & Stories with Mokusei春ですね、お元気ですか。 ポッドキャスト新エピソードは「木星のうらがわ」ということで、初登場の”奥の人”と共にお届けです🎤 そして、ジャケット写真の通りLike the Wind日本版の#02が出ます! ご予約は、likethewindmagazine.jp  https://mokusei222.stores.jp/ 全国の書店、Amazonなどで。#02については明日またポストしますが、取り急ぎ色々聴いてください。 感想・リクエストなどもお待ちしています。 ▶︎奥の人/読者感想/木星のうらがわ/【Like the Wind日本版#02が出ます!】4/12ごろからお届け『Let’s Get Cracking 長距離走者の孤独』予約受付スタート/孤独について/世界の裂け目/Mt.Fuji100、Aso Volcano Trail、奥の人の彩の国など走る話/サッカー本大賞、優秀作品賞!! エドゥアルド・ガレアーノ『スタジアムの神と悪魔』/Discordもあります/川崎雄哉 Goldwin THE NORTH FACE 神田、トークセッション 4/16/バークレー・マラソンズ/手伝ってくれる人も募集/歴史上の人物、幕末、女性/与謝野晶子、俵万智、チョコレート訳/過去を知って生きる豊かさ/切ない感情が好きだと気づいた/失われたものをよすがに/走りに行こう、ほか。 来月からまたゆうこさんやゲストと共に引き続きです。 ではではまたね。 @likethewind.jp ⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠ ⁠⁠#podcast⁠⁠ ⁠⁠#ポッドキャスト⁠ ⁠⁠#thursday⁠⁠ ⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠ #文芸 #本 #出版 #ジャーナリズム #LiketheWindMagazineJP 2024-03-311h 07Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastFeb 2024 | Tea Time News and Stories with Mokuseiポッドキャスト『Thursday』配信です。 シーズン3、エピソード2です。 今回は、瀬戸田レモンマラソン特集と、木星社のカルチャートークです。 オーガナイザーチームの矢崎智也さんのいつもと違う声のトークと、そして、何よりもゴール直後のランナーのみなさん、レーススタッフのかたのお話しなど、ぜひ聴いてみてください。23年11月27日配信の智也さんとのレースに向けたトークもあわせて聴いてね。 今日は木曜日に配信できた! ではではまた。 ⚫︎昨今のニュース 季節の話、Like the Wind日本版02号の進捗・4月発売! ⚫︎ゲストのコーナー 瀬戸田レモンマラソン、現地より、智也さんと/多様ってこういうことだと思った/時間は進んでいかず、記憶はいったりきたりできる/わからないけどやってみようという気持ち/マラソン大会は生きものだ/その時をどうやって迎えるか/大会が終わって静かに凪いでいる海とそして幻、ほか ⚫︎レース直後のみなさん(敬称略):小笠原晴季、鬼塚智徳(The North Face)、ナオ+ハル、岩垂+小林、コダマユリ、ヤン+キョウ、カシワトモ、アキタヒナコ・ユウジ、キヨシ・ショウコ(Doyou Club)、アキラ、後方支援クロタ、サトシ・ココロ、ムラカミセイイチ、ほか ※アカウントわかる方のみ記載中→教えていただければ追加します! ⚫︎最近見たもの読んだもの聴いたもの カラバッジオ/日本初公開の絵画、博多にて/破天荒な人生/逃げ続けて、絵画の技法が広まった/複雑な人間、信心深さ、人らしさ/闇に浮かび上がる光が描かれる絵画/ジャズピアニスト、南博『白鍵と黒鍵のあいだ』(小学館)/狂気のなかでも、好きなことは変わらない/音が聞こえるような、開かれた文章/こぼれ話・若林恵/Like the Wind日本版ポッドキャストもMEGUMIさんゲストで配信・聴いてね!、フォトグラフィーシリーズもぜひ、ほか お便り、感想もお待ちしております。 books@mokuisei.pub Instagram DM、お手紙など、いつでも。 また来月もお会いしましょう! ⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠ ⁠⁠#podcast⁠⁠ ⁠⁠#ポッドキャスト⁠ ⁠⁠#thursday⁠⁠ ⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠ #文芸 #本 #出版 #ジャーナリズム2024-02-291h 01News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版News & Stories Podcast by Like the Wind Magazine 日本版NEWS&STORIES PODCAST 04 with Like the Wind Magazine JapanLike the Wind Magazine日本版のポッドキャスト「News&Stories Podcast」のエピソード04です🎤 Apple/Spotify/Google/Amazon Music/Listen.Styleでどうぞ。 <昨今のニュース> マラソンシーズン:東京マラソン、瀬戸田レモンマラソン、Like the Wind 日本版02の予定、Instagramの解説記事、02の豪華執筆陣、キプチョゲ、長距離走者の孤独、1000マイルクラブ、ニセコ、ディグトリオ、柳樂さんのジャズのコラム、若林恵コラム、ほか。 <ゲストのコーナー> ランナー、MEGUMIさん @megumo_k が来てくれました。 「マラソンは団体戦だ」 「自分の好きなことは、いろんなハプニングがあっても続けるといい」 東日本大震災のあとマラソンを始めたときのこと、皇居を走ったときのこと、ナイキのランニングチームで走ったときのこと、名古屋ウィメンズマラソンでペーサーをしたときのこと、お子さんと走ること、ライフスタイル、新しく品川ではじめたランのことなど、ずっと楽しそうに話してくれました! ぜひ聴いてください。 番組コメント欄、DM、メール(books@mokusei.pub)、お手紙などで感想、フィードバックもお待ちしています。 良い週末を。 ⁠#走ろう⁠ ⁠#読もう⁠ ⁠#LtWJP⁠ ⁠#likethewindmagazine⁠ by ⁠@likethewindmag⁠ and ⁠@mokusei222⁠ #podcast #ポッドキャスト #MokuseiPublishers⁠ ⁠#木星社⁠ ⁠#本⁠ ⁠⁠ ⁠#ランニング⁠ ⁠⁠ ⁠#読書 2024-02-2948 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastJan 2024 | Tea Time News and Stories with Mokusei木星社のポッドキャスト『Thursday』配信です。シーズン3スタート、エピソード1です。寒い京都より。もうすぐ暖かくなり始めますかね。 ゲストのコーナーは⁠近藤淳也さん(IBUKI/Listen.Style)がお話しを聞かせてくれました。 できなかったことができるようになること、という言葉がとても良いなと思いました。それから「山は何も思っていない」という言葉も。詳しくは本編で。 ︎⚫︎読者のお手紙紹介リッキー・ゲイツその後、ヴィム・ベンダース、ほか。 ︎⚫︎木星社のニュースLike the Wind 日本版02号、春発売準備中、ほか。 ︎⚫︎ゲストのコーナー:近藤淳也さんIBUKI /子供時代〜学生時代、山、ランニング/自転車で日本を回る/自転車でアメリカを50日間回る/ウォークマン/できなかったことができるようになること/インターネット/場所をつくる、レースをつくる、色んなものを作る/はてなスター/LISTEN.STYLE/鈴鹿山脈全山縦走 実家におりた話/山は何も思っていない ぼくが一喜一憂をしているだけなのだ/LAKE BIWA、滋賀一周トレイル/これからやってみたいこと/大会中のポッドキャスト配信 Mt.FUJI100でも、ほか。 ︎⚫︎クロージングゲストのコーナー感想、エドゥアルド・ガレアーノの筆運び『日々の子どもたち: あるいは366篇の世界史』(岩波書店)、ほか。ではではまた! ⁠⁠#mokuseipublishers⁠⁠ ⁠⁠#podcast⁠⁠ ⁠⁠#ポッドキャスト⁠ ⁠⁠#thursday⁠⁠ ⁠⁠#木星社⁠⁠⁠⁠#読書⁠⁠ #文芸 #本 #出版 #ジャーナリズム2024-01-3159 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Dec, 2/2木星社のポッドキャストの最新エピソードです。 ゲストのコーナーはヨシさん(倶知安町「Sprout」)が穏やかにお話し聞かせてくれました。 (Sprout=萌芽)の名前の通り、何かがゆっくり育っていく場所にまたコーヒーを飲みにいきたいと思います。 皆さま今年もありがとうございました。 たくさんの方々に助けていただきました。 来年も少しでも良い本を作りたいと思います。 良いお年をお迎えください。 ⚫︎木星社のニュース 新潟ディグトリオ 、京都誠光社・土井陵さん/ニセコ・ヨシさん/フォトグラフィーシリーズ・山田陽さん/来年の動き:LTW2号目、『The Finishers』ほか ⚫︎最近見たもの読んだもの聴いたもの 小津安二郎『お早よう』/こども/ヴォネガット好き/何かを差し出す/読者の皆さんと ⚫︎ゲストのコーナー ヨシさん(倶知安町・Sprout) 朝のランニング/コーヒーと人を暮らしをつなぐ/水の変化とつながっている話/ニセコの変化/Sea to Sea 夏至の北海道横断120キロ/松浦武四郎の冒険は現代も続く/Zine『Logbook』/ホームステイアーティスト/19才の冒険のはじまり/『アラスカ光と風』、星野道夫の足跡/リバーカヤック/羊蹄山でスキーをする特別なとき/沖縄の海と信越五岳/僕たちができること/遊びからうまれる/羊蹄山に見られて/日々の変化/何もないけど、自分の遊び次第でなんでもある、ニセコロングトレイル、ほか ⚫︎クロージング 宮本善十郎「先を急ぐことはない。あとからゆっくりついていけ。それでも人の見残したことは多く、やらねばならぬ仕事が一番多い」/箱根駅伝100年、仲田光穂選手、井原知一選手、京都マラソン、FUJI100、カラバッジョの展覧会、一冊の本をじっくり味わう/本年もありがとうございました/また来年お会いしましょう! ⁠#mokuseipublishers⁠ ⁠#podcast⁠ ⁠#ポッドキャスト ⁠#thursday⁠ ⁠#木星社⁠ ⁠#読書⁠ #文芸 2023-12-271h 06Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Dec, 1/2木星社 mokusei publishers inc.のポッドキャスト「Thursday」最新エピソード配信です🎤 Apple/Spotify/Google/Amazon Musicでどうぞ。 ▶︎ブックサンタになろう 子供達に本を届ける/読者のお手紙/最近のニュース LTWポッドキャスト01中村真記子・横山峰弘 ポートレートシリーズ・山田陽/ニュースレターの登録はこちら:www.mokusei.pub  www.likethewindmagazine.jp ▶︎最近観たもの読んだもの聴いたもの シェイン・マガウアン、アイリッシュ・パンク/80年代/異物感/『シェイン 世界が愛する厄介者のうた』/カート・ヴォネガット『人みな眠りて』(河出文庫)/Fairytale Of New York /クリスマスストーリー/オープンダイアローグ ▶︎ゲスト・ディグトリオとの連動番組です! X@Digtrio2021 IG@dig.trio ディグトリオの番組で2回(Ep.113、Ep.114)話し、その続きを今回「Thursday」で配信しています。 ディグトリオのシンジ/サトウ/ナベは、知識のスコップを片手にカルチャーをDigしてポップに紹介する番組をやっていて、人生をこじらせているようです。 彼らがEp.37(2022年6月)で「ほんとうのランニング」を読んでくれて、今回一緒にやることになり、いろいろ話をしました。「ディグトリオ」と「Thursday」両方聴いてください。 走る時に聞く良い感じの曲もセレクトしてくれました。 https://open.spotify.com/playlist/4T6pP2EZhfTzajZcet0ovp?si=f6985dcfa4444d6d 3人にはいつかブラジルまで掘り下げて突き抜けて言って欲しいと思います。ぼくらの日々にサウダージを。 次回もお楽しみに。 #mokuseipublishers #podcast #thursday #木星社 #読書 #ポッドキャスト2023-12-141h 13Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Nov木星社 mokusei publishers inc.のポッドキャスト「Thursday」配信です🎤 Apple/Spotify/Google/Amazon Musicでどうぞ。 前回から少し時間があきましたが色々話しています。 ▶︎読者のお手紙紹介 『Like the Wind日本版』/『スタジアムの神と悪魔』/色々なかたちで語られていくこと ▶︎最近のニュース ドキュメンタリーフィルム『メインクエスト』/印象に残ったシーン/Like the Wind日本版ローンチパーティー@The North Face Sphere/オープンマインド/なぜLTW作ろうと思ったのか?/ストーリーは世界を旅する/次号の予定/Like the Windポッドキャストとニュースレターもはじまります:登録はどちらからもできます 公式サイト:www.likethewindmagazine.jp 木星社サイト:www.mokusei.pub ▶︎ゲスト 矢崎智也さん(ランナー):Like the Wind日本版トークセッション振り返り/『せとだレモンマラソン』(2枚目画像)/わざわざ瀬戸田にいくこと/船でいく/写真 静かに景色を撮る(3枚目画像)/レースより旅する時間が長くなる/一人と一人と一人が重なり合う「一人たち」の響き合い/町と近く、自然とも近い/計画されたものをたどるということではない旅や余白/つづきは瀬戸田で! 『せとだレモンマラソン』 10%オフで申し込みができます(10名様) https://forms.gle/LripAgtXQYdqHnvd6 公式サイトからのエントリーはこちらから https://lemon-marathon.jp/gaiyou/ ▶︎最近観もの読んだもの聴いたもの:自然に親しんだ作家・トルストイ『カフカースのとりこ―トルストイ中短編集』」と映画/戦争と自然の風景と人の交流/カルチャーなお兄さん3人組、ディグトリオとのポッドキャスト配信予定/バークレー・マラソンズの本『THE FINISHERS』/季節の煮物 加賀野菜/物語は組み合わさっていく、ほか 12月もお楽しみに。 #mokuseipublishers #podcast #thursday #木星社 #読書 #ポッドキャスト #木曜日2023-11-271h 06The Odd 1s OutThe Odd 1s OutOdd1sOut Anime Openinghttps://theodd1sout.com/ ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ Black Friday deals have now started!!!! Song "Mokusei" Richaadeb https://www.youtube.com/watch?v=DStOFB3UiCM Storyboards Emilee Dummer ➤ https://www.instagram.com/edummerart/ Animation Kelly Jensen ➤ https://www.instagram.com/kelly_anne_art/ Riki Kuniyuki ➤ https://www.instagram.com/rikikuniyuki_art/ Charcter Rigs Claire Anne ➤ https://www.instagram.com/claireanneillustration Backgrounds Amelia Rosenbalm ➤ https://www.instagram.com/galloame/ Kelly Jensen ➤ https://www.instagram.com/kelly_anne_art/ Manon Hale 2023-11-0400 minEmusic4All PodcastsEmusic4All Podcasts4AllRecords 10 Years V.A Mixed by @onyrmdRELEASE 2023-10-13 LABEL 4AllRecords CATALOG 4AR192 From deep to progressive and tech house, we present you a special selection mixed by @onyrmd for celebrate our 10 years anniversary! The tracks was hand-picked by the artist, with some of our latest and best releases. Grab your copy and stay tuned in all our releases on https://Emusic4all.com Tracklist: 1 Paleesii - Human Original Mix 2 Mohse - Men Talk Original Mix 3 Gabriele Benvenuto Medelin Original Mix 4 Rory Johnston - Rise of the Antalope Original Mix 5 Mono Laiza, Jean-Dominique de Montréal - Mokusei Original Mix 6 Open Your Mind Energy Original Mix 7 F...2023-10-1047 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Sepこんにちは。『Thursday』の9月のエピソード🎤です。 『Like the Wind』日本版のニュースもあります。 ゲストは、Mayaさんです。スポーツ好き日本人の底力が垣間見れます。 Apple/Spotify/Google/Amazonでどうぞ! ⚫︎夏の思い出 ・タイガースとユウコさん ⚫︎読者のお手紙紹介  ・パーシー・セラティ「チャンピオンへの道」 ⚫︎木星社のニュース ・UTMB TDSを走った話 ・つくります、ランニングとカルチャー誌! 『Like the Wind Magazine』日本版、10月に出します。@likethewindmagazine.jp ・リッキー・ゲイツとの京都の夏の振り返り (東京RBRGでのエピソードを話し忘れました。すいません、次に!) ・秋に向けて ⚫︎ゲストのコーナー:マヤさん(スポーツウーマン) 台湾/KIFF/ジム/ランニング/ボクシング/勝ちにこだわるスポーツはやめようと思った/相手がいるテニスと相手がいないゴルフ/香港へ/トレイルランニング/バスケットボールの仕事/東アジアスーパーリーグ/スポーツ好き日本人の底力/マイケル・ジョーダン、スコッティ・ピッペンの頃の記憶/熱狂と憧れ/スポーツについて一番好きなところ/地域とのつながり/スポーツのインフラ性/熱狂とこれからのアジア/これからつくるところにいつもいる/ティエリ・アンリ/どう考えても素晴らしい、後頭部とか/またどこかで。 #mokuseipublishers #podcast #thursday #木星社 #読書2023-09-211h 04Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories Podcastwith Mokusei & Listen.Style - Tea Time News and Stories in Aug ⚫︎ポッドキャスト『Thursday』の8月のエピソードです。 8月7日から9日にかけてのMonkey Crew Kyoto、NADI北山、誠光社でのトークとランニングセッションにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました! 10日夜は、Run boys! Run girls!で走りました。楽しかったです! 今回のポッドキャストでは京都でのセッションを終えた直後のリッキー・ゲイツと井原知一選手が話してくれています。 近藤淳也さん(IBUKI)がインタビューしてくれて、「IBUKI Station」、「Listen.Style」と「Thursday」の同時配信でお届けします。 リッキーの本『アメリカを巡る旅』や、井原選手のアメリカでのグランドスラムと100miles100times、他にも深い話(の片鱗)が飛び交った木曜の朝、トレイルランニング文化部の夏のスペシャルという感じです。 お楽しみください。 京都でのランニングイベント/トークセッションと何気ない話題/プロジェクトベースのランニング/ランニングプロジェクト/アメリカの真実/写真から捉える/エッセイストとランナーの活動/ランナーの自己表現としてのランニング/グランドスラムの挑戦と100マイルレースの人気/トレラン文化部の活動、ほか ⚫︎近藤さんはスマートフォンやパソコンから山にいる人を見守ることができるGPSシステム「IBUKI」や、「Listen.Style」という、音声を自動的にテキストに変換するサービスをつくっています。Unknown Kyoto(木星社もここにあります)の運営もされてます。 ということで、今回の「Thursday」もListen.Styleで自動的に文字になっています。「ポッドキャストを読む」ことができるので面白いです。 自分が聴きやすい・読みやすいプラットフォームで皆さんぜひ楽しんでください。 「IBUKI Station」&「Thursday」 IBUKI Station(Audio) https://podcasts.apple.com/jp/podcast/ibuki-station/id1696249039 https://open.spotify.com/show/3FwjrJUInIsvovaEJAmmIT IBUKI Station(Listen/Style Text) https://listen.style/p/ibuki/ul0cymkp Thursday(Audio) https://podcasts.apple.com/kg/podcast/thursday-vocalizing-emotions/id1606301644 https://open.spotify.com/show/4FyT0nJYIuBb4qxZTc1QgA Thursday(Listen.Style Text) https://listen.style/p/mokusei222 #井原知一 #リッキーゲイツ #近藤淳也 #ランニング #読書 #走ろう #読もう #tomokazuihara #rickeygates #IBUKI #木星社 #mokuseipublishers #podcast #100miles100times #CrossCountry #ListenStyle2023-08-1154 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Julポッドキャスト『Thursday』の最新エピソードです🎤 今回のゲストは岡本俊浩さん が来てくれました。映画とランニングの話たくさんです。 後半は店長ユウコさんの阪神タイガーズと音楽の話がメインです。 ご視聴は、Apple/Spotify/Google/Amazon/Listen.styleで。いつもありがとうございます。引き続きお便り感想もお待ちしております。 ●お便り  Gamp & Go ヨシさん/ロシアの音楽についてのツィート ●ゲスト:岡本俊浩さん(ランナー/エディター) 世の中こんなことあるんだ!/フナヤマさんとのポッドキャスト『さかみち』/見る前に飛べ/彩の国の思い出と追体験/映画/劇場で観る体験と情報の違い/体験が集積して質が変わる/『ター』/権力と人間/重ための映画が好き/『スポットライト』/映画を観ることで救われる/話したり場所を作ったりすること/これからのランニングチャレンジ、信越の100マイル/ヘソ曲がりと天邪鬼 ●木星社の昨今のニュース リッキー・ゲイツ&井原知一選手と走ろう、話そう/リッキー・ゲイツのTシャツ、白とグレーのふたつ作ります!/Discordもスタート/悩み相談やアイデアも/木村元彦さんからの電話 ●最近観たもの聴いたもの読んだもの ユウコさん甲子園へ行く/佐々木朗希/土曜ナイターに間に合わず/阪神の大胆な戦略変更/才木 vs 佐々木のしびれる投手戦、そして阪神は…/甲子園の外野席/トラ吉/スポーツ新聞、球団公式情報、トレバー・バウアーのYoutube、WBCのドキュメンタリー『憧れを超えた侍たち』/ペレの『勝利への脱出』/スタジアム、マッチデイ/その日その場に集うこと ●音楽のコーナー Everything But the Girlのニューアルバムの雰囲気/懐かしさがありつつ新しいサウンド/MVもいい雰囲気/UKの土壌な リトル・シムズ、リナ・サワヤマ、グラストンベリー、ブラー、ロンドンとマンチェスターの違い、ジャイルスピーターソン ●おまけ 若林さんおすすめ本『マネーボール』を読もう/スタンドでビールは飲めるのか?/スタジアムの神と悪魔、甲子園の魔物/スタジアムに行こう またお会いしましょう! #ポッドキャスト #Thursday #木星社 #mokuseipublishers 2023-07-061h 57Boeken FMBoeken FMOp groepsreis | Merijn de Boer - Het SurinamedagboekIn Het Surinamedagboek, de onlangs verschenen nieuwe roman van Merijn de Boer, leest een gelijknamig personage in 2011 een advertentie waarin een reis naar Suriname wordt aangeboden. Hij reageert meteen. De reis is bedoeld om meer bekendheid te creëren voor leven en werk van de Surinaamse schrijver Albert Helman. De meeste andere deelnemers hebben nog nooit van Helman gehoord en zijn ook niet van plan daar iets aan te veranderen, maar ze willen wel graag gratis op vakantie naar Suriname.De reis gaat van Paramaribo over de rivier tot diep in de binnenlanden. Sommige groepsgenoten zijn enigszins a...2023-06-281h 01Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Jun木星社のポッドキャスト『Thursday』の最新エピソードです🎤 今回のゲストはAkira Yamadaさん が来てくれました。 https://www.instagram.com/akirayamada/ 今回ももりだくさんですが、聴いてください! お便り感想もお待ちしております。 ▶︎ゲスト:Akira Yamada(ランナー、フォトグラファー) NYから東京へ/目に見えないことを話す/直感/写真はプロセス全体/作品/3.11/パンデミック/9.11から20年の変化/移動と新たなきっかけ/「行き当たりばったり」と「恐怖を感じたらアクセルを踏め」/ダメな時は休もう/友達や家族のヘルプ/ディラン・ボーマンの言葉/100マイルレース/ペーサーのちから ▶︎昨今のニュース 読者・書店「九」さんお便り/「彩の国100マイル」のチーム戦と記憶/河合隼雄・コンステレーション/リッキー・ゲイツがくる!/新リッキーTシャツ/阪急洛西口イベントと若林綾選手/「The Finishers」どう刊行するか ▶︎Mokusei Book Club店長ユウコさん おすすめ音楽/ロシアアバンギャルド/ソ連のロックバンド「キノー」/ブエナビスタソシアルクラブ/「Give Me Future」Major Razor/デヴィッド・ボウイのベルリン/時代と音楽とスポーツ ▶︎最近見たもの読んだもの聴いたもの ロバート・グラスパー/ポーランドのジャズ・ピアニスト/小さな国でスポーツや音楽をやること/触れてみないとわからない/きのこの数/言葉や認識より広い現実の世界/知らないことの方が多いけど進む/榎本空さんと歴史と声/水分とって進みましょう 次回もお楽しみに! #ポッドキャスト #Podcast #Thursday #木星社 #mokuseipublishers #Akirayamada2023-06-031h 46Infinite Nerd TheoremInfinite Nerd TheoremCyber City Movie - Anime-style Adventures and Culinary ConfrontationsEver wondered what would happen if you accidentally sipped some fate liquor during a celebration in a place called Yokai Town? Hold onto your headphones, because this episode is one wild ride filled with adventure, an unexpected cooking competition, and even a missing muffin. With our guests Kane and U3, we navigate through an array of hilarious and peculiar incidents that lead us into a world filled with anime references and a surprise encounter with a character known as Boogie.Let's take you on an exhilarating tour of Yokai Town, a place bursting with excitement and uncanny twists...2023-06-011h 26Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Mayポッドキャスト『Thursday』の最新エピソードです🎤 ゲストには、吉田憲司さん(Tsumasaki  ⁠www.tsumasaki.jp⁠ )をお迎えしています。吉田さんは『アメリカを巡る旅』『ニュー・ダイエット』『スタジアムの神と悪魔』のブックデザインをてがけてくれました。 いつも楽しさと驚きのあるデザインをありがとうございます。金曜夕方にコーヒー飲みながら、おもむくままに色々話した良い時間でした。 番組前半は、Mokusei Book Club ゆうこさんと引き続きニュースや読んだもの、よもやま話をしております。 ▶︎リスナーからのメッセージ/Voices紹介! 熱いメールありがとうございます。 ▶︎昨今のニュース 代官山蔦屋書店での若林さん(黒鳥社)、大神さん(SHUKYU Magazine)/『スタジアムの神と悪魔』ちょっと解説、文学、本文中イラスト、ページのリズム、スペイン語・日本語のリズム、手帖のような本/5月14日(Sun)は、阪急洛西口のイベント『Alternative Square』でお会いしましょう! ▶︎最近観たもの読んだもの聴いたもの 乗代雄介『旅する練習』(小説・三島由紀夫賞受賞)/コロナ時代の旅/歴史と記憶/ミズノ、ランバード、モレリア/ジーコのゴール/俯瞰して語られることの多い時代の中の人物造形とリアリティ/万葉集 有間皇子 大伴旅人/オムライス食べたくなる/ ▶︎ゲスト 吉田憲司さん(Tsumasaki) CapとTsumasaki/建築から広告経由エディトリアルデザインへ/「人」と仕事をしている/編集に明るいデザイナー/Cap で一番学んだこと 藤本さんの思考/藤田裕美さんのデザイン/『広告』『The Gentlewoman』『Neutral Colors』/本棚に置いておきたい本を作りたい/本がゆきわたる仕組みを考えたい/誰かのやりたいことを手伝うのが好き/同じ人からのリピートが一番嬉しい/東京都現代美術館 ディオール展などなど。 ▶︎HTのキャップ/『スタジアムの神と悪魔』の紙や製本こぼれ話/Mokusei Book Clubもよろしくね/今後の予定概要 良い週末を。 #木星社 #mokuseipublishers #本 #読書 #ポッドキャスト #Tsumasaki2023-05-121h 48Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Aprilこんにちは。 News & Stories Podcast『Thursday』の最新エピソードを配信しました。 本とストーリー、観たり聴いたりしたこと、日々のできごと、カルチャー、それからランニングについてもちょっと話しているポッドキャストです。 Apple/Spotify/Google/Amazonでどうぞ。 https://listen.style/ ではテキストでも読めます。 前半(約50分)は、今回から、ゆうこさん(『Mokusei Book Club』店長)が司会に加わっています。 後半(約50分)のゲストは、大神崇さん(『SHUKYU Magazine』編集長)です。 エンジョイ🎤 News & Stories Podcast『Thursday - Vocalizing Emotions』: Season2, Episode3 April 2023 ︎▶︎木星社のニュース 店長ゆうこさんの音楽のはなし/『スタジアムの神と悪魔』、4月26日代官山蔦屋書店・トーク&ブックセレクション 黒鳥社・若林恵さん、SHUKYU・大神崇さんと/5月14日、京都・阪急洛西口イベント「Alternative Fes.」今年も出ます/最近のランニングの話 ︎▶︎最近観たもの読んだもの聴いたもの 米原万里『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』角川文庫、榎本空『それで君の声はどこにあるんだ?』岩波書店 ︎▶︎ゲストのコーナー 大神崇さん(『SHUKYU Magazine』編集長) SHUKYU Magazineと大神さん/原宿VACANT/大きなできごと、東日本大震災、2011年のチャリティーマッチ/石塚啓次/国立競技場、都市とスタジアムについて/SHUKYU創刊号 ROOTS ISSUE(2015年5月)/英語訳のSHUKYU冊子/賀川浩さん/『Green Soccer Journal』/SHUKYU 第3号 IDENTITY ISSUE/どこにも属していない人々 —— ConIFAのワールドフットボールカップ/ロンドン発『SEASON』『OOF』/テレビにはうつらないシーン/雑誌を作っていて良かったこと/2023年女子W杯 in ニュージーランド/2026年アメリカ・カナダ・メキシコのW杯/SHUKYUが国立競技場の近くにスペースを作る/映画の話『AIR/エア』、ヨコハマフットボール映画祭、アメリカ女子サッカー代表のドキュメンタリー、『テッド・ラッソ』/ドキュメンタリーを作りたい/大神さんの好きなチームは?/黒鳥社・若林さん/4月26日、代官山蔦屋書店で19時〜お会いしましょう! お申し込みはこちら。 https://peatix.com/event/3548634 お便りや感想もお待ちしております📧 #mokuseipublishers #thursday #podcast #apple #spotify #木星社 #books #本 #読書 #ポッドキャスト2023-04-231h 40Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News and Stories with Mokusei in Marこんにちは🎤 はじまりました、木星社のポッドキャスト『Thursday』最新エピソードのお届けです。 前半はいつも通り、木星社の昨今のニュース、見たもの聴いたもの読んだもの、それから朗読のコーナーです。 後半は、ゲスト・宮本さん(編集者/ライター/翻訳家)が来てくれて賑やかです。 休憩時間などにApple/Anchor/Spotify/Googleでどうぞ! ▶︎新しい本 エドゥアルド・ガレアーノ『スタジアムの神と悪魔 サッカー外伝 増補改訂版』/噴水の音/ラテンアメリカ/熱い熱い熱い熱い熱い本/2月22日は木星社の誕生日🎂▶︎最近みたもの聴いたもの読んだもの・大竹伸朗さんの展覧会と本▶︎今回も朗読あります 谷崎潤一郎『蘆』/覗き/音が鳴っている、知らない世界が動いている/映画も本も久々にあう友達も▶︎ゲスト・宮本さん(編集者、ライター、翻訳家)/何かと何かの間にあることを伝える/Epicの「Little Ameria」/ダブリン/ストーリーに目を向ける▶︎バークレーマラソンの本『The Finishers』の翻訳/ヒューマンストーリー/トラブルメーカーズ/道中楽しく▶︎Discordで木星社のチャンネルつくりました。オープンにしてあるので皆さん入れます。Instagram@mokusei222のLinkt.reeからどうぞ。木星社の面々もおります。 お便り感想もお待ちしております📧 #mokuseipublishers #thursday #podcast #apple #spotify #anchor #木星社 #books #本 #読書 #ポッドキャスト 2023-03-071h 24Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News & Stories with Mokusei in Febこんにちは、ポッドキャスト『Thursday』です🎤 今年最初の回をお届けします! Apple/Spotify/Anchor/Googleでどうぞ。 いつもどおり木星社の人々が話しておりますが、シーズン2としてこれから少しずつ新しい内容も入れていきたいと思っております。 新しい本『スタジアムの神と悪魔 改訂増補版』『The Finishers』、リッキー・ゲイツとマイク・スピーノTシャツ、Mokusei Book Clubなどなど、お知らせも前半と後半にそれぞれあります。 これからまた色々なゲスト、書店、読者のかたがたとやっていければと思います。 どうぞよろしくお願いします📚 シーズン2スタート/東京ステーションと友達/エドゥアルド・ガレアーノ『スタジアムの神と悪魔』3月発売! ラテンアメリカの喜び/アレクシス・バーグ『The Finishers』バークレー・マラソンの本/本を出してからの広がり/極寒の話。ジャック・ロンドン『火を熾す』/チェーホフ『ワーニャ叔父さん』/作品は読者のもの/『ファイトクラブ』を読む/A24かっこいい/The D Sorakiのダンス。楽しい、嬉しいは強い/ダイアナ・ロス『I’m Coming Out』、Nile Rogersの熱いツイート/休憩/書店さんからのお便りコーナー・京都府南丹市、図書喫茶『九』(読み:くう)の木谷さん/読者からのおはがきも(from 静岡、大阪)/休憩時間がメイン/宮沢賢治『手紙 三』/見えるもの見えないもの/お知らせ:リッキー・ゲイツTシャツ、マインドフルランニングTシャツ、Mokusei Book Clubでそのほか本にまつわるもの作成中/リッキー・ゲイツがやってくる!/日記や手紙お待ちしております/次回もお楽しみに。#mokuseipublishers #thursday #podcast #apple #spotify #anchor #木星社 #books #本 #読書 2023-02-061h 19Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News & Stories with Mokusei in Dec木星社のポッドキャスト『Thursday - Vocalizing Emotions』新エピソードのお届けです🎤 Apple/Spotify/Anchor/Googleでどうぞ。 今回のエピソードでは一年の振り返りや、読んだもの、観たもの、そして2023年の予定やアイデアなどを木星社の人々が話しています。 2022年もあっという間でした。 みなさま今年も本当にありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願いします。 良い冬休み、良いお年をお迎えください。 ではではまた。 ▶︎ほんとうのランニングの連関、セラティのすごさ、リッキー・ゲイツ、ドミンゴさん ▶︎純粋なスポーツというものは無さそう ▶︎2022年のできごと、現像した写真(井原知一選手、ヒグチさん、上野村事件) ▶︎ジャン・ジュネ「女中たち」(戯曲)、ごっこ遊び、なりきる話、音符ちゃん、「レイディ・マクベス」のフローレンス・ピュー、深沢七郎「秘戯」、路地裏の旅、ニック・ドルナソ「サブリナ」、「ジュリアン」のユエン・ブレムナー ▶︎見たくない見たい、見ちゃいけないけと見なければという鑑賞者のたたかい、日常生活での感覚、コントロールしたいしちゃいけない ▶︎レイモンド・カーバー「僕が電話をかけている場所」、カート・ヴォネガット「人みな眠りて」 ▶︎2023に向けて、スタジアムの神と悪魔、The Finishers他、出会いを大切に、来年も楽しく。 #木星社 #mokuseipublishers #ポッドキャスト #podcast #本 #読書2022-12-301h 21Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastMichiaki Matsushima & Domingo on WIRED Retreat, The New Diet and Tomorrow.『WIRED』日本版編集長・松島倫明さん&ウルトラランチ・ドミンゴさんが、木星社ポッドキャストをジャックです —— 『Thursday - Vocalizing Emotions』 ニュー・ダイエット編 スペシャル、いきます! 今回はドミンゴさんが番組MCで、スペシャルゲスト・松島さんをお迎えしています。 松島さんは、書籍、雑誌、トレイルランニングを通して自然と技術と人間の未来を考えるためのたくさんのきっかけを作りつづけてこられました。 『WIRED』日本版編集長として、また以前はNHK出版での書籍編集者として『Born To Run 走るために生まれた』をはじめとした数々の名著を世に送り出されたのはご存知の通りでございます。「時代の声」をかたちにし続けてこられた名エディターです。ウルトラランチ・ドミンゴさんとは、トレイルランニングチーム「トレイル鳥羽ちゃん」もふくめながらく親交を深められてきました。 11月3日に「WIRED リトリート in 鎌倉:ニュー・ダイエット編」で、松島さん、ドミンゴさん、そして読者のかたがたが集まって、メディテーション・ラン・ランチ・トーク・ワークショップが開催されました(その様子は11月5日配信の「WIRED SZメンバーシップ」ニュースレターでも松島さんが触れておられます)。今回のトークは、リトリートの当日とその少し前に2回にわけて松島さんとドミンゴさんと収録されました。 前半ははじめてきく歴史的なお話しがたくさん、後半になるとトーンが変わり、かなり熱い内容になっています。前半後半がつながった1本として配信します。 小社の中の人は西日本にいたタイミングで前半収録時不在にしていましたが、これを聴いてあらためて胸に期すものがありました。大先輩がたのトークを残せてよかったです。 お楽しみください! <合計74分> 前半約36分、秋のある祝日: ドミンゴさんと松島さん、フリスビー・サークル、クワバラケイ君1、トレイル鳥羽ちゃん、コッパー・キャニオン、「Born To Run」、ヴィーガンフード、シンガポール、ロンドン、鎌倉ブライトン、クワバラケイ君2、ウルトラの冒険感と風通しの良さ、ウルトラランチ前史、シンガポール、ロンドン、トレイルランニング、そして、ニュー・ダイエットへ。 後半約38分、WIRED リトリート in 鎌倉(2022.11.3.)のあとに : ローラーの大活躍、リトリートのウルトラランチのメニュー紹介、メディテーション、自分の状態に気が付くこと、ワークショップの様子、暴れる経済、ニュー・ダイエット:日常の食生活のアップデートへの誘い、5-10年のイメージを持ち続ける、どんな人が本を読んでくれているか、大きい社会のシステムと食のシステム、リトリート、美味けりゃいいんだよ美味けりゃの無自覚さ、人工と自然の二項対立の安易さとの戦い、本を読め・なぜなら誰も本を読んでいないから、本の意味と文脈の価値、価値観がシフトしている感触、執筆中の苦労、10年かけて価値を社会に定着させていくのが本である、感想もお待ちしています! #wired #松島倫明 #ウルトラランチ #ドミンゴ #リトリート #ニューダイエット #木星社 #mokuseipublishers #本 #読書 #書籍2022-11-101h 14Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News & Stories with mokusei in Novポッドキャスト『Thursday - Vocalizing Emotions』いきます! 前回のポッドキャストからあっという間に1ヶ月です。 ▶︎『ニュー・ダイエット 食いしん坊の大冒険』は、11月3日に「WIRED リトリート in 鎌倉」、11月20日に大阪・スタンダードブックストアと京都・誠光社でトークセッションをやります。ドミンゴさんがカリグラフィーでサインもしてくれると思いますので、鎌倉、大阪、京都へみなさんぜひお越しください!※大阪、京都は、スタンダードブックストア、誠光社のサイトからお申し込みできますのでぜひどうぞ。 ▶︎メインのトークは、今回は木星社の中の人々が最近読んだもの、観たものなど徒然なるままにレビューしています。 リッキー・ゲイツの『アメリカを巡る旅 3,700マイルを走って見つけた、僕たちのこと。』(川鍋明日香訳)に加えて、ロバート・フランクの名作『The Americans』、アラン・シリトー『長距離走者の孤独』、エイドリアン・トミネ『長距離漫画家の孤独』、アルベルチーヌ・サラザン『アンヌの逃走』などについて。舞台・映画については、ナショナル・シアターライブ『プライマ・フェイシー』の感想もあります。キャプテン・マイクの昨今のニュースや、今後の刊行予定『スタジアムの神と悪魔——増補改訂版』の進捗も。 次回のポッドキャストもビッグゲストとともにちかぢか配信予定です。 どうぞお楽しみに。 本の感想やリクエストなどもお待ちしております。 秋晴れ予報が多い日本列島、みなさま良い休日をお迎えください。 ではではまた。 #木星社 #mokuseipublishers #ポッドキャスト #podcast #本 #読書2022-11-021h 00Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastKyoko Sumikawa on CROSS COUNTRY by Rickey Gatesこんにちは。 ポッドキャスト『Thursday - Vocalizing Emotions』、新エピソードのお届けです。Apple/Spotify/Anchor/Googleでどうぞ。 ▶︎澄川恭子さん(編集者)がゲストで、リッキー・ゲイツの本『アメリカをめぐる旅』(川鍋明日香訳)や旅の経験について話してくれました。 書いてくれたコラムもあります。 https://note.com/mokusei222/n/nfd9e61a5e66f https://www.mokusei.pub/series/sumikawa 澄川さんご自身も旅をしてたくさんの風景を見てきたそうです。貴重な澄川トーク、ぜひお楽しみください。(機材取り扱いミスでノイズがのってる箇所があります。すみません。および、Appleのポッドキャストタイトルだと、Kyokoが京子に自動変換されているかもしれません。正しくは恭子です。) ▶︎澄川さんとの本編の前には、小社の2名が本や最近見たものについてつれづれなるままに話してます。夢日記、柴田元幸さん『モンキー』オーソン・ウェルズ『宇宙戦争』、映画『ユリイカ』、南博さん『パリス』、そしてエドゥアルド・ガレアーノ『スタジアムの神と悪魔』などなど。 幕間の朗読パートは、岩佐幸一さんが寄稿くださった先日のエッセイと、リッキーのインタビューの言葉から。読むのと音になるのとで印象は違うでしょうかね? ▶︎先日配信のドミンゴさん『ニュー・ダイエット 食いしん坊の大冒険』のエピソードや、川鍋明日香さんや本屋しゃん・Miokoさんのエピソードも合わせて聴いてください。『アメリカを巡る旅』は、Amazon、全国の書店、Paramountrunning、Monkey Crew Kyoto、木星社のStoresにて。 追伸:ドミンゴさんのエピソード配信のあとAnchorで「好きな食べ物は?」と質問コーナーを作ったのですが、あるリスナーのかたが「白玉団子」と答えてくれていました———美味しいですよね。 感想、リクエストなどお気軽にお寄せください。 ではではまた。 #木星社 #mokuseipublishers #ThursdayVocalizingEmotions #ポッドキャスト #本 #読書2022-09-231h 08Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastDomingo from Ultra Lunch on His New Book.こんにちは、ポッドキャスト番組『Thursday - Vocalizing Emotions』の最新エピソードをお届けします🎤 ▶︎ドミンゴさん(Ultra Lunch)をお迎えして、いろいろお話ししています。ドミさんはこの番組には2回目の登場で、新刊著作『ニュー・ダイエット 食いしん坊の大冒険』の制作がひと段落したいま、胸に期す思いや、食べ物のこと、人文科学、書店の話、本の話、などなどたくさん話してくれました。ぜひ聴いてください。 ▶︎『ニュー・ダイエット 食いしん坊の大冒険』の先行ご予約をいただいた皆さま、本当にありがとうございました。大変ながらくお待たせいたしましたが、Tシャツパック、ステッカー等を含め、9月28日〜発送をスタートします。ぜひお楽しみください。 ▶︎ドミさんの本にご興味を持っていただいている皆さま、これからはじまる一般発売で手に取っていただけると嬉しいです。一般発売は、全国の書店・Amazon/楽天・木星社のStoreで10月22日からスタート予定です(現在、一般発売のご予約を受付中です)。一般発売では、Tシャツやステッカーはついていませんが、ぜひ本を読んでいただけると嬉しいです。 ドミンゴさんへのメッセージや感想などもお待ちしております。 ではではまた📚 #ニューダイエット#ultralunch #ウルトラランチ #ドミンゴ #木星社 #読書 #新刊 #菜食 #ヴィーガン #人文科学 #本2022-09-051h 16Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastStoryStory with Asuka Kawanabe, Honyashan & Mioko暑いですね🌞 Podcast番組『Thursday - Vocalizing Emotions』最新エピソードです。 サムネイルは2つですが、番組は約98分で1本の夏休みスペシャルです! 前半は、川鍋明日香さん、後半は、本屋しゃん&みおこさんがゲストです。 幕間にリッキー・ゲイツのインタビューコメントと、MMAブログのイソムラサンのブログの朗読も入ってます。 ●川鍋さんは、編集者/ライター/翻訳家で、リッキー・ゲイツの『アメリカを巡る旅』の翻訳を手掛けてくれました。とても読みやすく、深い訳文ができあがるまでの工夫について貴重なお話を聞かせてくれました。リッキーの本を読んだみなさんの「推し」キャラは?本編を聞いてみてぜひメッセージください!https://www.instagram.com/asukelpie/ ●本屋しゃんは、本をきっかけに誰かに会ったり、アートや落語、みんなをつなぐお仕事をされています。いろんなことをとてもわかりやすく教えてくれたのですが、とくにガンジス川付近の時間の流れの話が良かったです。影響されて、今日は時計を外してます。バナナの話や歩く話も面白かったです。https://www.instagram.com/honyashan/ ●みおこさんは、モデル、アーティストとして日々活躍されていて、ご存知のかたがたも多いのでは?日常を描いたイラストはいつもすごく季節感があります。季語とか俳句が絵になるとこうなるのではないかと思いました。イラスト歌人です。8月14日まで茅場町のギャラリー「隣人ART」で映像作品も出展されてますので、散歩がてらぜひどうぞ。https://www.instagram.com/mioko_thanzuiyue/ みなさんとそんなこんな尽きぬ話が続いたある夏の夕方でした。 7月配信が1日ずれてしまいましたが、ランニング中に、お仕事中に、旅行中に、外で家でお気軽にお楽しみください。 <川鍋明日香さん>編集というよりテクノロジーに興味があった、レディング、英語あると便利、リッキー・ゲイツの翻訳をしてみて、複合的な話、キャラ設定、お気に入りの登場人物、アメリカと日本の接着剤、みなさんのお気に入りキャラ募集、これからやりたいこと。 <本屋しゃん&Miokoさん>本をきっかけにいろんな人にあう本屋しゃん、何はなくとも絵を描くMiokoさん、隣人ARTでの展示、落語、沢木耕太郎、村上春樹、大盛り記事、Dear Me、バナナ、筋トレ、最近のランニング、ウォーキング、朝のダンス、何にもある何にもなさ、ガンジス川、時間と戯れる、いつも遠くに行くことを求めている、ここではないどこへ、乾いたところ、コツコツと花ひらく、おすすめコンテンツ。 #ThursdayVocalizingEmotions #ポッドキャスト #木星社 #アメリカを巡る旅 #川鍋明日香 #本屋しゃん #mioko #リッキーゲイツ #本 #読書 #夏休み #旅2022-08-011h 38Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastStoryStory with Domingo, Yuichi Shibui, Rickey Gates, Yumi Matsui & Mahina Aoto6月のポッドキャスト『Thursday - Vocalizing Emotions』行きます! 今回のテーマは、「たくさんのストーリー」です。 Apple/Spotify/Anchor/Googleでお聴きください。 ▶︎作っている本や映像、ゲストとの会話に加えて、ストーリーの朗読もやろう!とアイデアをあたためておりました。手紙でもメールでも、ブログでもTweetでも、1行でも、文章ではなくて写真でも絵でも、みなさんのストーリーを朗読したいと思いました。 前回の配信で、みなさんからのストーリーを募集したところ、たくさんお声がけいただきました。ありがとうございました! ▶︎そんなわけで、今回は4つのストーリーを小社の担当ハル(パフォーミングアーティストです)が朗読しています。 ・「パスタミスタ」Domingoさん(Twitterより) ・「UTMF/STY 2018」Mountain Martial Arts 渋井さん(MMA Blogより) ・「旅をして変わったこと」リッキー・ゲイツさん(インタビューより) ・「WeeWeeからの贈りもの」松井裕美さん(MMA Blogより) どのエピソードも違った雰囲気で、笑あり涙あり、じっと考えることもあり、良かったです。 メッセージやメールなどで、ぜひ感想をお聞かせいただけると嬉しいです。 ▶︎それから、ランナー/イラストレーター・アーティストのアオトマヒナさんが、イラストを送ってくれました。 すばらしいイラストなので、ステッカーにするとか色々アイデアを考えたいと思います。ありがとうございました! https://www.instagram.com/ultralunch/ https://www.instagram.com/mountainmartialarts/ https://www.instagram.com/rickeygates/ https://www.instagram.com/mi2yu/ https://www.instagram.com/bakeddora_0904/ ▶︎来月からもゲストのコーナーに加えて、朗読のコーナーを組み合わせて配信します。 ポール・オースターの「ナショナルストーリープロジェクト」(1999年-2001年, NPR)では、全国のリスナーが番組にエピソードを送り、長いもの短いもの、大きな話、日常の話がたくさん朗読されました。(そして本にもなりました(邦訳は柴田元幸氏、ISBN 978-4-7574-3388-5)。) オースターみたいにはいきそうもありませんが、しばらく朗読続けます。思いついたら、文章でも、一語でも、言葉でなくても、手紙、メッセージ、メールなどでお気軽にお送りください。 気軽に読むので、気軽に聴いてくださると嬉しいです。 ではでは。 #mokuseipublishers #木星社 #ポッドキャスト #ThursdayVocalizingEmotions #本 #読書 #朗読 #手紙 #担当ハル #アーティスト2022-06-2949 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastYoji Uenoポッドキャスト番組『Thursday - Vocalizing Emotions』の最新エピソードです! 京都のMonkey Crewのウエノサン・カヤサンとの話、「Alternative Square」の話、Mountain Martial Arts・渋井さん、ぼくらの楽学岳会・中川まささん、Bungalow・ヤタサンとのたくさんの会話をお送りします。京都の西側で話された、ある日のある時間のストーリー/ドキュメントです。ぜひ聞いてみてください。小社としても、直接読者のかたがたやリスナーに会えてとても嬉しかったです! ●本編の前説で木星社の【大募集!】があります。みなさんからストーリーを募集して、ポッドキャストで朗読するというものです。どんな内容でも、どなたからのストーリー(短くても長くても、1行でも、写真でも、音でも、どんなかたからのものでも歓迎です)をメッセージやハガキ、メールで送ってくださると、われわれが読みます。オースターのナショナルストーリプロジェクトみたいにはできないかもしれませんが、ストーリーを音で残すコーナーとして毎度配信・紹介できると良いなと思っております。お待ちしております! ▶︎木星社前節:世界のランナー/コミュニティーインタビュー「Orbit Interviews」、まきのさん、Alternative Square、みなさんからのストーリー大募集!▶︎Monkey Crew Kyotoウエノサン・カヤサン▶︎「Alternative Square」の朝▶︎ぼくらの楽学岳会・中川まささん▶︎Mountain Martial Arts・渋井さん▶︎バンガロー・ヤタサン▶︎(木星社後説)今回のまとめ、引き続き大募集! https://www.instagram.com/monkey_crew_kyoto/ https://www.instagram.com/alternativesquare/ https://www.instagram.com/bokurano3gakukai/ https://www.instagram.com/mountainmartialarts/ https://www.instagram.com/bungalow_kyoto/ https://www.instagram.com/mokusei222/ #木星社 #mokuseipublishers #thursday #vocalizingemotions2022-05-201h 27Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTea Time News & Stories : MokuseiPodcast番組『Thursday - Vocalizing Emotions』行きます! 今回はお茶時間編ということで、中の人々が、直近の活動予定やUTMFについて短めに30分ほど話してます。 ▶︎リリース予定:世界のランナーインタビューシリーズ「Orbit Interviews」はじまります▶︎アウトドアフェス「Alternative Square」も5月15日に阪急洛西口であるよ▶︎UTMFを走ってきた話▶︎コーチの威力、ずっと走ってきてからのスタートライン▶︎心境・レース中のトラブル・感想・鏑木さん・ヤマケンさん▶︎わんこ雑炊▶︎#なんでだよモーメント▶︎星、月、青い富士山▶︎ひっぱってもらった話。いけると思った▶︎終わってみればまた走りたい▶︎日常ときりはなされた?ランニングと日常の時間のランニング▶︎みなさんの今回のレースどんなだったか聞いてみたい▶︎ランニングと本が似ていること▶︎歩く・踊る。今後も引き続き色んなかたとお話しを…。 次回のゲスト/活動アップデートもお楽しみに。 #mokuseipublishers #thursday #podcast #UTMF #木星社2022-05-0236 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastSayuri NishikuboPodcast番組「Thursday - Vocalizing Emotions」、いきます! アーティスト・ニシクボサユリさんが登場です。  「ほんとうのランニング」「チャンピオンへの道」のカバーアートを描いてくれたのが、ニシクボさんです。  この作品は誰が書いたの?とみんなが聞いてくれたり、本を読んでくれるだけでなく飾ってくれるかたもいたりして、たくさんの方が作品を見てくれております。 作品のこと、アーティストとしての活動など色々ニシクボさんのお話しを聞いてきました。  また折々に!  最初10分ほど、木星社の前節のあと本編です。全部で90分、お楽しみください。  <前節> となりのグループラン(第3話)の街角で▶︎UTMFがもうすぐやってくる!▶︎ニシクボサユリさんに聞いてみたいこと▶︎小社の昨今お知らせ:ニュービデオシリーズの予定▶︎ランニングと色々なことの関わり:螺旋階段(クワバラ)▶︎いろいろ募集中です  <本編> 色々経てイラスト/アートへ▶︎マンガ・好きなデザイン▶︎つくることが好きなわけ▶︎「ほんとうのランニングタトゥー」▶︎自分のスタイル▶︎鉛筆と手書き▶︎日本・海外▶︎はがきを飾ってくれる人がいる▶︎いつものルーティーン▶︎ピラティスとバレーボール▶︎夜は描かない▶︎リカバリー/睡眠/リズム▶︎突拍子もないこともやりたい▶︎スペイン、ドイツ、アメリカ▶︎サブウェイで思ったこと▶︎ゆるさと余白とパーシー・セラティ▶︎刺さるところが深いとじわじわくる▶︎読者ハガキとみんなのストーリー▶︎「ナショナルストーリープロジェクト」▶︎朗読をやりたい▶︎ストーリーをお待ちしています!▶︎「これ来たな、っていう絵を描きたい」▶︎こればっかりはやり続けないとわからない▶︎なんでも募集!、とひとことコメント「グランミール」マツイさん  https://www.instagram.com/sayurinishikubo  https://www.instagram.com/mokusei222  #sayurinishikubo #mokuseipublishers #thursday #podcast #本 #木星社2022-04-201h 34Penna möter papperPenna möter papper109: Smet i blocketDet efterlängtade hundranionde avsnitt är äntligen här. Vi snackar blänkfri blyerts, bläck och reservoarpennor som gillar varandra samt bryter ihop. Som vanligt blir det något för de flesta. Länkar056: Mattias Wirf – PENNA MÖTER PAPPERRecension: Platinum PTL-5000a – PENNA MÖTER PAPPERFaber-Castell Graphite Matt Blyertspenna 11-set | Pen StoreFaber-Castell Graphite Matt Blyertspenna 6-set | Pen StoreFaber-Castell Graphite Matt Blyertspenna | Pen StoreFueled by Clouds & Coffee: Review: Faber-Castell Pitt Graphite Matt PencilsInk Review #55: Lamy Turquoise — Founta...2022-04-1733 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastKei Kuwabaraランニングの持つパワーとは? クワバラさん(Run boys! Run girls!)と話してきました。ランニングでも、アーセナルサポーターとしてもビール飲みとしてもアニキ分であるクワバラさんは、「ランニング」を「ランニング」の枠に当てはめないというか、いろんなことをされていて、自分らはいつも背中を追いかけている気がします。 クラバラさんとあらためて、本やランニングのパワーについて話した回をお届けします。場所は、Run boys! Run girls!にて。ひとつひとつが深いテーマだと思うので、またじっくりお話ししたいです。 お楽しみください! ▶︎「ほんとうのランニング」(マイク・スピーノ)、「チャンピオンへの道」(パーシー・セラティ)、「ニュー・ダイエット」(ドミンゴ、ウルトラランチ)、リッキー・ゲイツの本、【ランニングのパワー】、フィジカルの壁ではないところ、RBRGをはじめた理由、10年のトレイルランニングシーン、形がないことをやってみるタイプ、文化的なことと身体を動かすことの接点・読書会、文化・社会的なパワー、District Visionの本当のかっこよさ、レジリエンス/福祉/医療/サバイバルスキルなどの可能性、自分がランニングと切り離されることはない、これから作りたい本、Bighorn100に向かうクワバラさん、言語化して気が付くこと、アーセナル編?と今後 https://www.instagram.com/kkwbr/ https://www.instagram.com/runboysrungirls/ https://www.instagram.com/mokusei222/ #rungoysrungirls #mokuseipublishers #running #reading2022-03-2742 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastHideki Fujikawa, Broccoli▶︎Broccoliとは? 「ブロッコリー」とは、たまに恵比寿でやっているグループランの名前です。 「チキンハート」のランナー・ヒデキさんと一緒に、みんなでゆっくりスタートして、坂道を駆け上がったり、休憩したり、1時間でじつにたくさんのバリエーションのランニングをすることができます。大人から小学生まで、夜な夜な走る!そんなブロッコリーに参加したくて、行ってきました。 ランニングのあと、エンターテイナー・ヒデキさんが色々なお話しをしてくれました。どうぞお楽しみください。 ▶︎🥦とは?▶︎この10年の話▶︎走り始めたきっかけ▶︎砂漠のステージレース!▶︎Backyard Ultraと指輪▶︎H3▶︎小海、レース▶︎ランニングデリバリー▶︎ランナー割▶︎1ヶ月休む制度▶︎モテる話▶︎これから出たいレース、今年のレース▶︎もっと大きな夢、などなど ちなみに、収録中に機材を落としたり電池が切れたりして、内容が少し飛んでしまってすみません。音もうまくつながらず音量小さいところがありますが、なにとぞよろしくお願いします。 ヒデキさんチームのマヒナさんも話してくれて番面白いところだったのに!😎 どんな話題だったか知りたいひとは、ぜひ次回のブロッコリー(4/28)でお会いしましょう。 今回は、担当はるも登場して、本編の前にも小社の昨今の様子も少し話しています。 メッセージや番組も感想もお待ちしております。 mokusei publishers : https://www.instagram.com/mokusei222/ Hideki Fujikawa : https://www.instagram.com/hdk_trailrun/ Broccoli Playhair : https://www.instagram.com/broccoliplayhair/ #mokuseipublishers #podcast #thursday #trailrunning #running #runner www.mokusei.pub2022-03-1753 minEscape To The Soul-Stirring Full Audiobook Experience!Escape To The Soul-Stirring Full Audiobook Experience![German] - Mokusei! by Cees NooteboomPlease visithttps://thebookvoice.com/podcasts/1/audiobook/581109to listen full audiobooks. Title: [German] - Mokusei! Author: Cees Nooteboom Narrator: Cees Nooteboom Format: Unabridged Audiobook Length: 1 hour 23 minutes Release date: February 17, 2022 Genres: Literary Fiction Publisher's Summary: Mokusei eröffnet auf literarische Weise verschiedene Blickwinkel auf das Land der aufgehenden Sonne: Japan. Arnold Pessers, Fotograf aus den Niederlanden, erkundet das Land für einen Auftrag und schwankt zwischen Kritik und Verklärung. Das Land, das zum einen den Westen imitiert, ist gleichermaßen ein Symbol verklärter Erhabenheit. Schließlich trifft er auf ein japanisches Modell, das er fotografieren soll, und nennt sie fortan...2022-02-171h 23Get New Full Audiobooks in Literature, Literary FictionGet New Full Audiobooks in Literature, Literary Fiction[German] - Mokusei! by Cees NooteboomPlease visithttps://thebookvoice.com/podcasts/1/audiobook/581109to listen full audiobooks. Title: [German] - Mokusei! Author: Cees Nooteboom Narrator: Cees Nooteboom Format: Unabridged Audiobook Length: 1 hour 23 minutes Release date: February 17, 2022 Genres: Literary Fiction Publisher's Summary: Mokusei eröffnet auf literarische Weise verschiedene Blickwinkel auf das Land der aufgehenden Sonne: Japan. Arnold Pessers, Fotograf aus den Niederlanden, erkundet das Land für einen Auftrag und schwankt zwischen Kritik und Verklärung. Das Land, das zum einen den Westen imitiert, ist gleichermaßen ein Symbol verklärter Erhabenheit. Schließlich trifft er auf ein japanisches Modell, das er fotografieren soll, und nennt sie fortan...2022-02-171h 23Listen and Learn, Anytime, Anywhere With Free AudiobookListen and Learn, Anytime, Anywhere With Free AudiobookMokusei! Hörbuch von Cees NooteboomHören Sie sich dieses volle Hörbuch kostenlos beihttps://hotaudiobook.com/freeID: 581109 Titel: Mokusei! Autor: Cees Nooteboom Erzähler: Cees Nooteboom Format: Unabridged Spieldauer: 01:23:07 Sprache: Deutsch Veröffentlichungsdatum: 02-17-22 Herausgeber: SAGA Egmont Kategorien: Fiction & Literature, Literary Fiction Zusammenfassung: Mokusei eröffnet auf literarische Weise verschiedene Blickwinkel auf das Land der aufgehenden Sonne: Japan. Arnold Pessers, Fotograf aus den Niederlanden, erkundet das Land für einen Auftrag und schwankt zwischen Kritik und Verklärung. Das Land, das zum einen den Westen imitiert, ist gleichermaßen ein Symbol verklärter Erhabenheit. Schließlich trifft er auf ein japanisches Modell, das er fotogra...2022-02-171h 23Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastTomokazu Ihara▶︎「地球上の色々なサーフェスを走って、何かを描いていく」 今回の番組は、人生で100マイルを100回走ろうとしているウルトラトレイルランナー、井原知一選手 a.k.a. Tomoさんとお届けします。 トモさんが、「Thursday」にも先日登場してくれたドミンゴさんと配信しているPodcast番組「100miles100times」を聴いているかたもいらっしゃるかも。 今回の「Thursday - Vocalizing Emotions」では、走る人や走らない人、たくさんのリスナーに向けて、これまで、「今」走ること、これからについてたくさん話してくれました。 特に、この時代に今感じていること、アーティスティックであること、変化し続ける状況に対して流動的であることについて、いつもと少し違ったトーンで話られた言葉は、貴重な記録になりました。 トモさんの「今」に触れて、何を感じるでしょうか? お楽しみください! ▶︎フィジカルアーティスト▶︎流動的▶︎ウルトラトレイルランナー▶︎悔しかったAngele’s Crest 100▶︎100マイルのバリエーション▶︎Running without Moving▶︎レースと”勝手100マイル”▶︎コミュニティ、カルチャー▶︎T.D.T.と社会への貢献活動▶︎今年の予定▶︎奇妙な奇妙な「バークレー・マラソン」▶︎失敗の経験・完璧ではないことはどういうことか▶︎今しか見えない景色▶︎みんなへのメッセージ▶︎番外編:最近読んだ本 トモさんへのメッセージや番組も感想もお待ちしております。 mokusei publishers : https://www.instagram.com/mokusei222/ Tomokazu Ihara : https://www.instagram.com/rd_tomo/ #今週もまた寒い日々なので、写真は夏のにしました。 #tomokazuihara #mokuseipublishers #podcast #thursday #trailrunning #runner2022-02-171h 34Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastDomingo from Ultra Lunch▶︎最新エピソードは、ヴィーガン(菜食)ブランド『ULTRA LUNCH』を運営するドミンゴさんとお届けします。 ドミンゴさんは、トレイルランニングをきっかけに「食べること」を考え、『ULTRA LUNCH』をはじめました。名前の由来や、いままでのことやこれからのこと、2022年初夏に刊行する本、『ニュー・ダイエット:食いしん坊の大冒険 THE NEW DIET : Further Essays in a Culinary Adventure』(著:ドミンゴ from ULTRA LUNCH、ISBN 978-4-910567-04-4)についてなど、色々話しました! 「ドミンゴ語」とも言える独特のリズムで話すドミンゴさんが見ている、食べることを巡る世界とは?ぜひお楽しみください。 ちなみに書籍は、全国の書店やAmazonでの発売の前に、https://mokusei222.stores.jp/ でプレーダーをやります。書籍とステッカーのパッケージ、それに加えてジェリー鵜飼氏・タコマフジレコード・Answer4とコラボした、NEW DIET Tシャツがセットになったふたつのパッケージを受付スタートします(2/11 21:00から)。ドミンゴさんによる同書の「イントロダクション」も公開中です。どうぞご覧ください。 ▶︎発売にあたってmokusei publishers よりひとこと  東京を中心に9年にわたって活動してきたヴィーガン(菜食)ブランド『ULTRA LUNCH』の食べることについての考えが、1冊の本になります。特定の思想や信条にくみするわけでも食品産業の構造と戦うわけでもない。健康や環境問題のことだけを考えているわけでもなく、何かの善悪をはっきりさせたいわけでもない。インディペンデントに研究し、つくって、食べて、走ってきた。私たちの食を巡るほんとうのところを、ULTRA LUNCHのドミンゴ氏がささやかに、繊細に、味わい深く綴る。これからの食事について考えるひとつの「献立」としてぜひどうぞ。  今後も、本のカバーデザインや仕様などアップデートしていきます。 木星社のインスタグラムへGoです:instagram@mokusei222  ドミンゴさんのIGはこちら:instagram.com@ultralunch/  どうぞよろしくお願いいたします。2022-02-111h 02Thursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastDoyou Clubいつも同じ場所に誰かがいてくれるとどう感じますか? 今回は「DOYOU CLUB」の皆さんとお届けします。 毎週土曜日朝9時、東京の代々木公園をスタートする「DOYOU CLUB」のランニングに、木星社の中の人とお兄さんの2人が行ってきました。何度も来ている人、はじめてくる人、年齢も出身もさまざま。楽しいサタデーモーニングフィーバーでした。  みなさんと一緒に走って朝ごはんを食べたあと、クラブメンバーのキヨシクンとシンチェインズ Shintchainzがこんな話をしてくれました。  ▶︎代々木公園、ウェストサイド▶︎DOYOUクラブとは▶︎フランス、永井荷風、パサージュ論・遊歩者▶︎スペンサー、フィリップマーロウ▶︎ソーシャルランニングハブ▶︎インクルーシブ、文化体験、ウェルビーング▶︎ソーシャライズ、何十回の自己紹介▶︎よかったと思うこと▶︎孤立しないこと▶︎この10年で変わったこと▶︎リモート生活と、僕らの変わらない土曜日▶︎木星社のネーミング▶︎DOYOU of the Year:オカチャン▶︎みんなが進む場所▶︎フルーツマラソン▶︎フィーバーとノイズと救い▶︎人々の周期と密度▶︎番外編:DOYOU CLUBのみんなの声  木星社 ● mokusei publishersのお届けするPodcast番組「Thursday - Vocalizing Emotions」第2回をお楽しみください。 感想・ご意見はmokusei publishersの instagram @mokusei222 かメール orbit@mokusei.pub へどうぞ。  DOYOU CLUB : instagram@doyou_club  080 Tokyo : instagram@080tokyo_official  ではまた。  PS : 「ほんとうのランニング」や「大迫傑のランニングノート」、世田谷246やボルドーマラソン、箱根やトップアスリートから受けるインスピレーションなど他にもたくさんのトピックスがありましたが、それはまた機会があれば。  #tokyorunningculture #土曜倶楽部 #doyouclub #ほんとうのランニング #mokuseipublishers #thursday #木星社 #running #runners2022-01-271h 01blkswn radioblkswn radio『ほんとうのランニング』マイク・スピーノ|音読ブラックスワン#79『ほんとうのランニング』 マイク・スピーノ|近藤隆文・訳|木星社|2021年12月18日 朗読箇所:第1章「わが道を走る」(P.16〜27) 「ランナーは、アーティストだ。」 1970年代のある日、ランニングに魅せられた一人の若者がいる。彼の綴った言葉が、今もはっきりとビートを刻む。―― スポーツを通してウェルビーングを考えたいすべての人へ。ニューヨーク・タイムズ・ベストセラーとなった、マインドフル・ランニングの名著を初邦訳でお届けします。 災害/紛争/分断/感染症の日々を過ごしながら、ふと走りはじめる。そうすると身体と心のバランスを取り戻すことができると直感的に感じているランナーも多いかもしれません。本書は、走ることについての古今東西の哲学やヨガや様々なスポーツの体験談、トレーニングや食事法、エッセーや散文がまとめられた稀有な一冊です。ぜひお楽しみください。 【目次】 第1章「わが道を走る」 「ランニングとは身体を鍛える手段であると同時にひとつの芸術形式(アートフォーム)だと私は考えている」 第2章「戦うランナーのためのトレーニング」 「アスリートは毎日へとへとになるまで全力で走るべきだという信念に固執していた人々にとって、セラティの発想はそれこそ革命的なものだった。「ランニングには抑圧も統制も、形式化も固定も命令もあってはならない」と当時のセラティは書いている」 第3章「総合芸術としてのトレーニングプログラム」 「ジョギングだけでは事足りない。生活の様々な局面で新たなパラダイムを求める社会にあって、アスリートの目標となるのは、スポーツを通じて創造性と洞察力の新しいモデルを示すことだ」 第4章「未来のアスリート」 「学校対抗やクラブ、プロのチームはフィジカル一点張りのものがなくなり、哲学や人文科学と混ざり合うようになる」 第5章「ランニングの精神性について」 「ファンランやレクリエーションスポーツでは、あらゆるレベルの人が参加できると期待される。地域のクラブや機関がこうしたサービスを利用できれば、プロのカウンセラーが身体や治療に関わる要素を取り入れる絶好の機会となるはずだ」 https://www.mokusei.pub 企画・朗読:若林恵 録音・編集:山口宜大(Magic Mill Sounds) 音楽:yasuhiro morinaga + maiko ishii 黒鳥福祉センターにて収録2022-01-2322 minThursday | Mokusei News&Stories PodcastThursday | Mokusei News&Stories PodcastLono Brazil III木星社 ● mokusei publishers がお送りするPodcast番組「Thursday - Vocalizing Emotions」をお届けします。  ランナー/DJ/モデルとして活躍するLono Brazil III ( @lono3 )と、2021年12月のある日によもやま話をしてきました。 一緒に走ったあと、コーヒーを飲みながらこんなことを話しました。  ▶︎ランニングをはじめたきっかけ▶︎東京、ニューヨーク▶︎NYCマラソン、9+1▶︎レースとランニングカルチャー▶︎ランニングの楽しさ、旅▶︎District Vision、Black Roses▶︎ノックス・ロビンソンと文章▶︎街を走るリッキー・ゲイツ▶︎音楽とランニングの交差点:”Paramountrunning”▶︎みんなが参加するランニング▶︎砂漠で600km走るDIYリレー・”Speed Project”▶︎ほんとうのランニング by Mike Spino▶︎これからの旅、ランニングと音楽  音楽やファッションのについてもたくさん話したかったですが、ランニングのトピックスだけであっという間に時間が経ってしまいました。 また一緒に走りましょう!  ちなみに、Lonoさんが作っている @paramountrunning では、ランニングやワークアウトをしながら楽しむことができる音楽を聴くことができます。  Paramountrunningという名前の由来は? Lonoさんかmokusei publishersまでぜひお尋ねください。  ではまた。 our instagram @mokusei222  PS :すみません!機材の設定を間違えていて、最初の5分くらい聴きづらいところがあるかもしれません。5分超えたら聴きやすくなります。音声の勉強しながらつづけていきます。どうぞよろしくお願いします。2022-01-2053 minPeanut Butter NoodlesPeanut Butter Noodles第43回「ランニングナウ」ほんとうのランニング、マインドフルネス、トレーニングのオルタナティブ、ランとコミュニティ、ペースに強弱をつける、ヨガ的なランニングなどについて話しました。ご意見・ご感想はハッシュタグ #pbn100 までお願いします。 shotenotes ほんとうのランニング 木星社 ● mokusei publishers inc. BORN TO RUN 走るために生まれた ウルトラランナーVS人類最強の“走る民族" やまめの学校 マインドフルネス Breathe in, breathe out. Feel good?  Now, just answer those emails. Headspace ヘッドスペースの瞑想ガイド(netflix) パーシー・セラティ ミハイ・イグロイ 歩法 (馬術) 「ほんとうのランニング」読書メモ by nbqx エサレン・スポーツ・センター かなもりさんの「Run3.0」 オショーさんの「バージョンアップしていくランニングとの関係性」 Starbucks Transforms Mental Health Benefit for U.S. Employees peloton 5000mの練習方法 15年ぶりに復帰に至るまでの練習について 脳を鍛えるには運動しかない!最新科学でわかった脳細胞の増やし方 ヨガと呼吸 PORCINI MUSHROOM SOY SAUCE ノーマ―北欧料理の時間と場所 ノーマの発酵ガイド 2022-01-1359 minFountain Pen and StationeryFountain Pen and StationeryFPS S02E20 - Christmas Special: Pen and Ink ComboIt’s the season of giving! Collins and Frank cumulated some holiday pen and ink gifting combos for your love ones or for your self. The Podcast blog post can be found at https://fountainpenandstationery.comWe can be reached at fountainpenandstationery@gmail.comProducts discussed in Podcast:Lamy Al Star Bronze Sailor Kin MokuseiConklin Duragraph - Demo/Black LESailor Shikiori SoutenBenu Minima - Blazing GoldRobert Oster - Red GoldYSTUDIO Classic Revolve Fountain Pen...2021-12-161h 17Historias ItinerantesHistorias ItinerantesEp 8 - Poesía, relatos y recuerdos: María Del Rosario LaverdeLa escritora María del Rosario Laverde nos cuenta cómo llega a la poesía y cómo a través de ésta expresa cada una de sus vivencias y sentimientos. Las lecturas de sus poemas nos muestran lo que hay en lo más profundo de su ser.Pueden encontrarnos en Instagram como @historias_itinerantesHistorias Itinerantes es una producción de SinCandadoRadio. Dirección: Javier Contreras Postproducción y redes sociales: Diana Bolívar.Diseño de portada: Juan Camilo Contreras.Créditos de musicalización:1. Great guitar piece b...2021-11-0216 minBoeken FMBoeken FMIs Annie Ernaux een yes? | 'De jaren' - Annie ErnauxIn de tweede aflevering van het vierde seizoen van Boeken FM bespreken Joost de Vries, Ellen Deckwitz en Bob Kappen het onlangs vertaalde werk ‘De jaren’ van de Franse schrijfster Annie Ernaux. Het boek wordt een ‘collectieve autobiografie van onze tijd’ genoemd - het vertelt het verhaal van de twintigste-eeuwse (1941-2006) Franse geschiedenis zoals weerspiegeld in het leven van één vrouw. Allerlei indrukken, beelden, foto’s, boeken, reclame en krantenkoppen komen langs. Ook praat het panel, naar aanleiding van luisteraarsvragen, over boeken met memorabele eindes en gothic novels. Boekentips in deze afleveringMemorabele eindes:Ellen: Jo Boer - Kr...2020-10-1757 minRob HayesRob Hayes38 - Fuzzy FeelingsWhy do we get attached to our possessions? In this episode, we explore the emotion-riddled relationship between us and material objects, and what our fountain pens mean to us.    The Nib Section is the official podcast of Fountain Pens Oceania You can always email us at thenibsection@gmail.com Go like us on Facebook! Follow us on Twitter and Instagram The hosts were Chuck (@entree3000_), Sharyn (@sharynzha), and Diana (@thegrynne).   FORMAT   00:38—WWAWW   Diana: ST Dupont Phoenix Renaissance F w/ KWZ Baltic Memories Sharyn: Nakaya Long Piccolo Cigar Kikyo SF w/ Montblanc Encre du Desert Chuck: Pilot Decimo Earth of Watarase “Mita Sans...2019-02-281h 24The Nib SectionThe Nib Section38 - Fuzzy FeelingsWhy do we get attached to our possessions? In this episode, we explore the emotion-riddled relationship between us and material objects, and what our fountain pens mean to us.    The Nib Section is the official podcast of Fountain Pens Oceania You can always email us at thenibsection@gmail.com Go like us on Facebook! Follow us on Twitter and Instagram The hosts were Chuck (@entree3000_), Sharyn (@sharynzha), and Diana (@thegrynne).   FORMAT   00:38—WWAWW   Diana: ST Dupont Phoenix Renaiss...2019-02-281h 24Rob HayesRob Hayes35 - End of Year Wrap...up 2018In this...somewhat tipsy end-of-year episode (prerecorded in November), we answer your questions about our favourite nibs, most memorable fountain pen experiences, reflections on a year and a half of podcasting, and much more!  Happy holidays to all our listeners!    The Nib Section is the official podcast of Fountain Pens Oceania You can always email us at thenibsection@gmail.com Go like us on Facebook! Follow us on Twitter and Instagram The hosts were Chuck (@entree3000_), Sharyn (@sharynzha), Melissa (@missdgraf), Brian (@briansaputro) and Diana (@thegrynne). The excellent pup who was (mostly) silent throughout the recording was Sebastian (@sebby.lion).   FORMAT   01:39—What We...2018-12-201h 32The Nib SectionThe Nib Section35 - End of Year Wrap...up 2018In this...somewhat tipsy end-of-year episode (prerecorded in November), we answer your questions about our favourite nibs, most memorable fountain pen experiences, reflections on a year and a half of podcasting, and much more!  Happy holidays to all our listeners!    The Nib Section is the official podcast of Fountain Pens Oceania You can always email us at thenibsection@gmail.com Go like us on Facebook! Follow us on Twitter and Instagram The hosts were Chuck (@entree3000_), Sharyn (@sharynzha), Melissa (@missdgraf), Brian (@briansaputro) and Diana (@thegrynne). The exc...2018-12-201h 32CHILLIN\' SPACECHILLIN' SPACEDSNetwork 78 Eclectic MixDJ Vadim - The Piano Song Ancient Astronauts - Robots Are Taking Over Ror-Shak Feat. Julee Cruise - Fate Or Faith Faithless - Reverence Croquet Club - You Left Me Space Depth - Mokusei Thriftworks - One Nation Under INTRASoL - Waves Sonnig 991 - Elemental Jenova 7 & Mr. Moods - Wax Memories (ft. Vicky Flint) Tusais - Blakout Poke - Killing Time With The Trumpet Dude DJ Shadow - Changeling (Original Demo Excerpt) Luo - Ebb & Flow John Cameron - Liquid Sunshine GRiZ - Feelin' High (ft. Eric Bloom) Beatfanatic - Intro Anitek - Heartbreakers Wilton de Grey - Sandy Beach...2017-05-281h 16Zenways guided Zen meditationsZenways guided Zen meditationsMeditación contando las respiraciones en españolUna meditación zen contando las respiraciones (susokukan) en español, leída por Pablo Mokusei Pleguezuelo. www.zenways.org2014-04-1600 minsudo – さわだバンドアーカイブスsudo – さわだバンドアーカイブス木星マンhttp://sawadaband.com/wp/music/3rd/02_Mokusei_Man.mp3 Music & Lyrics by Hideki Sawada 投稿 木星マン は さわだバンドアーカイブス に最初に表示されました。2012-02-2600 min