podcast
details
.com
Print
Share
Look for any podcast host, guest or anyone
Search
Showing episodes and shows of
Uchan
Shows
電子の森ラジオ
社会人サークルとNT富山の運営 電子の森ラジオ022
第22回目はえんじゅさんをゲストに迎え、こんな話をしました。 社会人サークルAtoZの立ち上げと驚く出来事 AtoZの作品紹介 ニキシー管時計を作った意外な理由 ニキシー管時計のコダワリポイント トースターリフロー炉 高価なMAX31855を1つだけ使い、複数の測定点に対応する工夫 えとせとら研究所のメンバーとのフルリモート共同製作 秋月電子のアウトレット品クリームはんだの感想 NT富山を始めようと思った理由 NTをきっかけとしたMaker系の人とのつながり NT運営は会場配置が一番悩む 座右の銘は「思い立ったら即行動」 番組中に参照しているトースターリフロー炉の同人誌は やさしいトースターリフロー炉の創りかた - 理工学AtoZ - BOOTH です。 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2024-05-14
44 min
うっかり双子の、ついついラジオ
#31 朗読とは
今回も、うっかり者の双子姉妹が雑談したりしています 暇つぶしのお供にしてください 今回は、朗読シリーズ第2弾をお届けします! ❶スタートからコケています ❷スイッチが壊れたBON ❸訛りを欲しがる双子 そして次週は「韓国スペシャル(後半)」をお送りする予定です!乞うご期待❗️ specialthanks &参照:夢グループさんhttps://yume-gr.jp/ 内村光良さんhttps://www.maseki.co.jp/talent/uchan_nanchan ワクワクラジオhttps://waku2radio.com/ 沖縄のおばちゃんねるさんhttps://youtube.com/@okinawa_obachannel?si=XQfhIMaTvFndO4sQ 番組アカウントはこちら 【Instagram】bonpon0912 【X】https://x.com/pon_tui_tui?s=11&t=HRg_ypZl6pjPEKbjW_UUAQ #双子 #双子姉妹 #夢グループ さん #内村光良 さん #ワクワクラジオ さん #沖縄のおばちゃんねる さん --- stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。 https://stand.fm/channels/615ebc47afa93b18fc3f54dd
2024-04-24
28 min
電子の森ラジオ
Brainfuck CPUのチーム製作 電子の森ラジオ021
第21回目はチズチズさん、doit^6pさん、tsunanekoさんをゲストに迎え、こんな話をしました。 木更津高専の情報工学科では意外(?)とCPUを作らない 2023年末の時点ではCPUに必要な要素をふんわり合意した程度 論理回路シミュレータと現実とのギャップ デコーダの真理値表の設計に大変苦労した 3人が役割分担してチームワークで目標を達成 ループ範囲([~])の取り扱いに関する工夫 FPGAではなくロジックICを組み合わせて作りたい! 現実の回路にしようとして壁にぶち当たっている話 シーケンス図の読み方 非同期デュアルポートRAMから同期シングルポートRAMへの変更 ノイズや信号の遅延に関する雑談 高専の寮の春休み事情と、今後の作業計画 CPUに追加してみたい機能 番組中で話題にしたブログ記事はこちらです。 友達とBrainfuck命令セットCPUを作っている話 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2024-03-28
45 min
Escuchando Peliculas
UNA INTIMA CONVICCION (2018) #DramaJudicial #Abogados #peliculas #audesc #podcast
País Francia Dirección Antoine Raimbault Guion Isabelle Lazard, Antoine Raimbault Reparto Marina Foïs, Olivier Gourmet, Laurent Lucas, Philippe Uchan Música Grégoire Auger Fotografía Pierre Cottereau Sinopsis Desde que Nora asistió al juicio de Jacques Viguier, acusado del asesinato de su esposa, está convencida de su inocencia. Por temor a un error judicial, convence a un letrado para que lo defienda en un segundo juicio. Juntos lucharán en una feroz batalla contra la injusticia pero, a medida que el círculo se cierra alrededor de Viguier, al que todos acusan, la búsqueda de la verdad d...
2024-03-07
1h 42
LE FILM LE PLUS
S04E09 - LE FILM LE PLUS FRANCEMENT DROLE 3
On le sait, on vous l'avez annoncé, on vous l'avez promis, il n'y aurait que deux petites semaines d'attente avant notre prochain épisode, c'était sans compter sur l'état de santé bancal de notre producteur bien aimé, le seul et unique Alex qui heureusement remonte la pente et retrouve petit à petit sa forme initiale (c'est peu on le sait).Mais soyez heureux à présent, puisque même si le jour de sorti est inhabituel, le sujet l'est beaucoup moins et nous reprenons notre grande saga consacré à la comédie française à travers les âges, en s'attaquant cett...
2024-02-16
1h 47
電子の森ラジオ
FM音源の基板もソフトも手作り! 電子の森ラジオ020
第20回目はLunaTsukinashiさんをゲストに迎え、こんな話をしました。 来年度から豪雪地帯の大学に行くのでスキーしまくりたい 自作ソフトウェアFM音源「すーぱーおくてっと!」の特徴 32和音、1音につき8個のsin波を使う FMは周波数変調の意味だが、実装は位相変調でやる 外部からMIDI信号を入れて演奏できる FM音源製作に関する同人誌製作について Kendryte K210という高性能マイコンは癖が強い K210とRaspberry Pi Picoの役割分担 MIDIの受信プロトコルスタックを自作した デジタルオーディオI2Sの信号の話 愛用してる便利なI2S DAC用ICの紹介 同人誌3部構成(予定)の内容紹介 ラズピコの配線をずらしちゃってSPIが使えなくなって、代わりにPIOを使った 人生初の同人誌が印刷された姿をコミケ会場で見て感動 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2024-02-15
46 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ019 自作SSD
第19回目はキオクシアで自作SSDをやっている(た)方々をゲストに迎え、こんな話をしました。 自作CPUを語る会での日下さんとの出会い 論物変換テーブルと変換関数 SSDを自作しようと思った理由 初代SSDは、mbedを使ったUSB接続のSSD 昔々、PATA接続のSSDがあった JISC-SSD「In-Storage Computation」とは パソコンに繋がずとも録音してくれるSSD 電子工作でNAND型フラッシュメモリを直接使うことの是非 SSD同人誌(SSD-Doujinshi 1、2)の見どころ、推しの章 SSDの高速化とヒートシンク OpenStreetMapのデータはSSDと相性が良い SSD同人誌の執筆仲間の集め方 フラッシュメモリで計算!? SSD同人誌の著者を募集中 自作SSDの基板写真や事前打ち合わせの様子などを記事で紹介しています。合わせてご覧ください! 自作SSDについてキオクシアの方に伺いました 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2024-01-11
1h 08
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ018 生物として機械語を見る
第18回目は大神さんをゲストに迎えこんな話をしました。 転職、そしてuchanとの出会い 高校生時代にMonaOSを知り、OSやLinuxに興味を抱く 人生で5回くらいはOSを作り直す 遺伝的アルゴリズムでMBR用の機械語を生成 画面のピクセルを塗りつぶした面積を評価関数としたら バイナリ生物学とは 単純なルールから複雑な動きが生まれる面白さ UNIXの初代マシンPDP-7にバイナリ生物学を実装したい BASICに思う、自作OSのUIの将来について 自作OSが提供する世界観とWindows Meたん 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-08-29
1h 04
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ017 MIDIで楽器と機械を制御する
第17回目はカワヅさんをゲストに迎えこんな話をしました。 necobitはユニット名、相方はnecobitterと猫 黄色い服を着るきっかけ MIDIで機械を制御するとはどういうことか 機械制御を一般にも広めるべく手軽な装置を開発 MIDIのコントロールチェンジと照明の階調制御 打楽器とMIDI自動演奏 ゴム弦のベースギターをソレノイドで自動演奏 表現力を求めて音量調整可能な鍵盤ハーモニカ 静圧を出すためのさまざまな工夫 FM音源との出会いと、MIDIを愛する理由 MIDIメカニカルシステムでモーター系をサポートしたい M5StackのDMXモジュールのソフト開発 10/14,15のMFTにステップシーケンサーを出展! 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-08-16
59 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ016 二足歩行から四脚ロボへ
第16回目はでべさんをゲストに迎えこんな話をしました。 Interface誌への寄稿 歯列矯正における3Dスキャナの役割 プリメイドAIに好きな動きをさせるブーム プリメイドAI用の独自ファームウェア開発 好きなことを探し、お手伝いロボ=四脚ロボへ 自動車型ロボでは段差を乗り越えられなかった 自作四脚ロボは数世代を経て、機械部分が大分まともに 今はジャイロを使った姿勢制御に挑戦中 小さなサーボモータはギアが欠けやすく大変 四脚ロボの普及に向けて、入門用おすすめ機種 次の出演者の紹介 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-07-21
45 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ015 月面無線給電に向けた試作とビジコン最優秀賞
第15回目は8bitマイコンさんをゲストに迎えこんな話をしました。 鳥人間コンテストと電装 コロナ禍でサークル活動のノウハウが途切れて立て直した 星取県宇宙ビジネスプランコンテストとは H3ロケット打ち上げの感想 ハイブリッドロケットを作るサークル 鳥取砂丘、月面の細かい砂、無線給電 無線給電の各種方式と給電可能距離 試作品の給電ステーションとローバーの紹介 本番までの3週間のスケジュールと追い込み 相方と初対面からの突発プロジェクト 試作品の制作費と優勝賞金の使途 はやぶさ2のトラブル訓練の話 今後、宇宙関係の電気屋さんになりたい 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-04-24
39 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ014 電子辞書でLinuxを動かす
第14回目はPuhitakuさんをゲストに迎えこんな話をしました。 回路、Linuxカーネル、ユーザースペースのプログラミングなど手広くやっている 現在Linux動作に成功しているのはシャープのBrainという電子辞書 2chのスレがきっかけで2010年頃にBrain向けアプリを作って遊んでた 2018年頃、仕事で触っていたSoCと電子辞書のSoCが似てることに気付いて調査開始 電子辞書でLinux向けブートローダーを走らせるのが最初で最大の壁 調査研究のために同じ機種を5、6個買った 絶望しかけた最初の障壁「undefined ins」 じわじわ道が開けていくことが楽しくて何度も徹夜してLinux起動に成功 DRAMを初期化するまでは、SoC内蔵SRAMだけでブートローダーを起動 電子辞書からインターネットに出る方法 シャープBrainのコミュニティに320人くらい居て、多くの人を惹きつけている 「電子辞書でLinuxを動かそう」を日経Linuxの1月号から隔月連載中! 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-03-23
38 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ013 自作ESCでラジコン戦車
第13回目はnichiconさんをゲストに迎えこんな話をしました。 小学校の自主学習で電子工作を始めた 自作の4ビットCPUがトランジスタ技術賞を受賞した ラジコン戦車の機体はタミヤ製の部品で作ってる MOSFETでモータドライバを自作してESCを製作 PIC内蔵機能でデッドタイム生成 PICのプログラム書き込み方法のこだわり 無線部分はESPマイコン、制御はPIC ジョイスティック1本で方向と速度を制御 PIC内蔵ADCのチャンネル切り替え後の挙動 ラジコンの負荷とMOSFETの発熱 将来的に砲塔スタビライザを開発したい 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-02-24
29 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ012 MRIを自作しよう
第12回目はYashiroさんをゲストに迎えこんな話をしました。 MRIとは高専の授業で出会った MRIは磁場をかけて水素の密度分布を見る 電子スピンの不均衡と電磁波 MRIを手作りしようとしたのは先駆者が居ないから 一番難しいのは強力な一様磁場を作り出すこと 主磁石、勾配コイル、RFコイルの全部が難しい MRI作りが仕事に役立ったこと 一号機の材料費は○万円! 2号機はバラツキのある磁石を並べて一様磁場を作る MRIと量子コンピュータの関係 量子コンピュータのDiscordサーバにプロも来てくれた MRI作りに関する技術記事を今年中に書くかも 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-02-13
54 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ011 目的別おすすめマイコン
第11回目は井田さんをゲストに迎えこんな話をしました。 ワイヤボンディング装置の制御ソフトウェア Nature Remo とは 井田さんが持ってる積み基板の紹介 M5Stack のいろいろな種類の話 ESP32-S3 は 3 種類のコアを積んでいる ULP のアセンブラは PIC より辛い ESP32 の Rust サポートの現状 embedded-hal と embedded-svc 目的別おすすめマイコン Raspberry Pi Pico の開発環境は導入が楽 低価格な中華製マイコンと RISC-V コア 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2023-01-29
40 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ010 NHK大学ロボコン優勝
第10回目は松岡さんをゲストに迎えこんな話をしました。 準同型暗号でデータを暗号化したまま演算する 京都大学として15年ぶりのNHK大学ロボコンに、10人ほどのチームで挑戦 Google CartographerとLIDARでSLAM(自己位置推定) 設計思想は単純な機構で壊れずに走ること いかに未経験から大型ロボットを作ったか 一年生に100Aのモータドライバを依頼した話 NHK大学ロボコン参加の原動力は先輩の熱意 2019年のNHK大学ロボコンのルール 大きな発泡スチロールの塊を発射する機構 NHK大学ロボコンで良い勝負をするには○万円くらいかかる 練習場所の確保に苦慮した話 ロボット輸送のための木箱の製作 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください! ※番組中に、東工大のNHK大学ロボコンチームの人数も10人くらいだと思うと発言しましたが、現在は25名くらいの人数がいるらしいです。
2022-12-18
39 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ009 74シリーズのICを全部揃えたい!
第9回目はノグエレさんをゲストに迎えこんな話をしました。 TK-80マイコンボード風の見た目の時計を作った話 74シリーズだけでつくるMIDIインターフェース MIDIはどのような情報をやり取りしているのか 音楽系電子工作のきっかけ 74シリーズ縛りをやっている理由は傘マーク マイコンで出来ることは論理回路でできる ロジックIC集めという活動 収集の進捗はもしかしたら40%未満 規格書に載らない74シリーズがある 74シリーズには欠番が無いのではないか説 古いICの資料を提供してもらえると嬉しい ロジックIC集めを続けているモチベーション 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-12-11
32 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ008 基板から自作するリレーコンピュータ
第8回目は青兎久遠さんをゲストに迎えこんな話をしました。 8ビット加減算やビット演算ができるALUを2年かけて作った DラッチとDフリップフロップの違い ラダー図より素子数が少なくなるリレーを使ったANDやORの実現方法 半導体を使わず電源回路を作れば、逆起電力用ダイオードを使わなくて済む 幼少期に父親からリレーコンピュータの存在を聞かされていた ラミネータとエッチングによるプリント基板の自作 プリント基板を使っているのに配線作業をする理由 プログラミング入門動画の製作に込める想い アセンブラや基板製作を知れば高水準言語が理解しやすくなるのではないか 冬コミではALUを動作する状態で展示したい ボイスロイド動画の製作はイメージ通りに調教するのが大変 入門動画にPIC16F84Aを採用するこだわり 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-12-04
39 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ007 ケースから自作!ノートPC作り
第7回目はIKeJIさんをゲストに迎えこんな話をしました。 インターネット以外の趣味を作りたくなり電子工作を始めた 自分の手に最適化した立体形状キーボード スマホに接続する統一規格センサモジュール 自分が考えた最強の自作パソコン 画面とキーボードが本体に埋め込まれたキューブPC シリアル通信で印刷データを送れるプリンタ Raspberry Piとディスプレイの電源を同時に入れると動かない話 液晶ディスプレイの面積に比例しない消費電力の謎 小学生の頃から続く日記を自作ノートPCで書けるようにしたい Raspberry Piのブートローダが自作プログラムに比べ遅い問題 自作ノートPC用の自作OSの進捗 自作パソコンを使って次のパソコンを自作したい 何が出来たらOSを自作できたと言い張れるのか 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-11-27
50 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ006 AVRマイコンでUSB Power Delivery
第6回目の今日はみなぎさんをゲストに迎えこんな話をしました。 登山とランニング 高校時代にPICとAVRを比べてAVRを選んだ ファミコン音源ICを使った電子楽器の製作 USB PDはACアダプタに対して出力電圧と電流を指示する 憧れの人が作っているものを自分でも作ってみたい気持ち USB PDに必要な1.2Vの信号をAVRから出す方法 AVRにはコンパレータやD-FFが内蔵されている BMCはクロックと信号を1本の信号線で伝えられる AVR製PDコントローラの現在の進捗と将来の展望 VFD管やメモリ液晶を使った時計を作りたい 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-11-20
33 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ005 リレーコンピュータ
第5回目の今日はKanadeさんをゲストに迎えこんな話をしました。 Kanadeさんの卒論テーマは半導体センサ リレーコンピュータを作り始めたきっかけはトランジスタの中身を知りたい欲 子供の科学とリレーを使った早押し回路の思い出 高校生の頃に低レイヤの要素技術をいろいろ探求した 「CPUの創りかた」との出会い リレーコンピュータの並列化とメモリマッピングの構想 「さとうささらの研究室」動画シリーズの話 Arduino IDEで完結するリアルタイムOSを作りたい 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-11-13
41 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ004 三相交流インバータ
第4回目の今日はNch MOSFETさんをゲストに迎えこんな話をしました。 Nch MOSFETさんのいろいろな趣味 「インバータ」「三相交流」とは 三相交流インバータを製作したきっかけ 試作品でモータを回せた話 VVVFとドレミファ音階 マイコンによる三相交流の生成 三相交流インバータの今後の展望 パソコン用ショートカットキーボード製作 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-11-06
37 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ003 中学生で出会った生涯の研究テーマ
第3回目の今日はちぇりーたくあんさんをゲストに迎え、第1回目の続きを話しました。 Maker Faire Tokyo 2022の思い出 はんだごてメーカー goot vs HAKKO 憧れのCPU自作プロジェクトたち 中学生の多感な時期と生涯の研究テーマ アマチュア無線の醍醐味とは 今後の自作CPU「NLP-16」の展望 読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!
2022-10-29
26 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ002 海外の技術記事を紹介するという趣味
第2回目の今日は、inajobさんをゲストに迎えこんな話をしました。 inajobさんの仕事や趣味 今まで作ったものの紹介:魔方陣記述言語、RakuChordという楽器、コード譜の転調でコード名を変換するブラウザ拡張 電子工作と子育ての相性、インプット作業と承認欲求の両立 海外の電子工作記事の紹介をブログに投稿するまでの暖め方や選別方法 自分のメディアを持ったことによる良い変化 マッシュアップ製作派と原理追求派 ゲストの呼び方、いいとも方式について 同人ハードRakuChordのキット販売と客層 宇田さんとウダー、インスタコード 読者からのお便りをお待ちしております。Discordサーバー「Uchan Central Square」や、こちらのフォームにどしどし投稿してください: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8TQk5SlYXJDJRr3zlN8dc0RzVVLsc8fzf3IkpSPKftNbsPw/viewform?usp=sf_link
2022-10-23
34 min
電子の森ラジオ
電子の森ラジオ001 NANDオンリーCPUを作る
第1回目の今日は、ちぇりーたくあんさんをゲストに迎えこんな話をしました。 「ゼロからのOS自作入門」を図書館に寄贈した話 ステッピングモーターの駆動音 電池の充電器とDCDCコンバータ NANDオンリーCPU「NLP-16」の話 きっかけになった映画「エイリアン」 NANDのICが持つアナログの側面 読者からのお便りをお待ちしております。Discordサーバー「Uchan Central Square」にどしどし投稿してください。
2022-10-16
26 min
Curhat Basi
Mohon Bersabar, Sedang Ujian
Masih bersama Ms. Uchan, seorang pengajar dan pemerhati pendidikan, yg akan membahas mengapa ujian itu penting. Bukan cuman itu. Tapi kami juga membahas bentuk ujian seperti apa yg seharusnya diberikan oleh sekolah, agar bisa benar-benar menilai kompetensi siswa. Udah saatnya kita buka pikiran untuk memajukan pendidikan di Indonesia.
2021-12-03
38 min
On The Pavement
vol.22 - #オンペ 1周年と、Rust、自作言語、自作OSの話
感想は #オンぺ まで。Show Notes:やんちゃクラブhttps://www.youtube.com/channel/UCn3T1nqjGuC40r_agfyF0Agjune29さんの日記https://scrapbox.io/june29/2020-10-05_Mon_:_%E3%81%AE%E3%82%93%E3%81%B3%E3%82%8A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88実践Rust入門https://gihyo.jp/book/2019/978-4-297-10559-4> 『Lifetime』(ライフタイム)は、GRAPEVINEの2枚目のアルバムである。/なお @udzura はこれに入ってない「アダバナ」が一番好き。https://ja.wikipedia.org/wiki/LifetimePuruahttps://github.com/udzura/puruaGWなのでRustでLuaを実装し(ようとし)た話https://udzura.hatenablog.jp/entry/2021/05/08/150858ゼロからのOS自作入門 / 著者による紹介ページhttps://uchan.hateblo.jp/entry/2021/02/08/154827Writing an OS in Rusthttps://os.phil-opp.com/詳解Rustプログラミング(Rust in Action)https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798160221Infra Study 2...
2021-10-08
18 min
Pod de Engineer
56: ゼロからお便り自作入門 - 引越編
話題の書籍「ゼロからの OS 自作入門」を読んでいる話、引っ越しの話、お便りコーナーの話、Apple TV+ の話をしました。 https://www.amazon.co.jp/-/dp/4839975868 https://twitter.com/uchan_nos/status/1376352711315091457 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf4UGCVbtnmw7PlhUcExwJ9T_TzekEYYvg7FghH1TREOWtSsA/viewform https://www.apple.com/apple-tv-plus/
2021-03-30
37 min
Certains l'aiment à chaud ! (CLAAC)
TOP Cinéma 2020
On termine l’année par le traditionnel TOP 2020 ! Malgré une période difficile les cinémas nous ont offert de belles surprises. Quelles sont celles qui nous ont le plus touchés (ou coulés) ? Sur quels films ce jeter lors de la réouverture des salles ou de leurs sortie DVD ? L’équipe s’est réunie en dispositif spécial pour marquer le coup et fêter l’amour du cinéma. Joyeuse fêtes et vive le cinéma ! Bonne écoute :) Temporalité de l’épisode : 06:25 Le Flop 16:44 L...
2020-12-26
2h 47
Certains l'aiment à chaud ! (CLAAC)
Adieu Les Cons - Miss - Michel Ange
Cette semaine, l'équipe a retenu son souffle ! On appréhendait une sortie repoussée, mais le très attendu « Adieu Les Cons » d'Albert Dupontel a trouvé le chemin des salles ! L'occasion de voir si après le très ambitieux « Au Revoir Là-Haut », le réalisateur maintient la barre haute. Avancé d'une semaine, c'est « Miss » qui lui succède, avec un propos hors-normes, puisqu'il conte l'épopée d'un jeune garçon qui rêve de... devenir Miss France ! Beau propos sur la tolérance, ou malaise ambiant dans un concours où la vacuité est de mise ? Pour terminer, on parle...
2020-10-24
48 min
HiphopTalk Podcast
Eps. 8 : ABEC, Tembok Panas dan Vandalisme menurut Uchan
Tembok panas adalah salah satu kerinduan yang sedang dialami oleh Uchan, salah satu writer asli Solo. Membahas lebih dalam lagi tentang Graffiti local dan national scene, mulai dari masuk koran gara-gara hal baik dan buruk dalam graffiti. Cerita lawas ketika memulai fokus untuk menggambar, dan lainnya.
2019-05-21
40 min
HAMMERCRAWL!
Ep003: WAGONCRAWL 2018! Part Three (and final)
Welcome back, Adventurers! What you're about to listen to is a 100% randomly generated-on-the-fly comedic role-playing session, actual play featuring actual convention attendees who signed up for the event on the spot. The game mechanics are a system of my own design, initially derived from the simplicity of the ol' Rules Cyclopedia and modified heavily to allow fast pick-up-and-play from both veteran and newbie gamers alike. It's very much a classic meat grinder experience, and quite intentionally ridiculous. This episode is the third and final of three dungeon parties from an absolutely amazing live-audience session at the recent...
2018-07-19
52 min
Escuchando Peliculas
9 Meses... De Condena (Comedia negra #audesc 2013)
País Francia Director Albert Dupontel Guión Albert Dupontel Música Christophe Julien Fotografía Vincent Mathias Reparto Sandrine Kiberlain, Albert Dupontel, Philippe Uchan, Nicolas Marié, Bouli Lanners, Philippe Duquesne, Gilles Gaston-Dreyfus, Michel Fau, Christian Hecq, Christine Garrivet Sinopsis Ariane Felder, una juez de moral muy estricta, descubre que se ha quedado embarazada de Bob Nolan, un delincuente en busca y captura por asesinato. Incapaz de recordar nada, intentará averiguar cómo es posible que haya ocurrido algo semejante.
2016-09-13
1h 16